• ベストアンサー

大学生である意味、生きる目的

ふと考え始めたのがきっかけで、今では価値を失ってしまいました。 夏休みの入りまで何も考えるということをしていませんでした。ただ単に毎日を過ごす。大学へ行き、講義を受け、学期を終え、一年を終え・・・ その時の自分にとってはそれらは手段ではなく目的であって、その先に何があるかなぞ考えたことは一度もありませんでした。 考えたこと、というのは間違いかもしれません。「気づいてなかった」こっちの方が近いですね。 僕らは大学生ですから大学へ行きます。勉強します。バイトします。しかし何のために?ふと気が付いたのです。 さてなんだろう・・・と。就職のためかな?将来のため??普通の家庭を築き普通に過ごすため?裕福になるため?買い物のため? 全然分かりません。しかし、ひとつ共通していることがあります。今僕らが目標として捉えようとする具体例の全ての根底にはお金があるのです。  教育が「個性」「人間性」を詠う一方、マスプロ教育により僕らは画一化されてきました。また多くの学生の目標である「就職」。これも求められている能力が"社会人基礎力"なんてガイドラインにまとめられたりしています。 要するに、教育・目標、両端から画一化を迫られて考える力なんて必要とはされていないのではないでしょうか。 考えるというのは「将来が~」だとか「就職が~」だとかそういうのではありません。自我・精神を持っているという意味です。  社会で求められているのは人間性ではなく効率良く元気に働く労働力、いわばロボット人間とでも言いましょうか。大学もロボット工場化していると感じます。 そしてそこに合わせない限りは「社会的」クズになってしまうのです。働かない人はニート・フリーターなんて卑下されているのを見れば明らかなのですが。 つまりどこからも人間性なんて求められていません。部品と同じように市場社会の歯車になり老朽化するまで働き、それで終わりです。 その対価として得られるのがお金です。得たお金は消費に回されます。何かを購入して「楽しい」を得ます。 消費は確かに「楽しい」。自分だってなんでも買いたいし、散在したいし、おいしい物食べたいし・・・しかし「楽しい」=幸せとは感じることができません。 目の前の欲を満たすことを幸せ(=目標)とするならば、それは虚しすぎると感じるからです。ここは感じてしまった手前どうしようもないことなのですが。 欲を追求してゆく生き方を否定はしません。価値観は人それぞれですしね。しかし自分は虚しいと思うのです。欲を目的として生きることは動物と変わらないじゃないですか。 しかし、そうは考えようにも目の前に迫ってくる問題というのは現実的(社会的)な問題、お金・就職・世間・・・と隙あらば迫ってきます。また何の理由があろうが生産しなければ「クズ」なのです。 要するに、例え現実に疑問を持ったとしても、何か虚しさを感じたとしても強制的に部品にならざるを得ないのです。今は"気づく"ことすらしていない人が多いと感じますけれども・・・。 (1)気づく・疑問を持つ → (2)悩む、考える、模索する → (3)馬鹿になる(※ 疑問を捨てる。考えを捨てるの意味。) (3)の段階になることこそが今の言う「大人になる」ということなのかなと思っています。 (2)のまま(3)になればいいじゃない、と簡単に思うかもしれませんがそれも中々難しいことだと思います。欲の誘惑は強いですしね。 しかし(3)以外はないのでしょうか? あー書いているうちに色々と飛躍してしまいました。結局何が言いたかったのかというと、大学生としての意味、転じて生きる目的が見つからないのです。 昼飯食べられないほどお金もないのにバイトすることの意味も感じません。それでも迫ってくるのは問題たちです。 こういう悩みは普通思春期に終えておくべきなのだろうかと思います。しかし考える精神を持ち、"気づいた"のが数ヶ月前だったことに変わりはありません。 何が言いたいのかよく分からない駄文になってしまいましたが、なんでもいいです。他人の意見がほしいのです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

人が自由な意思で選択し,ある(固定された)目標へ向かって邁進するという人生観は,いまやまやかし,というか前時代的パラダイムに毒されたものだと思いますよ。。 人は社会的な生物ですから,自らの”位置”は社会の中で相対的にしかとりえないものです。あなたの”今”と”今の意志”は,あなたを取り巻く人間関係,社会的地位,偶然などあなたのすべての”履歴”を踏まえています。 ですからね,あなたが仮に目的を設定しえたとしても,それはけっしてあなたが考えているような”自由な意思”が生み出したものではないし,目を凝らして追いつづけようとしても,あなたの生とともに変幻自在に姿を変え,行方をくらましてしまうのです。 じゃぁ,そんなふうに云うならあなたである本体は”どこ”にあるのか? 今,悩んだり悔やんだり欲したりしている”それ”があなたの本体であり,”人生における選択や目標の設定をしているあなた”は,かえって環境や社会におけるあなたの”ポジション”が内面化したものに過ぎないんですよ。 さて,こうしてあなたの本体らしきものを(もやもやした自分の中から)切り出すことができれば, >・・・自我・精神を持っているという意味です。 こうした悩みは自然と無に帰してしまいます。だって,自由意志だと思っていたものが(そとに対する)”ポジション”が内面化したものだったんですから,外と切り離した”自分”なんて存在しえないでしょう?<<こうした考え方を構造主義といいます。興味があったら調べてみてください。>> そしてもうひとつ,,,働くこと=お金のため,,ではありません。 >働かない人はニート・フリーターなんて卑下されているのを見れば明らかなのですが。 これもたぶん、あなたの視点はずれています。”働く”ということは,人を取り巻く環境(=広い意味での社会)の中で,”ポジショニング”をするということだと思います。”働かない⇒社会の中で自らの立ち位置を示さない”ことが,社会性生物としての人間にとってどれほど致命的か,想像できるのではないでしょうか? ですから主婦はニートとは言われないし,社会性生物として育成途中のこどもたちも,そうは呼ばれないのです。 お金の作用に関するあなたの表現は,わたしもおなじように感じています。ですが,自由意志(自我)と人生の目的の存在への盲信と,働くこと=お金,という”設定ミス”があなたの混乱の源なのではないでしょうか? 大人になれば(社会性生物として成熟すれば),日々を生きる”自分”が自分の本体であることに”慣れて”もはやあなたのような疑念に悩まされることはなくなります。あなたの悩みは成熟の過程において必然かつ必須なものなのでしょう。。このことも,いずれ自分の言葉で”整理”をつけることができるようになると思いますよ(正解に達することとは違います)。

