• ベストアンサー

旦那の甘え!

旦那が気持ち悪いほど甘えてくるのが嫌です。 育児の経験なんてないのですが、毎日育児しているような!?気がします。自分の子供なら、かわいいし、許せるかもしれませんが、 自分と同じ歳の旦那が、ベタベタ料理をしている時とか、後ろから抱きついたりしてくると、イラッとします! 新婚でもないし、最初は、こんなに甘えてくるタイプではなかったのですが、なぜこうなってしまったのでしょうか? 原因があるとしたら何でしょうか? ちなみに夜の生活は、赤ちゃんプレイとかは全くありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iroha333
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.6

>原因があるとしたら何でしょうか? 質問者さまを信頼出来、安心して自分をさらけ出せるようになったからではないでしょうか。 悪いことというよりは、良いことであるように感じます^^ 何より、うらやましいです~♪ 私の夫は一人っこで、根は甘えん坊のように感じているのですが、 普段は全くそんな様子は見せず、酔っ払った時だけ酔いに任せて 勢いで甘えてくれています。 お酒の力が無いと甘えられないのか・・・と密かに寂しく思ったりしています。 質問者様は母性が無いというよりは、 単純に、自分が甘えたいのに甘えさせてくれない・・・ でも夫は甘えてくる・・・という状況に苛立っているだけではないでしょうか? 質問者様も存分に甘えてみられてはいかがでしょうか? そしたら旦那様の甘えも受け入れやすくなったりしないかな。。と思いました。 甘えるというのはある意味、弱い部分というような感じでもあると思うので、 そういう部分を男性が表現するというのは、よほど安心出来てこそだと思います。 そして、そういう部分も受け止めてもらえるんだ! どんな自分でも受け入れてもらえるんだ! という安心を旦那様が実感する事が出来たら、奥様に愛されているという自信がUPし、 力強さもおのずとUPしていくような気がします♪

noname#101215
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が広い心で受け止めてあげれたら解決ですね。 私が、、、一応女なんですけど、どうやら 逆転しているみたいです。 困ったなぁ。 私、旦那の操縦を失敗してしまったみたいです。 何故、私に甘えるの?あなたは男でしょ! としか思えません。 これも一つの男女差別でしょうか? 悩みます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.9

結局そう来ましたか。あなたは自己中心で、許容の心がないのです。 一番いいのは、どこかのお寺の坊さんか、教会の牧師さん、神父さんなんかに相談して、人としての生き方を見つめなおすことでしょう。あ、変な新興系でなく、昔からの真言宗や浄土真宗、カトリック、プロテスタントなんかですよ。新興にひっかかったら、ぶっ飛んだほうまで言ってしまう可能性がありますから。おがんどきゃ旦那が治るみたいな。

noname#101215
質問者

お礼

あの。 あなたに、回答をして欲しいわけではありませんので。 短絡的な回答はお控えになった方が宜しいかと思いますよ。 ご自分の得意なカテゴリーの中で回答されればよいと思います。 あなたの回答されている、人間関係の質問等を見ましたが (見たくて見たわけではありませんが)、あまりに短絡的で、 思いやりに欠けていると思います。 むやみやたらに回答すればよいと言うものではないと思います。 ここで、締め切らせていただきます。 他の、心ある回答者の方には大変お世話になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

やっぱり性格でしょうかねぇ 私は結婚17年過ぎましたが 今夫から時々言われるのは 結婚したてのころはもっとさばさばした性格だと思ってたと言うことです。 実は、非常な甘ったれ 私のところも貴女と逆で 私が甘えすぎて、多分主人がいらっとするとき 本当にたまーにですが、感じます 日常の生活の中でも、子供がいても、主人にくっついていられるならくっついてます。 生い立ちのせいかなとも思うのですが でもやっぱり性格ですね くっついていると、とにかく心地良いのです 気持ちが安心するのです 主人は、私をすごく甘やかしてます そのほうが、家庭が平和と心得ているようです で、私も私にこんなに優しくしてくれる人と結婚して 幸せと思ってます ご主人様も、まだお若そうなので、この先どのように変化されるかわかりませんが・・・ 私の場合、歳がいけば、いくほど、もって生まれたのであろう、この甘えたいという傾向、強くなっているように思います。 赤ちゃんが生まれたら、男性ですから、しっかりしてくるとは思いますが、そのときあなたが赤ちゃんばかりに、気をむけてると、赤ちゃんに嫉妬する可能性は、有りますね。 上手に接してください 性格だとしたら、受け入れて でもお互いに、居心地よく生活する雰囲気をつくりだしていってください。 時には、今料理して、火も使ってるのに、危ないでしょとか、叱って オーケーだと思います 私も、主人に甘えすぎて叱られることありますが その後、怒ってないことや、また優しい言葉かけてくれたら、引きずりません

