• 締切済み

歩行不良

ベトナムの友人のことなのですが、幼児時代にかかった原因不明の 発熱を期にその後右足の成長が不完全で現在(28歳)歩行が不良な状態です。 ☆足の状態(悪いのは右足で補助する器具を付けています) (1) 歩行は右足を出す時、上体が右に大きく傾く (2) 見かけ上は右足は左足とあまり変わらない (3) 右足の力が弱い(完全には体重を支えきれない) (4) 補助器具を使った状態でも左足に比べると2cm短い (5) 自力でひざを曲げることはできる 一般の人に近い歩き方ができることを望んでおりますが ベトナムではその人に合った装具を得ることは難しく、 来日を考えてるとのことです。 日本人でないということで金銭面・福祉面で厳しいとは思いますが、 いい病院・しっかりした装具を作ってくださるところ等を 知っている方がいらっしゃったらご教授願います。

みんなの回答

  • souguno2
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

相談すれば装具を考えてくれそうなところで、金銭面、福祉面を考えると、以下のようなサイトを参考にするのはどうでしょうか?親身になって考えてくれるかもしれません。

参考URL:
http://www.hit.ac.jp/~gisisougu/make-orthosis.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

義肢装具を教える大学(北海道工業大学)内で 研究の実験に協力してくれる条件で装具を作ってくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ensan8
  • ベストアンサー率45% (45/100)
回答No.1

仲々難しい症例だとは思うのですが、歩行障害に対するリハビリテーションと装具の適応と言う点ではJR東京総合病院をお奨めします。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/hospital/consultation/details/consultation.aspx?cd=002006016#2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歩行バランス

    最近歩行中に左右のバランスが悪いのか、右足が勝手につっぱたりします。特に痛くはないのですが、それが腰にきたりしますので、接骨院に通ったりしましたが、改善は見られません。 接骨院の先生の話では右の坐骨が下がってるとのことでした。バランス調整はしてもらうのですが、大して変わりません。 原因としては以前に重いキック式のバイクに乗っていたせいもあるのか心当たりはあるのですが、これだけではないと考えます。 そのうち治るだろうと思っていましたが、ここ5年くらい同じです。 いわゆる歩くときの右足の緊張とツッパリ感、そのため歩行中左足が体を支える感じなのでいつも筋肉痛状態です。言い方は良くありませんが、ビッコになってしまいます。 調子がいい時はそんなことはないのです。 原因は他にあるのでしょうか。それと改善できるのでしょうか。

  • 歩行のクセ

    私の最近歩行の仕方が変なのです。どんな感じかと言いますと、右足がつっぱって伸びた感じで、左足は引きづる感じなのですが、いわゆる均等ではないのです。なので人の倍は疲れる感じで長い時間歩きますと、その日右足だけが怠くなります。 原因はおそらく以前乗っていたバイクが原因かと思われます。なぜかと言いますとキックでエンジンを掛けるバイクなのです。これがかなり重いキックなのです。これしか考えられません。 最近はバイクには乗っていませんが、もう10年以上もこの後遺症とでも言いましょうか。症状は引きずっています。整形でレントゲンをして見てもらって、多少の疲労骨折があるものの普段の生活に問題はないと言われ、自分でも痛くもかゆくもありませんし、スポーツ選手などには良く見られると聞きました。医者にこれが原因かと聞くと笑って首を傾げていました。 接骨院に行きますと、右足が左に比べて長いと言われ、骨盤が歪んで右に傾いていると言われたので、たまに行って矯正してもらっていますが、一向に変な歩行は治りません。 この症状って他に原因があるのでしょうか。

  • グラトリの「弾く」とは?

    レギュラーでCAB3までは出来るのですが、 CAB5の壁に当たっています。 どうしても高さが出ていません。 色んなHPを見ましたが、よく表現で「弾く」と 使っていますが、ここの部分をわたしが勘違いしている気がします。 今のCAB3の流れは以下の通りです。 (上体部分は抜かします) 1.アプローチ時に両膝をお尻あたりまで曲げてタメを  作ります。 2.一気に右足(軸)に体重をかけて、ピボットの要領で  左足を時計回りさせつつ、引き上げます。 3.曲げていた右足をジャンプする要領で真下に  踏み込みます。 4.浮いた右足を回っている左足を時計回りに  追いかけるように回します。 ここで3の部分に違和感を感じています。 飛ぶのであれば「踏み込む」という表現になると 思うのですが、「弾く」だと、何かを利用して 「弾かせる」ように聞こえてなりません。 また色んな動画を見ましたが、高く飛べる人は 右足(軸)を2~3の時点であまり曲げていないのに 高く飛べるのが不思議でなりません... (けった足で飛んでいるのは違う???) 「弾く」とは何をどうしているのか教えて下さい。

  • 足の裏(土踏まず)の激痛、いてて・・・。なぜでしょう?

