• ベストアンサー

不採用と分かっているのですが

yaya9251の回答

  • yaya9251
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

こんにちわ! 私は派遣会社側から見ると、「派遣先」に当たる会社の立場にたって仕事をしている者です。 お話を伺うと、No.3さんのおっしゃるとおり、「派遣登録のためのスキルチェック」に聞こえるのですが違いますか? おそらくその場では、様々な自己申告の履歴書を書かされたり(あるいはネットの事前登録時に記入したか)、パソコンや簡単なスキルチェックを行ったと思います。 登録のみならば多少の5~10分の遅刻は大丈夫♪心配しないで。 これらはあなたの仕事処理能力を派遣会社が知るために行うための物で、「採用」「不採用」を決めるものではないのでご安心を。 パソコンスキルが日々より落ちているので講習を受けて仕事発生時に備えたいというあなたの前向きな姿勢が私はとても好きです。 講習を受け、力を身につけたことを派遣会社へ上手く伝わりきれていれば、きっと今後のお仕事登録ももっとスムーズに事が進むかもしれません。 もし挑戦してみたいなら、MOS等の資格を取るといいと思います。Microsoft Officeの基礎的な知識だけで殆ど合格できる簡単な資格ですし、事務系のお仕事に申請されるなら、こういう形のものを取っておくと、派遣会社の営業マンも派遣先へ紹介しやすくなります。 私も派遣社員要員の方を派遣会社の方から紹介いただくときによく見る焦点ですが、やはりその方の実務経験、資格等をしっかり見ます。ご自身の「市場価値」を自分なりに上げて、よいお仕事にめぐり合えるそのときまで、頑張ってください♪ 「市場価値」を上げることによって、ご自身が選択できる仕事の幅も料も格段に増えますし、その派遣会社から再度のお願いも必ず来るはずです☆ でもやっぱりお仕事も「縁」ですから☆ よいお仕事に就かれることを願っています!

neko_manma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 派遣先の方がこんなに真剣にご回答くださるなんて、 本当に嬉しく思います。遅刻は以後気をつけたいと思います。 本当にありがとうございました。

neko_manma
質問者

補足

本日、結果の連絡が来ました。 私が希望していた仕事はスキルが足りない・・・ということでした。 でもその派遣先ではもう少しスキルを落としたものがあるので その仕事をお願いしたいということになりました!! 今日連絡がなかったらおしまいかと思っていましたが、 夕方にかかってきました。 来週まで待って!と止めてくださって感謝しています。 面接で行った一般常識があまりにもできなかったので、 本当にどうなるかと思いましたが、あきらめずに 仕事を探して良かったです。 皆さんがこんなにも私のために文章を考えてくれた ことが本当に嬉しいです。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 派遣の顔合わせ後、不採用

    先日インターネットで大手企業のお仕事の募集が掲載されていたので、応募をすると、大手企業の系列の派遣会社から連絡があり、まずは登録しに来て下さいということで登録に行ってきました。 1人の事務職の枠に8名の方が登録に来ており、簡単なテストや面接を受け、条件に合えばお仕事を紹介するということでした。 翌日に早速顔合わせに来てくれと連絡があったので、実際に働く職場の方と面接をしてきました。 後日電話があり、「他にも候補者がいて今回はそちらの方を採用する」との事で不採用になりました。 いくつかの派遣会社の競合で不採用になるならまだわかるのですが、大手企業の一社の系列の派遣会社から何人もスタッフを紹介して、その中から選ぶということはあるのでしょうか。 顔合わせをして不採用になったのは初めてだったのでちょっとショックでした。 「スキルが足りない訳ではなかったのですが・・・」と言われたのですが、結婚して小さい子供も居るのでその点で不利になったのかな、と思っています。

  • 要するに不採用ということでしょうか?

    派遣会社に、求人サイトより応募し、登録&面接に行ってきました。 その際、「ぜひ、○○さん(←私の名前)にお願いしたい!」と言われ、ようやく決まりそうだと安堵していたのですが、今日、同じ求人サイトで同じ募集が出てたのです。 という事は、私は不採用だったということでしょうか? 確かに面接では、「スキル面で一部派遣先と確認しなければならない点があるので、確認がとれ次第、お返事します」と、採用が確定していたわけではありません。 しかし一週間も前の事で、昨日と今日、私からどうなったのか電話した時も、「確認中」「なかなか先方と連絡がつかない」との事でした。 そして先ほど、その求人を見つけ愕然としたのです。 (ちなみに、日付は昨日付けでした。) 不採用、ということなんでしょうか? それとも、派遣会社が登録者を増やすためとも考えられますか?

