• 締切済み

プラズマとは何ですか?

k_yuu01の回答

  • k_yuu01
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.4

他の方が仰るとおり、プラズマとは電離した(電子がどこかへ飛んでいった)原子の状態をいいます。 おっしゃる症状ですが、ひょっとしたら健康器具による電磁波過敏症ではないでしょうか(シロウト考えなのでくれぐれも信じないで下さい) あるいは”この器具はインチキで体に悪い”と先入観をもっていることによる、プラシーボ効果(思い込みによる作用)かも? ひょっとしたらその器具が中国製で、有害な化学物質が発生しているとか(あくまで冗談です)

関連するQ&A

  • プラズマの維持

    大学で物理を専攻している者です。 最近プラズマについて少し勉強しました。そこで疑問に思ったことがあり、それについてお答え頂ければ幸いです。 発生したプラズマを維持するためには、光電効果による電子放出や、ヒーターで加熱することによる熱電子放出など、陰極からの電子放出が必要であることを学習しました。 そして、最近プラズマを利用した家電製品が数々販売されています。 その例として空気清浄機を挙げて質問させて頂きます。 「電圧をかけて分子に電子を衝突・電離させてイオン化させた後、それを空気中に放出することにより、そのイオンが空気中の細菌や花粉を分解する」といった仕組みの空気清浄機があります。 このような事が可能なのでしょうか? プラズマはとても不安定なもので、空気中にイオンを放出したらそのイオンは数十秒で消滅してしまうと思うのです。 リビングなどの十数畳の広い範囲に広がることができないように思えます。 空気中でイオンを長時間維持させる方法があるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。 単純に学問の観点から質問させて頂いているのですが、企業批判、製品批判と誤解される恐れがありますので、あえて企業名や製品名は控えさせていただきます。 それぞれの製品によって原理が違うので、お答えづらいと思いますが宜しくお願い致します。

  • プラズマとエックス線の違いは?

    プラズマの発生原理は高エネルギーを原子にぶつけると原子の外殻から徐々に原子核と電子に分かれていく。そしてこの電気的な集合体の総称という事で理解していて。 一方、X線の発生原理は、原子核の周りを回る電子に高速の電子をぶつける事で、K殻にある電子を弾き飛ばす(特性X線)、電子ビームが他の物質の原子核や軌道電子と相互干渉して運動エネルギーの一部を放出するもの(制動放射)と理解しております。 すごく原理が似ている気がするのです。そこで、 (1)プラズマ(特に低温-大気圧マイクロプラズマ)というものが発生している時には(フリーラジカル以外にUVも発生していると論文がありましたが)基本的にはエックス線も少なからず発生しているのでしょうか?? (2)もしそうであればやはり人体に悪影響はあるのでしょうか?? (3)プラズマ(特に低温-大気圧マイクロプラズマ)の発生原理とエックス線の発生原理の違いはどこにあるのでしょうか??

  • 太陽フレアが到達するようです 電子器具は壊れませか

    太陽表面の巨大な爆発現象「太陽フレア」が6日に発生し放出された 電離ガス(プラズマ)などによる太陽嵐が地球に向かっていると発表したそうですが 電子器具 デスクトップパソコンはHDDには影響無いか 今回の太陽フレアで壊れないでしょうか 知っている方がいましたら教えて下さい

  • 肩幅を広く、逆三角形の体にするためには?

    器具を使わずに、部屋の中で出来るトレーニングで肩幅を広く、逆三角形の体にする方法を教えてください。

  • 健康に良いと思って食べると

    ある食品を「これは栄養もあって体にとても良い」と信じて食べたり飲んだりすると、より早く健康が回復することがあると言われます。 逆に「体に良くないんだろうな」と思いながら食べ続けていると、その食品の栄養が十分に摂れないとか、逆に健康を崩すなどあるのでしょうか? どの程度、気の持ちようが健康に影響するのでしょうか?

  • 石からの放射線(アメジストクラスター)

    石から放出される放射線の数値を知りたいのですが、調べても見つからず困っています。自宅に複数アメジストクラスターを置いています。 四歳の子供がいて、放射線の影響が心配になりました。 アメジストクラスター(幅10センチ長さ20センチ)くらいのものを6個置いています。自宅は狭く六畳から七畳の各部屋に2個置いています。 健康被害はあるのでしょうか?また、距離はどれだけ離して置いたら影響なかったのでしょうか。先日放射線が石から放出される事を知りとても驚いています。 難しい質問ですが、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 生後二ヶ月の赤ちゃんについて

    教えてください。初めて子を授かった者です。赤ちゃんがお風呂からあがって頭をタオルで拭く際、頭が揺れてしまう程、ゴシゴシ拭いても赤ちゃんの脳に影響はありませんか?やっぱり優しく丁寧に拭いてあげる方が良いですか?

  • 閉所恐怖症なので飲酒して検査

    脳ドックを受けるのですが、5年前くらい前に脳ドックを受けた際、MRIに入った時、何度も中断してしまいました。(結局検査できず) エレベーターや狭い部屋くらいでは何ともないのですが、目の前を塞ぐ(頭にかぶるくらい)ことになると息ができないくらいになります。 問題はMRIなのですが、受ける時に缶ビール1本くらい飲んで少し酔わせて受けるのは問題あるのでしょうか?(血管が拡がって逆に良い?)もちろん、体がふらつくレベルにはなりません。 それとも検査結果が変わってしまうのでしょうか? 気持ちの持ちようなのだと思いますが、自宅でダンボールを頭に被せたテストでは飲酒後は(ある程度)大丈夫でした。(大きく改善) 単に、「検査するのに飲酒は言語道断」という意見は不要です。 医学的に問題があるかどうか(検査内容に影響がでるか?)の回答をお願いします。

  • 脳腫瘍のMRI検査で、頭痛、気持悪くなった。どうゆう事でしょうか?

    脳腫瘍のMRI検査後、2時間ほどたって、頭痛がひどくなり、 その後、気持悪くなり12時間ほど、苦しみました。(半分位は睡眠してましたが、起きると苦しい状況)。造影剤とかは飲んでません。 検査室は寒かったのと、逆に検査中、頭や体があったかくなっっていったのが少し気になります。 これは、どういうことでしょうか?やはりMRI検査自体も脳に悪影響があるのでしょうか?また、現在まだ、少し胸にむかむかした感じがあります。何か病院にいくなり、行動を起こしたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電気会社から受け取っているもの?

    電気会社から受け取っているものは電気エネルギーとあります。交流電流は電子がいったりきたりして前に前進しているわけではないですが、いったい我々が受け取っているエネルギーとは何なのでしょうか? 電気エネルギーなのはわかるんですが・・・・電子そのものがエネルギーではないはずで媒体のような役割であると考えています。 電気健康器具のような物は電子をバンバン体に放出してるわけではないですよね?