Army35
質問者

お礼

ありがとうございます! 構造主義については触り程度ですが読みました。ですからここでポスト構造主義の態度を取るのは無駄だと思うので取りません。 ですが、あなたの意見(構造主義)は人間性や自我、存在意義、全ては社会創造物であるということですよね。 しかしせっかく考えることを持ち合わせて生まれてきたのですから考えない限りは慣れても脱することはできないのじゃないでしょうか? 私は生きる目的を問いました(そんな大そうな物なんてないんですよね)。 しかしそれを盲信としていることは、あなたはなぜ生きているのですか? 考えることも生きることも全て社会の一部として諦めて生きているのですか? 「もやもやしているものを切り出す」や「慣れる」というのは解決案のように見えて諦める(良くも悪くも)ということではないのでしょうか? ここにも「けり」が出てきますね。やはり考えるだけ無駄な気もしてきます。 結局、自分は社会性生物を拒否(でも社会外に漏れたくない。異常者になりたくない)しつつも、それになった時に享受できる消費活動に憧れているだけのようです。 ここから考えれば拒否を取り除くのが一番早く、手軽な解決法です。これが正解なのでしょうか? 結局、こんな考えてることも社会に含まれてる(=ありきたり)なことであって・・・と考えるとどうしても虚しくなってきてしまいます。 慣れるとはそれに慣れるということでしょうか。大学生を終え、社会的ポジションを得ればそれは消え、安堵感を得るのでしょうか。 「けり」「諦め」「慣れ」どれも共通しているように感じます。もう解決策は見えました。当初の質問としては終わりです。 (2)の段階のまま(3)に入るのは自分は不器用なので無理そうです。潔く(3)に飛び込むべきですね。 納得はいきません。が答えは他にないようです。最初から分かってはいたことですが。 自分の結論は正しいでしょうか?そもそも何が正しいのでしょうか? ありがとうございました。

その他の回答 (13)

noname#121042
noname#121042
回答No.14

No.10です。色々考えて頂きありがとうございます。 理解することが人生の目的とおっしゃられるなら、理解の先にはなにがあるのでしょう?>大丈夫です。自分を理解することは一生ありません(笑)なぜかと言うと、人は絶対的な位置づけは無く常に相対的に生きているからです。もし質問者様の家族や友達が皆「あなたは誰ですか」と言ったら、質問どころではなく、自分では居られなくなるのではないでしょうか。それでなくても一人一人変わって行くのですから、個人と言うのはとても不安定で、人に生かされているものなのです。 ではなぜ自分を理解し考える事が必要なのかというと、自分(と言い切れる精神状態)で居られるからです。つまり人と自分の幸せが近い人間になる。分かりますでしょうか。お笑い芸人は多くの人に笑いを共有させるし、スポーツ選手やノーベル賞受賞者は多くの人が納得する功績を残しています。彼等は、自分が興味あることを分析し、一生懸命やっていたら結果的に周りの価値にもなった訳です。サラリーマンも、好きな事をするために日中は歯車になっていたり、その仕事が好きだったりする訳です。制度やシステムに支配されていようと、そんな事が関係無いくらい辛い事や楽しいことがあり、それが息をし、自分を知るという事だと少し理解して頂けると幸いです。 もちろんこういう事をするに当たって、お金も必要です。消費も楽しいものですしいざという時は大金が必要になったりもします。でもお金は他人を動かすことはできても自分は思い通りになりません。養老猛司さんの言葉を借りると「野球チームは買えるが、4番バッターにはなれない」ということです。 私の質問の目的は、解釈して頂く事ではなく考えて頂く事そのものでした。今生きている状態を、学問的に仮説を立てて捉えるのではなく、ご自身の感覚として取って頂きたかったのです。それは社会のシステムに対し、ではあなたはどうしますか?という事です。システムを変えたいと思うなら、そういう勉強も必要になるかもしれませんが。。 それと、もし本当に人が画一化、ロボット化されていっているなら、それを自覚できない人々がたくさん出てきているはずです。家族間や恋人間ではあるかもしれませんが、社会はそこまで人を支配する力はありません。また、人の作ったシステムである以上、人のためを思って作られている事が多いものです。実際、質問者様は今まで学校と言う枠の中で生きて来て、どうでしたか?思い出や自分の栄養になったものがあるのではないでしょうか。 質問者様の望む回答でなくて申し訳ありません。ですが、長い目で見て私の言葉が何かのヒントになればと思いました。まとまらない回答で失礼しました。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.13

