• ベストアンサー

「わかる」のアルダの語尾の変化が判りません

tamurahiroの回答

回答No.1

알았어 알았네 알았다 意味の違いはありません。この上方言が入るともっと面白いです。 アラタンケ?

oeuf1983
質問者

お礼

早速ありがとうございました。残念ですが、意味不明の数字とかが並んでいるだけで理解出来ませんでした。パソコンの互換性の問題なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 語尾についているwwwはどういう意味なんでしょうか?

    よくチャットなどで 「すげぇwww」、「意味わかんないw」 などwがついているのを見かけます。 これにはどんな意味があるのでしょうか? またwの数にもなにか違いはあるのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 名詞語尾

    名詞語尾で「~する人」の意味を持つもの -ist と -er の違いというものはあるのでしょうか。 pianist drummer などです。

  • アンモニアとアンモニウム(語尾変化)

    NH3をアンモニアといい、NH4+をアンモニウムイオンといいますが この語尾の変化はラテン語の格変化とかと関係あるのでしょうか? 考えてみれば、陽イオンは金属イオンをはじめとして オキソニウムイオン(ヒドロニウムイオン)など-iumイオンが多いようにも思えますが 何か慣例のようなものでもあるのでしょうか? お教えください。

  • ドイツ語の語尾変化について、

    最近独学でドイツ語を始めましたが、人称変化についておしえてください。練習問題のなかで「Wer kommt(誰が来るの?)」と「Das liegt in Kaerten,Oesterreich(その町はオーストリアのカルテンに横たわってあります。」で疑問視や「それ」などが主語になる場合er.sie.esと同じ語尾変化になるのでしょうか。因みに私は英語が得意ではありませんでした。些細な質問で答えたくない人もいるでしょうが、そういう方は参考になるアドバイスでも結構です。お願いします。

  • イタリア語 語尾変化

    イタリア語の「goccia(しずく)」を女性複数のグループ名にする時、語尾はどう変化させたら良いのでしょうか。

  • 韓国語の語尾の違いについて

    韓国語の語尾の違いについて教えてください。 会話中の表現です。 1.「다」または「아/어」 例えば「惜しかったな」などと言うとき、両者とも用いることができますが、 違いは何でしょうか? 2.「아/어」または「라」 両者とも命令形で用いますが、どんな違いがあるのでしょうか?

  • アドレスの語尾 .com .co.jp .ne.jpなどの違いについて教えて下さい。

    メールアドレスで例えば @yahoo.co.jp @ybb.ne.jp @hotmail.com @hotmai.co.jp など多様ありますが、これの違いはなんですか? @メールの受信箱を見てると(送信者)の名前が人名 出でてる人も居れば、アドレスのみで表示されてる方も居ます。なぜでしょう・・

  • 九州弁「ナカ」の語尾変化を教えてください。

    未然連用終止連体仮定命令のすべてに就いて列挙をお願いします。

  • 漢字登録、語尾変化「~らん」のやり方教えて下さい。

    語尾が、「知らん」とか「分からん」とかの変化の動詞?の登録がどうやればいいのか分かりません。 (HELP見ても出てません) どなたか、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • フランス語の動詞の語尾変化につきまして、

    フランス語の以下のような文章につきまして、 Avec mes parents, on est partis dans une petite ville du sud-est de la France. 日本語の意味はさておきまして、on est partis に付きまして、解析ができません。この場合 on= me parents と私という事で英語で言えばweに当たると思うのですが, est partis となっております。 on を主語にした場合の動詞の変化形を調べようとしましたら、「on + 動詞の変化」表が見つかりませんでした。est partiという変化であれば il/elle est partiという変化がありまして、過去を表現するものだと解りますが、最後にsを付けることで主語が複数だと述べているのであるならばここは nous となるのではないかなどとわけのわからない状況に陥っております。 つまり nous sommes partis となるべきではないかという考えですが、どうなんでしょうか。フランス語学習8か月の初学者です。