• ベストアンサー

External Hard Driveって日本語で何て言うんですか?

External Hard Driveって日本語名は何なんでしょうか? 購入したいのですが、日本語名が分からないので検索できません。 外付けハードドライブでいいんでしょうか?これで検索してもあまり結果か得られなかったので。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OARANRAN
  • ベストアンサー率43% (67/154)
回答No.2

意味的には外付けハードドライブで良いでしょう^^ 国内では[外付けハードディスク]の方が検索にヒットしますよ^0^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#43069
noname#43069
回答No.1

うーん・・・外付けHDDって本来「external hard disk」と表記されるはずなんですが・・・まぁ語表記かもしれないし、外付けHDDということいでいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けハードドライブの効果

    デスクトップPCで、Windows XP Professionalを使用しています。 メモリが256MB、ハードが20GBなんですが、 とても重く、起動が遅くて困っています。 外付けハードドライブを付けたら解消されるでしょうか? また、どんな外付けハードドライブがおすすめでしょうか? 教えて下さい。

  • 外付けハードのドライブが変わってしまった

    iTuneを使用している者ですが、曲を全部外付けハードに入れていました。外付けハードは今までEドライブとしてパソコン本体は認識していましたが、ある日Dドライブと認識するようになりました。ハードディスク内のデータは問題なく残っているのでいいんですが、iTuneの曲はすべてEドライブの中にある曲として登録されているため再生させようとしてもビックリマーク(!)が出て「見つかりません」となってしまいます。 なんとかもう一度Eドライブとして認識してくれるようにしたいのですが、手動で変更することはできるのでしょうか?そもそもなぜ突然ドライブが変わってしまったのでしょうか?何か打つ手はあったのでしょうか?教えてください。

  • Windowsのドライブ名に日本語を含めても良い?

    Windows10 Home 64bit 1903 を使用中 LibreOffice(リブレオフィス)日本語化 ↑ ↓ こっちの疑問から湧いた新たな疑問です。 https://okwave.jp/qa/q9705654.html 皆様のおかげで上記の問題は解決できました。 ありがとうございます。 ドライブ名に日本語を入れても問題はないのか? という疑問が出てきましたので、分かる方の回答をお願いします。 上記の質問へのお礼内容と重複しますが、疑問が出てきた経緯をご覧ください。↓ 検索で見つけやすくしたくて、インストール先のフォルダ名を以下の様にしていました。 Program File プログラムファイル 日本語が入っていたのが原因だったようで、Program Fileのみのフォルダにインストールしなおしたら解決しました。 ちなみに、ドライブ名は【 ローカル プログラム&DVD 】(Dドライブ)にしていますし、 Cドライブにも【 ローカル OS 】という感じで日本語を入れていますが、この2か所に入れているプログラム類で、今回のように目立ったトラブルはありません。 でも、ちょっとした不具合ぽい現象はそれが原因かな?とも考えられなくもありません。 そういえば昔、何かの本でファイル名に2バイト文字は入れたらダメだって、読んだことがあったかもしれません。 すっかり忘れてました。 以下のサイトで再度勉強しなおしておきました。 日本語は使っちゃダメ!?ファイル名の正しいつけ方 https://blog.black-and-lemonade.com/2015/03/30/charcode PC初期設定時のユーザー名入力時の注意点 https://pc-taskal.net/howto/windows/username-input ドライブレター ( 「 D: 」 など ) を変更する方法 ( Windows 10 ) http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3362?site_domain=default チロリロリン! レベルが60から70にアップしました。(笑) しかし、どこにつけるにしろ、 ★ 半角英数字と半角アンダーバー”_”のみが安全 ★ だということは確認できましたが、 【 【 ドライブ名に日本語を入れても大丈夫なのか? 】 】 が分かりませんでした。 ふぁんふぁんふぁんふぁんふぁぁぁぁ~ ん  レベルが70から65にダウンしました。ガックシ _| ̄|○ (笑) Program File プログラムファイル に入れているプログラムで、これと言って問題が起きていないものは、データの保存先とかを変更するのも面倒くさいので、そのまま使っていこうと思います。 今回はドライブ名を変えなくても、フォルダ名から日本語を省いただけで問題が解決できたことから、まあドライブ名には日本語が含まれていても問題はなさそうですが、ちょっと気になる疑問です。 アプリによっては時々エラーが出る場合もあり、もしかしたらドライブ名に日本語を入れていることが原因? とも考えられます。 Audacity が訳の分からないエラーを出したり、 OS をシャットダウンする時にトースト通知で「何かのプログラムを終了してください。」というような文言が出てきますが、ちゃんとエラー内容を確認する前に、OKを押す前に、すぐシャットダウンされてしまって、何の問題があるのか確認できないままのエラーが時々あったり、 メモリーを16GBへ増量したのに、エクスプローラーが応答しなくなったり、 微妙な不具合が時折散見されます。 元の持ち主により、問題がある高性能のグラフィックチップを強制的に使わないように設定され、Intel製のグラフィック機能のみを使うようにしていて、OSのアップデートをすると時々画面が映らなくなるという不具合がある機体なので、 ドライブ名に日本語を入れていることとどれだけの因果関係があるのかは不明ですが、 一般論として、ドライブ名に日本語を入れて不具合があった人はいるのでしょうか? どれくらいの人がドライブ名に日本語を入れて使っているのでしょう? PC名を付ける時は、おぼろげに2バイト文字を入れると問題かも、って思いつつ付けたので、英文で名付けましたが、ドライブ名はガッツリ日本語を使ってます。 大丈夫だと思いますか? よろしくお願いいたします。

