- ベストアンサー
赤ちゃんの前で喧嘩してしまう旦那にどう対処すべき?
- 生後8ヶ月の赤ちゃんの前で喧嘩するのは避けたいですが、どうすればいいのでしょうか?
- 私は睡眠不足の体にムチを打って育児と家事をしていて、旦那に不平不満を言ってしまっています。最近は協力してくれるようになったけれど、姑のこともあります。
- 赤ちゃんの成長に重要な期間で、赤ちゃんを抱きながら旦那に注意しなければならないことが多々あります。どうすればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 それは、イライラしてしまいますよねー。 でも、赤ちゃんにとってママがイライラして、 ケンカをしている姿を見て育つことは、 やっぱりあまり発育に良いものではありません。 「働かざる者食うべからず」ということで、 赤ちゃんを預けて、一度ママが働きに出てはどうですか? 「あなたが働かないのなら、わたしがかわりに働くので、 こどもの世話と家事をおねがいします」 といって、就職活動もしくはアルバイトをして、 こどもと家事を完全に任せてみれば、 旦那さんも「こどもを育てる現実」がわかると思います。 実家にいると、甘えもあって、お金の心配もないわけで、 あなたがいれば、家事と育児の心配もないわけです。 でも、ママが働きに出たとしたら、どうですか? 「仕事をする」か「家事・育児をするか」 どちらかを選ばなければなりません。 こどもちゃんの将来を考えれば、あまりゆっくりも出来ません。 旦那さんの成長を待っていたら、こどもの成長に間に合いません。 まずは、ママがどんどん動いて、示していってはどうでしょうか。
その他の回答 (3)
- kon177
- ベストアンサー率21% (4/19)
旦那さんにも背負ってもらいましょ。 ゆっくり落ち着いて いつも~だ あの時~だった の羅列にならないよう、時間を5分か10分か短めにして気持ち伝えてみましょ。 イライラを感じた時に現行犯みたいに注意するとイライラが相乗効果。 ひとつの手段として、病めるときも健やかなるときも、を交わされたんですから。 お互いの負担をお互いに。 とえらそうに語りましたが、これは私が職場でイライラした部下や同期に対して講じた手段なので…ご夫婦に通用するかどうか(^_^;)
悩むところ、そこですか? まずは旦那様にきちんと定職に就いて頂く事が先ではないですか? どんなに育児や家事を手伝ってくれても、 無職の旦那なんか私だったら要りません。 子供を持って、家族として生活して行く中で、 いちばん大切な事を見落としているように思います。
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
そんなダンナさん、失礼ながら、文句言いたくなって当たり前ですね。 赤ちゃんの成長に大事と言っても、別に赤ちゃんが大人の言葉を理解しているわけでもありませんし、記憶しているはずもありません。 そんなに影響は気にしなくて良いと思います。 それより赤ちゃんに影響があるのは、ダンナさんが無職でゲームばかりしていることの方です。私ならそっちをまず心配しますけど。経済的に不安定では、これから先、子育てして行くのにとても困ると思います。子どもにはとてもお金がかかります。食べるもの着るもの、教育費…子どもに必要なお金が出してやれないのでは、大変悪影響です。 失礼ですが、悩むポイントが全くずれているのでは?