• 締切済み

8ヶ月の赤ちゃん

8ヶ月の男の子のママです。 アトピーがあったので離乳食は7ヶ月からはじめたのですが、今全然食べません。最初、おかゆやにんじんなど食べたのですが、口にスプーンをもっていくだけで完全拒否です。 かかりつけにはあせららくて大丈夫、離乳食はスタートが問題じゃなく、ゴール、いつ終わらせるかが重要ですからといわれたのですが、母乳以外ミルクもほとんど飲みたがらないので、1歳くらいに卒乳ができるか、卒乳しても食べるものもなかったらどうなるのか心配です。 一日中おっぱいにべったりで、ちょっと夕方など、一人遊びはしてくれません。夕方おんぶをして家事をしているのですが結構毎日のことだと疲れて、赤ちゃんにそっぽを向きたくなってしまい、あまり泣かれると怒鳴ったりしてしまいます。 だんなが最近まで単身赴任だったので、最初は大変かなと思ったのですが、こっちに戻ってきて一緒に生活するとかえっていろいろ大変です。 でもみんなこんな思いをして育児をしているのでしょうか?

みんなの回答

  • ABWHITE
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.5

二人の男の子のママです。 もう二人は小学生になりましたが、我が家もアトピーで断乳が遅く離乳食が進まなかった一人です。 1歳半検診の時の主食はおっぱいでした。離乳食は3回ともスプーン1~3口。検診指導の人にあれこれ言われましたね(T_T) でも、そのあと専門の方に相談したら・・・断乳もあせる必要ないし、時期がくれば食べるようにもなる。と言われました。 とにかく友達の子供と比べ、よくぐずる子でしたが・・・それもながくて3歳位。 私も日々キレそうでした。今あちこちでファミリーサポートというサービスが市町村でありますが知っていますか? 例えば、育児の資格まではありませんが、数十時間子供の講習も受け、面接で合格した人が、希望するひとの自宅で育児のお世話をしてくれます。(育児中の家事を頼む事も出来る)1時間600円~800円のお礼を払いますが、ベビーシッターの何分の1の料金です。 私の育児中はなかったので、あったらたまに頼んで息抜きが出来たかも・・っと現在、お世話する方の登録を考えてます。(下の子が高学年にならないと無理かな)育児の愚痴、なかなかご主人では理解できないから、友達で話せる人がいなければ、ここでぶつけてすっきり子育てがんばってね。

  • kanoko123
  • ベストアンサー率32% (45/137)
回答No.4

うちは5カ月頃から食事用のイスに座らせて、私達が朝食を食べているのを真ん中で見ていました。3週間くらいたった頃だったな、前のめりになってじっと見ていましたよ。よだれをたらしている時もありました。ですので、一緒に食べたり、パパママが「おいし~」とかいいながら食べたりするのを見せるのも一つの方法かもしれませんよ。 あるいはスプーンの材質に抵抗があるとか、前に熱かったとかも関係しているかな、ともちょっと思ってしまいました。まあ、おっぱいが好きなんでしょうね。 とはいいながら、結局6カ月少したってから離乳食を開始して、そろそろ2カ月になるところですが、意気込み程はたべませんけれど。

  • iemontea
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.3

こんにちは。 育児お疲れ様です。 子供は、それぞれ性格(個性)がありますから、 「皆はどうなのかな?」と考えると、 自分の子供のことが見えなくなります。 うちも、男の子でアトピーもあり、 とっても、とっても大変です。 1歳半くらいまでは、 泣→ミルク→抱っこ→泣→オムツ→泣→抱っこ→ミルク→・・・ の繰り返しで、寝ても30分もせず大泣き(起)・・・ 常に抱っこ。 地獄でした。 ママとしては自分の事なんて出来ないし、 抱っこ地獄なので、出掛ける支度もできず、 スーパーにすら行けず、生協か宅配か出前の生活でした。 男の子は、女の子より繊細だそうです。 脳の構造も違って、 男の子の方が心と身体のコントロールが難しいようです。 だから、ママは、 男の子だから仕方ないと思って、 何でも出来るようになるまで、強制せず、神経質にならず 「待ってあげる」事が大事なのだと思います。 生まれて間もないから、 「まだ「ごはん」の味にも慣れていないのかな。」とか、 「言いたい事を言いたいけど、言い方がわからなくて、 ボクも苦労しているんだよね・・・それで泣いているんだよね・・・ ボクも辛いよね・・・」とか。 うちも食べない時期があって、 食べてくれない時・・・ 何が食べれて、食べれないかは、 その時にあげてみないとわからないので、 とりあえず一通り用意してみました。 (混ぜないで。味はそのまま。  おかゆ・パン・野菜・魚・肉・柔らかいもの・さくさくした物・・・) それでも食べないんだったら、それはそれでよしとする。 無理に強制せず、ママも考え込まず・・・ そのうち、食べ物で遊びだしても 食べ物に触れる時間があれば良いかと割り切って・・・ そして、手についた混ざったご飯なんかを舐めた時、 ボクが「これ美味しい」と思ってくれたら、 「しめた!」と思うようにしました。 そのうち、2歳以降に ふりかけをかけることが楽しくなったり、 そのご飯が大好物になってくれたり・・・ そうしてだんだん食べてくれるようになりました。 生後なかなかミルクを飲んでくれなかったお友達も 当時ママはとても心配していましたが、 すくすく育っています。 だから、神経質にならないで、大丈夫だと思いますよ。 もし、全然食べない、食べたら吐くという事であれば、 どこか病気なのかもしれません。 まだおなかの中にいた月日の方が長く、 外(?)に出てきたばかりで、 赤ちゃんも不安や慣れない事があるんだと思います。 0歳より1歳、1歳より2歳・・・月日が経つ方が楽にはなりますが、 また逆に問題も増えます(反抗期など)。 幼稚園に行くと楽になります。 それまでは、 お家でママといる時間が多いのですが、 逆に言えば、幼稚園に行までしか ママとの濃密な時間って無いかもしれません。 だから、今を楽しめると良いですね。 大変な事も多いけど、 育児って本来大変なもの(一大事業ですよね)です。 卵が先か鶏が咲きかの話になりますが、 ママが笑えば、赤ちゃんも笑い、赤ちゃんが笑えば、ママも笑えます。 時には、 身内や託児所に預けて息抜きができると、 ママのリフレッシュになって良いかもしれませんね。 あぜらずに、待ってあげる事です。 ちょっとづつです・・・

