• ベストアンサー

人間関係(一人の方が楽)

raichioisiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 >こんな私に合う職場ってありますか? >仕事は事務職です。 職種より、会社によりけりですね。 私もお昼は一人で食べたい派です。 気の合う人だったらいいんですが、休憩中はぼんやりしたいです(笑) でもいつも単独行動というのも気が引けますよね。 私の職場は部署内の人同士でお昼を食べにいったりしてますが(忙しいときは個別) 私は「お弁当なんですよ~」と言って断っています。 実際に外食よりお弁当派です。 でも週に1回はお弁当作らずに、職場の人と外食します。 周囲に「金曜日はお弁当作ってないので、一緒に食べます」とか最初に 言っておくと、週に1回は職場の人とコミュニケーションが取れます。 これである程度距離をとっています。 毎日休憩までべったりするのも疲れますしね。^^; 慣れてきたらそのうち職場の人も 「あの人はお弁当派なんだな」 「1人ランチ派なんだな」 と理解してくれます。 お弁当以外に使える手としては お昼休みに本屋に立ち寄るのが日課なんです。とか ずっと社内にいて気が滅入るので、日光浴してきます。とか 適当に理由をつけて一人を満喫してます。笑 ご参考までに。^^

Rosehime
質問者

お礼

私と同じ方がいらして、安心いたしました。 でも、週に一回のコミュニケーションも大切にされていて すごいなーって思います。 私もコミュニケーションは大切だと思うのですが どうも苦痛なのです。 お弁当以外の使える手も、教えてくださりありがとうございます。 こうゆう情報が欲しかったのかも。。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人間関係の少ない仕事

    人間関係が苦手なのですが、なるべく人と関わらずに出来るバイト・仕事はどんなものがあるでしょうか? 接客が苦手というよりは、どちらかというと、職場内での人間関係が苦手です。だから一人でできるような仕事がいいのですが・・・ ちなみに女性です。

  • 人間関係で悩み転職することについて

    事務職です。 前に勤めていた職場は居心地が悪く、人間関係やパワハラ・セクハラなどにも悩まされ、毎日が憂鬱で体調を崩してしまいました。 しかし事務職のわりには待遇が良く、育休や産休も取れるような環境で、ボーナスも多めに貰えていました。 精神的にきつくなってしまい転職したのですが、年収は80万ほど下がり、今現在は特にお金に困ってはいませんが将来が心配になることがあります。 今の職場は人間関係も良好で、給料は少ないものの、仕事が憂鬱に感じる事も体調不良もなくなりました。 ですが今振り返ると、前の職場でもう少し頑張れば良かったんじゃないかと思ってしまいます。 私は女性ですが、男性ならどんな職場環境でも働かなければいけませんよね 転職してから何年か経ちますが、今さらこんな風に思う事がたまにあります。 職場の人間関係やパワハラなどで悩み転職した方、転職して良かったと思いますか? もう少し踏ん張っていたらと考えることはありますか?

  • 職場での人間関係が苦手な人に質問です

    私は、職場とかでの人間関係がすごく苦手です。 最近仕事をかえたのですが、今度の職場では 絶対にうまくやろうと誓ってはいるのですが、 もしうまくいかなかったら・・・とか考えてしまい 仕事を覚えることよりも、そっちのほうが気になって しょうがありません。 今のところ、特に嫌だなぁと思う人は一人もいない ので、たいていはどこの職場にも苦手な人がいる ので、今回は居心地がいいのですが、なかなか 会話にとけこめません。もともと率先して話を することなく無口なほうなので、できることなら 無口でいたいというのが本音ですが、そういうわけ にも行かないので、なんとか会話をしようと努力しています。 私のように、人間関係が苦手な方で、なんとかうまく やっていきたいと頑張っていらっしゃる方、どんな ことでも結構です。頑張っていることを教えて いただけないでしょうか。 それから、苦手じゃない方もアドバイスを何でも お願いいたします。

  • 仕事での人間関係

    転職して、今の仕事は事務的なこともありますが外に出て外部の人と接する機会もあります。そのような中で目上の人(得意先の方)と二人だけになった時、仕事以外でのちょっとした話題というのが思いつきません。用を済ませてさっさと帰ってくるのもなんだか感じが悪いかと思います、かといって長々と話す必要もないかと思うのですが… 自分の会社の上司に対しても同じように悩みます。私の会社には私以外に若い年代の人はおらず私一人です。その為、上司も社長も私に気を使っているのがよくわかります。ですが私に何をしてほしいのかはっきりといってもらえないと、どうしてよいのかわかりません。仕事についてではなく、お茶をいれてほしいとかそういった小さな事です…。 私は気が利かないと言われた事があるので、もしかしたらそう思われてるのではと心配です…。会社の居心地はとても悪いです。おそらく他の人もそう思っていると思います。できたら、みんなが気持ちよく働けるようにこの会社の雰囲気を変えたいです。私は周りを盛り上げたりするようなことは苦手です…。でも、一番若い私が何かしないといけないような気がします。 母はそんなことまだ若いあなたに誰も期待してないから考えすぎるなと言われます。 社会人になって3年目(25歳です)になりますが、いまだに職場での人間関係に戸惑っています…。 もっと肩の力を抜いて仕事をしたいです。考え過ぎて疲れます。こんなことを気にする私がおかしいのでしょうか?

