• ベストアンサー

不動産屋が勝手に鍵を開けた!

kyaggknmbの回答

  • kyaggknmb
  • ベストアンサー率27% (28/102)
回答No.1

だいたい入居しているのに、鍵を持っていること事体いけないと思います。 私もアパートに住んでいた頃は、合鍵は分電盤の中に引っ掛けてありました。不動産屋がその分電盤は開けないでその鍵に手を触れないでくださいと念をおしました。 そんな不動産屋が持っていたら危なくて仕方がないじゃないですか!!。 泥棒に入ることも考えられるわけですから。。 プライバシー侵害にあたります。 鍵で入ってきたのだから不法侵入です。 今度同じ事をしたら警察を呼んでください。一度警察がくれば二度と普通の人なら来ないと思います。

sara62
質問者

お礼

ありがとうございます。 不動産屋は一応緊急時の為に合鍵を持っているみたいなんですが、家賃もきちんと期限までに払っているし、郵便物とかも貯めてないから明らかに緊急じゃないのに入ってきたのです。 本当に今回のことで全く信用できなくなりました。 勝手に鍵を付け替えることもできないし、大変困っています・・。 鍵を開けただけでも不法侵入になると伺って少し救われました。 今度同じことがあったら警察に通報します。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 勝手に立ち入られます

    諸事情により親戚の所有する家屋に住まわせてもらっているのですが、休日などに私が部屋で横になって休んでいても叔父や叔母が勝手に玄関から部屋に通じる廊下にまで上がって来て何かしら言って来る事に困っております。 あまりにも頻繁に来るので、この前「私にもプライベートな時間があるしプライバシーがあるので"どうぞ、上がって"とも言ってないのに勝手に上がられては困ります」と言ったところ、叔母が逆ギレして「誰に言ってるの?ここはあなたの持ち物ではないよ?!私が持ち主なんだから私が勝手に入ろうが構わないじゃないの!あなたは私らに義理で住まわせてもらってるだけなんだから!生意気な口を叩くな」と言われてしまいました。 賃貸のアパートやマンション等でもそうですが、ガスや電気の点検等で立ち入る際にも大家が勝手に他人の家に入ると住居侵入罪になりますよね? ※だからガスや電気の室内での点検が必要なもの等は必ず世帯主が居る日時にやるのが普通 そこで質問なのですが、幾らその物件の持ち主(大家)だと言っても自分が世帯主でもないのに人様の生活している家屋にいきなり立ち入る事は問題がないのでしょうか? 私が例えば風呂上がりにちょっと裸で涼んでいたりしても上がってきそうですし、反対に入浴中に上がられて部屋のものを何か盗られたり持ち出されても嫌なのですが。 ちなみに古い木造家屋で玄関は引き戸でして元々内側からかける鍵はついていません。 外出時は外から南京錠をして出かけていますが、田舎なこともあり普段は特に鍵をしないと泥棒に入られるかも…とも思っていませんが、今後も勝手に叔父や叔母に立ち入られるようなら内側に鍵をつけた方が良いでしょうか? 休日も家でゆっくり出来ず、精神的にも参っています。 良いアドバイスをお願い致します!m(__)m

  • 不動産屋とのトラブル・勝手に鍵をあけられた!

    不動産屋とのトラブルです。 土曜の午前、こちらが寝ている間に、いきなり部屋のドアがあけられる音がし、ドアがあき、内チェーンをかけていましたので、扉はあきませんでしたが、チェーンをかけていましたがかなりドアを強引に引っ張られ、「勝手に人が住んでいるみたいだ!」と騒がれました。 なぜこんなことが?と大急ぎでマンションの不動産会社に問い合わせてみたところ、下見を希望している業者に、誤って私が現在住んでいる部屋の鍵をわたし、謝って部屋番号を教えてしまったようだ、というのです。 マンションの管理をしている不動産会社からは、「すみませんでした」と電話で一言わびられただけでした。 業務上の過失と思われて腹立たしく、正式に謝罪をしてもらいたいとおもっています。どのような謝罪をしていただくべきでしょうか? 家賃の値引きか、謝罪料を用意してもらおうかと思います。 法律的にはどうなるのでしょうか?

  • 勝手に他人の家の合鍵をつくるのは犯罪ですか?

    勝手に他人の家の合鍵をつくるのは犯罪ですか? プロの空き巣とかは、数秒元の鍵を見ただけで鍵をつくれたり、ドアの鍵穴を見てつくれるらしいですが・・・ どうなんでしょう? 本物の鍵を盗んだわけでなく、元の鍵をちょっと見たり、鍵穴を見て、合鍵を勝手に作るのなら犯罪ではないのですか? 何かの未遂ってわけでもないでしょうし・・・? 鍵穴見るときに玄関までいけば住居侵入はありえますが・・・たいして問題になるようなことでもないでしょうし・・・

  • 自室に鍵をつけたいのですが

    同居している者が勝手に部屋に入り部屋の中をいじり回すので、 外からも内からも開け閉めのできる鍵を取り付けたいのですが(玄関の鍵の簡単なもの程度)、どういったところに頼めばいいのかわかりません。 建具屋なのか鍵屋なのか。 また、自分でつけたりもできるのか、つけるときは新たに穴を壁側にあけなければならないかどうかなど、教えてください。