  • hitomisan
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.2

私も8ヶ月の男の子のママをしています。 うちと全く同じだったので、コメントさせて頂きますね。 うちの子も離乳食が全然進まなくて悩んでいました。(今もですが・・) それに同じくアトピーで、食物アレルギーもあります。 今も1~2口食べるか食べないかですが、いつか食べる時が来ると気楽に考えることにしました。なんとか食べさせたいと色々試して見ましたがダメで、こちらのサイトで同じような方達の質問をみたりしました。 そしたら、食べない子って結構いるみたいですよ。 心配にはなりますが、突然食べだす子もいるみたいですし、今はまだ食べたくないってことなんですよ・・きっと。今は1歳から離乳食を始める方もいるみたいですし、焦らずにのんびりいきましょう♪ それと私もイライラして怒鳴っちゃうことありますし、何度も嫌になって泣かせっぱなしにしたことも。辛くて泣いたことも。(泣くと少し楽になります) でも怒鳴ってしまったら、落ち着いてから「ごめんね、ごめんね。」って抱きしめてあげるようにしています。 うちも1人遊びしてくれませんが、いろんなオモチャを交代交代渡したり、携帯とかリモコンとか持たせてみたり、あまり泣く時は外に連れていったりとかしています。(外だとおとなしくなったりします) 育児って本当に大変ですよね。 私はいつも主人に愚痴をこばしたり、どうしても辛くなると電話したり(外回りなので)しました。ご主人や話せる友達などいたらどんどん話した方がいいです。 大変ですが、我が子を可愛いと思う気持ちを大事にして、頑張っていきましょうね! (解決方法でなくて、すみません)

参考URL:
http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?from=&PT=&status=select&MT=%CE%A5%C6%FD%BF%A9%A4%F2%BF%A9%A4%D9%A4%CA%A4%A4
  • norilife
  • ベストアンサー率39% (123/311)
回答No.1

2歳と3歳の男の子のママです。 離乳食はずっと母乳だった赤ちゃんが、少しづつ固形の食べ物に慣れるための練習にすぎないので、歯が生えてきて、食事に興味を持てば食べるようになると思います。 まだ8か月との事なんで、とりあえず、こんな食べ物があるんだよ~って感じで、離乳食をだしてあげてはどうでしょう? 食べないのを前提に作る量も減らして、拒否されたら、もう下げてしまって母乳でいいと思いんじゃないでしょうか? たまにですが、1歳まで母乳のみで育てて、離乳食を1歳から始めるママさんがいますし、うちは母乳のみではなかったのですが、1歳くらいまでほとんど離乳食は食べませんでした。 なので、1歳半くらいから、離乳食中期の食べ物をスタートして、2歳前に普通食にしました。 卒乳も1歳でしないとダメな理由がnene20048さんにないのでれば、2歳くらいまで続けてもいいと思います。 1歳半検診で卒乳していなければ虫歯予防について言われますが、夜中の授乳さえ、やめれていれば問題ないみたいですよ。 おんぶして家事をすると肩もこるし、はかどらないからイライラしますよね。私もそうでした。私は下の子を妊娠中に上の子をおんぶして家事をしていたので、その苦労は十分にわかるつもりです。 後追いの時期なのかもしれません。ハイハイするようになるとトイレのドアを閉めると号泣して、大変だったりします。 その時期は毎日毎日、1日中泣かれてべったりで辛いですが、だんだんと離れてくれるので、いつかは終わると思って、がんばってください。 旦那さんが戻られて大変になったのは、旦那さんの身の回りの事をがんばってらっしゃるからですよね。 今は育児に大変な時期だからと、旦那さんに家事も育児も少しだけ手伝ってもらうか、身の回りの事はしばらく旦那さん自身にしてもらうようにして、ママと赤ちゃんの生活リズムを大切にしてみてはどうでしょう?? 疲れて怒鳴ってしまうのは仕方のない事だと思います。 大きくなればなるほど、イタズラもされて、怒鳴ってばかりですよ、わ私の場合。 しんどい、しんどいと言いながらお世話をしてきて、今、下が2歳になって、一人遊びができるようになり、ご飯も一人で食べれるようになって、あのしんどかった日々が懐かしいと思うほどになりました。 一人目の育児は慣れない事ばかりで大変だと思います。 ストレスを解消して、上手に手抜きして、がんばってほしいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう