社会と正義

このQ&Aのポイント
  • 社会と正義について考える
  • 正義の相対性と善の定義について
  • 異なる背景を持つ社会全体が受け入れる善を考える
回答を見る
  • ベストアンサー

社会と正義

前回の質問「人殺しと正義」ではみなさまから多くの解答を寄せてもらいました。ありがとうございます。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3521969.html 何を正義とするかは時代や場所により異なるものだとの御指摘をいただきました。例えばキリスト教徒の正義とイスラム教徒の正義は異なるし、我々日本人でも第二次大戦中と現代の正義は異なるということがいえます。 私は「困っている人を助けるのは正しいこと」だし、善だと思います。ここで正義が相対的だとするなら、「世の中は弱肉強食なので社会的弱者は死ぬべきだ、他人を利用し騙すのも正しく善いことだ。」という主張と「困っている人は助けるべきだ」という主張とに優劣はありません。 では正義が相対的なら善もまた相対的なのでしょうか。相対的な宗教や文化に依らずに、さまざまな背景(歴史や宗教や文化)を持つ社会全体が受け入れることのできる善は定義できないのでしょうか。

noname#70507
noname#70507

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ommani
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

前回はお返事ありがとうございました。今回も気になってしまったので、回答してみました(笑) vlaskoさんが「困っている人を助けるのは正しいこと」だと考えれば、困っている人を見て助けると「正しいことした」になり、困っている人を見捨てると「正しくないことをした」になります。 他の人が「困っている人を助けることは、その人の為にならない」と考えていれば、困っている人を助ける人を見て「余計なことをしている」と思います。困っている人を見捨てると「その方がいい」と思います。 「困っている人を助けること」は、善でしょうか?悪でしょうか?それとも、どちらでもないし、どちらでもありえるのでしょうか? どんな行為でも、たいていの人は、自分の世界モデルの中では間違ったことをしていないと思っています。 ヒトラーの命令によって沢山の人が殺されました。でも、彼は「ドイツ国民のために行っているのだ」と彼の世界観の中では正しい行いだと思ってしていたはずです。 ヒトラーの視点から見ればその殺人は「正義」であり、殺された人の家族の視点から見れば「悪」です。同じ行為に対して、別の価値が与えられます。 「善悪」という考え方がある限り、争い(戦争)はなくならないかもしれません。 殺された人の家族に対して、「殺人という行為は善でも悪でもありません」と言って納得させるという話ではありません。どんな行為にも元々「善悪」など存在しないというただそれだけの話です。 でも、人は自分の中でいろんなことを「善悪」に定義することによって、自分らしさというものができるのではないでしょうか。つまり、善悪の定義を作ることによって、はじめて「正しい行為」「間違った行為」ということの選択を可能にするからです。 >相対的な宗教や文化に依らずに、さまざまな背景(歴史や宗教や文化)を持つ社会全体が受け入れることのできる善は定義できないのでしょうか。 「困っている人を助けること」が社会全体が善として受け入れたら、社会はどうなるでしょうか? 個人が定義するのは自由ですが、社会全体が善として定義するものが増えれば増えるほど、生き難い社会になり、自分らしさがなくならないでしょうか?

noname#70507
質問者

お礼

解答ありがとうございます。「個人が定義するのは自由ですが、社会全体が善として定義するものが増えれば増えるほど、生き難い社会になり、自分らしさがなくならないでしょうか?」には 同意です。確かにタリバンの支配下にあるアフガニスタンなどは、生活が息苦しそうです。

その他の回答 (1)

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

なぜ、善悪ありきなんですか。

関連するQ&A

  • 人間社会は弱肉強食?

    「容姿の劣っている人、社会で適応できなかったり、低収入な人は子孫を残しにくいので自然に淘汰される。時代に適応できる人間が子孫を残しやすい。よって人間社会は適者生存で弱肉強食である」 と主張する人がいたのですがどう思いますか? 本当なら、現代に生きる人は適者生存、弱肉強食の中で生き残った子孫なので、誰もが優れているのではないのでしょうか? 現代社会に適応できない、子孫を残しにくい人は本当に弱者で不適合なのでしょうか?