     普通に歩いているとき、左足の土踏まずに激痛を感じます。具体的には、歩行時は、右足と左足を交互に踏み出して歩くわけですが、ちょうど右足を踏み出す瞬間です。そのとき左足は地面から離れる直前で足の裏が伸びきった状態になります。このとき、土踏まずの皮膚が破れるような痛みを感じます。足の裏を見てみても、乾燥しているとか白く裂傷があるといった状態はなく、比較的きれいだし、見た目で異常と思える状態ではありません。  思い起こすと、小学校の頃、新聞配達をしている頃から度々感じる痛みです。どうも体調に左右される症状なのかとも思ってますがどうでしょうか。  専門家の先生、または似たような経験をされた方がおられましたら、ボクのこのような症状について思い当たる原因や対策を教えて戴けませんか?  宜しくお願い致します。

  • 【ストレッチ 原因と上達法:座った状態で両足クロスしたまま前屈できるよ

    【ストレッチ 原因と上達法:座った状態で両足クロスしたまま前屈できるようになるには??】  こんにちは。ダンスの前のストレッチで、次のような3つの体勢をとることがよくあります。いつもインストラクターに身体が柔らかいと言われるわりには、★3の動きが驚く程できず、原因がしりたいです。これができるようになると、もっと踊れるようになると思うので、教えて下さい。どうすれば出来るようになるでしょうか?  【★1】座った状態で、両足であぐらをかいて、上体を前へ倒す。  【★2】座った上体で、左足は床に着けたまま(寝かせたまま?…表現が難しくて説明が下手ですみません。。)折り曲げて、右足は床に寝かせた足の外側にもっていき立て膝にして、立て膝にした右足の外側に左腕がくるように上体をひねる。  【★3】座った上体で、★2で立て膝にした右足を、立たせていないで寝かせる(両足ともに寝かせたままで折り曲げてクロスさせている状態)。この状態のまま、上体を前屈させる。  ★1のような体勢だと、簡単に前屈できるのですが、、それをさらに難しくさせた★3の体勢だと、辛くて、前屈した時に両腕の肘を床につくかつかないかぐらいまでしか上体を倒す事ができません。  他のストレッチでは私が断然皆より柔らかいのに、この★3のストレッチだけは、他の硬い人達の方がよくできるので、不思議でたまりません。(他のストレッチの例;※1 床に座ったまま開脚して上体を前屈させる→腹部を床につけられます。/※2 立ったまま上体を前屈させる→ぴったりと腹部を腿につけられるくらい身体を折り曲げる事が出来ます。)  ★3のストレッチがよく出来る(かなり前屈できる)人と、他のストレッチだと★3がよくできる人達よりも断然スムーズにできる私とでは、★3のストレッチのとき、何が違うか観察してみたところ、次の事が分かりました。  「片方の足(下になる方の足)が床にくっついていても、その上のっかってクロスさせる足が、上手に寝かせられず、立て膝に近い状態止まりである。従って、その上になる方の足の膝等が邪魔になり、深く前屈できない」。    これは、「お尻の筋肉が凝り固まっているから」、上になる方の足が立て膝に近い状態でしか、両足クロスができないのでしょうか?  出来る人を見ていると、上になる方の足も、床に平行に近い状態にまで、足を寝かせる事ができるんです。私は、上になる方の足が、殆ど立て膝になってしまうのです。    ストレッチは続けるとどんどん柔らかくなりできるようになる、と言いますが、★3の動きもそうでしょうか?  骨格も関わっているのでしょうか?  整体に行ってみたら、歪みが改善されて、★3の動きも他のストレッチと同じくらいスムーズにできるようになるでしょうか?  

  • 母の右足の痺れについて

    母(57歳)は筋力が衰えているためか、1人では立ち上がったり歩いたりできないのですが、それでも娘の私が助ければ何とかなる程度でした。しかし今日の朝、起床した時に上手く立てなくなって父に助けてもらわないと歩行も困難な状態になってしまいました。聞くと右足が痺れるそうで(右手は大丈夫)、私が座った状態の母の膝を持ち上げて膝から下の足を揺らしてみると左足に比べ右足はクニャクニャしている感じです。この症状はいったい、なんなんでしょうか?父が言うには、母は褥瘡があるため横向きに寝るようにと言われていて、そのように寝て右足を下敷きにしていたためただ正座した時のように足が痺れているのでは、と言いますが…四時間たった今でも痺れたままなのはおかしい気がします。明日病院に行ってみるのですが…なにか注意点などアドバイスいただけたら助かります。お願いします。長々と乱文失礼しました。