■現実はそこまで迫ってきています。「けり」が成功の必要条件だとすれば、「けり」をつけなかった人達はどうなってしまったのでしょうか? 「けり」をつけなかった人間がどうなったか? 無意識のうちに「けり」をつけたのだと思う。 僕みたいにね♪ 現実はそこまで迫ってきていることだし、とりあえず、金が無くても幸せになれる人生を目指しつつ、金も稼いでみたらいいんじゃない。 大学入試だって、高邁な志からしたわけではなく、迫り来る現実に上手に対応したであろう貴方に適切な対応が出来ないはずはない。 金がなければ不幸せになってしまう人生というのもくだらないと思うし、あまりにリスキーだ。 しかし、「金がなければ不幸せになってしまう人生というのもくだらない」と言うことが出来るのは、それなりに金のある人間だけだ。(笑)

回答No.12

解決法、正解、結論.....いずれも堅い言葉ですね。 >脱することはできないのじゃないでしょうか? ”虚しさ”....からの脱出ですか? ”虚しい”というきわめて主観的で、(理や思考の)裏付けの曖昧なものに対して、求めているものが堅すぎるような気がします(という、わたしの感想です)。 ひとつだけ.... >考えることも生きることも全て社会の一部として諦めて生きているのですか? ”考えること”が下部構造を持っているという立場で述べているに過ぎないし、”生きること”をあきらめるという文脈も(わたしの投稿には)なかったはずです(つまり、質問者さんの頭のなかだけのリフレインです)。 ”虚しい”から問うのではなく、”考える”ということ、”生きる”ということを問うことそのものが、”虚しい”という心的反応を生んでいるのかもしれませんね。 丁寧なお礼をいただき、ありがとうございました。。

noname#121042
noname#121042
回答No.10

人生とは自分を知ることです。 生きるとは呼吸をすることです。 良かったらどういう意味か考えてみて下さい。

Army35
質問者

お礼

意見ありがとうございます。 生きる=呼吸=生 生きる目的=人生=自分を知る ということですか?解釈が違いますでしょうか? でもすみません。あなたの回答の意味が、本当に言いたいことが自分には理解できません。 自分こそが価値ということでしょうか?そうなるとまた最初の質問に戻ってしまいます。。。 理解することが人生の目的とおっしゃられるなら、理解の先にはなにがあるのでしょう? そうは簡単に見つかるものじゃないよ、最期まで分からない、なんていうのならば死ぬのが一番早い方法になってしまいます。 私は悩みはしますが死ぬのは嫌です。理由を聞かれても困りますが嫌なんです。 ではそれが、生きるのが目的だとすれば動物と変わらないなあと、最初の質問に戻ってしまいます。 すみません、わかりませんでした。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.9

#6です。 えっと…あなたのネチケット違反を指摘した覚えはないのですが… そのように取れる表現がありましたらご容赦を。 相当悩まれているようですね。 >それは何のためにですか?企業戦士になるためですか?お金を稼ぐためですか? 企業戦士になるのは何故なんでしょう?お金を稼ぐのは何故なのでしょう?企業戦士になること、お金を稼ぐことは最終目的ではなく、目的を達成する手段に過ぎないと思いませんか? 企業戦士になることはお金を稼ぐ一手段にしか過ぎません。もっと稼ぐ必要があれば安定性を捨てて起業するのも手ですし、その日暮らしでいいならフリーターもひとつの手ですね。能力に見合えば芸術・芸能関係の方がいいかもしれません。場合によっては黒い仕事に手を出す必要もあるかもしれませんね。 要は企業戦士になりたいor目的達成のためになる必要がある場合のみ、企業戦士になればよいのです。 お金を稼ぐ目的、僕は生きる目的を達成するためです。 今のところは…結婚を前提とした彼女がほしい、おいしいものを食べたい、おいしいお酒が飲みたい、この先が不安なので相応の蓄えがほしい…といったところでしょうか(まだありそうですが) 結婚をしたいと思うならそれなりの資金もいるし、稼ぎもいります。飲食もお金が必要です。 お金は目的を達成するためのひとつのツールです。 もちろんお金を稼ぐためにしている仕事も、目的があるのでそれなりに楽しめています。 >絶対的な目標(価値)とはありえないのでしょうか? ないと思います。 おそらく僕が結婚をして子どもができたら、子どもに生きる目的の大部分を割くことになるでしょう。目標は日々生まれ、消え、変わるもの(上方修正・下方修正)だと思います。 (3)について 僕があなたが(3)を段階に加えたことを評価しましたが、それは(3)の人生を歩んだときのビジョンも視野に含めていたからです。普通の人は(3)は想像だに出来ない段階でしょう。その点ではあなたは悟っているのかもしれません。 ただし、僕の人生経験(見聞き、読んだ)上、(3)をしてよい人生を送れている人が少ないように思えるからです。 もし(3)に人生の光明が見つかるのであれば、試してみるのもいいでしょう。 僕は(1)→(2)で十分大人だと思いますよ。 何か回答を書いているうち、よくわかんなくなってきました ぶっちゃけ、生きる目的や手段なんてこんなもんです

