• 締切済み

介護職員の給与アップ!!

民主党政権ができて、介護職員の月給を4万円ずつ上げるという 公約が実現しようとしています。 介護を受ける利用者にとっては、このことによってどの位のメリ ットを期待してよいのでしょうか。たとえば、これまで大規模の 有料老人ホームでは、介護職員は事務所に待機していてコールが 有れば駆けつけるという体制でしたが、居室で転倒の危険がある 入居者については定期的に巡回してくれたりするのでしょうか。 今までは、給料の安い介護職員に無理は言えないとの遠慮が強く 有りましたが、しんどい時には緊急にゴミ出しをお願いしたり出 来るのでしょうか。

みんなの回答

回答No.8

>今までは、給料の安い介護職員に無理は言えないとの遠慮が強く 有りましたが、しんどい時には緊急にゴミ出しをお願いしたり出 来るのでしょうか。 介護保険は 介護保険料と税金でまかなわれ、1割負担です。 生保の場合無料です。 しんどいから、ごみを出すなら、家政婦を実費で雇うべきです。 介護が必要で、ごみを出すことができなく、生活に支障があるなら ケアマネージャがケアプラン上に位置づけ、介護保険で代行できますが、しんどいからしてほしいというような簡単なものでは行うことはできません。 このように介護職員を「なんでもする便利な人」扱いされると困ってしまいます。 現場のヘルパーが一番がっくり来る質問でしょう。 何のために勉強して資格を取得し介護保険にのっとり行動しているのか、公平なサービスのためです。ご理解ください。

putidenny
質問者

お礼

質問をちゃんと読んで下さい。 有料老人ホームの中での話です。 介護保険の有無にかかわらず、身のまわりのことはすべて 看護士やヘルパーがしてくれることになっています。 声の大きな人は遠慮無く何でも頼んでいますが、薄給でも 忙しくしている看護職員をみてつい遠慮してしまう現状が 不自然だと言っているのです。 有料老人ホームの若い看護士の中にも、うちは高齢者マン ションと同じだと放言した人がいましたが、看護職員が自 覚をもって仕事をしないと給料は上がりません。

  • chiese11
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.7

介護の現場で仕事をしている者です。 前の方で回答されていた方が民主党案のことを言ってましたが、 少し違っているかと思います。 民主党のマニフェストには明確にハッキリと金額の数字で 「介護職員の給与を4万円アップする」との意味の文章が書いてあります。 民主党の姿勢を私は評価したいとは思っていますが、 ところでそのお金の財源は?とも感じます。 私としては半分の2万円アップでも民主党に感謝したいと思います。 もし仮に本当に4万円アップしたとしても他の業種に給与額が近づく だけなので利用者サイドにはメリットはほとんど無いでしょう。 4万円アップしたら離職率は低くはなるでしょうから、 転職を考えている職員が思いとどまる場合もあるかと想像されます。 私は正直なところ4万円アップした後でも知人から以前の仕事の経験 を見込まれてのオファーがあったら躊躇なくそちらに転職します。 職員にそういう考え方にさせるほどこの業界の上の方で関わっている 人達は職員の生活や将来を、そして長期的な展望を考えていなかった と断言せざるを得ません。 何で事務所でパソコンに向って仕事をする人よりも介護の現場で仕事を している人の給与がとても安いのでしょう? 業界全体ではまだまだ施設の数が足りず、しかも現在の施設の数でも 人手が足りない状況です。 空き待ちで待機している要介護者がすごい人数なのです。 いったいこの業界はどうなるのでしょうか。 >定期的に巡回してくれたりするのでしょうか。 現在でも巡回は一定時間毎にやることになっています。 もしも御家族が利用されているのでしたら、マメに面会に行くことが、 職員に少し目をかけてもらえる可能性が高いと思います。 マメに面会に行って担当者に様子について聞くことがよいでしょう。 特に御家族様に案内状が届く催しには必ず参加されることを推奨します。 利用者様への対応に差があってはならないことではありますが、 マメに面会に来る利用者様には特に気を使うようにはなるようです。 まずめったに面会にも来ないし、催しにも参加されない御家族の 利用者様もいますが、とてもお気の毒だと思います。 取り留めのないことを書いてしまいました。 結論としては介護職員の給与が4万円アップしても利用者サイドには 何のメリットも発生しないと思います。

putidenny
質問者

お礼

回答有り難うございます。 望むところは、要介護者が施設に入居しても、家族が頻繁に 出入りして家にいるのと同じような環境をつくり、その分、 介護職員の負担と数を減らし、職員の処遇を厚くすることが 出来たらと思います。それにしては、初期にできた有料老人 ホームの立地は不便で遠すぎます。入居者の自立を重んじて 家族から隔離しようとする意図さえ感じるくらいです。早く 発想を転換してほしいと思います。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.6

