• ベストアンサー

乳幼児転倒防止用ヘッドギア探しています&2歳児って友達を突き飛ばしますか?(可能なら障害児保育に詳しいかた)

どこかで見たことがあるのですがラグビーの選手がかぶるようなヘルメットほど圧迫感のなさそうなものを探しています。もっともシャンプーハットでもいやがるのでダメかもしれませんが・・・というのはうちの子は(2歳2ヶ月)長下肢装具をつけて歩いているのですが、最近PCWなる歩行器も併用していてそれで保育園で生活しています。いまは無認可園でPCWは使えませんが、来月より認可園に移ることになり、園庭が広いので念願のPCWが使える!と意気込んでおります。ところが2歳児はひとのいうこともきかないし、そんな歩行器をつかっている子など突き飛ばすと園の先生は言うのです。それどころか単に歩いているだけでもいつ突き飛ばされるかわからないのでヘルメットでもかぶられては?といわれました。 いままで無認可園ではうちの子の装具がひとを傷つけるかもしれないから(認可園への転園をすすめられた)と言われたくらいで、逆に他の子に突き飛ばされるなんて言われた事も無いし、無認可の先生もびっくりしていました; なんかいい方法はないでしょうか?ちなみにPCWとはhttp://homepage3.nifty.com/chiba-sikyou/Pcwk.htmです(PCウォーカー)。長下肢装具http://www.kisweb.ne.jp/m-seikei/sougu2.htmをはいてどうにかロボットのようにあるけるという感じです。手をつないでもらえればわりとサクサク歩けます。 質問が分散して申し訳ないです。 (1)ヘッドギア幼児用の入手方法 (2)2歳児の突き飛ばしについて思うところ の2点について宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)「ヘッドギア」ではなく、「頭部保護帽」で検索するといろいろ出てきますよ。通販も可能です。以下のURLは一例です。 (2)子どものことですから、おふざけの延長で突き飛ばしてしまったり、ぶつかって倒されたりということはあるでしょうね。私の知っている園でてんかんと知的障害をもった児童(同様に保護帽をつけていました)がいましたが 他の児童と一緒のクラスで過ごしていました。「結果的に」ということはあると思いますが、「歩行器を使っているがために」突き飛ばされるということはないんじゃないでしょうか。 心配なお気持ちはよく分かります。下肢にそのような事情があって特に注意が必要なら保育士さんにも特別な注意を払ってもらえるといいのですが。たのしく過ごせるといいですね。

参考URL:
http://www.p-supply.co.jp/child/hogobo/helmet/
noname#8489
質問者

お礼

まさにこれですね!本当にありがとうございます。 うちも突き飛ばされる分には別にいいやと思っているのですがえらく先生から心配されてしまったので・・・。、いまの保育園では「そんな突き飛ばすような子はいないですよ」といわれたので、どんなものかなと思ったんです;歩行器は他の子が面白がって遊んでしまうとのことでした。まあわからなくはないのですが・・・ 本当に有難うございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

(1) #1さんのご紹介のもので十分なようですが、 自転車用のものも紹介しておきますね。(^^) http://www.3732.net/shohin/tkxx.html (2) 2歳児の突き飛ばしは、そういうことをする子も いなくはないということだと思います。 保育園、幼稚園ともに、自由時間などがあり、 異年齢の子と同じ場所で遊ぶこともあるのではないでしょうか? すると、自分の遊びに一生懸命で前を見ず走る子が 突っ込んでくることもありえます。 (わざとより、そういうことが多い気がします) 園としては、びったりお子さんに張り付いているわけでないので、 万が一のときの安全を確保したいということだと思います。 何かあったら、園に苦情言っちゃうでしょう?(^^; 園側のできる自衛策ということだと思います。 現在2歳とのことですが、大きくなってきたら、 バランス感覚もよくなると思うので (2歳だと装具なしで平気な子でもよくコケますから) そこまで心配しなくて大丈夫になると思います。 もしかすると、突き飛ばしちゃダメだよといっても 理解しにくい子がいるのかもしれません。 いろんな子がいる中でより安全に遊ぶためと 思っていればいいのかなと思いますよ。

noname#8489
質問者

お礼

ありがとうございます。自転車に乗せているのでヘルメットは購入したのですが激泣きされちゃいました(2歳前ですが)。なのでヘッドギア風でもどうかな?なのですがとりあえず装具をつくっている会社さんのものなので#1のかたのを問い合わせてみました。ヘルメットも3歳くらいならかぶってくれると思っています。絵柄がかわいい(かっこいい)ですよね!こんな一般的でない質問でもすぐに返事をいただけて本当に感激です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の装具について

