• 締切済み

介護職で働いている方、「家族からの苦情、要望、ここが的外れ」

いつもお世話になっております。 「介護」のカテゴリーで質問してあまり応答がないようなのでこちらにも投稿いたします。 母を有料老人ホームに預かっていただいているのですが、 職員さんとの距離の取り方に迷いを覚えます。 たとえば、「部屋が結構ほこりっぽいような・・・掃除は入っているようだけれど・・・」というようなことなどは「まぁ、ささいなことかなぁ・・・本人が気にしなければいいか・・・」と気にはなってもあまり言っていません。人数が足りないと聞いていますし、健康であれさえすれば、瑣末なことかと思うので。 でも一方で、あまり遠慮していてもどうか、と思うこともあります。 そこで、介護職で働いている方にお聞きしたいのですが、「家族からの苦情、要望、ここが的外れ」と思ったことがあれば教えてほしいです。 直接聞いてもたぶん正直なところは遠慮して?言っていただけないかと思うので、ここに投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 4432110
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

病院・介護施設で勤めています。私の経験では、正直困ったのは「介護方法は絶対こうしてください!」と決め付けている家族が的外れと感じました。こちらも専門職として定期的な研修や自己研鑽をしていますし、ご家族の身体状況・精神状況が常に変化しますので、「いや!でも私はいつもこうしていた。だからこうしてくれ!」の一辺倒の方にはまいります。話しは外れますが、平成18年度から介護保険施設の情報公表制度というものができました。この中で「苦情に対する対応」の項目があります。始まったばかりなので、この制度にも問題点がありますが、基本的に「苦情は誠意を持って対応する姿勢」が対象の介護サービス事業所に求められています。ですから、基本的には苦情はどんなことでも受け入れてくれるし、それが全体の業務改善内容として、会議などに反映してくるシステムができていると思います。(苦情が続く事業所には監査といってお役所の人たちが事業所を調べに来ますので、最近は苦情対応は柔軟です。)ここからは私の私論ですが、(1)苦情を言い易く、解決してくれそうなスタッフを見つける(中にいると思います。) (2)直接話すのが難しいのなら、意見箱を用意してもらう。(すでに有るかもしれません。) なんにしても、掃除のことくらいなら、気軽に言ってみてください。「行き届かなくてすみませんね。スタッフ全員にに伝えておきます。」となると思います。

hamingbird
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなりまして、申し訳ありません。 具体的かつ現実的に教えていただいて、助かります。 <ご家族の身体状況・精神状況が常に変化しますので、「いや!でも私はいつもこうしていた。だからこうしてくれ!」の一辺倒の方にはまいります。 なるほど。家族側からすれば入居まで世話をしていたという自負もあるでしょうし、それまではこうだったから!という思い込みが強い、ということなのでしょうか。でも実際はどんどん年もとって弱っていくし、それにつれ精神状態も変わっていくのですよね。 私もちょっと母はこうこうだから・・・という思い込みがあるかもしれません。気をつけたいと思います。スタッフの意見を聞くことが大事ですよね。 解決してくれそうなスタッフ・・・はまだ思い当たりませんが、これから気をつけてみます(意見箱はあり、今までも1,2回利用したことがありました)。情報公表制度のことも知りませんでした。ちょっと調べてみたいと思います。 ありがとうございました!

hamingbird
質問者

補足

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。 この場を借りましてポイントについての補足を申し上げます。 ポイントですが、どなたにも差し上げたいと迷いが生じたので、 申し訳ありませんが今回は一律なし、ということにさせていただきたいと思います。 お世話になりました!

