• ベストアンサー

猫の睡眠サイクルは変えられる?

kaze044の回答

  • kaze044
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.1

こんばんは。 確かな情報ではなく憶測です、すみません(^_^;) 昼間、沢山寝てるんじゃないでしょうか? もともと夜行性の動物ですから。 私も子猫が居るのですが、昼間沢山遊んであげると夜寝てますよ。 偶然かなぁ?(^_^;) 我が家の子猫は、夜中に起きてしまって暴れた時は、ミルクをあげると落ち着きます。 昼間お勤めで遊べないかな? (私は専業主婦なので遊んであげれるんですよね…) う~~ん。。。 取り合えず書いちゃいましたけど、解決策になってませんねぇ(^_^;) ごめんなさい。 何かいい情報があったらまた書き込みますね!

関連するQ&A

  • ずれた睡眠サイクル

    主人が飲食関係の為、帰宅時間が遅く、 だいたいいつも寝るのが朝3~4時、 起きるのがお昼前という生活サイクルです。 はじめの頃は慣れなかったのですが、 今ではこの生活にもすっかり慣れ、 独身の頃の様に朝起きていた生活に比べると、 最近の方が睡眠時間も長く、 ぐっすり眠れて目覚めるときも爽やかです。 ただ、最近シミやホクロがどんどん増えて、 おまけに顔が老けていってるように思います。 睡眠時間はきちんと取っていても、 ずれた睡眠サイクルだとお肌には良くないのでしょうか? 後、不妊にも関係があったりするでしょうか、、、?

  • 猫の睡眠時間

    猫の睡眠時間 猫はたくさん寝る、特に子猫は16~20時間くらいとか聞いたんですが、うちの子猫2匹(3か月♂)は絶対そんなに寝ません。 眠りも浅くてすぐ起きます。 今日は休みでずっと一緒にいたのですが、わたしが朝10時に起きた時はすでに起きてましたから、あの時間に起きたとしてももう半日ですよね。 やっとさっき寝たみたいで今は静かですが。 12時間はず~っと起きてたわけですから、あと12時間寝たとしてもふつうの子猫ほど寝てないですよね。 おそらくこの後絶対起きるし。 いろんな人の話では、猫は寝入ると起きないとか子猫は寝てばっかでつまんないとか聞くけどうちのはまったく違うからもっと寝てほしいんですけど(笑) みなさんの猫ちゃんはいっぱい寝ますか? 眠り浅いですか? 教えてください♪

    • ベストアンサー
  • 猫と人間の睡眠

    生後2ヶ月の子猫を10日ほど前から飼っています。我が家に来て、2晩は1階のリビングの端で寝ていました。3日目からは2階の寝室に入ってきて、夫ではなく、私(妻)の頭の近くで寝るようになりました。私たちのベッドをジャンプしたり、ゴロゴロ喉をならして、うろうろはするんですが、最後には私の頭近くで寝てくれます。私は少量の睡眠薬を飲んで寝ているのですが、ゴロゴロすれば夜中でも朝方でも目を覚まします。一緒に寝るのが幸せなので、全然起こされても嫌じゃないんです。が、夫がついにぶちきれ、睡眠不足になっているから、今晩から閉め出すと言うんです。 夫の気持ちはわかります。 けれど、今日から閉め出しってかわいそうだし、私の楽しみでもあるんです。 猫と人間の睡眠、どう思いますか?

    • ベストアンサー
  • この睡眠サイクルは・・・

    約6年ほど前から睡眠障害になり睡眠薬と安定剤を服用しています。 効果のある薬が見つかるまで2年ほどかかり、それからは 約7時間程度眠れるようになっていました。 眠りすぎるたびに薬の量を減らしてもらったり変えたりして 今に至ります。 最近は就寝してから目が覚めるまで4時間程度で一度起きて お腹がすいてるときは軽く朝食をとります。 時間差はありますが必ず後ですごい睡魔が襲ってきます。 二度寝を3~4時間程度します。 合計で8時間程度寝てることになりますが、そういった生活を 続けていて体に問題ないのか心配です。 生活上で不便なのは午前中にどうしても行かなければいけない 用事がある時です。一度目を覚ましてから準備をしてそのまま 出かけますが移動中にやはり睡魔が来て眠ってしまいます。 法事などはもう座ってるのがやっとでその状態のままほぼ寝ています。 病院の先生に二度寝の話をしてみましたが困ることがある?と聞かれ たまにというとそれなら寝ていたほうが良い、寝ているときは悪いことを 考えないし起きてる時間が少ないと考え込む時間も少ないと言われました。 一理あると思いますし今はそういった療養が優先なのかなと思いますが この変なサイクルが心配です。 昨日は自然に睡魔がくるか薬を飲まずに試してみましたが朝の4時過ぎまで 全く何もなく仕方ないので薬を服用し30分ぐらいで睡魔がきました。 やはり連続して8時間程度の睡眠をとらないと体に不調をきたすことは あるのでしょうか?