noname#101215
質問者

お礼

いいですね~。羨ましいです。 私、やばいです。 正直に話していいですか? 何で、私ばかりが、悩まなきゃいけないの? って思ってしまっています。 旦那は、何の不満も、文句も言いません。 旦那の欲しいものは、私は、死ぬほど文句を言うくせに、 必ず買ってしまうし、買わないと、 どう思われているか不安になって、具合が悪くなって、 結局買うことになったり、、。 それで、結局ぶーぶー文句を言って、 ストレスがたまります。 旦那は大らかな性格で、私に何を言われようと のほほん。としていて、それが又憎たらしくて、、、。 私、どうすればよいのでしょうか? 私も、自分の思うとおりに事が運ばないと駄目な性格で、 それが今、出来ていないので 凄く居心地が悪いです。 共同生活が出来ない人間が、結婚してしまった 罰でしょうか? すみません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

それを許すぐらいの遊び心というか、心の余裕は、あっても損ではないでしょう。世の中、スローライフで行きましょう。別にそれがあったから、生活に支障があるわけでないし。 逆に、今度、赤ちゃんプレイでもしてあげたらいかがです?

noname#101215
質問者

お礼

赤ちゃんプレイには、全く興味はないようですよ! そんな事されたら、まじでひいてしまいそう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichigo-3
  • ベストアンサー率10% (21/200)
回答No.5

お気持ち分かります~ 特に料理している時に、甘えん坊モードに入られるとイラっとします、私も。 我が家も新婚ではなく、子供はいないのですが・・・ こんな調子で主人は父になれるのか不安で 家族計画を考える気になれません(笑) お互い大変ですが、頑張りましょう。

noname#101215
質問者

お礼

そうですよね!同じ境遇の方がいらして一安心。。。 聞いてください~。 例えばの話ですが、子供さんがいて、お母さんがお出かけする準備で バタバタしている時に限って、飲んでいたジュースを こぼした。。 的なことが多々あるのです! 旦那を見ていて、子育てってこうなんだろうな。 って思ったりしてます。 予行練習になるなんて思えません!旦那は私の子供じゃありませんからっ。 しかし、もう高齢出産に近くなる歳ですので、私は、 家族計画しないといけません。 ichigo-3様、ありがとうございました。 お互い頑張りましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48005
noname#48005
回答No.4

何かの本で読んだのですが とても重要な夫婦関係におけるサインみたいなもので ここを 外すと 余所見しだすらしいので  無碍にしないで挙げてください。

noname#101215
質問者

お礼

何の本かについてたのか、知りたいです! 夫婦関係のサインですか。 よそ見、、というか、男の人って、女の子がいると、 絶対見ますよね?家の旦那だけでしょうか? 声なんて掛けれないのに、一瞬見ただけで、 服装や髪型とか、インプットするんです。 むっつりスケベ。なんですよ~。 まあ、私もかっこいい人がいたら見るかもしれませんが。 でも、旦那にされたら嫌な事は、自分でもしないように 心がけてはいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.3

男っていくつになっても甘えん坊です。 おおお。。 よしよし。 と甘えさせてやってください。 質問者様からもスキンシップしてますか? それを望んでいるのかもしれません。 朝「おはよう はあと」 軽くキス 「いってらっしゃいませ~~」 とほッペにキスして手を振る 「おかえりなさませ~」 と首に抱きつく テレビを見ながらスリスリにじりより 横腹をつつく。 スキンシップは大切なコミュニケーションです。 私の夫も甘えん坊です。 甘えさせてやってます。

noname#101215
質問者

お礼

ん~! がんばってみます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salor_qp
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.2