  • 仏教で、社会的弱者を不要とする考えを戒める教えは?

    自然界では弱肉強食なのに、なぜ人間社会では弱者を助けることが必要なのか と、障碍者や高齢者と言った弱者を邪魔者扱いするヤカラに対して その反論と言える仏教の教えや、お経の詩句はありますか。

  • 人殺しと正義

    昔どこかで読んだ話ですが… 世界を征服したアレキサンダー大王の軍隊が砂漠で人殺しを捕まえました。人殺しは大王の前に引き出されます。 大王が「なぜお前は人を殺したのか」と問いました。 すると人殺しは「私は隣人を殺したから卑しい人殺しだが、あなたは隣国の人間を何万人も殺したから英雄なのです。」と答えたそうです。 この人殺しの理屈はそれなりに通っています。 両者もやっていることは同じですが、一人は人殺しで他方は英雄です。殺害の距離(つまり隣人か他国か)と規模 (一人か何万人か)が異なります。 この話を聞いて思い出したのですが、旧約聖書で神はノアを除いた人間を洪水で殺しました。 またエイズが同性愛者の間の病気だと知られたとき、悲しいことに心無い西洋の宗教の聖職者が、エイズは神の背信者に対する天罰であるといいました。 つまり殺した人数が 一人→卑しい人殺し 何万人→輝かしい英雄 人類ほぼ全部や、恐ろしい病気→崇められ、畏るべき神やその代理 になるわけです。 もちろん、アレキサンダーはギリシアに対する脅威を取り除いたのだとか、神は正しい人間は救ったのだからといって正当化するのは簡単です。 しかし自分にはそのような意見は単純すぎると思います。 理由さえあれば大量虐殺は正義のなのもとに正当化されるのでしょうか。 それなら他の犠牲の上に輝く正義の栄光とは何なのでしょうか。 それとも正義は個人の置かれた立場により異なる相対的なものなのでしょうか。 夜中に思うがままに書いたつまらない質問ですが、答えを聞きたいと思います。

  • 世の中の仕組みは弱肉強食だ。

    私が中学生の時図書室にあった読み物にこんな記述があった。 西洋でいう弱肉強食は、自然界、自然本性などの話だけど、社会を形成する人間は弱肉強食から離れた共存をしている。 従って弱肉強食とは人間には当てはまらないことだ。 これは人間とは何かというテーマの記述です。 ただ、弱肉強食とは社会をさして常用語として頻繁に目にします。 そもそも学者さんが概念を輸入したときに間違ったか、その後の錯誤を修正する仕事をなまけたかだと考えますが、それはともかく弱肉強食という概念と用法についてお考えをお聞かせください。 意見を集めることが目的です。 例えば西洋で生まれた話だから、キリスト教徒だけ共存していて黄色いサルは除外されているとか。 社会で平常弱肉強食じゃなくても、戦争でなくても経済などの争いを実際に弱肉強食と無秩序状態を形容するのは適性とか。 例示しましたがこんな事柄をこねくり回してください。

  • 人殺しと泥棒

    経済活動と「人殺しや泥棒」が関係するのは、あくまでも法的に個人の責任が問われる場合についてのみ、なのでしょうか。 弱肉強食の資本主義社会だから仕方が無いのでしょうか?

  • イスラム国について

    宗教は人を救うものですね。宗教に名を借りた人殺しに怒りを覚えます。キリスト教も他の教えも殺戮の歴史は有ります。イスラム国は今なぜと、ほんとのイスラム教徒は平凡に戒律に従って生活を送っている人々が大半だと思ってます。他宗教は他宗教、無理強いなく仲良くお付き合いすれば最高だと思ってます。自分の考えで人を殺す。最悪です。なぜ、、、、人を救う教えが宗教です。あえてイスラム国はなぜ武器を取るのか、無差別殺人を。イスラム国代表は自分のためだけ、他人に恐怖を与えながら人殺し、それも無残なやり方で。これ有りですか。今にイスラム教徒の多い国々に波及するのではと心配です。皆様のお考えをお聞かせ下さい。歴史から遡っては御免なさい。今です。