    娘の足の補装具について困っております。ご意見をいただけたらと思います。 いままでは歩行中に使用するため、学校用と家用に2つの短下肢装具を利用しております。 しかし,成長期の娘は、身長体重が一気に伸び、最近足の変形が気になるようになりました。 整形の先生に相談したところ、このまま変形が進めば、歩行も困難になる可能性があるとのことでした。 そこで、変形を少しでも防ぐために、寝ているときにつける装具が必要ということで、市の方へ申請にいきましたが、装具は2具までしか認められないとのことでした。 しかしながら、今の状況では、就寝時の装具が必要な状況なので、次回から短下肢装具は1具のみにしますので、(家と学校を分けずひとつだけにします。)それでも認めてもらえませんかという訴えにも答えは変わりませんでした。 今回のような変形という想定外の状況でも、認めてもらえないものでしょうか? すみませんが、ご意見をいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 認証保育所

    2歳児の母親です。 1歳から都内の認証保育所に預けております。保育 士さん、教育カリキュラム、最寄り駅から近いなど気に入っていて、4 月からも通うことになっています。 しかし、2歳から認可保育園に転園になる子が多く、また、大きくなる につれて人数が少なくなり、現在5歳児が一人という状況です。認可保 育園は競争率が高く、これから入れる確立は高くないと思われます(認 証に預けているプラス8時間以上就労で点数てきには高いとは言われま したが。)園庭のない狭い施設で過ごすのはやはり子供にとってはよく ないことなのでしょうか。卒園するのが自分ひとりというのもとても寂 しく思います。 大きくなるにつれて人数が少なくなるという事は皆さ んどこかに転園されているということなのですが、遠くの保育園に通う のも大変なので近くの認可に転園ができなかったらこのままここで過ご すことも考えているのですが。 認証保育について皆さんはどう思われますか。

  • お子さんを幼保一体型保育に通わせている方、教えてください。

    初めまして。 我が家の子供は現在市の私立認可保育所に通っています。 この保育所が認可園なのは0~2歳児まで、 3歳以降は、朝夕は無認可保育所・昼間は系列の幼稚園へ、 という幼保一体型保育になっています。 ということで、現在2歳の娘は来年の4月から、 このまま同じ所に通わせて 保育園・幼稚園のダブル保育をするか、 他の公立認可保育所に転園するか、どちらかを選ばなければ ならないのですが、どうしたらよいか悩んでいます。 現在の保育所は先生にも恵まれ、 預けやすく通勤にも便利で気に入っているのですが、 やはりダブル保育になると金銭面の負担がかなり大きいのです。 目安として、朝夕の保育料月3万、 幼稚園月謝32000円程度、と聞いておりますが、 春・夏・冬休み時の幼稚園お休み時はもっと保育料がかかります。 また、幼稚園の制服代や入園費用等、初年度はもっと出費も かかるでしょうし。 週の半分はお弁当持参だったり、平日に行事もあったりと、 金銭面以外にも負担が多い気がするのですが・・ フルタイムで働いていて幼稚園に通わせられるというのが 幼保一体の最大のメリットだと思いますが、 金銭面含めかなりの負担(と私は思いますが)をかけても やはり幼保一体は良い!のでしょうか。 私は主人の収入だけでは生活が厳しいので働いています。 しかし、派遣ですがフルタイム勤務・時給も良いので、 無理をすればW保育料を払えなくはないので・・余計悩みます。 いろんな経験ができて、子供にとって良いのなら、 無理してこのまま通わせようかな、でも公立保育所に転園したら、 確実に毎月5万はお金が浮くよな・・と思うと なかなか決められません。 お子さんが幼保一体型に通われているお母さん、 または悩んだ末公立保育所を選んだお母さん、 良かった!失敗した!等体験談を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 2才児の保育園転園について