  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.2

こんにちは。 私は介護職ではなく、あなたと同じく、母が介護付有料老人ホームでお世話になっている者です。 参考になるかどうか… 先日、ホームの運営状況報告会があり、その際に家族からの要望・苦情など質疑応答の時間がありました。 入居者の身体状態が個々で異なるので、要望もそれぞれでした。 たとえば、 見守りが必要な方で、家族的には週の入浴回数をオプションで増やしたいけれど、本人は自分だけ増えるのでは他の入居者の手前申し訳ないといって拒否しているので、全体に入浴回数を増やしてもらえないか・・・とか、 食事の味付けが濃いと思う人もいれば、薄いと思う人もいたり・・・。 もちろん要望が即対応される訳ではありませんし、もしちょっと的外れであっても、親のことを思っての要望・苦情だとわかっていただけると思うのです。 もちろん、高いお金を払っている分、要望・苦情を言う権利がある!!と思っている方もいらっしゃるとは思いますが、その高いお金も親のことを思って…と言う意味では同じです。 そういった家族の気持ちをご理解下さらないような施設だったら、きっと最初からその施設を選んでいなかったと思いますので、信頼してお話してみてはいかがでしょうか?? ちなみに私もお掃除に関しては、自分が行った時にクイックル○○で掃除してます(笑) 収納内部のチェックもして、整理し直してます。 もちろん決して汚いわけでは無いのです。 ほっぽらかしのくせに、文句だけは言う家族だと思われたくなくて… 今のところ苦情も不満もありませんけれど。

hamingbird
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。 お母様がホームにいらっしゃるのですね。 <そういった家族の気持ちをご理解下さらないような施設だったら、きっと最初からその施設を選んでいなかったと思いますので、信頼してお話してみてはいかがでしょうか?? そうですね。実は母の入っている施設は一度経営悪化しまして、運営企業が変わったのです; でも、変わってからの方が良くなった気がするので、要望あれば出してみたいと思います。施設としては即対応は難しいかもしれないけれど、言わなければ変わりませんものね。施設的に無理難題なことならば理をつくして話してくれるかもしれませんし。 <ちなみに私もお掃除に関しては、自分が行った時にクイックル○○で掃除してます(笑) あ、私もこれはしてます!^^ ほこりが気になるなぁと思って、でも行った時に自分で気になるところを掃除すればとりあえずいいかと思って・・・。 私も「文句ばかり言って何もしない家族」とは思われたくないと考えているので、izanaiさんのご意見を聞いて同じように考えていらっしゃるんだ~とちょっと安心しました。今のところ、入居者の家族同士のコミュニケーションがないので、とても参考になりました。ありがとうございました!

  • saku_aki
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.1

私も介護職をしていて思うんですが、人数が足りないのは言い訳では? 高いお金を払ってるんだから言ってもいいと思います。実際言われてから気がつく事も多いので指摘して頂いた方がお母様にとってよりよい環境ですごせるのではないでしょうか^^ 私が要望苦情で困った家族の方は他の入居者の方より目をかけてほしいとか、入浴は絶対一番じゃないとだめですって言われた事位ですね^^:

hamingbird
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 人数が足りないのは言い訳ですか・・・うーん、どうでしょう。そう言われればそれ以上つっこめないので・・・。 <実際言われてから気がつく事も多いので そう聞いて少し安心しました^^ <他の入居者の方より目をかけてほしいとか、入浴は絶対一番じゃないとだめですって 絶対○○して!という人は、介護に限らず困りものですよね・・・。 そういう事は幸い今まで言ってなかったと思います。 目をかけてほしい、というのは直には言ってませんが、違う言葉で暗に言ってるような気もするので、なるべく一方的に言わないように気をつけたいと思います。 参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 介護職から見て「利用者の家族の要望、的外れ」と思ったことは?

