• 締切済み

授業で活性炭を作ることになりましたが、製法がわからなくて困っています

r-takepiの回答

  • r-takepi
  • ベストアンサー率40% (97/240)
回答No.2

授業で活性炭とは難しい物を作りますね。 質問者様が望まれているのは、 一般的に薬品賦活炭と言われている物で、 工業的には 木材や おがぐず 等を原料にした製法ですね。 活性炭は他にも水蒸気やガスで製造する物があります。 薬品賦活炭の製法ですが、工業的には ●原料→薬品吸着→炭化賦活→酸洗浄→乾燥 です(活性炭メーカーのHPを見れば載ってます)。 ですので、原料に塩化亜鉛の溶液を含浸させ 空気を遮断(N2ガスなどを流す)しながら600~700℃程度で加熱。 時間は1時間程度で大丈夫だと思います。 ただ、簡単に考えただけでも、 器具として マッフル炉等の600~700℃を保てる炉が必要です。 (温度が低いと活性炭にはなりません) また、るつぼに入れて加熱するとしても、Airが入らないように 窒素ガスが必要となります。 それと、授業1コマの1時間では工程が全部終わらないと思います。 作るのを活性炭にせず、木炭レベルにして置いた方が良いと思います。 そうすれば#1さんの言われている方法で作成可能ですよ。 ちなみに、活性炭は冷蔵庫の脱臭用に販売されている ノンスメルやキムコの中に入っている炭レベル 木炭は世の中に脱臭用と出回っている備長炭レベル と言うことで回答いたしました。

Vongole27
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 下の方でも書きましたが、作製の条件が薬品賦活。ということですので、薬品を使った詳しいものが知りたいです。 余計な手間をかけたのなら、すみません。今度から気を付けます。 それから、時間のことですが、週1に3時間で、5週分あるので、ある程度時間がかかっても大丈夫です。 作った活性炭は試験管にメチレンブルー溶液(0,1g/l)20mlに0,03gを加えて静置し、市販の試薬と賦活していない炭との吸着性能を比較します。 マッフル炉・・・聞いたこと無いですね。 実験は基礎の基礎しかやってないと思うんで、ものすごい機械は見たことも無いですし。 窒素ガスを用意するのは・・・調べてみます。 回答を参考に考えてみます。 最後に、製作に時間がかかっても大丈夫なんで、他の方法もご存知であれば教えてもらえないでしょうか? 何だか駄目押しみたいですみません。

関連するQ&A

  • 活性炭を作る際の薬品賦活について

    今、大学の実験で活性炭を作ろうとしているんですが 活性炭を作るにあたって薬品賦活法という方法でやろうとしています。 少しだけ実験を面白くしようと考え、薬品を変えようと思い、 どんな薬品が賦活に最適か考えています。 調べたところ、日本では塩化亜鉛、外国ではリン酸が一般的に 使用されているようなのですが、なぜこれらの薬品が 主に使われているんでしょうか? 脱水、酸化および侵食する薬剤であればその何でもいいのでは? と思うのですが何か他に利点があるのでしょうか? もし、お詳しい方がいらっしゃったら 回答宜しくお願い致します。

  • 活性炭を薬品賦活により生成します。

    活性炭を薬品賦活により生成します。 使う薬品はリン酸です。原料は家庭廃棄物である割り箸、水草、プラスチックです。 詳しい実験方法が調べても出てこず、困っています。 どなたか丁寧に教えてください。

  • 活性炭をつくりたいのですが・・・

    こんにちわ。 大学の研究で活性炭の応用をかんがえているのですが自分の分野外なので製作方法があまりよくわかりません。 活性炭に詳しい方お願いします。 まず今回やろうとしていることは薬品賦活による活性炭の製作です。 研究室で炭素の研究をしているので窒素を流しながら熱処理する炉、また真空で熱処理できる炉があります。 薬品賦活とは炭に一般的に使われている塩化亜鉛、KOH等を塗って上記の炉で熱処理することによって製作できるのでしょうか? またできるのであれば炭に薬品を塗布する方法、薬品の分量を教えてください。 お願いします。

  • 割り箸の是非について

     僕は授業で割り箸の是非について討論をしています。僕は否定側で、勝つために過去の「割り箸」についての質問を見ました。が、しかし! 「むしろ使った方がいい」とか「どうせ使わない部分を使っているのだから」など不利なことばかり見つかってしまいます。  そこで、否定するのにふさわしい事柄を教えて頂きたいのです。実際、割り箸は便利ですが、この勝負、負けるわけにはいきません!みなさんの力、お貸しください!!

  • 正規表現 URL

    過去ログを見ましたが 分からなかったので質問します。 $str = "hoge http://google.com foo http://yahoo.com one"; こんな感じの文字列から hoge http://google.com foo http://yahoo.com one を抜き出したいと思っています。 ちなみに URL と 単語 は可変で並び順もばらばらを想定しています。 こんなこと出来るのかわかりませんが よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Blog検索について

    こんにちは。 私はBlogを運営しているのですが、 どう探しても見当たりません。 (GoogleやYahooなどからも) 今は管理室で日記を書いて、 そこからじるんのBlogにとんで確認しています。 つまり教えてもらいたいことは ●皆さんがGoogleなどからの検索サイトで 私のBlogの名前(私の本名)を検索したら、 一番上に出てくるようにしたい。 どうか皆様のお力をお貸しください。

  • リンク元がGoogleトップページはどういう意味?

    こんばんは。夜遅くに失礼致します。 私はホームページを運用しています。それで各ページに、『どこのリンクから来たのか?』というのを分かる”忍者ツールズ”というのを貼っています。 それで最近、リンク元が『http://www.google.co.jp/』というGoogleのトップページからやってきたという旨のログが散見されます。これはいったいどういう仕組みなのでしょうか?Googleのトップページから私のサイトにはリンクは貼ってないというか、晴れないと思うのですが。 みなさま、どうかお力をおかしください。よろしくお願いいたします。

  • 検索される

    最近ある種のブログをniftyで作りました。 特にどこにも宣伝していないのにyahooで検索すると1-10件目に出てきます。googleでも11-20件目で出てきます。 これはふつうのことでしょうか。 またアクセス解析で1日に自分をのぞいて140回くらい(80人くらい)見られているようですが皆さんこれくらいのアクセスがあるのでしょうか。 不ログ初心者なのでよくわからないので教えてください。

  • 下北沢が舞台の小説には何がありますか?

    下北沢をもっと知りたいと思い、下北沢に関する小説を探しています。グーグルなどで検索しても小説のタイトル自体に下北沢と付いている小説しかなかなかでてきません。皆様の力をお借りできればと思い質問しました。よろしくお願いいたします。

  • 地図帳のような画像が欲しい。

    地図サイトを探しています。 過去ログやGoogle等で調べてみたのですが、白地図や大まかな地図(首都や主要都市が記載されているのみ)だったりして、なかなか思っている画像を見つけられませんでした。 中学校等の授業で扱う地図帳の地図のように細かく載っている画像を扱うサイト(有料無料、言語不問)をご存知な方、おしえてください。ちなみに対象は世界地図です。