Army35
質問者

お礼

いや、あなたが自分と似たような質問のところに「マルチですか・・・」ってあったので自分のこと指摘してるのかと勘違いしてしまいました。気にしないでください。 しかしお金を得るために企業に入るためには、最初の質問で言ったように社会人基礎力といった例ように自分を魅せるというよりは、求められたように代えていくことと感じます。 僕は臆病です。ですから現実を捨てきることはできません(ただの我侭ですね)。普通ってなんなのでしょうか?「あの人はいい人ね」の"いい"とはなんなのでしょうか? お金を稼ぐ目的、生きる目的をいくつか挙げてくださいましたね。そして生きる目的なんてこんなもんだと。些細な幸せが大事だと。 そうなんですよね。哲学書は啓発書などを読んでも、ネットで調べたりしても結局はみんな同じです。 中には目的を見つけるための目的、なんてのもありましたが(一時期納得してしまった)よくよく考えたらありえません。そこまで強くありませんから。 ただそんなもんだ、と吹っ切れることが中々できないのです。みんな悩んだまま、今の自分の状態のまま悶々と半ば諦めつつ過ごしているのでしょうか。苦しいです。 お金は目的を果たすツールなんですね。その目的とは「こんなもの」です。生きるのも「こんなもの」のためなのでしょうか? 手段を確保するため、何を行動に移すためにもお金が必要だから、そうです。その通りですね。 しかし社会へ飛び込めばあとは流されるがままでしょう。たとえ社会内での自由行動はあれど常識や世間などといった柵に阻まれて出ることなどできません。 いや、出ろよ!と言われればそれまでですね。ただ社会が怖いのです。常識が恐いのです。 今は覚悟がないだけかもしれません。社会に出るか、それとも異常者になるか。間なんてのは見かけられません。 また意見ありがとうございます!こんな、じゃあどうしろって言うんだよ・・・な悩みなのに本当にありがとうございます! せっかく意見をいただいているのに何に対しても反論や意見でとても不愉快かと思います。でもおかげで進んだ(?)のかな。 暇があればまた意見いただければありがたいです。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.8

■しかし今まで20年、自分の人生に意味があったのか、と考えてしまいます。 これからは大学を出、就職し、仕事をこなし、退職後を向かえ・・・色々な出来事があって確かに「楽しい」ではあると思います。 しかしお金に価値(絶対的価値・しいては目的)が見出せない自分はどうなのでしょうか? そうですねぇ…。 こういうときは、どうにかして考えにその時点での「けり」をつけるしかないんでしょうね。 恋に「けり」をつける。腐れ縁に「けり」をつける。みたいにね。 かっこよく言えば、青春に「けり」をつける♪ ヴィトゲンシュタインなんて読んだことはあるでしょうか? 「私の言語の限界が、私の世界の限界をあらわす」 まさに、今の貴方。 あの至言だって、ヴィトゲンシュタインが自分の思考にその時点で「けり」をつけたのだと思う。 僕の学生時代って、所謂マルクス世代の最後だから、経済学部生でなくても「資本論」は読んだ。 読んだ僕は、なんて精緻な論理なんだろう!と思ったねぇ。 でも、ウソだった。(笑) マルクスですら「私の言語の限界が、私の世界の限界をあらわす」からは逃れることが出来なかった。 「金」ってものも不思議です。 30歳の時に会社を辞めたときの年収は、当時で400万円くらいだったと思う。20年以上も前の話だから、その頃の給料としては悪くない。 1年後には半分以下になった。それから10年後くらいには辞めた時の20倍くらいになった。しばらくすると半分になった。でも、最初から見れば10倍だ。これで十分と思うか、半分になっちまった!と思うか。(笑) 稼げば稼ぐほど、金の魅力の呪縛に絡め取られる人間もいる。 100億持ったら300億にしたい!と思う人間もいれば、「足を知る」人間もいる。 大学時代って、「教養」の基礎を作る時期のような気がします。 40代50代になったときこそ、「教養」がモノをいう。 読書だけじゃない。 僕の場合は音楽も助けてくれた。 スポーツの技術を身につけるために反復練習をするのも教養。 何故「教養」がモノをいうか? 「私の言語の限界が、私の世界の限界をあらわす」 だからなのだと思う。 かの堀江某は、泣きたくなるほど無教養だったから、あんなに頭の良い男なのに、ああなってしまった。 今は、適当なところで貴方の考えに「けり」をつけることだと思う。 ■こういう悩みは普通思春期に終えておくべきなのだろうかと思います。 終える必要はないけれども、「けり」をつける必要はあります。 一歩人生に踏み出すために。 ヴィトゲンシュタインは何十年もたってから、「私の言語の限界が、私の世界の限界をあらわす」は誤りだったと言い出す。(笑) 僕は未だに彼の言っていることがまるで理解できないでいます。 途中まで、「そうだ!」と思わせてくれた人間に自己否定されてしまうと、「なんなんだ???」と訳が分らなくなる。 仕方がないので、自分なりに「けり」をつけています。(笑) 学生時代は遠くになりにけり。 因みに「けり」をつけるの「けり」は、…にけりという助動詞から派生した言葉です。(笑) じゃあね。