    いつもお世話になっております。 母を有料老人ホームに預かっていただいているのですが、 職員さんとの距離の取り方に迷いを覚えます。 たとえば、「部屋が結構ほこりっぽいような・・・掃除は入っているようだけれど・・・」というようなことなどは「まぁ、ささいなことかなぁ・・・本人が気にしなければいいか・・・」と気にはなってもあまり言っていません。人数が足りないと聞いていますし、健康であれさえすれば、瑣末なことかと思うので。 でも一方で、あまり遠慮していてもどうか、と思うこともあります。 そこで、介護職で働いている方にお聞きしたいのですが、「家族からの苦情、要望、ここが的外れ」と思ったことがあれば教えてほしいです。 直接聞いてもたぶん正直なところは遠慮して?言っていただけないかと思うので、ここに投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ケア(介護職)として生かせるかどうか疑問です。

    自分は現在、介護付有料老人ホームで勤務させていただいております。 職場のすぐ横に老人保健施設が建設中で、実はケアとして転職しようと思っています。 現在の職場には、不平不満は大なり小なりあるものの職場の人たちや利用者様も良い人たちばかりで辞めがたいんですが、 利用者様は自立度が高い方ばかりで、身体援助などほとんど無く、どちらかと言えば「心のケア」と称して利用者様の悩みを聞き出したり、不満や愚痴を傾聴したり、そういったケア(といえるのか)をして欲しい、ということを職員に要望してきます。 しかし、高齢者の悩みなんかきりがなく、ましてや有料老人ホーム(職場のホームは結構高額のホームです)に入居されている高齢者の悩みや愚痴などキリがない。利用者同士の愚痴など高齢者の性悪ぶりを見せられてうんざりしてます。なかには介護度が高い利用者に向けた悪口を聞かされてうんざり。 そこである利用者の方が、歩行訓練などの身体的リハビリを行っている姿を見ると、どうせケアをするならそういった方々の支援をしていきたい、と思うようになり老健で働きたいと思うようになりました。 10カ月の短い期間ケアとして働いてきましたが、有料と老健とでは様態が違うために自分の警官が生かせるかどうか疑問です。 もし生かせるとすればどういった点が挙げれるんでしょうか?有料としてのケアと老健としてのケアと共通点はなんでしょうか?? 同じケアのお仕事をされている方々にご教授いただきたいと思います。

  • 介護職をしているが、辞めたくて仕方がない。

    私は現在、26歳で、今年の四月から民間企業経営の介護付き有料老人ホーム(介護保険で、特定施設入居者生活介護と称されるタイプ)に介護職で勤務して、八ヶ月目に入るものです。しかし、仕事が嫌で嫌で辞めたくてしょうがない状態が続いています。入社三ヶ月頃から退職したいと想うようになり、五ヶ月目頃から限界を感じるようになって、一度この教えてGOOでも相談させて頂いたのですが、今回カテゴリーを変えて、改めて同じ経験者の方に相談させて頂きたく思います。まず、私の勤務している施設の入居者の介護度や人数、及び職員の待遇等を箇条書きにして、列挙します。   (1)入居者総数:110人 介護職員総数:22人    (2)平均要介護度:3 実際に介助に入る方は、半分53人程。   (3)入居者を幾つかのグループ別けにして、それをローテーションを   組んで職員がケアするシステム   (4)夜勤回数は、月平均4~5回   (5)日給月給制で、給料は手取りで19万円程。   (6)離職率が非常に高く、私が入社して7人程が退職した。      以上のような状態です。    以上を踏まえた上で、特に実際に介護現場にて就業されている経験者の方、また、一般社会人の方、どう思われますでしょうか?  私は今の仕事が本当に辛くて、辛くて毎日辞めたいと思いながら、ため息が出ながら働いているのが正直な所なのです。原因は主として、業務内容そのものが私の身に合わないのかなという事と、人間関係です。 職場の先輩職員はどうも嫌な人が多く、かなりストレスを感じながら働いています。このような事は当たり前かもしれませんが、先の列挙した内容を鑑みて、是非とも経験者の方、ご意見ご感想を教えてください。

  • 介護職の方、産休など上手に取れましたか?