私は逆で、38にもなって、未だに結婚14年目の同い年のだんなに甘えっぱなしです^^;子供もいますけど、あまり関係ないです。 自分を振り返ってみると、やっぱり寂しいときはかまってほしくて、よけいな事ばっかりしてる気がしますので、質問者様のだんな様もおそらく ・仕事で嫌なことがあり、悲しい思いをしている。または忙しい ・人間関係で悩んでいる などなど、ストレスが貯まっているのではないでしょうか。 なので、あまり冷たくしていると、さらにエスカレートする可能性があります。寂しくてかまってほしいのに構ってもらえなかったら、またさらにべたべた・・・と悪循環です。抱きついて来たりしたら、「何かあった?」とか話を聞いて(できたら膝枕でもしながら)、ちょっと優しくしてあげて下さい。ガス抜きができたら、そこまでべたべたしなくなると思います。

noname#101215
質問者

お礼

ん~。 その通りだとは思いますが、 わたしもそこまで大人じゃないんですよね。 でも、私が昼間、どこかでストレス発散して、 旦那をガス抜き?させてあげたいと思いました。 ありがとうございました。 ですが、もう少し男らしくなって欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45636
noname#45636
回答No.1

回答でもアドバイスでもないので、削除されるかもしれないです。 もしされなくても、お礼は結構ですが・・・。 羨ましいです。 私の夫も甘える方だと思いますが、最近は仕事が忙しいのか 慣れたから愛想が尽きたのかベタベタしてくれるのがぐっと減りました。 新婚なのに・・・。 なので、私は寂しいです。 だから正直言ってこの質問をみて羨ましいなぁって本当に思いました。 結婚されてどのくらいかわかりませんが、お子さんはいますか? 急に仲良くしたくなったのかもしれません。 理由はわかりませんが、邪険にしないであげて欲しいです。 お願いです。

noname#101215
質問者

お礼

こんばんわ。 ええっ、羨ましいですか~? 私、母性本能がないのかもしれません。 私は、ないものねだり。なのかもしれません。。。 私も、たまには甘えたいのですが、、、。 私たちは、去年の初めに結婚して、その前に 1年同棲してました。 なので、もう新婚気分ではないです。 子供はまだいません。子供が出来たらもう少し しっかりしてくれるのかな? 邪険にしないようにします。 opandoraoさんの旦那様はクールなのかな? 私はそちらの方がいいような気がしますが、、。 お互い頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の甘えなのでしょうか?

    私は3ヶ月の赤ちゃんをもつ母親です。初めての子供で私も分からないことだらけ…でも苦戦しながらもちゃんとしているつもりです。しかし、夫が育児をあまり手伝ってくれません。夜はお風呂は入れてくれるのですが、その後は私にまかせっきり。。休みの日も自分だけゲームをして見てくれません。ちょっと見てくれていた…と思っていたら、ぐずりだしてすぐに私と代わる…といった感じです。そのくせに掃除はもう少しちゃんとしろ!!とかご飯はもっと手の込んだやつを作れ!!だとか言われます。その前にもっと育児を手伝ってよ。。と思っています。他の旦那さんはどんな感じなのでしょうか?私と一緒の旦那さんはいらっしゃるのでしょうか?

  • 旦那が冷めてる

    結婚して、四年目になります。 旦那は結婚してから、寝ていることが多くなりそれが、原因で喧嘩が増えました。 昨年赤ちゃんが、生まれ育児に協力してくれない事でさらに喧嘩が増えて 今では冷め切った夫婦になってしまいました。 育児は、私が全てしています。生活費は主人が稼いでくれていますが子供は双子です。 会話もなく、私が話し合おうとしても駄目なんです。喧嘩になります。 喧嘩のときに私が殴ったりしたこともあるので そういう事でも、冷めてしまったんだと思うんですが、 主人は、釣った魚には餌もやらず 生活パターンも自分の好きな生活寝てばかりです。 私たち、夫婦はもう終わりでしょうか。 30歳私は、35歳です。世の中、冷め切った夫婦の方どれくらいいらっしゃいますか?

