• ベストアンサー

近年のヨーロッパサッカーのディフェンス事情について

shin_oka25の回答

回答No.2

まず、皆で守備を固めようとする戦術が90年代に流行りました。 それを崩すために自チームのディフェンダーに攻撃参加をさせ、攻めを厚くしました。 すると、ボールをとられた時に守備の人間が足りなくなって、逆襲を食らってピンチを招きやすくなりました。 こうした流れで最近、大量得点・大量失点の試合が多々見られるようになっています。 そのため、人数が足りなくても守れる、個の力が非常に優れたディフェンダーが求められるようになり、世界的なディフェンダー不足がおこっています。 これが「私が見たディフェンス事情」です。 最近はとにかく攻撃することが美徳とされ、また結果も出てはいるのですが、再び守備の重要性がクローズアップされる時が来ると私は考えています。

tkazuki0
質問者

お礼

詳しい方の意見が聞けて良かったです。 オフェンスとの兼ね合いも重要みたいですね。 ありがとうございました  <(_ _)>

関連するQ&A

  • サッカーについて

    子供のことなんですが・・・・・・。 今、中学生なんですけど学校の体育や休み時間にサッカーをしているようなんですが、周りにサッカー部が多かったりうまい人が多かったりだそうで、本人はあまりうまくないようで、困っているようです。  相手をぬいたり、相手のボールをうまくとる方法が知りたいようなのでディフェンスやFWなどの、「せめ」と「守り」についてうまくなる方法をできるかぎり具体的に教えてくだされば幸いです。 練習すればいいと回答されるかもしれませんが、部活も違うのでなかなかサッカーができません。コツでもあればそのようなものでもいいのでよろしくお願いいたします。

  • サッカーのことで

    子供のことなんですが・・・・・・。 今、中学生なんですけど学校の体育や休み時間にサッカーをしているようなんですが、周りにサッカー部が多かったりうまい人が多かったりだそうで、本人はあまりうまくないようで、困っているようです。  相手をぬいたり、相手のボールをうまくとる方法が知りたいようなのでディフェンスやFWなどの、「せめ」と「守り」についてうまくなる方法をできるかぎり具体的に教えてくだされば幸いです。 練習すればいいと回答されるかもしれませんが、部活も違うのでなかなかサッカーができません。コツでもあればそのようなものでもいいのでよろしくお願いいたします。

  • 冷戦崩壊後20年間におけるヨーロッパの変化

    冷戦崩壊後20年間におけるヨーロッパの変化について2000字くらいのレポートにまとめなさい。 と課題で出たのですが、うまく内容が把握できず困っています。 簡単でも構わないので、流れなど軽く教えて欲しいです。 ちなみに、新聞や雑誌を利用してとのことなので、もし参考にできる資料などもあれば ご一緒に教えていただけるとうれしいです。

  • なぜ秋葉原が近年活性化していると思いますか?

    なぜ秋葉原が近年活性化していると思いますか? このテーマでレポートを2000字以上書かなければいけません。 歴史的経緯にしてはいけません。 例えば「AKBが流行っているから。」とか簡単な理由だけじゃなくて具体的な理由を書かなければいけません。 皆さんはなぜだと思いますか? なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 日本はヨーロッパより植生が多いのは何故ですか

     こんにちは。  ある大学の聴講生をしています。地理学を先制していますが、最近レポートの課題になって調べている事があります。  日本は、ヨーロッパなどに比べると木の種類、いわゆる植生がとても多いらしいのですが、これは何故なんでしょうか?気候のせいなんでしょうか?  詳しい資料など探しています。ご存知の方、ぜひご意見をお願いします。よろしくお願いします。

  • 中世ヨーロッパ諸国の国王の公務

    学校の課題で、中世ヨーロッパ諸国(イギリス、フランス、ドイツ、イタリアなど)の国王、宰相など政治家の公務について比較レポートを書くためにインターネットで調べたり資料を探しているのですが、それらしい資料が見つからず困っています。 必要なのはそれぞれの国の国王、宰相など政治家の年間スケジュールや一日通しての仕事についての資料です。詳細に載っているサイトや本をご存知の方は、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • サッカーで勝つ為には

    学校で「サッカーで勝つ為には」というレポートの宿題が出ました。 でも何を書けばいいかわかりません。。。 何でもいいのでアドバイスください!!

  • 海外の社会事情について教えてください

    授業のレポートで各国の経済的な「腐敗」について調べろとい う課題が出されました。一つの国、例えば『アメリカの腐敗』 という感じで書けという事です。 資料を探していますがどういった類の本やHPを見ればよい のか分からないので、こういった問題に詳しい方で、○○の こんな本がよいとか、このHPは参考になるというのがあれば、 是非教えて下さい。

  • 西ヨーロッパ史

    学校の課題で以下の内容を調べたいのですが、参考になりそうな書籍、またはホームページ等ありましたら教えてください。 11紀から20世紀まで、西ヨーロッパ世界はヨーロッパ以外の世界をどのように認識し、そうした世界とどのように接してきたか。その変遷について以下の 語(順不同)をそれぞれ必ず1回は用いて、書け。 1)ナショナリズム 2)産業革命 3)文明意識 4)十字軍 5)帝国主義 6)モンゴルの平和 7)ルネサンス 8)ウ゛ェルサイユ体制 9)アメリカ先住民 10)イスラーム

  • サッカー部のマネージャーの仕事って?

    高校サッカー部のマネージャーの仕事を具体的に教えてください 細かい事でもかまいません。 やはりサッカーに詳しくないとできないような仕事ですか? 部員の人にとってマネージャーはどんな位置にいますか? 学校によって少し違うとは思います、もしよければ参考までに どんな事をやっていたか教えていただけますか