    病院で介護職員をしています。まだ先のこと(まだ妊娠もしていませんし、数年後、と思っていますが・・・)ですが、産休を取るときにどうなるかなぁ?と不安になることがあります。実際、車椅子の上げ下ろしや患者さんを抱えるような仕事はできないだろうし、老人ホームなどでは妊娠発覚の時点から、それまでの仕事の流れから外されてしまうようになってしまう、と聞いたことがあります。産休が認められているまでの数ヶ月を仲間に気を使いながら働くのはしんどいし・・・。早めに仕事を辞めてしまった場合、国民保険のお祝い金などのことも介護職の場合どうなるのかなぁ、と気になります。肉体労働などが多く、やむを得ず仕事を続けられなかった方の経験談なども聞けたらうれしいです。

  • 介護職の勤務・ローテーションについて

    有料老人ホームで働いてる45歳、介護職に付いて4ヶ月ほどになります。 日勤と夜勤の二交代制、夜勤は2人体制で月9回ほど。 約職員8人で1ヶ月のローテーションを組んでます。 元々、そのローテーションに規則制はありませんでしたが、 今回は酷く片寄っているので、相談させて頂きました。 他の職員はランダムに組まれてるのですが、 私だけ、同じ人(25歳男・介護職未体験)と、夜勤も日勤帯もずっと一緒なのです。 気が重くて仕方がありません。 心身共に負担が多過ぎます。 私もまだ新人なので、ベテランの方、他の方から仕事を学びたいと思ってるのに、 これでは、遅れを取るばかりで、焦りもあります。 勤務表は、その月の10日ぐらいにならないと、正式に出ません。。 その場しのぎに、作られてる気もします。  管理側に私が何も言わなかったら、あぁ、これで良いのか。 と、思われ、また来月も同じになるのではないかと・・・。 勤務表、こんなに片寄ることがあるのでしょうか? どうしたら良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 介護職の何か嫌ですか?

    介護職につく日本人が少ないということで多くの外国人が来日して介護職に~というような記事をみかけました 確かにわざわざ介護職につく人も少ないのでしょうか。 私も介護の職場体験と企業説明会とか何回か行きましたが人数が少なかったです。人が0の時も結構ありました。 具体的な理由はなんでしょうか。 ・他人の下の世話までするのが嫌 ・給料が低い(仕事内容を考えると妥当の金額ではない) ・医者と介護職員の間でのいざこざが多く色々とキツイ 理由にあてはまるやつがあるでしょうか。 あと他の理由では何かあるでしょうか。 例えば自衛隊なんかは、過酷な内容ですし、そこらへんの仕事と言えるような仕事でもないですが、給料と資格などがしっかりしていて、偏見はあるものの見下されるようなことではないし、そういうメリットはあるから、自衛隊にわざわざ行く人も、結構いるようですが。(気のせい?) 介護職も給料をあげたら人が集まるのでしょうか?

  • 有料老人ホームでは?

    介護福祉士です。 今まで一般病院、療養型病院での経験がありますが、老人ホームは実習でしか行ったことがありません。 有料老人ホームの職場の雰囲気というのはどんなものでしょうか?介護福祉士だと具体的にはどんな業務をすることになるのでしょうか? 患者5人に対して1人の介護職員、といったような人数に関する規定などはあるのでしょうか? 「有料老人ホーム」での介護業務はケアマネ試験における実務経験の対象になるのでしょうか? いっぱい質問してすみません。 ちょっとした情報でも構わないので、よろしくお願いします。

