• ベストアンサー

変化球について

haruka_rukiの回答

回答No.4

今まであった変化球と比較しての事だと思います。 例えばスライダーと言うのは120~130km/hが一般的でしたが、伊藤智仁投手を初め、130km/h以上のスライダーが存在している事から それらに「高速」とつけて他のスライダーとは違うと言う事を示したかったんだと思います。 同様にカーブも同じで、星野投手が90km/h前後のカーブを投げたためにスローと付けたのでしょう。 最近ではシンカーも高速がありますよね。シュートも。 シュートは初めは落ちる球で高速シンカーのような感じでしたが、速球と遜色ない軌道とスピードから食い込んでいくようなシュートも出てきたからでしょうね。 変化球と言うのは十人十色ですから。単に高速とかスローとかで表せれるものではないのですが、あえて分けるなら・・・と言う事でしょう。 こんな風になったのは、仰るように某野球ゲーム(パワ○ロ)の所為と言うかおかげと言うかです。 ゲームを作る上で、特殊変化球が存在しないと個性が出せなかったんでしょうね。某メーカーも考えたと言う事でしょう。 初期の頃には特殊変化球なんか存在しませんでしたし。 パ○プロが流行って、プロ野球にも協賛して居るところから、マスコミにも広がって、そう称されるようになったんでしょうね。

little_sora
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 私が知らないだけで、結構高速○○という球はあるんですね。驚きました。 言われてみればテレビの中継などでは、あまり高速とかスローとかつけて言いませんよね。 確かにゲームの影響が大きいのかもしれません。 色々とありがとうございました。

関連するQ&A

  • 変化球について

    野球が好きで、よくパワプロをやってるんですが、そこで疑問がわきました。 野球の変化球って何であんなに種類があるんですか? ソフトボールと比べても圧倒的に多いですよね? カーブとドロップとスラーブとナックルカーブに違いはあるのか? スローカーブって単にその人の球速が遅いだけじゃないのか、星野とか星野とかあと星野とか… 元々カーブは緩急つけるための遅い変化球でしょうと。 チェンジアップとパームはどう使い分けたらいいのか? てか実際の野球ではパワプロみたいにスライダー真横に曲がりませんよね?落ちますよね? すると、全ての変化球は落ちる訳で… 左斜めに落ちる、右斜めに落ちる真下に落ちる、 各々の遅いバージョン。 あとナックル これだけあれば十分じゃん。 とか思うのですが… カットボールとかサークルチェンジとか 単に言ってみたかっただけやろ。 他の変化球と大して変わらん。 使ってる人も少ないしね。

  • 変化球

    僕は、今高校1年生の硬式野球部です。 まだ、ポジションが決まってないのですが、ピッチャー志望です。 そこで、質問なのですが、 球速を無理に上げるつもりは無いのですが、変化球は何種類くらい必要でしょうか。 正式に計ってないですが、110キロくらいだと思います。 使えるのはスライダー、カーブ、シュート、シンカー、(開発段階で)ナックルです。 これは、覚えた方が良いとか、これをやめた方が良いとか教えてください。

  • 変化球

     野球の変化球にカーブとスライダーがあります。  一般にカーブはナチュラルな変化をし、スライダーはあるところで急な変化をするとされていますが、なぜこのようなこと、とくにスライダーのようなことが起こるのか、理屈を知りたくなったので、物理的見地からの説明お願いします。  

  • 野球の球速アップと変化球強化の練習法

    今は変化球は4つなげれるのでるがあまり曲がらなく しかも球速が遅くよく打たれてしまいますそれにコントロールも悪いので コントロールをよくするトレーニングと球速をアップさせるトレーニング 変化球をもっと強くするトレーニングのメニューを教えて下さい 変化球はシュート・スライダー・カーブ・Vスライダーです

  • 中3です。変化球はどうすれば・・・。

    中3になった野球少年です。 僕はまだ変化球というものは見たことがあるだけで まったくチャレンジしたことがないのですが このような初心者にでもすぐ取得できる変化球を 教えてください。もしよければあなたが取得したまでの時間とかも 教えていただければ幸いです。 自分が一番投げたいのはスライダーなのですが スライダーについても色々教えてください。

  • 野球の変化球の名前が良くわかりません

    野球を見ていると変化球の名前を言いますが、違いが良く分りません。シュート・スライダー・シンカー・カーブ・フォーク・ドロップ・チェンジアップ・スピリットフィンガー・・・・  ナックルは判ります 他に何かありますか?

  • ピンポン球でのいろいろな変化球のかけ方を教えてください

    最近学校で卓球野球(ピンポン球を使う野球)が小流行しています。 それでピッチングのとき、変化球をかけたいんですが、かかりません。 友達はアンダースローでシンカーやスライダーがかけられたりするんですが、僕はアンダーがあまり得意ではないです。 どんなものでもいいので教えてください。 お願いしますm(_ _)m

  • 「鋭い変化球」とは?

    こんにちは。 いきなりですが、皆さんは「鋭い変化球」と聞けばどのような変化球を思いつきますか? 一言に「鋭い変化球」と言っても個人の感覚によって異なってくるのではないかと思います。 候補として挙げられるかな?と思うものは 1.とにかく変化量が大きい変化球 2.速い球速で曲がる変化球 3.打者の手元で曲がる変化球 などだと思います。 2と3は似ているような気がしますが、僕としては2が「鋭い変化球」としてしっく来るかなと思います。 具体的にはシュート系やスプリットなどです。 皆さんは、どのような球が「鋭い変化球」だと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 歴史上最強の変化球

    野球で人類史上最強の変化球は何でしょうか? 私は阪神ウィリアムズ全盛期のスライダーだと思います。 もはや全球スライダー投げてましたが、誰もかすりもしませんでした。

  • 変化球を投げていて・・・・

    ピッチャーやっています!!左投げです!中2です。・・・・ 変化球は投げるのは得意です。 スライダー・カーブ・スローカーブ・タテスライダー・チェンジアップ・ フォーク(sff)・スクリュー・シュート・ツーシーム  です。 指導者達にサウスポーをイカセ!といわれ練習してきて ストレートも128出るようになりました!!!涙 変化球にキレも制球もそこそこの自信はあります   が 投げていて一点気になったのは 上記の変化球は変化量は最近増しましたが 変化が大きいからか球筋がわかるようになってきていると 言われました・・・・・・・ この場合今の変化球のほか シュートのように真っ直ぐ来てスッと曲がる 変化球を習得したほうがいいのですか???? 過去に 野球肘とかは全くありません! 身長170で上から振りおろします!! 回答お願いします