  • ダンスダイエットのDVD

    ダンスダイエットのDVDを初めて買いました。 それでちょっと質問なんですが インストラクターの人はテレビの中からこちらを向いて 踊っているので私とは向かい合った状態なわけなんですが、 たとえばインストラクターの人が右足をあげたら私は左足をあげて、 まるで鏡の中の自分を見ているような感じにやるのが普通なんですか? それともインストラクターの人が右足をあげたら 私も同じく右足をあげて、インストラクターの人とは まったく左右対称になる感じにやるものなんですか? 誰かに見られているわけでもないので どうでもいいことなんですが^^;

  • 乳幼児転倒防止用ヘッドギア探しています&2歳児って友達を突き飛ばしますか?(可能なら障害児保育に詳しいかた)

    どこかで見たことがあるのですがラグビーの選手がかぶるようなヘルメットほど圧迫感のなさそうなものを探しています。もっともシャンプーハットでもいやがるのでダメかもしれませんが・・・というのはうちの子は(2歳2ヶ月)長下肢装具をつけて歩いているのですが、最近PCWなる歩行器も併用していてそれで保育園で生活しています。いまは無認可園でPCWは使えませんが、来月より認可園に移ることになり、園庭が広いので念願のPCWが使える!と意気込んでおります。ところが2歳児はひとのいうこともきかないし、そんな歩行器をつかっている子など突き飛ばすと園の先生は言うのです。それどころか単に歩いているだけでもいつ突き飛ばされるかわからないのでヘルメットでもかぶられては?といわれました。 いままで無認可園ではうちの子の装具がひとを傷つけるかもしれないから(認可園への転園をすすめられた)と言われたくらいで、逆に他の子に突き飛ばされるなんて言われた事も無いし、無認可の先生もびっくりしていました; なんかいい方法はないでしょうか?ちなみにPCWとはhttp://homepage3.nifty.com/chiba-sikyou/Pcwk.htmです(PCウォーカー)。長下肢装具http://www.kisweb.ne.jp/m-seikei/sougu2.htmをはいてどうにかロボットのようにあるけるという感じです。手をつないでもらえればわりとサクサク歩けます。 質問が分散して申し訳ないです。 (1)ヘッドギア幼児用の入手方法 (2)2歳児の突き飛ばしについて思うところ の2点について宜しくお願いします。

  • 不思議な感覚?

    少し前より左足が重いしびれ?の様な感覚が…なんだろうと思いながらも昨年の12月半ばより義父の危篤や介護なく亡くなり葬儀におわれ気付いたら右足にも同様な感覚が…まだ後始末におわれ受診していません。これは何だろうか? 何故に足だけなんでしょうか?ここ2、3日は歩行も困難な状態なのです。歩きずらいと言いますか…! 単にしびれの様な感覚だけで…ぶつければ痛みの感覚はあるので麻痺とは違う?どなたかご存知ありませんか?説明が下手で申し訳ありませんが良きアドバイスを頂けれは幸いです。

  • スノーボードとゴルフスイングで共通の体の使い方

    スノーボードとゴルフスイングで共通の体の使い方があれば教えてください。 ゴルフ初心者の知人(女性)に一度練習場でゴルフスイングを 見て欲しいと頼まれています。 練習場ではボールは右方向に飛ぶとの事。 静止した状態からテークバックを始動するきっかけや 切り替えしのタイミングがむずかしく、スイングを途中で やめてしまうこともあるとの事。 リズムのつかみ方や始動時の反動のつけ方(フォワードプレスなど)を 教えてあげればよいかなと考えています。 運動はあまり得意そうではないのですが、運動経験を聞いてみると スノーボードを10年ぐらいやっていたとの事。 スノーボードとゴルフスイングで共通の体の使い方があれば、 イメージを伝えるのに有効かと考えていますが、 私自身はスノーボードの経験がありません。 例えば平坦な場所でスノーボードを滑らせるときに、 上体が進行方向へ行かないようにして右足で地面を蹴り、 ボードがすべり始めたら左足に完全に体重を移して、 左足一本でボードに乗る、というような動きがあるのなら それはゴルフスイングに似ているかな、と頭の中では想像しています。 インパクト前後では上体をボールの右に残して、 フォローからフィニッシュにかけて左足に重心を 移していく感じとか。 という訳で、スノーボードの経験をお持ちの方で、 ゴルフに応用できる体の動きのイメージをお持ちであれば、 教えて頂きたく。