  • 旦那が出張がちで専業主婦をしてる方へ質問 

    数ヶ月前に式をあげたばかりの新婚です。 が、旦那の出張の多さは結婚前から覚悟はしていたのですが、一人で毎日住み慣れない家の戸締まりをしたりしていると時々すごく気持ちが不安定になるときがあります。 ついこの間もこの気持ちを伝えたら毎日電話してくれるようになりましたが、それでも電話がくるまで不安定になります。 多分、毎日一緒にいたらご飯作ってあげた...したり...とか、そんな新婚っぽい普通のスキンシップがほとんどない生活なのが原因なんじゃないかと感じています。(最初は独身時代と変わらず気楽でいいと思えていたんですが)私には初婚ですが彼は2度目で、年齢も離れていて結構父性愛に近い関係です。 仕事人間の人ですが、彼もできるだけの事はしてくれてると感じるし、仕事好きでよく働く人なので帰って来たときにこれ以上負担になるような事はしたくないんですが、やっぱり寂しかったのかどうも絡んでしまいそうな自分をなんとかしたいです。 一人でいるときは、ペットと遊んだり旦那からもらったパソコンやカメラで遊んだり、友達と遊びに行ったり、今まで時間がなくてやりたくても出来なかった事をしたりしています。 それなりに充実はしていますが、すごく不安定になるときがあるんです。 私は仕事しているほうが元気がでるほうなので、働こうかな?と相談したんですが、すごく反対されます。 確かに旦那の収入だけで生活するには困らない状況ではあるんですが... 調理学校とか習い事でもしてみようかと思いましたが、どうもパワーがでません。。。 たまに実家に帰って母に料理を教えてもらったりしてるくらいです。 どうもマイナス思考になってしまってて、あと4日でやっと帰ってくるのに要求が多くなって超・わがままになってしまいそうで自分でも恐いです。 似たような境遇の方、どうやって自分の気持ちを一人で解決させましたか? 回答をお待ちしております。

  • 旦那に正直育児ってそんなに大変なの?って言われました。

    旦那に正直育児ってそんなに大変なの?って言われました。 私が母に「旦那が育児に無関心に見える。」「いつまでも独身気分に見える」等 陰口を言っていたのですが、それが母から旦那にやんわりと伝わり旦那が私に切れました。 私も思ったことを旦那に言えばよかったのですけど 母の方が言いやすかったし世間話のような感じで言ってしまいました。 でも旦那に対して思ったことは事実なんです。 旦那がやっていたことは、お風呂まで赤ちゃんをつれてくる。気が向いたら抱っこする。くらいです。 ミルクは私が作ったものを10回程度あげ、オムツも10回程度変えたくらいです。 寝かしつけは一度もなしです。 初期の頃、どれだけ寝かしつけに苦労していようと俺は関係ないって顔でテレビかゲームしてました。 そういうところが、育児に関して積極性がないって思ってました。 そのくせ、かわいい~、かわいい~を連呼するので苛々していました。 休日など私と赤ちゃんが寝た後のフリータイムは好き放題にゲームやパソコンなど自分のやりたいことをします。 翌朝私たちが起きるまでやって、起きてきたら「じゃあね^^v」と優しい笑顔で寝室に行きます。その笑顔なに・・?って思ってました。そして夕方近くまで寝ます。 育児も休日の過ごし方も、こうしてああしてって言えばやってくれます。 でも、言わないと自分のやりたいこと以外しないんです。 赤ちゃんや家族のことは、自分のやりたい事の中に何一つ入ってないんでしょうか。 私は、旦那が時間気にせず自分の好き勝手出来ていいねって思ってました。 でも旦那は、私が好きで赤ちゃんのお世話ばかり楽しそうに進んでやっているように見えた。 自ら趣味を捨て、子育てを趣味に変えたのだと。 だから自分も楽しいことをやってもいいはずだ、と言うんです。 なんかかみ合わないんです。私が言いたいのはそんなことじゃないのに上手く伝わらないんです。 赤ちゃんは可愛いですし嫌々お世話をしてるわけじゃないです。 だから旦那も上記のようなそんなに大変なの(好きでやってたんじゃないの)?ってセリフが言えたんだと思います。 もっと辛そうにしていれば旦那は違った行動をしていたんでしょうか。 育児を手伝っているならともかく、子供が出来ても何一つ変わっていない人にそんな言われ方したくなかった・・ 旦那は家事は料理以外は気が向けばやってくれます。 というか割とやってもらっている方だと思います。そこが救いです。 こんな旦那ですが協力して子供を育てていきたいと思ってます。 なんかこのセリフを言われてからどっと気が抜けてしまいました。 正直旦那を少し嫌いになりかけてます。 何かアドバイスをお願いします。長文を読んでいただきありがとうございました。