    次年度2歳児クラス(4月で2歳2ヶ月)になる息子の保育園転園検討の参考にさせていただきたく、お伺します。 転園できるかどうか・・・は、状況次第で、却下される可能性の方が高いのですが、万が一(?)転園許可された場合の心配をしています。 現在通園中の保育園 (1)バスと電車を乗り継いで隣駅(片道20分程度)・・・息子はバスと電車に乗れるのをとても喜んでいて、張り切って通っていますが、2人目を考えたときに、妊娠中・育休中・復帰後の送迎に不安があります。 (2)先生たちの対応は大変満足しています。息子も先生大好き、保育園大好きです。 (3)唯一のマイナス点としては、園がビルの一室で大変狭く(認可保育園の最低基準を満たす程度なのだと思います)、園庭も形だけのもので、おとまり会すら出来ない状況で、今はよくても4・5歳児になったときにつまらないのかな・・・と思っています。 転園希望を出そうか迷っている保育園 (1)家から徒歩15分程度。・・・学区内なので、近所の子もいると思われる。ただし、この地域は幼稚園が遠いので、幼稚園に通う子は、いろんな幼稚園に通っているので、小学校入学時に友達がいるかどうかはあまり気にしていません。 (2)施設も新しくきれいで、園庭も広く、給食・オムツ等の対応は、今の園とそんなに変わらず、安心して通わせられそう。近所の評判も大変いい。通わせている人の話を聞いても、楽しく通っているとのこと。園の規模(子供や先生の人数)は、今と同程度。 心配しているポイントは 息子が大変人見知りで場所見知りなので、大好きな乗り物に乗って楽しく通っている保育園から転園するほどのメリットがあるのか。親は大丈夫だと思っても、子供が気に入るかどうかわからない。ちなみに現在の園は、1歳ちょうどから入れていますが、拍子抜けするほどあっさり慣れました。現在の園では、保育園内で走り回ることなんて絶対に不可能な広さなので、それがかわいそうに感じるのですが、それと(1)のデメリットの大きさをはかり兼ねています。 転園して慣れなくて大変だった・・・という経験談もお持ちの方がご覧でしたら、教えてください。

  • 手がかかる子の保育園選び(大規模園か少人数園か)

    生まれたときから俗に言う育てにくい子で、生後4ヶ月から極度の人見知り・場所見知りがあり小児科医の勧めと私の精神的疲労により1歳半より保育園に預けました。こちらの地区は激戦区なので求職中では認可・認証とも入れず無認可園に預けました。無認可園は、0歳~5歳児25人につき3人(正職員1人+バイト2名)という配置だったので今思うと保育の質は良くなかったと思います。それでも集団に揉まれたせいか人見知り・場所見知りはだいぶ良くなりました。1年通いましたが泣かずに行けたのは数えるほどであとは大泣きで預けました。 2歳クラスより近所の認証保育園に通うことになり、そちらは生徒8人に先生3人という手厚い保育園で泣けば誰かしら先生がかまってくれ、お友達も温和な子達で相変わらず朝は泣きますが楽しいようです。 問題は来年(3歳クラス)度です。現在の保育園は2歳までしかないので新しい園に移らないといけません。公立認可園(園庭あり)か認証園(園庭なし・遠い)、新規にできる少人数私立認可園(園庭なし)で悩んでいます。普通の子?だったら園庭もある公立認可園を選びますが、生徒24人に2人という先生配置なので(3歳では普通ですが)大丈夫かなという心配があります。あと築45年なのでトイレ含めて全体的に暗いです。また違う公立認可園に通っているママ友が公立には期待しないほうが良い(すっかり公立に不信感が出てしまい小学校は私立に行くそうです)と言われビビってます。 遠くの認証園は、3~5歳合わせて10名(異年齢保育)に先生2人で面倒見が良さそうですが同学年が4人ぐらいで年齢が高くなるにつれ少なくなります。認証園の先生いわく、認可園に移っても手厚い保育を求めて戻って来る子が多いとのこと。 新規園は3~5歳計30名(1学年10名の異年齢保育)で先生3人。新規園なので未知数です。 手がかかるというのは、我が強いのと切り替えが悪いことです。 3歳児検診でも、身体測定時に服脱ぎたくないと断固拒否し、後の面談で「切り替えが悪いですね」と指摘されその通りと思いました。家では、ご飯も着替えも全介助です(保育園ではできる)。偏食で家ではほぼ食べないので保育園の給食で生きてるようなものです。なので長期の休みがある幼稚園には行きませんでした。 最近はママに依存してしまい、パパと2人で出かけるのを嫌がります。 パパとお風呂に入っても「ママに会いたい」と泣いて出てきたり・・・定期的に発達相談にも通っていますがこういう日に限って優等生なのであまり問題視されていません。