  • 玄関の鍵について

    新築分譲マンションに住んでいます。 先日、防犯用にと玄関に鍵を新しく1箇所を鍵屋さんに取り付けてもらいました。 私が留守のときに誰かが、部屋に侵入した形跡があるので、怖くなりました。ピッキングではないとのこと。 昼間は管理人さんが居てオートロックです。 管理人がマスターキーを使って勝手に他人の部屋に入れるのですか? 大手D管理会社です。

  • いい鍵じゃないですか~

    賃貸に住んでいるのですがとなりの部屋の玄関ドア上部にダイヤル上が・・・ 聞くと不動産屋さんがお客さんにお部屋を見せるための鍵だとか・・・ これって普通の人も普段から使えないですか? 簡単に2重鍵になるし、興味津々です。 鍵穴に鍵挿すタイプじゃなくて家族の誰でもいけるようにやっぱ隣の部屋のダイヤル南京錠がいいんです。 どうすればゲットできますか?

  • 和室に鍵を取り付ける方法。

    はじめまして。 私の部屋は和室なのですが、どんなに注意しても家族が勝手に入ってきます。プライバシーが無いにも等しく、結構最近は酷いのです。 なので、鍵を付けたいのですが、和室ですのでどうすればいいのでしょうか?困っています。教えて下さい。

  • 自室の鍵を開けられた

    1Rの賃貸に住んでいます。 先日買物から帰宅して部屋にいたところ、5分ほどして、ドアの鍵を、ノックも無く、突然開けられました。 外にいた管理人(マンション所有者)が「消防署から点検に来たが、10分ほど前に消防の人があなたの部屋のチャイムを鳴らしても返事が無かったというから、私が来て鍵を開けた。いいね?」といわれました。 私は、「先ほど部屋に帰っていました。ノックも無く開けるのは、プライバシーの侵害だ」と抗議しました。 管理人は、「点検のために鍵を開けるのは、大家の権限だ」と言います。 私は執拗に食い下がり、謝るべきだといいました。 その結果、管理人は「ああ、そうか、ごめんなさい」といい、「さあ、時間がなくなるから、次の部屋に行こう」と消防署員とさっさと離れて行きました。 そこで質問は、「法律上の問題はないのでしょうか?」「慰謝料を請求できないでしょうか?」「鍵を無償で変えてもらうことはできますでしょうか?」 です。アドバイスをよろしくお願いします。

  • アパートの鍵を勝手に交換された!

    朝家を出る時は何ともなかったアパートの鍵が、夜の帰宅時には誰かがこじ開けようとしたのか、鍵穴が変になっていました。幸い盗難等の被害はなかったのですが、不動産屋に言って鍵を取替えることにしました。 仕事で日中は不在の私に代わって、不動産屋の方の立会いで交換・鍵は近所のコンビニ(知り合い)に預けて受渡しと言うことにしました。 その話をした時に、週末も仕事で帰宅は毎日終電近くになるとは言ってあります。 が… 指定されていた日より早くに何の連絡もなしに勝手に工事され、何も知らずに帰宅した私の目に飛び込んできたのは「会社に鍵を取りにきて下さい」との張り紙。 深夜なので不動産屋は留守、夜間の連絡先もありませんでした。 上記のコンビニにも鍵は預けてなく、私は真冬の深夜に自分の部屋に入ることが出来ません。 普段、現金を持ち歩いて居ないのですが、たまたま持ち合わせあり、幸いにも近所のホテルに泊まることが出来ました。 しかし、朝になっても不動産屋と連絡が取れず着替えも出来ずに出勤。 不動産屋が開く時間にこちらから電話をしてやっと連絡が取れ、帰宅時に不動産屋の方の自宅に電話をして鍵を持ってきてもらうことに。 ホテルに泊まったことは話してあったので、鍵とともにホテル代だけ払ってくれましたが、鍵の交換代(約2万)の請求はされました。 納得いきません。 コンビニで下着・化粧品・携帯の充電池等々を購入。 三食とも外食せざるを得なかったり、常飲している薬も飲めず・寒空の中彷徨ったためか風邪をひき・慣れないホテルで眠れずの体調不良。 仕事の資料も持って行けず仕事にも悪影響…等々、挙げたらキリが無いほどの損害を被りました。 これって、泣き寝入りするしか無いですか? そんな訳ないですよね。 アドバイス宜しくお願いします。 …ただし…お付き合いもありますので、あまり大事にはしたくないのですが…

  • 不動産の断り方

    今住んでいる家の隣人の騒音に悩まされ、引っ越しを決めました。 今日仲介業者に2件ほど紹介していただいたのですが、 イマイチピンとこなかったので、 別の仲介業者や不動産会社に相談してみようと思うのです。が、 部屋の間取りを調べるために、 メジャーをお借りして一人でマンションに向かったのですが、 紹介してもらった先のマンションにて、鍵を折ってしまいました。 理由は玄関用の鍵と部屋用の鍵を間違えて差し込み、 無理にひねったためです。 私としては鍵の修理費を出して、 お断りさせていただきたいのですが、 対応して下さった方が払わなくても良いようにしてくれると言ってくれています。 (ただ、これからどうなるかはわかりませんが) 他の物件も見に行きたいので早めに断りたいのですが、 鍵を壊したということもあり、なかなか断れません。 どうすればよろしいと思いますか? イマイチ状況がつかめないかもしれませんが、 よろしくお願いします。 ちなみに鍵を壊した物件に引っ越すつもりはありません。 鍵はマスターキーの可能性もあります。 破壊した鍵は部屋用の鍵になります。