  • 会社の人間関係で悩んでいます。

    会社の人間関係に悩んでいます。私は内気で人と話すのすごく苦手です。今の会社に新しく転職しましたが仕事の覚えも悪くおどおどしてしてしまいます。今の会社はかなり小さな会社で従業員も私含め5人。そのうち私と一緒に仕事をするのが3人で二人は6年目や10年目のベテランあと一人は新しく入ってきたのですが社長の知り合いで二人と親しいです。 私がもっと話す方ならよかったのですが私は話すのが苦手で暗いです。一緒に入ってきた同期の子とよく話しをしていたのですが社長からいらないから(従業員が多い)辞めてくれみたいな事を言われ辞めてしまいました。私も同じ話しをされ考えてる間に同期の子が辞めた為私は会社に残る事になりました。昼休みも一人でお昼 休憩時間も一人 仕事中も冗談を言いながら楽しそうに仕事をしているのを見て私だけ…と暗くなってしまいます 仕事だから遊びに行く所ではないと気にしないようにしていますが仕事の時間もかなり長く日祝しか休みがないのでほとんど仕事中心の毎日になってしまってます。 人間関係の悩みを解決した方いますか?どのような方法で解決したのかぜひ教えて下さい。 また他の方はどんな人間関係に悩んでいるのか聞きたいです。

  • 長文です。私は、職場の人間関係で悩んでます。どうか援助ください。

    長文です。私は、職場の人間関係で悩んでます。どうか援助ください。 20代女性です。私が今行っている職場は、食品の仕分けをするところです。そこのアルバイトに来てから、2ヶ月が過ぎました。 まず休憩所なんですが、同じ部屋でタバコを吸う人と一緒なんです。私、タバコが苦手で煙もダメなんで、事務所で休憩させてもらっています。 事務所は、同じ部屋に喫煙所と別れているので良いんですよ。だから唯一私だけ事務所に休憩をしに行っているんです(;_;) こういう状況は初めてで最初はどうしようかと思いました。だから職場の人と話す機会があまりないんですよね・・逆に事務の方と話したりしますが。 タバコは体を害しますし、無理にその休憩所に行くわけにもいきません。 仕方のないことですが、こんな状況ってよくあるんでしょうか? さらに、私だけみんなと浮いてる感じがしています。休憩所のこともありますし、最近では仕事のケガで二週間も休んでいたんです。 だから余計にみんなとの距離が離れてしまったというか、自分にとっては仕事に集中してやるしかないって思ってます! 嫌な先輩や冷たい人がいます、中には話しやすい人が2、3人いますけど。 こんなに色んなことがあって、居心地が悪いときもあるので、無理に話すのはできません。 似たような経験のある人で落ち込んだとき、どう対処気が楽になりましたか? 私は思い悩むタイプで、引きずって気にしてしまうんですよね。 皆さんはこの職場をどう思うか、意見をください。待ってます。

  • 人間関係で悩んでいる方いますか?

    私は今まで人間関係に悩むということは皆無でした。 しかし、今の職場では人間関係の難しさに面食らっています。 私以外の女性はみんな事務職の人たちで、私は資格必須の専門職です。他の男性職員もそうです。 男性ほど外勤のない私は、どうしても職場で女性陣との関りが多くなります。 彼女たちは、私生活の問題をよく職場に持ち込みます。 時折、私はそのことに巻き込まれ、仕事を邪魔されることもあります。 仕事中、そういう話ばかりしているその人たちとは違って、私は仕事がたくさんあります。 でも、同じ部屋にいる以上、その人たちとうまくやらなければ新人である私の居場所はありません。 それでも私は、あまりその人たちの輪に入り過ぎない程度の距離をとり、自分の仕事をマイペースにしています。 困っているのは、その方たちが気分屋さんな所です。 機嫌がいいときと悪いときの態度の差が激しすぎるんです。しかも、その機嫌が悪くなるスイッチがいつどんな理由でONになったか、まるで分からず急なんです。 そして、態度がすごく冷たくなります。 そして、陰口。人の悪口と欠点と愚痴に関してはものすごい洞察力と表現力です。 私はあまりそういうことを言うのも、当然言われるのも嫌です。しかし、私も陰で言われているでしょう。 今は言われてたって、私の耳に入らなければいいやと割り切っていますが、さすがにコソコソと私抜きで何か話してる様子を見てしまうと、何かしたかな?と心配になったりします。 とても、疲れます・・・ そんな人たちはほっとくのが一番の解決策なんでしょうが・・・・ 私はまだ、社会経験が乏しい人間なので職場の人間関係で困ったことは初めてです。 社会には私よりもっと大変な人間関係もあると思います。 同じような経験あるよ、という方いらっしゃいますか? よければ、みなさんのいろんな体験を聞いて、参考にしたいと思っています。