Army35
質問者

お礼

「けり」ですか。確かに二十歳にもなった悩むようなことじゃないのかもしれませんねえ。 そして、「けり」を早急につけねばならない時期なのでしょう。むしろ過ぎてるのかもしれませんね。 どうも回答していただいてる方は成功者が多いみたいですね。 それが「けり」をつけたから成功してるのか。成功したから「けり」があったのか。どっちかは分かりませんが共通していることでもあるみたいです。 成功するためには「けり」が必要なんですね。それが覚悟なのでしょう。 何度も書きますが自分は臆病です。社会的な異常者にはなりたくありません。 すると自然と「けり」をつけなければならないという結論が出てきますね。昨夜よりも少し吹っ切れた気持ちはします。 現実はそこまで迫ってきています。「けり」が成功の必要条件だとすれば、「けり」をつけなかった人達はどうなってしまったのでしょうか?

noname#44340
noname#44340
回答No.7

NO.4です。 アハハハまじめですね。お金は物を買うためだけじゃないんですよ。 物欲を満たすためだけじゃないんですよ。 私は消費が楽しくて拝金主義なんじゃないですよ。 現実問題として無一文の貧乏人を相手にしてくれる人なんていないです。 今まで育ってきたのも金のおかげです。大学で暮らしていられるのも金のおかげです。 お金があったから色々なことができるようになったし、行動の幅も広がったわけです。人として生活できるわけです。 いやー20年ぐらい生きてきて本当にお金は素晴らしいと思っています。 お金が稼げる人間も素晴らしいと思っています。 人間はいろいろなことを考えると思うけど、実際に大切なのは行動に移すことだと思います。 お金は行動に移すためのツールなのです。だから素晴らしいのです。 いかがですか?多分お金があったら新しい世界が開けて生きる目的も見つかるかもしれませんよ?

Army35
質問者

お礼

確かにお金がなければ何もできませんよね。そういう社会ですから。 しかし就職後は何かを成すべきために・何かをするためにお金を稼ぐはずが、お金を稼ぐことが目的のようになること請け合いじゃないですか 何かをしたいはずの相当の時間をお金の対価として支払うんですよ? 次にたっぷりの時間がもらえるのは定年後、体力も気力も衰え始めてる時期じゃないですか。 いや、じゃあ何がしたいの?と言われれば分かりません。ただむやみやたらに文句を言ってるだけです。 全ての評価は金定規によるもの、作るものもやることも全てお金によるものと考えると虚しく思えてこないですか? そしてそれは全て社会の思う側であって、自分の自由意志のように思えて全ては社会の飼育籠の中じゃないですか。ああ、どういう形であろうとも自分がよければそれでいいはずなんですよね。 こんなこと言いつつ今も何かを服や本を買いあさりたいし、おいしい物も食べたい。よくわからない状況なんです。 多分今は浪費することもできないほどお金がないから妬みも少し入ってるだろうと思います。何言ってるかよく分からないのは許してくださいね。 要するに、社会に入っていくという意思は自由意志でなく、今や社会的地位、世間、常識などに囚われて強制に変わっていると思います。 もし現社会に疑問を抱き、みんなが価値として思っているものが価値でなくなったならばその人たちはどうなるのか?と思ってるんです。 選択肢は社会的クズか社会に入っていくしかないでしょう。当たり前のことです。俺も社会に入ります。TOEICの勉強もしています。 ただ他の選択肢はないものかと模索しているだけなんです。

Army35
質問者

補足

すいません!お礼を書き忘れました。 二度目もありがとうございます。同じ大学生として先を行く人から意見をもらえてありがたいです。 少し話しは変わりますが、あなたは文系でしょうか理系でしょうか?

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.6

(3)も選択肢に含めたということは、ある意味でちゃんと考えているということです。 大学生は社会から4年前後の猶予期間です。 自己を見据えて、目標を立て、それを達成するのに必要なスキルや知識を得る時間です。 まだまだ悩む時間はあります。 とりあえず勉強、一応バイト…って感じで、あとは悩め! ただし(3)は選ばないほうがいいね。

Army35
質問者

お礼

他の質問に似たようなのがありましたけどマルチじゃないですからね。ネチケットくらい守りますよ! >>自己を見据えて、目標を立て、それを達成するのに必要なスキルや知識を得る時間です。 それは何のためにですか?企業戦士になるためですか?お金を稼ぐためですか? 達成するためには目標がなければ中々難しいものです。絶対的な目標(価値)とはありえないのでしょうか? >>ただし(3)は選ばないほうがいいね。 大学にはたくさんいます。週5~6でバイトを入れ、毎日飲み会やオール、買い物買い物・・・と。 いやあ、飲み会は楽しいですし、自分もしばしば行きます。買い物もそりゃします。「楽しい」です。 下の回答者さんにもありましたが、「生きる目的なんてないんだからお金」ということは彼らのように必死に欲を漁り続けるのは正解のようにも見えます。 自分はなりたくないと思ってはいますが、正しいとは思っていません。自分こそが正しい!なんてただの傲慢ですからね。 (3)を選ばない方がいいという理由はなんあのでしょうか? また(3)以外の選択肢とはなんなのでしょうか?