介護保険が始まってからずっと、 介護保険から、福祉や介護の事業所に支払われる給付金が、 厚生労働省の「介護保険は赤字だから、しょうがない」 という理由で、毎年毎年どんどん減らされてきました。 そのため、結果的に、赤字になる福祉や介護の事業所が多く、 「従業員の給料を上げようとすると、倒産してしまうから無理」 といった理由で、 従業員の給料を、そのまま据え置きにしている事業所が多いです。 今年の4月には、厚生労働省の 「介護職員の月給を2~3万円ずつ上げる」 という、名目のもとで、 介護保険が始まって初めて、 給付金が、わずかにアップしたのですが、 ・事業所の赤字の補填 ・3年後にホームヘルパー1級資格が完全廃止になるため、 それにかわる「介護職員基礎研修修了資格」を取得する職員への補助金 などに回され、 県社協などの緊急アンケートの結果では、 50%の福祉や介護の事業所が、給料アップまでには至らなかった というデータが出ました・・・。 >民主党政権ができて、介護職員の月給を4万円ずつ上げるという 公約が実現しようとしています。 上記のような、今年の騒動を考えると、 民主党の公約も、「絵にかいた餅」で 終わるかもしれません。 >介護を受ける利用者にとっては、このことによってどの位のメリ ットを期待してよいのでしょうか。 あまり期待しないほうが良いのでは・・・。 施設や、訪問介護事業所の方針によっても変わってきますので、 なんとも言えません。

putidenny
質問者

お礼

回答有り難うございます。 介護は本来家族が親族がするものであり、それを事業者の ビジネスに丸投げしようという発想であれば破綻します。 現役で仕事をしている世代でもある程度介護にかかわれる 仕組みを作るところから直していかないと、介護職員の必 要数が増えるばかりで、処遇改善は望めないと思います。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.5

 これは給料の問題ですので、利用者にとって何のメリットもありません。  理由は他の人と同じですが・・。  ただ問題は介護職員だけで、数百万以上の労働人口があります、また2050年をピークに日本人口の2.5人に1人が老人と資産されていることもありますので、その費用は今後うなぎのぼりになります。  そうなると増税しかないので、簡単な試算では家庭1軒当たり年間10~50万ほどの負担になります。  正直いいことはないですね

putidenny
質問者

お礼

回答有り難うございます。 本来なら家族や親族でやっていた介護をビジネスに委ねたことに 問題の本質が有ると思います。 介護はあくまで家族や親族が中心になってすべきことであって、 足らない部分を介護職員にお願いするのが本来の姿です。すると 介護職員の数ももっと少なくてすみ、その分処遇を厚くできます。 今のままでは、結局増税などの形で皆に跳ね返ってきますね。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.4

問題を分けましょう。 (1)大規模な有料老人ホームでは… これは特定施設の指定を受けた介護付有料老人ホームであれば不適切なケアに近いと思いますね。 定期的に巡回する必要もあるし、各フロアー担当者もいるでしょう。 事務所で一元的に待機してサービスを提供するのは… *要支援の方が大半の施設では有り得るのかな? もし、施設が住宅型・健康型であれば事務所で対応もあります。 一概には申し上げられないので、確認してください。 ●一部の有料老人ホームの処遇が他の施設も含めて考えられるのが嫌いですね。 非常に特殊な運営方針の施設だと思ってください。 (2)介護職員の給与を上げる…件ですが。 民主党案は「介護報酬の7%」アップであって賃金に直結するとは思えませんよ。 概算で職員へ回せば4万円相当と言うだけです。 個人的には、全体的に低賃金の介護業界ですが 一律に4万円上げるなんてナンセンスでしょう。 キャリアパスを取り入れて、資質・資格取得・研修受講・経験年数等を総合的に判断し、職員の将来に夢が持てる賃金体系が求められてくると考えます。 *上記の施設が住宅型・健康型であれば介護保険対象外なので、無関係ですが… 一般職員は微増で、介護リーダー・主任手当の大幅なアップ、夜勤手当の増額などを考えられますが… 今は絵に書いた餅なので先を見て考えます。 ●10年20年働いて役職を頂き頑張っても今の報酬では世間の平均にも至りません。これを10年頑張って働き続ければ世間並みにしたいと考えるだけです。 転職される方は特別な能力・資格が無い限りは大きな報酬を出すことは無いでしょう。 介護は長い長い経験と積み重ねです。 利用者の皆様とも馴染みの信頼関係が不可欠です。 これを総合的に考えれば当然の事だと思います。