  • 睡眠サイクルの修正方法を教えて下さい。

    ここ半月ほどの間、不規則な生活が続いたせいか 睡眠サイクルが狂ってしまい、 早い時間にうっかり、うとうとしてしまい、夜中に目が覚めたり、 朝早く目が覚めて、そのまま眠れなくなったりなど、 どうにもイマイチな状態に陥っています。 あまり、熟睡した気がしないというか、 よく眠れないというか、気分がすっきりしません。 以前は、0時前後に眠り、6時半頃に目覚めていました。 何か良い対処方法をご存じでしたら、是非教えて下さい。

  • 三毛猫さんが4匹も子猫を産みました(+_+)

    前回、質問させて頂いた三毛猫さんは、すぐに連れて帰りました。 迎えに行くと何か周りを見回して怯えた様子で、 帰ってから、その子をよく見ると爪が3本根の所から切られたような感じでありませんでした。 事故か人によるものか分かりませんが、 連れて帰って本当に良かったです。 皆様、本当にありがとうございました。 やはり店舗よりも家で何とか暮らしてもらいたいと、 日々鳴き声で睡眠不足になりながらも2週間が経った日、 子猫が産まれました。 今は、ひなたぼっこ用のゲージがあったので家の中に入れて、 その中で子猫とのんびり暮らしてます。 まあ、なんて可愛い茶トラの赤ちゃんでしょうと、 嬉しい気持ちと、どうやって飼い主を見つけようかと 悩んでいます。 早い方が新しい飼い主さんに懐くと思いますが、 何ヶ月頃なら離しても大丈夫でしょうか? 3週目から離乳食が始りますが、大人の餌がちゃんと食べられる ようになったら良いでしょうか? 早くしないと手放せなくなります。。 皆様、こうしたら飼ってもらえるよ!とか 注意する点などアドバイスをお願い致します。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 睡眠の質を高めるためにしていること

    4交代制の福祉施設にて働いているものです、勤務形態が不規則で睡眠時間が足りないと感じています。 遅番の後早番ですと。21時頃に帰ってきて次の日は6時起きです。 やっぱり睡眠時間がどうしても長く取れませんので、どうにかしてより睡眠を短いなりに濃密なものにできないかと日々考えています。 そこで皆様が睡眠の質を高める為に工夫していることはなんでしょうか? 朝よく寝たと思えたり、起きてすぐ動ける、朝が辛くない、など何でもいいです、起きてからこのドリンクを飲むと一日元気になれる!と言うものでもかまいません。 その方法と実際に体験した効果を教えてください。 ポイントは疲れがとれないと感じてしまい仕事が辛くなることの解消方法ですから(^_^;) 私がしていることは朝ごはんは簡単なものでもちゃんと取り、一応3食取ったり、 短いときは短いなりに1時間半のサイクルで計算して起きたり、サプリメントとしてビタミンB(生活が不規則なため肌荒れ防止用)を摂取しています。 ちなみに効果はあまりありません(笑) 人それぞれなのかもしれませんが、ハードワークの方々などもおられましたらよろしくお願い致します。

  • 睡眠サイクルが乱れて困っております。アドバイスを!

    会社員、41歳です。 最近会社でストレスのかかる出来事があって、(人間関係・昇進が難しく転職を考える等)それから、朝人や会社に対する怒りやその日の仕事のプレッシャーで目が覚めてしまいます。 休日などは夕方17時頃から眠ってしまい、真夜中に目が覚め眠れなくなります。 また、平日は深夜にベッドに入っても朝4時頃には頭が起きてしまい、怒りや不安で頭がフル回転するような状態になり、眠っていられず起きてしまいます。 これまでは常に11時就寝、7時起床と睡眠サイクルが安定しておりました。 昼間、ぼおっとしてしまい集中力にもかけています。 病院に行ったほうがよいでしょうか。行くなら精神科でしょうか?ちょっと違う気もするのですが・・・ 精神論ではなく、具体的なアドバイスをお願いします。

  • 親猫は迎えにきますか?

    2日前から、子猫の鳴き声がしていました。 先ほど探してみましたら、わが家の2階物干し台の下に 一匹だけいました。 目は閉じたままです。 牛乳を与えようとしましたが、飲ませる事が 出来ませんでした。 仕方なく箱に毛布を敷き、元のところ置いたのですが 親猫は子猫の鳴き声を聞き、迎えに来ますか? 犬・猫は飼った事がなく、戸惑っています。 日中は人もいない為、飼う事は出来ません。 どうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子供の睡眠

    5才の娘です、この春から入園しました。 夜9時頃には寝かせるのですが、夜中にぐずぐずしたりして起きてしまう事があります。 すぐにまた寝るのですが、一瞬でも起きてしまうと睡眠がとぎれて寝不足になるのではと心配です。 幼稚園で疲れているはずなので、たいていの子は朝までぐっすり熟睡してますよね? もともと眠りが浅いほうだとは思いますが、幼稚園に行っているので朝までぐっすり寝かせてあげたいです。 何かよい方法はないでしょうか?