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.5

>(3)馬鹿になる(*疑問を捨てる。考えを捨てる) それじゃお終いだわな。本当に馬鹿になっちゃうしかないんだったらお終いだよ。 あのさ、大人ってそんな考えなしに見える?皆考えてんだよ、ちゃんと。感じてるんだよ、ちゃんと。 バイトして気がつかなかったのか?この世の中を回すために色んな人が色んな事を感じて考え、そして実行している事に。 「こんなお店をやりたい」「こんな風に人の役に立ちたい」「こんな風に暮らしていきたい」 「じゃあ、どうする?」「今どんな事が出来る?」「どうすれば夢に(やりたい事に)近づける?」 それらを皆必死に考えてんだよ。理想を追いながら現実を生きているわけだ。現実を理想に近づけようと、皆絶えず何かを感じたり考えたりしてるんだよ。 ロボットじゃ出来ないわな。ロボットは望まない。自分の幸せを追い求める事をしない。現実を見ない。考えない。 演算して、与えられたプログラムを消化するだけ。 貴方はこれになりたくないんだろ?じゃあ、ならなきゃ良いじゃないか。 でも、社会に迎合するからって社会のロボットっていうわけじゃないよ。(そう思うならそうだろうけど)自分を守り、幸せを追い求める限り人はロボットになり得ない。いくら社会の望むままに動こうと、労働力を提供しようと、それはその人の自由意志だ。 それをロボットと言うのかい?そんな風に蔑むのかい? 自由な意志を持っている限り、行動がどうあれその人は人間だ。

Army35
質問者

お礼

>(3)馬鹿になる(*疑問を捨てる。考えを捨てる) この部分は少し語弊があったみたいです。すみません。 考えを捨てる、というのは言い換えれば、考えにまで社会を迎合する。といいましょうか・・・ >>会に迎合するからって社会のロボットっていうわけじゃないよ。(そう思うならそうだろうけど)自分を守り、幸せを追い求める限り人はロボットになり得ない。いくら社会の望むままに動こうと、労働力を提供しようと、それはその人の自由意志だ。 自由意志と思っていても、それが社会という主人の範囲内かもしれません。 必死に自由を求めて行動していたつもりでも、俯瞰的に見ればせっせと社会という主人の下で働いてただけかもしれない。 今や主人の飼育範囲は相当広いものです。 最初の質問に戻りますと、疑問の出発点は虚しさからです。自分が一端の働き蟻なんて悲しいじゃないでうか。 もちろんいずれは「普通」の道を自分を辿ると思います。この考えから脱する方法はあるのでしょうか? ってひとつもまともに回答できてないなあ。。。なんかすみません。意見ありがとうございます。

noname#44340
noname#44340
回答No.4

全ての根底にはお金があるという考え方は正しいですね。 そうです。世の中金です。ヒエラルキーは全て経済的能力が重要です。 人並みにお金稼いでから生きる目的を考えましょうよ。 大学生としての意味は将来の金のためです。 色々できる貴重な時間をもらえたわけですからあんまり頭の中でごちゃごちゃ考えてそれをつぶすのももったいないと思いますよ。 生きる目的なんて高尚なことは考えなくていいです。 大抵の場合あると思い込んでいるだけですから。 みんなそのことには気づいてますよ。でも言わないだけです。 テンション下がるでしょ。 あっ、大学生でした。

Army35
質問者

お礼

意見ありがとうございます。 でも今の自分の考えからするとどうしても反感を覚えます。 しかしあなたはもう答えを持っている一方、自分は何も答えを持っていないので反論はできません。 拝金主義ということは何よりもお金。社会が求めるならば自分を変えてでもお金ということですよね。お金はいいものです。俺もほしいです。 >>生きる目的なんて高尚なことは考えなくていいです。 >>大抵の場合あると思い込んでいるだけですから。 ではお金に価値がなくなったとすれば(感じなくなったとすれば)、この人たちはどうなるのですか?必死にお金を得続けた最期に思うことはやっぱりお金のことなんでしょうか? 気づいているのは「馬鹿」になることがよりお金を稼げることであって、本質的な価値には気づいてないんじゃないのではありませんか? あー反感を買うといってもワーワー言い返してるのとは違いますからね!あしからず。。。 どうしたらそうスパっと割り切れるのでしょう?

関連するQ&A

  • 生きる意味、理由、目的っていったい何でしょうか?

    僕は今年大学4年になる男です。 僕は人付き合いが苦手で、なおかつ人と関わるのが嫌いで一人でいることを好むため、友達もほとんどおらず、サークルでもいじめに近いことを受けています(貸した金を返してもらえない等)。 中学、高校でも人間関係に悩んで部活を途中で辞めるといったように、とにかく人と上手くやっていけません。容姿も悪く、当然今までに彼女もいたことがありません。 やりたいことも全然無いというか、この世の中では大体のことが人と関わらないといけないみたいなので、やりたいことを探すこと自体していません。なので、就職活動もまったくしていません。親には公務員試験を受けると言ってありますが、公務員の仕事も特に興味が無く、公務員試験の勉強も全然していません。 今は大学が春休みなので、家から一歩も出ずゴロゴロして過ごす毎日です。 そんなどうしようもない毎日を過ごすに当たって最近思うのが、「人間、いや、人間に限らずこの世に存在する全ての生物って何のために生きているのだろう、どうせいつかは死ぬのに・・・」というものです。何か夢があって、毎日充実している人はそんな疑問も抱いたことが無いのでしょうが、僕みたいに人と関わることを嫌い、やりたいことや興味があることも特に無い人間にとってはこの疑問は決して馬鹿げたものではないと思います。はっきり言って、生きる意味も分からず生きていても楽しいと思えないのに、生きるために労働という辛いことをしなければいけないぐらいなら、僕は死んだほうがマシだと思っています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、生きる意味、理由、目的っていったい何だと思いますか?僕には全く分かりません。どうか教えていただきたいです。

  • 大学生の貯金の目的って?