  • 介護職の夜勤について

    はじめまして 介護暦1年の新人介護士です。 自己紹介をします。 男性、30代、1人暮らし、ヘルパー2級です。 私が働く施設はユニット型特養です。 利用者さまは9名で早出、日勤、遅出、夜勤とあります。 施設に入った当初は上記のシフトにランダムに入っていましたが 昨年の10月あたりから、日勤がなくなり、11月には遅出がなくなり、 今年になって早出と夜勤だけになりました。 原因は、職員が数名辞めて夜勤が入れる人がいなくなったわけです。 昨年の12月には夜勤が1ヶ月7回だったのが 今年の1月には職員の人数が足りずシフトが組めなくなり 私を初め職員が無理なシフトを組まれることになりました。 私の場合、夜勤専属となり、1ヶ月の夜勤は12回、PM4時半から翌朝9時半まで 休憩はほとんど無し、1人夜勤です。 それも、夜勤→明け→夜勤→明け→休み→夜勤→明け→夜勤→明け→休みのような無謀ともいえる 変則シフトを組まれました。 体が持たないと感じた私はシフトを作成した管理者のもとにいきました。 そして話をしたところ求人募集しても人材が集まらず採用しても出社前にキャンセルや辞退される 職員もいるようでなかなか職員が来ていただけないとのこと。 だからと言って、私が夜勤12回と言うのは、全く別問題なので・・・。と言いますと 職員が入り次第、 「夜勤の回数を減らす。」と精一杯の言い訳をされました。 1回の夜勤手当ては3000円です。 利用者さまは、9名中6名がオムツ交換、2名が車椅子、 3時間後との排泄、朝はバイタル測定です。 認知症は9名全員で、朝になるとベットの上で端座位になってベットから落ちたりされます。 1人夜勤なので目が行き届かず。事故になる場合もあるので、心配です。 事故になると、管理者から怒られ、愚痴も言われます。 他に仕事もあり、とても大変です。 私はいじめられているのか?それかこれが介護の現状なのか? 今回考えました。 夜勤が多いとそれだけ手当てがつきますので、給与が上がりますが それも手取りで言っても夜勤6回で16万円行きません。 仕事は介護職員自体中が良いですし、仕事も楽しいのですが 夜勤12回では、介護職としてどうしたら良いのかわかりません。 だからと言って今すぐ介護職を退職することもできません。 生活があるからです。 このままでは来月も夜勤12回と言うことになりかねません。 ここで、このサイトの中でベテラン介護士の皆さんに 何かアドバイスをいただけたらと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 介護職員の給与アップ!!

    民主党政権ができて、介護職員の月給を4万円ずつ上げるという 公約が実現しようとしています。 介護を受ける利用者にとっては、このことによってどの位のメリ ットを期待してよいのでしょうか。たとえば、これまで大規模の 有料老人ホームでは、介護職員は事務所に待機していてコールが 有れば駆けつけるという体制でしたが、居室で転倒の危険がある 入居者については定期的に巡回してくれたりするのでしょうか。 今までは、給料の安い介護職員に無理は言えないとの遠慮が強く 有りましたが、しんどい時には緊急にゴミ出しをお願いしたり出 来るのでしょうか。

  • 介護職の転職について

    大阪府社会福祉事業団と四天王寺福祉事業団の2つの法人に正職員で内定しました。大阪府社会福祉事業団はブロック採用で四條畷荘特養に配属。四天王寺福祉事業団は悲田院養護老人ホームに配属。それぞれの良さはあるかとは思いますが、どちらの法人の方が良いのか悩んでいます。 私がやりたい事は介護職員として安定して働き、まずは落ち着いて目の前の高齢者の方と向き合って仕事をしていきたい。現在実務者研修まで取得しているが、介護福祉士を取得するにはあと1年6ヶ月の実務経験が必要な為、それまでしっかり経験を積んで幅広く活躍していきたい。介護福祉士取得後は3~5年程度実務経験を経て相談員関係の資格を取得していきたいと考えております。 どちらも母体は大きく安定しているが一長一短があります。大阪府社会福祉事業団は給与の伸びが将来どうなるのかが不安。四天王寺福祉事業団は年間休日が105日だったので少ない気がしますが、有給などは取りやすいのか?一度に大量の利用者の身体介護をしなければならないのかなど不安があります。 上記2つの法人いずれかで働いている方、誠にお手数ですが実際の職場環境や給与、休日、現場の人間関係など、現場が異なっても結構ですので何か情報を教えてくださいますようお願いいたします。