putidenny
質問者

お礼

丁寧なご回答有り難うございます。 有料老人ホームのサービスの水準が、施設によってある程度 差のあることは覚悟していました。しかし、最近気がついた 事ですが、大所帯の有料老人ホームでは、やはり声の大きな 人の方が得なようです。例えば、目薬をさすのをよく忘れる 人がいれば、毎晩看護士が居室を訪問しているようです。 介護職員の様子を見ていると忙しくて気の毒なのですが、必 要なことを気兼ねなく頼める環境になればと思います。

noname#102481
noname#102481
回答No.3

>介護職員の月給を4万円ずつ上げる のだから今までと働く時間も利用者あたりの人員も増えるわけではないので 現状と大差なしです 月20万の給与が24万になったとしても、うれしいことはうれしいでしょうが、最初のうちだけかと、 その分増税で税金等が増えるので結果かわらずでしょうね まあその他一般人に比べると見入りが減るよりはまし

putidenny
質問者

お礼

回答有り難うございます。 取り敢えずは、介護職員の給与水準が他の職種に比べて 遜色のないものになることを祈っています。

noname#108517
noname#108517
回答No.2

利用者には関係ないことです。 少なすぎる給与水準が少し上がるというだけの話ですから。 4万上がったとしても他の職種に比べればまだまだ安すぎますよ。

putidenny
質問者

お礼

回答有り難うございます。 確かに、利用者の直接的なメリットを期待するのは趣旨が違いますね。 それでも、これによって介護職員のモチベーションが高まればそれに 越したことはありません。

  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.1

あなたのおっしゃってることは、特定の施設の特定のサービスなのでそこの部分が良くなるかどうかは、たぶん介護士の給料面や待遇面の問題より、施設のサービスの問題ですので、不満があれば施設に申し出たほうが良いと思います。 給料が良くなった分、人数が減ってサービスが悪くなるかもしれません。

putidenny
質問者

お礼

<不満があれば施設に申し出たほうが良い>とは言っても、 数百人の入居者に対してぎりぎりの人数でまわしている現 実を目の当たりにすれば、文句を言うわけにもいきません。 若い看護士にもう少し居室を見てもらえないかと言ったら、 「ここは高齢者マンションと同じですから」と答えるので、 多少とも介護職員の意識が変わればと思います。

関連するQ&A

  • 衆議院選挙 と 介護職員の処遇改善

    今回の選挙ではマニフェストに介護について自民も民主も介護職員の処遇の 改善について書かれていますが、 介護職員の給与 だけに注目すると 自民 月額15000円 のアップ 民主 月額40000万円 のアップ となっていて、その他の福祉介護の方面での政策では自民は現状より少し 改善の幅を広げる方向で、民主はより積極的な方針を示しています。 読み手によって受け取り方は違うとは思いますが、 私は民主が政権を取ったら4万円アップは無理でもハナシ半分で2万円の アップでも実現させたら 民主様様 だと感じる部分もあります。 また、ここまで具体的な数字で政権公約で4万円アップを明記した勇気を 認めたい気持です。 この「4万円アップ」を皆様はどのように感じているでしょうか? 「そんなお金をどこから持ってくるの?」 「ホントにそんなことができるの?」 「子育て支援金を含めて、そんなお金をどうやって工面するの?」 っと言うようなことが言われていますが、どうなのでしょうか?