  • 旦那の靴磨き

    新婚生活を送っているものですが、皆さんにお聞きしたいのです。 旦那様の靴磨きはどっちがやってます?って聞くのもおかしいのですが(笑) 旦那はお母さんが毎朝?かどうか確認してないですが磨いてくれていたそうで、逆に私は自分の靴は自分でって言われてきたたので、自分で磨いていました。 旦那がスーツで出勤する時は必ず靴をキレイにしていって!!!って口すっぱくいっているのですが、なんで!?って感じで・・・。(-_-;)足元が汚いとだらしないと思われるからって身だしなみの一つとしてやったほうがいいよって話したりもしているのですが、ふ~んって感じみたいです。 汚れたら、すればいいんでしょ?みたいな感覚があるようです。 私がしてもいいのですが、『してもらって当り前』って思われるのが嫌だし、靴も毎日同じの履くし、履きやすい履きにくいがあるかもしれないけど、毎日は止めてほしいなぁ。 自覚をしてほしいなって気持ちがあるからやってないんですけど(・o・)

  • 旦那がキレました

    結婚3年目 赤ちゃんは9ヶ月です。 赤ちゃんが生まれてから旦那の仕事が忙しくなり、 毎日13時間労働+通勤は片道1時間です。 旦那が楽しみにしていたTVが始まりました。 でも赤ちゃんがウンチをしていたし、泣いていたので 早くお風呂に入れて、寝かしつけたいな、と思っていました。 私「お風呂入れてあげて、もしくは私が入れる?」 旦那 無視 私「ねえ、聞いてる?」 旦那 無視 私「ねえってば、赤ちゃんウンチしてるし、泣いてるじゃん」 旦那キレて 机ガシャーン バーン 部屋ぐちゃぐちゃ (物にあったただけでぶたれてはいません) 「ふざけんな、うるさい、こっちは毎日くたくたで、やすませてくれ 勝手に風呂入れてくれよ!!!!」 との事。 普段は穏やかな旦那がキレて 私も泣きながら逆切れ。 私「毎日働いてくれて、感謝してるよ、でも無視するのやめてよ。 私だって毎日育児と家事頑張ってるよ、あなただけじゃないじゃん」 旦那 「無視は性格だから、TVに集中して聞こえなかった。 主婦は家に居てやりたい事が出来る、ゆっくりできる、俺の仕事とお前の仕事一緒にするな」 なんだかよくある事のような気がしますが、 はたして みなさんに聞きたいのは ○主婦は育児と家事全部やるべきなんですか? お風呂に2人で入れるのがどんなに楽か、 食器をついでにかたずけてくれたら、少し早く終わるし 赤ちゃんを見ながら、食事を作るのがどんなに大変か ○気を使って話しかけているのに(CMの時など) それでも無視されるのは、疲れているからって許される? みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 旦那との育児について