  • 2歳クラスでの転園について

    初めまして。知見をお借りできますと幸いです。 長文恐れ入ります。 現在、小規模認可外保育園の1歳クラスに通う娘がいます。来年4月の2歳クラスで小規模認可保育園に転園するか、このまま認可外保育園に卒園まで通うか迷っております。 どっちに進むにせよ小規模のため、3歳クラスで再度保育園への転園をする必要があります。 認可保育園に全落ちたために、徒歩30分(自転車で12分)の認可外保育園に通っていますが、この度妊娠しまして、交通量の多い都内の大通りを自転車走行は怖く、通園が遠いと痛感しております。バス・電車等の公共交通機関は駅が遠くあまり使えません。 娘はとても楽しんで通っており、担任の先生達は皆とても元気で素敵な方々ですが、園長先生にだけ問題があり入園当初から不信に思っていました。(まだ2歳未満の子に感情的に怒る、喜怒哀楽が激しく機嫌が悪いと送迎時もダンマリ、機嫌が良い時は自分の身の上の自慢話を延々など…笑) 距離の問題もあり、残り1年ですが転園を検討している次第です。 認可保育園への転園については、5歳までの近場の園は0歳クラスがないため、出産後に下の子を預けられません。0歳クラスがある他の園は2歳クラスの募集がありません。 認可小規模園でも認可外保育園でも、卒園すると加点があるため、上の子3歳クラス・下の子0歳クラスの同時入園を希望しており、上の子が3歳で大規模園に移行するのがスムーズかと思っており、もともと今通っている認可外保育園を卒園までいる予定でしたが、本日、通勤+送迎(自転車ではなく電車を使用してみました)をしたところ心が折れてしまい。。通勤に片道1時間かかり、保育園でピック→家まで40分程度です。その間ずっと『だっこー』でした。都営地下鉄でエスカレーターがなく、エレベーター設置場所も遠く… お互い実家が遠方のため親族には頼めません。 ・朝は極力夫にお願いする(週3ほどは可能そう) ↑転園検討している認可小規模園は駅とは反対側のため不可能。距離は近くなるがワンオペになりそう ・ファミサポに毎日お迎えを依頼する も検討していますが、ここまでしてあの園長のいる、遠い園に通う必要があるのか…?と思うと気持ちがぐるぐるしてしまいます。 娘は同級生のお友達がとても好きなようで、まだ言葉は流暢ではないですが、いつもお友達のお名前を呼んで楽しそうにしています。保育園に行きたかないとぐずった事もなく、担任の先生には飛びついて抱っこをせがみます。 もともと社交的な気質があり物怖じしない性格ですが、たった1年間だけまた別の園に通わせる、転園を繰り返す、今のお友達や先生とバイバイする、と想像すると可哀想に思ってしまいます。。 認可外保育園→認可小規模保育園園→認可保育園、だと3校を経験することになり、さすがに多いのでは。と、考えがまとまりません。 似たようなご経験のある方いらっしゃったら、アドバイスいただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • 2歳児。保育園を転園するかどうか迷っています

    現在2歳5ヶ月の子供が今年の4月から保育園に入りました。 自宅近くの保育園は定員がいっぱいで入れず、自宅から4駅離れた公立の認可保育園に通っています。 駐車場がなく、駅からも少し離れているため、自転車で片道30分近くかけて通っています。 来年4月には転園するつもり通い始めた園だったのですが、先生も明るくて丁寧で、仲良しの友達もできたようで、今の園を子供も私もとても気に入っています。 そのため、4月から自宅近くの保育園に転園するか、迷っています。 担任の先生には小学校に上がるときに同じ学区の子がいないのは大きな不安材料になるため、転園したほうが良いのではと言われました。やはり校区内に転園する人の方が圧倒的に多いとのことでした。 2ヶ月間も毎朝のように号泣して、必死に環境に慣れたのにまた一から別の園であれを繰り返すのか・・・という思いと、今の保育園と同じように納得のいく保育園でなかった場合後悔するのでは、という不安があります。 ■今の園 【良い点】 先生や園の環境は最高に良いと思います。 仲良しの友達がいる 息子がすっかり慣れていることと、先生方も皆さんかわいがってくださっている。 【悪い点】 遠くて駐車場がないため、体力的なしんどさもあり、悪天候の時の通園に苦労している (雨のときは車で行って、園の近くの友人宅にとめさせてもらっているのですが、それも申し訳ないので何とかしたいです。) 校区外のため、小学校に一緒にあがる子がいない ■転園先 【良い点】 近いので通園が楽になる 校区内なので、近くに友達ができて小学校にも一緒にあがれる 【悪い点】 子供が環境になじむのに割りと時間がかかって繊細な所もあるのでなれるまでが不安 今の園と同じぐらい納得のできる園なのか通ってみないと分からない。 転園を考えている保育園には先日見学に行ってきました。園長先生は優しそうな方でした。 今の園より人数も大きく建物も大きかいのですが、同じ市の認可保育所なので、そんなに方針などには変わりはなさそうです。 ただし、これは気のせいかもしれませんが先生方があまり挨拶をしない気がするのと、昔何度か園庭開放でこの園に来たときに、先生が園児に辛らつな態度をとっていたり、適当なあしらい方をしているのを見たことがあり、それがひっかかってはいます。たまたまかもしれませんが、、、今の園ではありえないと思います。 1月半ばには届けを出さないといけない為早く決める必要があります。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 保育園の先生の叱り方