    現在大学1年生の女なのですが、疑問に思ったので質問させていただきます。 大学生にはバイトをしている人が多いと思うのですが、みなさんそのお金をどうやって使っていますか?貯金していますか? 私は大学から楽器を始めたので、2年生になるまでに自分の楽器を買おうとバイト代を貯めてきました。 その貯金とお年玉でなんとか目標額たまったので、今月中に楽器を買おうと思っています。 でも、そうしたらこれからのバイト代をどう使おうかすこし困ってしまいました。 人並みに飲み会したり服や化粧品を買ったりもしますが、ありがたいことに実家住まいということもありバイト代をその月中に使い切るということはめったにありません。 でも明確な目的もないのに貯金を続けるのは少しつらいです。 なので大学生のみなさんの貯金の目的やこういう風にバイト代を使っているよ、という話が聞きたいです! また大学生はこんなふうにお金を使うべきだと思う、こんなことに使っておけばよかった、などの社会人の皆様の話も聞きたいです。 ご意見お待ちしてます!

  • 目的がなければ大学へ行ってはいけないのでしょうか?

    高校2年生 女です。 そろそろ自分も進路を決めなければ と思ったのですが、 どうしても自分が進学をする目的や理由が見つかりません。 私は今のところ大学進学を希望しています。 大学はとてもお金が掛かって親にも迷惑を掛けてしまいますが でも大学へ行けば、あと数年は学生でいられます。 就職希望の人には失礼かもしれませんが、それでも 1年半後に自分が働いているところは想像できませんし、 18歳(?)で社会に出るのは不安なので就職を選ぶ気にはなれません。 でも、こんな自分が情けなくて…どうしようか悩んでいました。 とりあえず一人で考えるより参考として周りの意見も聞いてみよう と思い、 彼氏に相談したところ「目的もないのに大学へ行きたいなんて考えは駄目だ。 そんなんじゃ人生失敗するぞ」と怒られてしまいました。 終いには「考えが甘すぎて嫌だ」と、別れを切り出されました。 大学へ行っても何処へ行っても必ず後々は就職の事も 考えなければいけなくなってくる というのも分かってはいます。 でも今はどうしても就職したくありません。 …「もっと勉強したい」や「就職の幅を広げたい」など きっと面接などがあれば、このような事を自分は言うと思います。 ですが今はそういう事ではなく、自分が本当にしたい事が 見つからなくて困っているのです。 こんな目的も無い私では、大学へ行ってはいけないのでしょうか? 彼の考えも一人の意見として大事にはしたいですが、 一人だけの意見を鵜呑みにするのもよくないと思い、 何より「目的も無く大学へ行くと人生失敗する」という彼の意見を なかなか認める事ができず、今回質問させていただきました。 (他の私と似たような質問をしている方の回答も見させてもらいましたが、 なかなかドンピシャで当てはまるものが無かったので…) 最終的には自分で選択しなければいけない事は 分かっているので、そこは心配いりません。 今は参考として色々な方の意見を聞きたいので、 否定的な意見でも構いません。 皆さんの意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。 (誤字などあったらすみません。 長文失礼しました。)

  • 生きてる意味、目的がわからない。

    タイトルの通り私は生きてる意味や目的がわかりません。なぜ生きなければいけないのでしょうか。 私と同じようなことを思ったことのある人の話を聞きたいです。 また、今普段の生活を送っている皆さんは、どんな目的や目標を持って生きていますか? 死んでしまってもいいのではないかと思うのですが、まだ健在な両親に悪いので踏みとどまっています。

  • 大学に行く意味がわからなくなりました

    将来が不安で、大学に行く意味がわからなくなりました・・・ 高校3年男子です。 先月、スポーツ推薦でMARCHの(R)法学部合格が決まりました。 しかし、将来が不安で行く意味がわからなくなりました。 ・学費は全て父が出してくれるのですが、この就職難で4年後、まともに就職できなかったら・・・ ・奨学金も借りる予定でただ借金を背負うことになったら・・・ 同級生たちは進学する人、就職する人が同じくらいいるのですが、就職組の中に、「リコー光学」に就職した友達がいます。それが私はうらやましくて・・・。高校時代は3年間無欠席でしたし、インターハイで入賞もしましたし、成績もトップでした。就職を受けても合格する自信はありました。しかし、将来の給料や仕事の選べる幅を考えて進学することにしたのですが、この選択が正しかったのかわからなくなりました。正直今は就職したい・・・なんて思ってますが、考えすぎでしょうか? それか、大学に進学するよりも、地元の専門に進学するほうがお金もかかりませんし、早く仕事につけるのでそっちのほうがいいのでは?と疑問に思うようになりました。 定年間近の父に高いお金を払ってもらい、奨学金という借金をしながら、意味もないスポーツを続けて無理して大学に行く意味とは何でしょうか・・・? 合格した瞬間は今までにない喜びに浸っていたのですが、今では荒んでしまいました。

