• ベストアンサー

人は不幸なときなんで好かれるような行動を取れないのか

o0tadasiiの回答

  • o0tadasii
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.8

ANo.6です。 我は、あなたの質問文を拝見して、回答を書いたつもりじゃったが あなたからのお礼を拝見したところ、 あなたの真意は、あなたの現状からの脱皮するための何らかをお知りになりたいのじゃろうか?と思えてきたが、どうじゃろうか? >・・・衣食たる事がままならないでいる。 >結局、社会が弱者に対して決していい顔しないことが >話の発端だという気がします。 > >もちろん、それが根本的に問題だというつもりはないのですが、 >そういう必要悪か必然かが、 >この険しい顔の発端になっていると思います。 あなたが、険しい顔になっている現状や、 丸くなり好ましく穏健になりたいという願望をかなえるための方策 や、そのための心情整理を問われておるのであろうか? 質問主旨を取り違えておったら悪いと思うので、教えてもらえぬじゃろうか?

garcon2000
質問者

補足

現状では、私の顔はかなり穏やかになっておりますが、過去かなり長きに渡って険しく人をなかなか寄せ付けないことがありました。そのことが時折思い出されて一種の呪縛から解き放たれないですね。

関連するQ&A

  • 不幸な人の行動と周りのリアクションとの関係

    私自身不幸だった事があって、そのとき今考えると恐ろしいのですが、実に回りにつらく当たった事があります。しかし、本当に余裕がなく、半無意識反射的にしてしまいました。にこやかに愛想いい人に対して「ちゃんと仕事やってるのか」とか掃除してもらっている人がちょっと自分の備品を傷つけたときに「実に不愉快だ」とか言う言動ですね。 なので、時々ネット上や実生活で会う心ない行動というのも、理解できないではないつもりです。おそらくそういうものは、不幸が源泉になっていますね。 そこで問題は、こういうときにリアクションは当然、「なにあいつ」という事で周りから避けられる事になるということです。そのけっか、本人をいらだたせるものからは当座駆るという利点もあるわけです。そして、もちろん本質的には孤立を深めるという悪パターンに入るわけです。 そもそも、彼を理解しなかった回りの無神経が原因なのではないかとも考えられますが、社会というものはそこまで個人の事情を斟酌してくれない。 そういうことを総合的にどう考えればいいのか、分からなくなっています。

  • 子供を産みたくないと言う人

    子供を産みたくない人がいますが、どうしてそうなってしまうと思いますか? どの生物も生殖活動が出来るようになるまで努力して生き延びて生殖活動が出来るようになったらそのためだけに行動するわけで、決して自分が生きることが優先ではないですよね? そうであれば、 自分の自由な時間が少なくなるからとか生活水準が下がるからと言う理由で自らの意志で子供を産まない選択をするのは生物として本末転倒であって、どう言うメカニズムでこのような生物として無意味な方向の思想を育んでしまい、実際にそのように行動してしまう人が発生してしまうのか不思議でなりません。 仕事などで頑張って気がついたら出産適齢期を過ぎて時間切れだったと言うのも本末転倒だと思います。なぜ本来の生物としての最大の目的を忘れたり劣後させたり不要と思ってしまうのでしょうか? なお、望んでも病気で産めないと言う人は本当に不運だと思いますので、当然この質問の対象ではありません。

  • ヒトに本能ってあるんでしょうか

    生物学で言う「本能」ってヒトにもあるんでしょうか? 小学館の国語辞典では、本能は、 「動物が経験や学習なしに外界の変化に対して行う、先天的に備わった一定の行動様式。」 と定義してありました。 生物学でも本能はこのような意味で使いますよね。 かぎ刺激 → 一連の行動、という流れ。 ヒトには、反射はありますが、これは本能より低次のものとして分類されますし、条件反射は学習に入りますよね。 食事や性行動も、学習とか知能に入ってくるように思います。食べ物見て何も考えずに口に運ぶ人はいないでしょうから。異性にしてもしかり。 母性本能、なんて言葉はありますが、これは生物学で言う本能とは明らかに違いますよねえ。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 行動力が無い

    やろうと思うことがあるのに、行動に結びつきません。 手帳を買って予定をたてようとしたのですが、うまく出来ません。 予定を決めることを怖れている感じです。 今朝は10時過ぎに起きて、パソコンに向かっています。 やりたいこと。ジョギング、就職活動、社会保険労務士や税務の勉強、新しい服を買うこと。 もっと多くの人に接して自分が変わりたい。 でも何もしないでいる方が楽なのか、一歩も前に進みません。 自分を卑下してしまい、向上ことにブレーキをかけているのかとも思います。就職した会社で自分みたいな欠陥人間が居たら、周りの人も不幸になると考えたりしています。 でも何とか愛想よく振舞ってしまい、何も心配事は無いような平然な自分を作ってしまいます。 クリスマスなどに一緒に過ごす恋人もいないし、今後、生きていく上で孤独で吉野家などで食べている自分を想像すると良いことが何もないように感じてしまいます。 まとまりの無い文章になってしまいましたが、何かアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • ぶっ飛んだりネジ飛んだ人でも正常な時に冷静に話せば