  • 新説「自然界における生存原理」

    地雷を探して好んで墓穴を掘るのが男ってもんだ。 実在する仮面ライダー、 「ドリル番長」だ。 さて、自然界の生存原理の定説は「弱肉強食」だね。 弱肉強食とは、自然界の論理であり、人間社会には本来は適用されない。 なぜなら西洋の学説であり、唯一にして絶対なる神を信奉する我々キリスト教徒は、自然状態の生存原理である弱肉強食を超越して、平和な社会を成立させた。この平和社会を世界に浸透させることが、神に祝福されたキリスト教徒の正義なのだ。したがってキリスト教徒以外は人間ではない。 これが弱肉強食である。 以上が前提その1だよ。 さて、私は独自の「競争原理」に関する見解がある。 それは、「競う事と争うことは違う」という結論だ。 競う事とは、小学生が運動会で行うような「かけっこ」が基礎だ。 争う事とは、しばしば「殺し合い」に発展する闘いだ。 さて、私の生き残りの基本原理だけどね、 争いを持ち掛けられて、争うことで答えると闘争に発展して「つぶし合い」「殺し合い」だよね。 争いを持ち掛けられても、競うことで答えると「最速の臆病者」だよ。 競うことを持ち掛けられて、競う事で答えるお互いの競い合いは切磋琢磨だ。 争いを持ち掛けられて、競う事で答えるのは案外難しい。 だが成功すると、頭に血が上った争いを持ち掛けた奴を振り切り、そいつは自滅するのさ。 そうして、孤独な一方的な競い合いで生き残るんだ。 以上が前提その2だよ。 自然界というのは、なんだかんだで永続的に維持されて、生き残りがいる。 それを考えると「前提その2」は自然界の生存原理に加味できる事柄ではないかという考察を組み立てたんだ。 果たしてそれは成立するのか? 命題として、発展可能か? それが質問だよ。 つぶやきだけど、本来は叩きのめすように西洋の哲学的成果でもある「弱肉強食」を徹底批判するのが、西洋型ルールだ。 私は心優しいんだよ。

  • 力の弱い善人は、悪人じゃないのか?

    善意は食い物にされやすい。 悪人の賢い連中は、そんなバカな善人から搾取する。 たとえば、詐欺師とか。 それって、善の心をもった者も、悪に加担したことになる。 ほんとうに善人と言っていいのは、 力も善の心も両方もっている人だけではないのか? 善人は悪人以上に、賢く、悪人以上の実力をもたなければ、正義を語る資格など ないのではないのか? 弱肉強食、力こそが正義。 こうした自然の摂理は、一理ある気がしてきた。 どうお考えになるか?

  • イスラム教徒への誕生日プレゼント

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 近々、私の彼が誕生日を迎えるので、プレゼントをあげたいと思っています。事前に彼に何が欲しいか聞くのではなく、彼の喜びそうなものを自分なりに考えて渡したいと考えています。 実は、私の彼はイスラム教徒です。そこで、イスラム教徒に渡すべきでないプレゼント(宗教、文化絡みで)が何かあれば教えていただきたいと思います。豚肉、お酒などの基本的な禁止物は分かっているつもりですが、自分が良かれと思って用意したプレゼントが彼の宗教あるいは文化では受け入れられないようなものだったらどうしようと不安で困っています。 ちなみに、彼はシーア派で、信仰は深いほうだと思います。 どうぞ皆様よろしくお願いします。

  • 男社会とは

    よく未だに日本の会社は、男社会だから駄目だとか 男社会だから女性が社会進出出来ない。 と聞きますが、そう言えば「男社会」とは何でしょうか? 男性優位の形態を持つ組織という事ですか? 所謂体育会系のノリを男社会と呼ぶのか? 私の勝手なイメージでは、 ・「弱肉強食」の世界とスジを通す事 ・権利を主張するならば、義務と責務を果たす事 まぁ。大体こんなモノかな?と思っています。 どうも世間で語られる「男社会」とは、ギャップを感じます。 「男社会」とは何でしょうか?