  • 派遣登録で不採用

    知人が派遣の登録へ行って後日、不採用の通知を受けました(おそらくR-Staffingです)。 交通事情が悪かったことと携帯を持っていかなかったことで、遅刻した上に連絡も入れず、面接官はかなり怒っていたそうです。 当然ですが。 そこで私が伺いたいのは、同じ派遣会社に(登録所は変えるにしても)、もう一度登録しに行くことはできるのか、そして採用される可能性はあるのか(前に不採用だったからもう登録は受け付けない、ということはないか)です。 よろしくお願いします。

  • パート面接後の辞退について・・。

    パート面接後の辞退について・・。 昨日ハローワークの紹介でパートの面接(事務職のフルタイム勤務)を受けてきました。 1~2日中に連絡をいただく事になっています。 (採用になった場合、来週始めからの勤務となります) その後、夕方になって登録している派遣会社から お仕事紹介の連絡があり、 仕事内容、勤務条件にとても魅力を感じています。 その派遣のお仕事も希望者が何名かいらっしゃるようで、 採用されるかどうかはわかりません。 それでもその仕事に応募してみたく、 先の面接を受けた会社を辞退したいという気持ちが強くなっているのですが、 先方にはどのように伝えるのがよいでしょうか? 面接の中では、「御社で働きたい」という気持ちを伝えており、 面接中の雰囲気もとても良かったので とても悩んでいます。 アドバイスいただけましたら幸いです。

  • どうしても採用してほしいので2社の派遣会社からエントリーしました。

    どうしても採用してほしいので2社の派遣会社からエントリーしました。 どうしても入りたい会社に2社の派遣会社からエントリーしました。 この場合、面接日が違ったら、両方に行っても良いのでしょうか? AK社から仕事の紹介があり、派遣先名、勤務時間、給与、業務の詳しい内容説明があり、AK社他9社での競合とのこと、書類選考に通りれば面談、結果はすぐ分かるとの事でエントリーしました。 翌日、求人サイトにTF社が同様の内容求人を掲載してありました。時給は、TF社が少し上でした。 TF社にエントリーできるか確認したところ、社内選考するのとの事でしたが2日後、「TF社からはあなたをエントリーします。」と連絡をもらいました。 TF社からの連絡をもらった日の夜に、AK社より書類選考が通り、後日面接決定との連絡をうけました。 個人的にはTFから行きたいのですが、何より募集の派遣先は入りたくてもなかなか募集がなかったため、 どちらかでも採用してもらえたいたいと考えています。 TF社は面接から採用、不採用まで1週間前後かかると言っています。 TF社はおそらくAK社の面接前日に、派遣先へ書類提出するようです。 この場合、TF社とAK社、AK社で不採用が先に分かった場合、TF社として再度面接を受けてもいいものでしょうか?

  • 採用可能性はありますか?

    採用になる確率はありますでしょうか?また、アドバイス下さい。 就職活動を初めて一ヶ月になります。 私は主婦で、もうすぐ3歳になる娘がいます。娘は保育園に通うことになりますが、両親や祖母のサポート、ファミサポなど行政の登録、夫のサポートがあるため、極力会社に迷惑をかけない環境を整えました。 就職活動を初めて、すぐにとても興味のある仕事があり、面接→会社の見学(同行)+ちょっとしたテスト(これは全て大丈夫だったはずです)+面接がありました。 正直、手応えがあったため… 不採用になり落ち込みました。久々の面接凄くやりたい仕事だったため、意気込みすぎたかと… その後、色々と面接をしつつ… どうしても最初の職場に務めたかったので、恥ずかしい話ですが…再度ホームページより応募しました。面接して不採用になったこと、今他にも面接しているが、やはり御社で働きたいこと、色々とアピール、ラストチャンスのお願いをしました。 しばらく返事が無く、その間に二社から内定を頂き、第一希望の所は連絡がないので…不採用になったのにまた応募して図々しかったかなぁ…と、反省し 契約社員かパートか二社どちらに就職するか考えていました(二社とも来週にはお返事する事を伝えてあります)。そんな中第一希望の会社から昨日連絡があり、今週面接が決まりました。 詳しくは下記になります。◯◯様は私の名前です。 『先日は、面接にお越し頂まして、誠にありがとうございます。 再度、ご連絡が遅くなりましたことを、お詫び申しあげます。 先日の、面接では、ご期待の結果に沿う形で、お返事ができなかったのですが、 もし、◯◯さんの就職状況やまだご希望される形でしたら、◯◯様の熱意や情熱に心動かされ、 再度面接の機会を設けて、 いろいろお話を聞かせて頂ければと存じます。 こちらの都合で申し訳ございませんが、ご検討頂ければ幸いです。 ご連絡お待ちしております。』 少しでも希望がありますでしょうか?客観的に皆様はどう思われますか? また、面接に向けアドバイス下さい。 私的には、この間は余りにも必死になり意欲を出しすぎて空回りしてしまったのかな?と。 少し控えめの方が良いでしょうか? また二回の面接に色々お話はしています。 次の面接で聞かれる事は、何だと思いますか? 面接がんばりたいですが、一度不採用だったため不安です。 もちろん、不採用だった場合は心機一転採用いただけた会社にて頑張るつもりです。