  • 外付けハードドライブが認識されません

    外付けハードドライブが認識されません マックブックプロ(snowleopard)ブートキャンプでウィンドウズXPを使っているのですが、Firewire 800 で接続されている外付けハードドライブ(NTFSフォーマット)が認識されません。 DELLのラップトップではeSATA経由での認識がされました。 何が原因なのかおわかりになりますでしょうか? アドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けハードドライブとの接続の不具合、バックアップ

    使用しているのは現在XPです。 HDCN I.D DATA少し前に買いました。前には英語のウィンドーズでした。日本語に初期化する前に、情報を保存するために買いました。その時にはドライバーのインストールもなく、リムーバブルディスクとして表示されました。そして、簡単に保存できました。しかし、日本語のウィンドーズOSを入れなおした後からこの外付けのハードドライブが表示されなくなってしまいました。(多分、、パソコンが古いのもあって。。色々) 初期化後、つながっているという表示とハードドライブ自体のランプの点灯はみられます。 この会社のサイトにいってドライバーをインストールしようとしてもなぜかダウンロードができず、説明書もなぜか開けません。拡張子の関係かと思って色々さぐってみたのですが、開けません。会社にもメールをしたのですが、返ってきません。 情報を外付けに移動させようとしているパソコンは壊れそうなので、早く情報を移したいのですが、DVDを焼くのも大変なのでできたらこれがつかえたらなぁ~って思います。明日にでも壊れそうなので、早く移したいです(涙) (情報の移動もないままとりあえず新しいPCを買いました) 外付けのHDの不具合に対する質問ですが、他に簡単なバックアップの仕方があればそれも教えていただけると嬉しいです。

  • 外付けハードドライブが

    200GBの外付けのハードドライブを持っているのですが、先ほど開いてみると、何も表示されませんでした。これは、データ消えちゃってるんですか?プロパティで残りの空き容量をチェックすると61GBと表示されてました。どうやったら元に戻るんでしょうか?教えてください

  • どの外付けHDDがいいですか?

    常時持ち運びように軽量ポータブル外付けHDDを考えています。 データの書き込みはかなり頻繁に行うと思います。 また500GB以上を考えていて、 以下が候補です。 -Verbatim Acclaim 750 GB USB 2.0 Portable External Hard Drive 97385 (Piano Black) -LaCie Rikiki 500 GB USB 2.0 Portable External Hard Drive 301909 -Lacie Rikiki GO 500 GB USB 2.0 Portable External Hard Drive 301939 (Silver) amazon.comでレビューを見たところどれもよさそうでしたが、全体で高評価だったのはLaCie Rikiki GOでした。 でもほかの二つに比べてレビューの数が少ないのでよくわかりません。 この中でお勧めを教えてください。お願いします。 また、もしほかによいポータブルHDDがあれば教えていただけるとありがたいです。 ※Verbatim Acclaimについては日本語の情報がほとんどでないので、ぜひ知っている方は何でもよいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外付けのハードディスクドライブ認識について

    すみません 現在NECのノートパソコンでOSはWindowsMEをインストールして使っています この度別途外付けのハードディスクドライブを購入して 付け加えたいと思っているのですが パソコンと外付けHDをつなげるだけで自動的に認識するのでしょうか それとも何か対応のソフトをインストールしないと認識しないのでしょうか またパソコン本体や中のOSによったり外付けドライブのバージョンや機種によってかわってくるのでしょうか 初心者でよくわからないので宜しくお願いします

  • 外付けハードディスクドライブ

    外付けハードディスクドライブに4GB以上のファイルが保存できないのですが、保存できる何かしらの方法はあるのでしょうか?

  • 外付けハードディスクドライブ

    現在、Winを使用していて、OSはXPです。外付けのハードディスクドライブの購入を検討しておりますが、色々なメーカーがあり、種類があるので、どれを買えばよいのか悩んでいます。100~150GB程度のもので、お勧めのものを教えてください。出来れば、将来的な事を考えてLAN対応を希望しています。