    こんばんは。よろしくお願いします。  先日、第一希望の私立の認可保育園の見学に行きました。たまたま娘(2才)と2人で園庭にいたとき、 園舎から先生の叱り声が聞こえてきました。叱られていたのが何才のお子さんか、とか原因は何かとかは全くわかりませんが、とても大きな声でヒステリーっぽい感じをうけたので、ショックでした。先ほども言いましたが、なんで叱られていたかはわからないので聞いただけでは何とも判断できませんが・・。 保育園にお子さんが行ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが、保育園では危ないことや悪いこと等で叱る必要があるときはどのような叱り方をしていますか?

  • 年長の夏に保育園転園は止めた方が良いでしょうか?

    年長の夏に保育園転園は止めた方が良いでしょうか? かなり長文です。 保育園が、発達関係に非常に厳しいです。 発達が気になる子の親に声をかけ相談を促すなどは普通だと思いますが、 年少時点でクラスの半分以上が色んな理由で「発達障害の可能性がある、〇〇病院に行ってください(病院指定)」と告げられました。 実際うちの息子はグレーです。 市の3歳半検診では、保育園から指摘を受けた事を伝えましたが結果問題なしでした。 その後3歳、4歳時に2度小児発達の専門医を受診し、 「発達障害の傾向はあるが、療育をこちらから進めるレベルでは無い。知的な遅れはない。通常保育での集団生活で十分伸びると思う。」との診断でした。 それを担任に言うと「お母さんがちゃんと説明してないんじゃないですか?」と最初から失礼な反応でした。 きちんと2回も専門のテストを受けての診断なのに。。。 保護者がたくさん集まる機会に、1人のお母さんにお子さんの「悪い行動」を長時間報告し続けて泣かせたり (お友達に手を上げたようだったので報告は必要ですが、個別に話せば良い事であってみんなの前で言う必要が分かりません。) たった1度しかない園でのイベントを中止し、説明会と称して保護者全員呼んで 「このイベントでは協力やルールを学ぶ事を目標にしてましたが、達成できないと思う子が多いので。」と中止理由を発表。 続けていかに子ども達が言う事を守れないかを話し始めましたが、 「静かに座って待ちましょう」と指示したのに隣の席の子とついお話をしてしまう、などでした。 静かに座って待つ指示で、教室の外に飛び出す等なら異常と分かりますが、お隣と喋ってしまった程度がイベントを中止するほど破錠した内容とは思えません。 他にも、誰かの発表中にそれが見たくて立ち上がった子の椅子を先生が隠し、その子は立ったままになったり とにかく親へも子へも見せしめのようなやり方をしている気がします。 お受験幼稚園ではなく、普通の認可保育園です。 最近になって、担任が(仮に山田先生とすると)「山田組」と自分の名前を付けたグループを作っている事を知りました。 勝手に支援学級的な扱いをしているのか、数名の園児を別で作業させたりしているようです。 5歳になった息子は ・離席まではしないがピシッと座るのは苦手、足を揺らすなどやや多動傾向あり ・全体指示で動けない事がある(動ける事も多い)おそらく理解力の問題ではなく、注意力の問題 ・良くないと理解しているのに、他の子がふざけると乗ってしまう ・早生まれなのも手伝い、少し幼い感じはある といった特性があり、山田組のメンバーだそうです。 私はそれを他のお母さん数名から聞かされました。 まるで支援クラスがあるかのように、名前を付けて切り分ける必要が現時点であるのか? せめて保護者へ、事前に「こういうアプローチをしてはどうか」という相談や説明があるべきではないか? 実際に他の子達は山田組の事や所属メンバーをわざわざ親に報告しているわけで、違和感があったり印象に残っているからでしょう。 それはどうしても同じ教室や、グループ名を付けずにはできない事なのか? などなど、不信感だらけです。 ただ、それで子どもが実際に楽になっているなら良いのです。子ども自身の気持ちがどうなのかを知りたくて、 山田組ってなあに?と知らないふりして聞いてみると、バツが悪そうに口ごもった(怒られた話など、私に知られたくない話題はこうなる)ので 楽しいこと?と明るく聞くと、うーん、、、と少し考えてから「たのし···い」と言いました。 明らかに気を使ったのが分かったので、「先生には内緒で、ママだけに本当は楽しいかどうか教えて。どっちでも良いんだよ。」ともう一度だけ聞くと 「先生には内緒ね?」「うれしくない」 と答えたので、涙が出そうになりました。 発達に力を入れるのは良いですが、やり方が厳しすぎると思うし、息子には少なくとも合わないんだと思います。 その後、ほかの保育園がいい。ママ探して。と言い、お友達とも離れるよ?それでも?と聞きましたが、ほかの保育園が良い···と言いました。 しばらくして「やっぱり同じ保育園でいいよ」と言ったので、5歳児ですしどちらがどこまで本音かは分かりませんが。。。 私が保育園選びを間違えました。もっと早くに考えてやればと後悔しきりです。 そもそも転園先が見つかるかも分かりませんが(地方なので探せば可能性はあるかもしれません) 年長のこんな時期から転園するのは無謀か?残り9ヶ月ほど我慢した方が良いか? 転園したとして、来年小学校では今の保育園からもたくさん知ってる子が上がります。 それもどうなのか? 小学校は1学年100人以上いるところなので、紛れるかもしれないですが。 本当に悩んでいます。 アドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 保育園の変更について