  • 31才、転勤族妻で子供なし 不採用続きです

    わたしは31才の夫が転勤族(県内のみで、2,3年おき)のまだ子供がいない女性です。 4月に夫の仕事のため、わたしはそれまでの仕事を辞め、 県内の田舎の方に引っ越して来ました。 今後、妊娠した時のことも考え、就職先に迷惑をかけないように 期間限定の仕事や派遣の仕事を探しています。 しかし、田舎のため、求人自体がとても少ないです。隣の市に出るにも 30キロあります。で、やっと見つけた派遣の更新なしの5ヶ月の 期間限定の仕事(建設会社の現場事務所の事務)の面接を受けましたが、不採用でした。 わたしが面接を受けた派遣会社はほとんどがハローワークに 求人を出していて、その分の面接を受けています。しかし、面接受けて感じるのが、この求人で雇う気がなさそうで(その求人とは違うコールセンターや販売の仕事はどうかと聞かれます)、登録数を稼ぎじゃないかと感じるときがあります。資格は事務職向けの分をいくつか持っています。pcテストもレベルはいいとよく派遣会社で言わます。それでも、採用されません。面接対策や資格取得のため、学校に通いましたが、仕事は決まらず、自分に投資した費用をむなしく感じます。 派遣会社の質問で、よく聞かれるのが、「ほかの派遣会社に登録は されていますか?」なんですが、正直に「登録しています」と言って いますが、正直に答えると不利になるのでしょうか? 派遣会社は不採用なのに、登録は5社しています。個人情報だけ タダで流したような感じです。こまめにHPも見ていますが、田舎の ために求人もないです。派遣会社からの連絡もなしです。 派遣会社に採用にしてもらうために、コツがあれば、教えてください。ちなみに失礼ですが、20代の方は若いので、採用されやすいので、参考にならなさそうですので、できれば、30代の方からのアドバイスがほしいなぁと思ってます。

  • 面接の採用不採用通知について。

    先週の金曜日に面接にいきました。 採用不採用の連絡が昨日、又は今日来る事になっています。 昨日は祝日だったのでなかったのだと思いますが、 もし今日中に連絡が来なかったら不採用とみていいのですか? とりあえず、今日来なければ明日、確認はしてみます。 受けた会社は派遣を通しての期間工で、一次面接は派遣の担当者、二次面接は派遣先会社の人事です。

  • 大手出版社の中途採用について

    現在派遣社員をしております。 現在の会社にはとてもよくしてもらい、仕事もお給料も大して不満はありません。 しかし、事務という仕事に少々物足りなさを感じ、もっと自分が生き生きと働ける仕事がしたいという気持ちから、転職サイトに登録し、新たに仕事を探す事にしました。 昔からアニメ-ションに大変興味を持っていた為、何かそれに関われる仕事はないかとさがしていると、たまたま某大手の出版社がアニメ雑誌の編集の仕事を募集していたので、迷わず応募する事にしました。 (応募といっても、登録していた転職サイトからエントリーシートのようなものを送っただけなのですが。) そして、先日出版社より電話があり、書類(?)が通ったので、面接の為に本社まできてほしいとの連絡を頂きました。 自分は、現在編集とはあまり関係のない事務の仕事をしています。伝票処理や資料作成や部内の庶務、簡単な英語の翻訳などが主な業務です。 (エントリーシートにもその内容は書いてあります。) ここで伺いたいのですが、未経験で編集の仕事に採用される事ってあるのでしょうか? 自分としては、エントリーが通った時点で、面接をしてもらえるということは可能性はあると信じたいのですが… 編集は大変人気の職だと思うので、応募者もさぞかし多いだろうなと思うと少々不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 派遣の採用について教えてください。

    一般事務の派遣に先月エントリーしました。 本当ならば4月半ばからの仕事だったのですが、企業側の都合で1か月先延ばしされてしまいました。 その時はさすがに1か月も待てないと思い、「来月までに仕事が決まらなければその時はお願いします」と伝えました。 恥ずかしながらこの1か月で仕事が決まらなかったのでその話を受けたいと先日派遣会社に申し出たところ、「わかりました。たぶん○○さん(私)にお願いすると思うので、よろしくお願いします」と返答をもらいました。(ちなみに4月時点でのエントリーは私だけだったみたいです) そして今日、派遣会社から連絡があって、「明日中に企業側から連絡がありますので、携帯を気にしておいてください」と連絡がありました。 これは採用ということでとらえていいんでしょうか? どういった内容の電話がくるかは聞きそびれてしまいました・・・ 派遣自体初めてなのでどういった流れなのかがわかりません。