• ベストアンサー

21歳です。

hanakomailの回答

回答No.1

どんなお店であれ資金繰りは外せません お金を借りるために必要なことなどを勉強されてはどうでしょうか? お金を借りるためには保証人も必要でしょう 借りる金額が増せば保証人になってくれる人も限られてきますよね? 今はクラブで良いかも知れませんが 全ての準備が整ったときにはクラブが終わってた・・・ そんなことがないように客観的な目でものを見ることも大切かと思います^^

参考URL:
http://www.ifinance.ne.jp/channel/venture.htm
ikurunikurun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみませんお金を借りるつもりはないのです。 それ以外で経営するにあたって勉強しておいたほうがいいことありますか? >全ての準備が整ったときにはクラブが終わってた・・・ それは無いと思います。

関連するQ&A

  • 10年後くらいに小料理屋を回転したい

    50代の女性です。旦那と二人暮らしです。貯金はほとんどありません。 私は料理が好きで、友人に喜んでもらえた料理もあり、それなりの自信を持っております。 できれば将来(10年後くらい)に小料理屋か惣菜屋のようなお店をやりたいという夢を 持っております。そこで質問です。 (1)小料理屋や総菜屋を開店するために、今からどういう準備を始めればよいでしょうか。 (2)お店を開店するためには、どの程度の資金が必要なものでしょうか。 (3)クリアすべき免許にはどのようなものがあるのでしょうか。 (4)できるだけ人が入ってくださる立地でやりたいのですが、そういう立地条件は    どのように調べればよいのでしょうか。 (5)このような夢を実現に向けて動きたいのですが、心構え、リスクなどなんでも結構    ですので、是非アドバイスください。 よろしくお願い致します。

  • 80年代の曲がかかるディスコ

    80年代はにディスコが大流行しましたよね。 あの頃流行った曲がかかって、踊れるところを探しています。 どこかご存知の方いらっしゃいませんか? 最近はディスコとは言わず「クラブ」というのだそうですが、 そのような店ではやっぱり…イマドキの曲ばかりがかかっているのでしょうか?(クラブには行った事が無いのでよく分からないのです(^^ゞ 友達と、「あの頃(80年代流行)」の曲でまた踊り狂いたい!!と話しているところです。 どこかそのような店をご存知な方は教えて下さい。

  • 公務員試験をまた挑戦するべきか、夢に向けて進べき?

    迷っています。 今年もまた、公務員試験を受けるのか 夢(お店を開店させる)のために動くべきか。。。。 来年30歳 女 アルバイトをしながら毎年秋に公務員試験を4年うけ続けていますが 筆記は通るも最後の面接で落ち続けてきました 今年も受けられる試験があるのですが、、正直 もうどうしようかと。。。。 公務員は すぱっとあきらめて夢の道へ行きたい気持ちもあるのですが 正直 叶うかわからない夢です 資金もいります。 が、公務員試験も勉強にかなりの労力を使います。(試験は9月です) いま、かなり迷っています・・・・・・>< 

  • 株を一からはじめる方法(勉強方法)

    お願いします。 将来的に株を行いたいと考えております。 そのために勉強をしたいのですがまったく何もわからない状態からはじめる場合に一番いい方法はなんでしょうか?※現在資金はゼロのためこれからためる予定です。 今考えているのは本を買って勉強しようと思っているのですが初心者がかってもわかりやすいお勧めの書籍教えていただきたいです。 経験者のかたからのお答えをいただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 都内ディスコ、クラブの営業時間

    都内ディスコ、クラブの営業時間 都内のディスコ、クラブの営業時間を教えて頂けますか? 風営法の関係上0時とか1時まででしょうか? 昔は朝方までやってた気がしますが、今はどんな状況ですが? 法律をやぶって営業している店も多いのでしょうか? ご存知のかた教えてください。

  • ゲームプログラミング初心者におすすめの書籍は?