    ぶっとんだりネジとんだ人でも正常な時に冷静に 話せばなんとかなるものでしょうか? ぶっ飛んだり、ネジ飛んだりしている人というのは 例えば、暴力的でオラついているヤカラとか危険運転溶かしちゃう人や 嘘ついて金をだまし取ったりする人など人をだます人や 結婚詐欺師とかそういう気質の人とか お金にだらしなくて散財して風俗とかパチンコ、ホストとかに入れ込んでる人とか 売春とか援助交際とかで寂しさ埋めてるひととか そういう人とはどのように対処したらいいですか? そういう人とは関わらない方がいいですかね、なるべく避ける? 関わると不幸をもたらす人というのは一定数いるから、 かかわりをもたなければならないのであれば最低限のかかわりにして距離をとり 依存されたり何かされないように注意すべきですよね? 間違っても、自分が助けてあげようとか援助してあげようとか思わないほうがいいですよね? 皆さんはそういうトラブルメーカーのような人たちとどのように付き合っていますか? そういう人たちはどんどん人が離れていくものでしょうか? そういう面があってもその側面だけではなくいろいろな面が人間にはあるから そこに人がついていて付き合っていく人もいるから そういう人でもやっていけるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 (`・ω・´)

  • 人間の行動には決まりはないのに、社会がある程度の秩序を保っているのはなぜ?

    今、目の前に分かれ道があるとして、 そこにあなたが立っているとします。 下等生物は簡単な法則にしたがって、 自らの進む方向を決定しますが、 (ものすごい雑な説明です...)人間 はさまざまな複雑な要因によって、 次に進む方向を決定します。夫婦関係 がうまくいかなくなって、気がふさがり 目の前の決定を放棄して、左側の通路 に埃が少し積もっていたので、そこに 意識が集中し、自然と左を選ぶかもしれ ません。 このように、人間が次の瞬間に行う行動 には何の法則性も内容に思われます。 それにもかかわらず、社会はある程度の 秩序を保っています。なぜでしょうか? 最近テロや、少年犯罪が多発しています が、僕はこのような状況が自然なのではな いかと、思っています。確かに、「常軌を 逸した」行動ではありますが、すべての 人の次の瞬間の行為は誰にも予想できないの です...。

  • ヒトの性行為について

    以前学校の生物で、動物の交尾は反射などが複雑に関係して起こる本能行動で、誰に教わらなくても起こると習いました。 ヒトの場合も子孫を残すという目的だけの性行為なら、誰に教わることもなく自然にできるのでしょうか。 また、動物は快感を求めてこの行為をするのでしょうか。 こんな質問生物学ではないかもしれませんが教えてください。

  • 怒鳴る警察を止める方法

    こちらが犯罪者・非犯罪者に関わらず、怒鳴られるのが嫌な場合、止めることはできるのでしょうか? ケースを上げると、 【ケース1】 初犯の少年犯罪者(200円の物を万引き)である。 しかし連行されて正直に罪を認めた。 泣いて謝った。 しかし刑事が30分くらい怒鳴り、嫌味を言い責め立てて止める様子が見られない。 刑事はヤクザのように口が悪く、嫌味。 刑事は'お前のために怒鳴ってやってる'と言う。 犯罪者側は、矛盾してると感じた内容、根拠もなく嫌味を言われた事には、丁寧な口調で冷静に反論していた。 しかし刑事はムキになり、声を大きくし始めて強く嫌味を言い怒鳴る。 【ケース2】 非犯罪者の20歳女性。 職質を要求され、犯罪の疑いが強い。(無職だが正社員と言い、嘘がバレて連行された) 怒鳴りに怒鳴って、職質の結果前科もなく疑いも晴れた。 しかし、犯罪者として捕まえられると期待してた警官から八つ当たりのように嫌味を言い怒鳴られる。 こちらも同じく、警官が30分くらい怒鳴り、嫌味を言い責め立てて止める様子が見られない。 そして警官はヤクザのように口が悪い。 この2つのケースでは、どのように怒鳴る行為を止めさせられるでしょうか。 全てを正直に話し(2つ目のケースは職業を偽ったが)、警察が目的を達成したのに怒鳴り続ける場合。 それと、尋問の段階で怒鳴る場合の、怒鳴る事を止めさせる方法を教えてください。 可能であれば、解説か理由づけもお願いします。

  • どうしたもんか、、、

    職場に無口で不愛想な人がいます。 日常のあいさつを全くしません。 目礼と言うこともしません。 上司・同僚・後輩、関係なく誰とも会話を自らしません。 与えられた仕事は作業手順通りにこなします。 ただし、自ら行動することはありません。 日々の申し送りも全くしません。 作業に支障があると本人に伝えても機嫌が悪くなるだけです。 新人教育に差しさわりがあるよっと伝えても「その時に考える」と言う だけで、「我、異に関せず」です。 ここまで行けば「頑固者」です。 約二十年近く彼女を見てきましたが、不愛想のままです。 無口ならまだ救われますが・・・ 「不愛想」は企業においては痛手です。 中高年や若手の新入社員が入社しても彼女の行動は変わりません。 随分以前に彼女は「何にも良いことが無い」と言いました。 確かに、良いことが無いと人生投げやりになるかもしれません、、が、 無いからと言って不貞腐れていてはますますどん底です。 何故、不愛想になるのか。 何故、不貞腐れるのか。 何故、自ら行動しないのか。 そんなんで生きていて苦しくないのか、、、 身近に、もしくは自分が、、と言う回答を待っています。 なお、お礼は若干遅くなるかもです。 批判等に関しましてはご遠慮願います。

  • リビドーとデストルドー

    リビドーとデストルドー、相対し矛盾する二つの欲求が何ゆえ人間の中に存在するのでしょうか?リビドーはわかります。生物として生きてゆくんだから必要でしょうから。デストルドーがなぜ存在するのか。なぜ人は死にたいと思うのでしょうか?嫌なことがあり、鬱になるとなぜ自らしのうとするのか。どうしてもわかりません。どなたか御享受くださいませ。