    旦那とのことです。三ヶ月の赤ちゃんがいます。これ以上悩みたくないので…。 旦那の頑固さ?意思の固さに悩んでます。 長所でもありますが、育児のことになると衝突があります。 旦那は仕事以外はほとんど真っすぐ家に帰ってきますし、息子のお風呂・オムツ変え・抱っこは進んでやってくれます。 私が体調悪かったとき息子見てるから寝てな!!と完璧に面倒みたりご飯したりしてくれます。出産時には、三日間、陣痛で泣き叫ぶ私に会社に話して全部付き添ってくれました。いい旦那です。 ただ、育児に関する私の意見が尊重されません。例えば ☆赤ちゃんは皮膚が弱く、皮膚科から「赤ちゃん肌が弱いから入浴剤やめて下さい」って言われても、使い続ける ☆私は赤ちゃん枕は使いたくない…旦那の意見を聞いて使ってみたけど10時間寝てたのが急に寝付きが悪くなり泣く息子…。 旦那は「なれないことして泣くの当たり前じゃん!!(息子が寝ながら激しく頭をふるので)頭ふって脳が変になる方がやだよ!!」 ☆ある日、旦那仲間のホームパーティーにいきました。今までは、まだ小さい赤ちゃんは連れて行きたくないので断ってたんですが、旦那が「今回は行くよ!!」って言ったので、息子を風呂に入れてから行き、早めに帰宅を約束。でも当日、深夜が近付いても酒で気分のいい旦那は帰ろうとせず。そこには平気で小さい子を連れて来てるママもいて、私はいい気持ちではありませんでした。 旦那には私が育児の意見言っても「気にしすぎ!!俺の意見についてくれば間違いないから!!赤ちゃんだってみんな連れてきてんじゃん」 とか、自分がいいと思う意見しか聞き入れません。 例えばお医者さんはこう言ってたよ?…など言っても、そりゃ医者だから無難なこと言うわ!!と聞きません。 ☆あと自宅では、台所から醤油とってきて~お酒~箸~とか、料理はおいしい出来立てをだして と言われます。旦那は不規則な仕事で深夜帰りも当たり前で、三ヶ月の赤ちゃん見ながら深夜に出来立てだすのがしんどくなり、話をしたら何か不満そうでした。私は亭主関白家庭じゃなかったのでそれも慣れなくてストレスです。 色んな言い回しで、旦那に気持ちを伝えてきましたが、やっぱり育児の意見すら尊重してくれません それがなにより苦しいです。それも伝えたけど 絶対枕使えよ!!!入浴剤は?としつこいです。 一歩ひいても言い続けても変わりません。 答えが出ないです。 旦那もいいところたくさんあるし、息子もパパ大好きだし、仲良くやって行きたいのでこれ以上ストレスで嫌いになりたくありません。どうしたらいいかと…。 最近は旦那が副業ネットワークビジネスをやってるんですが(結婚してから本格的に始めた)私にも進めるので「私は応援はするけどやらないよ」と三回位言ったのに また「テキスト読んだ?一緒にやるんだからね」といってきます。 ほんとにはっきり「私はやらないからね?」と言ったら「俺これだけは譲れないから!!」と言われました 最近本当苦しいです。 なにか良い意見がありましたらお聞かせ願います!!

  • 旦那が嫌いになりそう・・・

    大好きな彼と結婚して8年、いままでわりと仲良くやってきました。でも最近になって旦那の態度が少し変わりました。私の悪いところ、家事や育児でできてないところを言ってくるんです。 言い方は嫌味な感じでもなく、しかりつける感じでもないです。言っている内容も確かに正論で、悪いのは私だと思います。でも、なんか・・・面白くないです。毎日の生活にうんざりしてきました。できてないところを言われると、私って全然駄目な主婦なんだなって、もともとない自信がさらになくなってきました。 旦那はやさしくて優秀な人だと思っていましたが、家事も育児も要領の悪い私なんかと結婚してしまってかわいそうな気がします。私の方が一方的に好きでしつこくつきまとって結婚してもらったような感じで、旦那はそれほど私のことが好きではないんだと思います。新婚当初はそれでもやさしくしてもらったけど、8年もたって私の駄目なところにうんざりしてきたようです。 言われたことは直すようにはしてますが、何と言うか・・・もう嫌だな、疲れました。私はもう無理ですから、離婚してもっと良い奥さんをもらってくださいって感じです。実際には子供もいますし、別れないと思いますけど・・・

  • 旦那さん方はどう思っていますか?