  • 学歴目的で大学院を変えることは良くないのでしょうか

    学歴ロンダリングに関して質問があります よく「学歴目的だけで、その大学院でやりたい事が無いなら行くべきでない」という人がいますが、なぜでしょうか? それは、ロンダしようとしている人の事を本当に考えて発言してるのでしょうか? ロンダしたらいい会社に入れたと言う事はよく聞きますし、事実だと思います。就職を目標にしている人間にとってはメリットが大きいと思います。 いい会社、つまり年収も高く待遇も良いような会社を目指すのは当然では無いですか? 学歴が高くなることは、選べる会社が増え、自分のやりたい事を出来る、もしくは自分を大切にしてくれる会社に入れる可能性が高くなりますよね? もし日本が、履歴書に学歴を書かないのが常識であったり、学歴フィルターというものが1ミリも存在しない社会であったら、「やりたい研究がないなら行くべきでない」という理屈も分かります。でも、現実はそれとは正反対ですよね? 論文の質はどうなのか、査読付きに論文が何本通ったか 企業はそんなの就活でほぼ考慮しませんよね 大抵の企業はどの学位を持つかすら考慮しませんよね 企業にとって大切なのは、学歴、TOEICの点数、面接の印象 そんなもんですよね 上記のような現状を踏まえて、「学歴目的だけで、その大学院でやりたい事がなければ行かないほうが良い」という考えは、本当にその人の幸福を考えた末の発言なのでしょうか? 第一は学歴目的、そこに入るために後付でもやりたい事を考える という事は正しいと思います。 なぜなら、現状、日本の大学は研究機関というより就職予備校としての色が強いから 皆さん、私の意見についてどう思われますでしょうか?

  • 大学へ行く目的がわからない。

    18歳の男です。現在、1浪中の者です。 僕は高校を中退していて、これから大学へ行こうか 悩んでいます。 その訳は、何のために行くのかがわからないからです。 法学部・外国語学部・工学部などいろんな学部がありますが 特にやりたい学問はないです。 今までは、「高校を中退しているので、将来、社会に出るときのために 大学卒業資格を持っておこう」という意識で大学を目指していました。 しかし、あまり興味のない学問を4年間、勉強したところで 自分のためになり、大学へ行っていたことが将来、役に立つのでしょうか? お金も何百万をかかりますし。 大学へ行く目的がわからないので、勉強に実が入りません。 大学へ行く理由をはっきりとさせるには、どうしたらいいでしょうか?

  • 26歳フリーターです。大学に行く意味はありますか?

    26歳のフリーターです。 正社員として就職がしたいと思っています。 そのために来春から大学に行こうと思っているのですが、 正社員として就職を考えたとき、大学に行く意味はありますか? ちなみに大学は北陸大学未来創造学部という地元の私大の総合学部を 考えています。偏差値は47です。 在学中に英検、トーイック、ビジネス能力検定など、就職課にも相談して 就職に有利な資格は出来るだけとろうと思っています。 26歳という年齢と正社員という目標を考えたとき 大学に行く価値はあるのでしょうか? 貴重な時間とお金を無駄にすることになるのではと 心配もしています。何かアドバイスをお願いします。

  • 26歳フリーターです。大学へ行く意味はありますか?

    26歳のフリーターです。 正社員として就職がしたいと思っています。 そのために来春から大学に行こうと思っているのですが、 正社員として就職を考えたとき、大学に行く意味はありますか? ちなみに大学は北陸大学未来創造学部という地元の私大の総合学部を 考えています。偏差値は47です。 在学中に英検、トーイック、ビジネス能力検定など、就職課にも相談して 就職に有利な資格は出来るだけとろうと思っています。 26歳という年齢と正社員という目標を考えたとき 大学に行く価値はあるのでしょうか? 貴重な時間とお金を無駄にすることになるのではと 心配もしています。何かアドバイスをお願いします。

  • 21歳からの大学進学・・・

    現在19歳の社会人です。 高校卒業後、地元の建設会社に就職し働いています。 高校在学中は大学に進学してまで学びたいことがなかったため、就職しました。 ですが、社会人として働く内に今の職場で一生を終えることにどこか寂しさを感じ、自分のやりたいことや目標をずっと模索していました。 そして時間はかかりましたが、この度学校の教員を目指して教育学部のある大学へ進学することを決意しました。 来年の試験にはもう間に合わないので、再来年の受験を目標に今から勉強を始めようと思っています。 受験勉強については進研ゼミ、Z会などの通信教育を用いて行う予定です。 1.21歳からの大学進学というはおかしいでしょうか? 周りは18歳、19歳の子たちが多いと思いますが・・・ 2.受験対策は前述の通信教育で大丈夫でしょうか? 受験を考えている大学は ・関西学院大学教育学部 ・大阪教育大学 (二部も視野に入れています) ・兵庫教育大学 です。 ※国立の教育学部については、高校在学時に基礎部分の理数系の科目しか履修していなかったため、5科目受験はかなり厳しいかもしれませんが・・・ その他アドバイス等あればよろしくお願いします。