  • 会社での人間関係

    始めまして。 私は派遣で事務をしています。 色々アドバイスを頂きたくて投稿させて頂きました。 私産休交代の期間限定で事務をしており来月で契約満了となります。 ただ現在の職場で人間関係が上手くいかず、また仕事も特殊な事務なので専門知識がいり知識の足りなさもあり大変苦しい立場です。 ただ研修があるというのでこちらの仕事をうけたのですがはっきり言えば短期間で覚えれる内容ではありません。 同僚は女性10人でそのうちの2人の女性がそのなかで私の上司にあたります。 ただその女性二人は仕事の考え方の違いから非常に仲がわるく、そのうちの一人は敵か味方かで物事を判断するタイプで非常に仕事がやりにくいです。 私の仕事の遅さや自分達が忙しい事やまたもう一人の上司(彼女のライバル)が私に指示を下すためすでに敵視されてます。 私も渡された仕事も多くそちらの手伝いができないのも気に入らないらしく大声で叱責されることもあります。 私も遊んでいるわけではないのですが。 仕事上、どうしても彼女に聞かなければならない事もあるのに私と話すのも嫌なのかなかなか返事もくれません。 私の至らなさもあるでしょうが仕事上のコミュニケーションもとれないのは大変不安になります。 先週から体調を崩して休んでしまい会社にもとても行き辛いです。 幸い来月一杯で契約満了ですが来月まで乗り切る精神力に自信がありません。 寝ても会社の夢を見てしまい心休まりません。 情けない話ですが皆さんならどうされますか? 参考にさせて頂きたいのでアドバイスを頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 女性1人だけの職場について。

    来月から新しい職場で働き始めますが、ひとつ不安なことがあります。 今まで、工場、歯科医院で勤務してきましたが、工場は高卒の新入社員ということもあり、同期もたくさんいて先輩からはかわいがられ上司とも仲良しで、学校みたいでとっても居心地がいい職場でした。 歯科医院でも3人だけの少人数ながらとても仲良くアットホームな感じでした。私は今まで人間関係に恵まれていたようで、人間関係の悩みをもったこともなくすごしてきました。 今度のの職場は資格の学校の事務で、1習慣は引継ぎ期間で事務の女性の方と一緒にお仕事するそうなんですが、その方が退職されたら女性は私一人とあと男性数名になります。正直、女性が一人だけの職場は初めてで、不安や寂しさがあります。男性と話すのは緊張してしまい、あまり自分からは話せない方です。 同じような環境でお仕事をされている方は、どうしていますか? 私としては職場の休憩時間なんかは女同士の世間話なんかをして楽しみたいな~と思うのですが、甘いでしょうか?

  • 女性だけの職場で30代の男が1人だけ働くのは厳しいですか?

    女性だけの職場で30代の男が1人だけ働くのは厳しいですか? 今度、転職で新しい職場へ行くことになりました。 そこは大手企業なのですが、その事務職として働くことになります。 しかし、現在そこの部署で働いているのはほぼ全員20代の女性で、 人数は30~40人ほどは居ると思われます。 そこへ入る男性は自分1人だけで、しかも自分は31歳です。 もちろん、他部署には大勢男性も居ますが、基本女性と仕事をする事になります。 女性だけの職場は、派閥や陰口などが横行していて、非常に人間関係が疲れると聞きます。 面接の時に、「女性ばかりだとそういう部分があるけど大丈夫ですか?」 とか、「女性ばかりの職場で、いい関係を保っていくにはどうしたらいいですか?」 など、女性だらけの職場の中での人間関係についての質問が多かったのも気になります。 大手企業で、面接や試験もしっかり通しているのだから、変な人間は少ないと信じたいのですが・・。 いざ入ってみて、居心地が悪いと最悪だと思って、心配です。 似たような環境で、体験談やアドバイスがあれば、ぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。