    長年の夢である、ゲームプログラミングにチャレンジしてみたいと思っています。 ジャンルは特に決めていませんが、割と本格的なシューティングなど作れたら良いなあ、と。 で、色々調べてみたところ、DirectXで作るのが良さそうで、また、やってみたいと思いました。 DirectXによるゲーム作成の書籍をいくつか調べてみましたが、いまいちどれが良いのかわかりません。 ゲームプログラミング初心者におすすめの書籍などありましたら紹介してください。 また、経験者の方に、このように勉強した、というような事を教えていただけたらと思います。 今のところ、あるWebページを参考に勉強していこうかと思っていますが。。。 ちなみに、仕事で10年ほど業務プログラムを作ってきましたので、C++やJavaの経験はあります。

  • 将来の夢について・・・

     現在私はある工業大学で今年度で3回生になるものです。 去年の秋まで体育系のクラブで汗を流していましたが、人間関係と心身共に体調を崩してしまい、辞めることになりました。中学から今までクラブばかりだったので、多くの時間が出来て、自分について考えることが多くなりました。 将来の夢や目標を考えたとき、小さいころから絵を書いたり、物語を考えたりするのが好きで、将来は漫画家か画家になりたいという夢をもって、下手くそながら絵を描いたり、物語を考えていました。 しかし、大きくなるにつれ、現実的になりその夢も忘れてしまいました。 そして、中学も高校もクラブに明け暮れ、就職の幅が広い工業系の大学に入って今現在となります。 クラブを辞めてから、CGアニメコンテストのサイトを見つけ、その皆さんの作品に触れ、「自分もこのような作品を作りたい!」と思い、貯金をしてペンタブとフォトショップなどのソフトを買い、デッサンや3DCGなども現在独学で勉強しています。 そして在学中に自主制作で、いくつか作品を完成させたいと考えています。 そこで本題に入りますが、大学3回生になるとそろそろ就職活動の時期・・・ 大学生の時点でアニメに関係のあるところで就職して経験を積むべきか(そこに就職が出来るとは限りませんが・・・)、 それとも大学卒業後、専門学校に入りなおして2年間勉強をしてから就職するべきか、 皆さんの率直な意見を教えてもらえませんか? また、大阪でしっかりと勉強しようと思えば、どの専門学校がオススメでしょうか?(悪いうわさを聞く専門学校が多いので・・・) その他、詳しいことがあれば教えてください! 長々と失礼いたしました。 (ちなみに、私が感銘をうけたのは、ROBOTで働く皆様、青木純さん、新海誠さん、いしづかあつこさん、野山映さん、です。)

  • 義兄へお金を貸すべき?

    義理の長男夫婦から脱サラをしてお店を始めたい、そのための開店資金を借用したいため、元手のお金を貸してほしいと言われました。 金額は100、200万ほど。長男夫婦は結婚してから10年以上たち子供が一人、最近まで同居していた家も義親が借金の肩に売り払い、急なアパートへの引越しで貯金がなくなってしまったらしいのです。 親へお金を渡していたということもなく、特に生活に困っていたようには見えません。(300万クラスの新車を昨年購入していました) 同居時も光熱費程度の出費だったようです。 必ず返すとは言っているようですが・・・。以前からの夢だったお店を開店させてひと儲けしたいようです。 私達夫婦は結婚して1年で、もうすぐ子供が産まれますが、この不況で手取り20万しかなく、家賃もあるので貯金額は少ない状況です。 お金を貸すべきでしょうか?やめたほうがいいでしょうか?主人の手前親や友達にも相談しにくく困っています。ご意見をよろしくお願いします。

  • 火災保険の勉強方法

    損保の代理店で勤務したいので火災保険の勉強を初歩からやりたいのですが、どのように勉強したらよいかわかりません。(将来は火災保険のエキスパートになろうと思っています)本屋に行って対象となるような書籍を探しましたが見つかりませんでした。おすすめの書籍はありますか?書籍を読む他に何かよい勉強方法はありますか?

  • ソウル初旅行

    4日より初めて韓国(ソウル)に行きます。 そこでソウルに何度も行っていらっしゃる先輩方に教えて 頂きたいのです。 1.明洞付近で観光ガイドに載ってないような場所で安くて美味しいレストラン街(路地など)があれば教えてください。 2.グランドハイアットに宿泊予定なのですが徒歩圏内(圏内じゃなくてもOKです)でリーズナブルな普通のマッサージ屋さんでお奨めがあれば教えて下さい。 3.クラブ(ディスコ?)で外人も気軽に入れて人気のあるお店を教えてください。 先に同じような質問が出ていたらすみません。