    30代女性、子供1人(2歳)共働きです。 今ウチの子はある保育園に通っています。 ・ 園児は全部で20人前後 ・ 縦割り保育ではなく、1日中皆一緒に行動 ・ 午前中は近所の公園で、お昼寝後は1つの部屋でそれぞれ遊んでいるようです ・ 給食は基本的には手作りですが栄養のバランスは取れていない ・ 無認可 園長先生も保育士さん達も皆親切、熱心です。 そして少人数ですと色々な年齢の子と触れ合えますし、大家族の様な雰囲気も いい所ではないかと思っています。 何よりウチの子が気に入っているようです。 ただ、気になるのは、やはり小さな保育園ですので、庭園はないですし、 雨が降れば狭い部屋の中で一日中過ごします。 そして夏は水遊びがなかなかできないと思われます。 そんな中、抽選で、4月から認可保育園に入園ができることになりました。 そこの保育園は園児が100名くらいで3クラスあります。 園庭が広く、プールなどの設備も整っています。 何度か見学に行きましたが、園長先生、保育士さんの人柄もいいと思います。 給食も栄養士さんが就き、バランスのとれたメニューです。 そこで、皆様の意見をお聞きしたいです。 子供にとって、どちらの方がいいのか。ということです。 園児数が多いとどうなのでしょうか。 せっかく気に入って通っているのに、わざわざ転園させることはないのかなとも思ったりしてます。 子供は環境の変化をどう受け止めるのでしょうか。 今の保育園に預ける時、嫌がって、慣れるまで大変だったので心配です。 「何を優先するか」ということに尽きるとは思いますが、 その「何」を優先するのがいいのかがよくわかりません。 上手く質問ができませんが、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MG7730を使っていますが、プリンターの電源を入れ印刷すると毎回通信エラーが発生します。PCを再起動すると印刷できることがわかっていますが、エラーが発生しない方法を教えてください。
  • Windows 11を使い、Canon MG7730のプリンタードライバーをインストールしました。問題なくインストールは完了しましたが、印刷時に通信エラーが発生します。再起動すれば印刷できますが、エラーを回避する方法を教えてください。
  • MG7730を使用していますが、印刷時に通信エラーが発生します。PCを再起動すれば印刷できますが、エラーが発生しない方法を知りたいです。Canon MG7730のプリンタードライバーはWindows 11用にインストール済みです。
回答を見る