    新婚です 旦那に猫言葉とか、だだこねてみたり、ワガママ言ってみたり 自分でやっておいて言うのもアレですけど、正直「自分気持ち悪いなぁ~」と思います^^; おえっって感じ。 旦那もやりますが、旦那は成人しても中学生と間違えられる、童顔で可愛らしいタイプ なので別におかしくはないんですが・・・。 私は一応10代ですがかわいくもないし、デブだし、自分が旦那だったら逃げ出したくなるでしょう 実際のところ、イケてない嫁に甘えられる旦那さんってどう思ってるんでしょうか?? 愛してても心のどこかで「う~ん^^;」って思ってますか?

  • 産後の旦那への不満

    生後20日の娘と初めての育児に毎日奮闘中の新米ママです。 新生児の娘は昼間はそれなりにまとまって寝てくれますが、夜は全然寝付いてくれなくて、やっと寝たと思ってもすぐぐずぐず起きちゃってしまいます。 娘に合わせて夜は一睡も寝れなくて昼間一緒に寝る…想像以上の過酷な生活にフラフラしています。 世の中のママさんは本当にすごい。 そんな中、旦那の態度に本当にイライラします。 現在里帰り中ですが、旦那が住んでいるところは車で10分のご近所。 出産前は仕事終わったら行くから、仕事の合間に(昼間に)顔見に行くから。 と言っていたのに、寝て泣いての繰り返しの娘と一緒にいても退屈なようで、「可愛いは可愛いけど毎日会いたいとは思わない」と言われてしまいました。 平日は結局仕事終わっても顔出すことはありませんでした。 休日こそは旦那と娘と1日一緒に過ごせると楽しみにしていると、せっかく来ても娘が寝付いたとたん、「暇だからゴルフの打ちっぱなし行ってくる」と言って出掛けたり、「明日は夕方髪切りに行くから、夜に顔出すから」と言って日中は自分の時間を過ごして会いに来てくれませんでした。 泣いている娘をあやしながら携帯いじったりテレビ見たり…。 泣き止まないから30分くらい抱っこしただけで疲れたと言っています。 テレビ見ながらじゃなくて、ちゃんと目を見て抱っこしなきゃ安心して泣き止まないでしょと言ってもピンとこないみたいです。 私は旦那に夜起きて育児手伝えなんて思いません。 ただ、寝付いてくれた娘を見て一緒に可愛いねと言って過ごしたいし、私自身、心のよりどころがない状態で毎日過ぎていくので、旦那の肩に寄りかかって甘えたい… だからただ少しでも多く一緒に過ごしたい、それだけで良かったのに。 そうできない、寂しさからか旦那にイライラして発狂したくなります。 旦那は、妊娠中は毎日早く帰って来てお腹に話しかけたり、産まれたらあそこに出掛けたいとか、躾について語り合ったりと育児に積極的な感じだったので、私も娘が産まれて旦那と3人で過ごす日々を本当に楽しみにしていました。 産まれて数日は本当に幸せで、旦那に対してもますます愛しい気持ちが増しましたが、今は一緒にいても娘に無関心?でテレビ見たり、携帯いじってゴルフグッズを検索してたり、私が子どもの話をしても、上の空です。 旦那は娘が可愛くないのでしょうか。 一人で子育てしている気分で何だかとっても孤独です。 娘はとっても可愛いですが、このままずっとこの生活が続いたら疲れてしまいそうです。 旦那が会いに来ても、会いに来れなくてもイライラしてしまいます。 この気持ちにどう付き合えばいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J5630CDW】廃インク吸収パッドが満杯です。新しいのを用意するしかないでしょうか。
  • Windows10で接続されている【MFC-J5630CDW】の廃インク吸収パッドが満杯です。新しいのを用意するしかないでしょうか。
  • 【MFC-J5630CDW】の廃インク吸収パッドが満杯で困っています。新しいのを用意する必要があります。
回答を見る