  • 祖母が介護施設で職員から虐待(呼吸の妨害)を受ける

    私には介護施設(特別養護老人ホーム)に入居している祖母がいます(67歳・認知症なし・脳梗塞の後遺症による右半身麻痺あり)。 昨日施設へ会いに行きましたら、祖母の左手に傷が付いていました。 この傷どうしたの?と聞いたところ、 『昨日の夜中、寝ていたら夜勤の男性介護職員がベッド周りのカーテン越しにこちらをじっと見ていた(居室は4人部屋です)。 しばらくするとカーテンを開けて近づいてきて、手で私の鼻と口を塞いで押さえつけてきた。 息ができなくなり苦しく、左腕を動かして(右腕は全く動かせません)もがいて介護職員の手を振り払った。 そのときにはずみで、どこかにぶつけたか、或いはその介護職員の爪にでも当たって、傷ができた。 鼻と口を塞がれたのは今回が初めてじゃない。 5~6日前の夜中にも同じ介護職員に同じことをされたので2回目だ。 その介護職員からは「そんな体になって他人に迷惑かけてんじゃねぇよ」等の文句を言われたことも何度かある。』 といった内容のことを祖母から説明されました。 そして祖母は『ごめんねこんな体になって。心配かけてごめんね。』と私に言います。 話を聞いてまず私は驚き、その介護職員への怒りが込み上げましたが、今は今後どうすれば良いのかで悩んでいます。 ちなみに祖母は現在の施設に入居する前に他の施設で4年程度お世話になっていたことがありますが、この様な出来事や発言は一度もありませんでしたし、この日に何度か祖母から説明を受けましたが、話の内容やこちらからの質問への回答には一貫性がありました。 認知症や、祖母が嘘をついているようには感じられませんでした(私の主観ではありますが)。 また、祖母が自傷行為をしたことも、今まで一度もありません。 私の母(祖母の娘)がこの件を施設の介護部門責任者に伝えたところ、そのまますぐに介護部門責任者・祖母・家族の三者で、会議のようなものが行われました。 (この段階では虐待を行ったらしき介護職員は夜勤を終え帰宅した後だったので、本人への事実確認等は行われていません。) その会議の席では介護部門責任者から、 「こんなことだけは、あってはならないことで、本当に申し訳ありません。 その介護職員は昨年入社した22歳のスタッフで、本当にしっかりと教育を行ったのですが・・・まったく、もう・・・。 職員本人に話をして、必ずご本人とご家族に直接謝らせます。 職員の配置フロアを変えて、その職員が今後担当することは無いようにします。」 というようなことをと言われました。 私の母は「本人に謝られたら殺す気だったのか聞いてやる!文句言ってやる!そうじゃなきゃ気が済まない!」と言っており、怒りと悲しみで泣いています。 しかし、私は本人から謝罪をしてもらっても何の解決にもならない気がしています。 直接問いただしたりしたら逆上されて、もしかしたら今度は私の母が危害を加えられる可能性もあるのではと思えてきて、直接顔を合わせることも危険なように思います。 それに人の息の根を止めかねない行為をする人間に説教して謝らせたところで改心なんて望めるのでしょうか。 今後の流れとして、 ・介護職員が虐待の事実を認めた場合  →介護部門責任者が言っていたように「介護職員本人からの謝罪」と「配置転換」が行われるものと思います。 ・介護職員が虐待の事実を認めない場合  →施設事業者側は「事業者からの口頭での謝罪」と「配置転換」を行うに留まると思います。 謝罪するしないはこの際どうでもいいのですが、 配置転換なんてしたところで、介護職員は施設内を自由に歩き回れるのですから、祖母の部屋にやって来て再び同じことをできるし、腹いせに今度はもっと酷いことを起こすかもしれないと思います。それがとにかく恐怖です。 かと言って、祖母を自宅で介護したり、すぐに他の施設に移ることは容易には叶いません(経済的な面も含め難しいようです)。 長くなって本当に申し訳ありません。 そこで質問をさせていただきたいのですが、 ・虐待の内容からして直ちに役所へ通報したようが良いでしょうか? 通報をしたところで、介護職員から虐待を受けたという証拠が無いので、事実を証明することは不可能である、というのが問題だとは思います。 また、警察にも祖母の手の傷が治る前に相談だけでもしたほうが良いでしょうか。 通報したことでその介護職員から逆恨みされるのではないかという不安もあります。 ・また、もしも介護職員が虐待の事実を認めた場合、施設の事業者は配置転換で済ませようとしていますが、それは充分な措置だと考えられますでしょうか? 私は上にも書いた理由で配置転換では解決しないように思うので、施設の事業者に対し、虐待を行った介護職員の退職(或いは解雇)を要求したいのですが、これは社会通念上妥当でしょうか? ・さらに、介護職員が虐待の事実を認めた場合、警察に通報することも妥当でしょうか? 医学的なことは詳しくは分からないですが、口を塞がれてむせてしまい、誤嚥性肺炎にでもかかって死に至ることも考えられるのかなと思いました。本当に怖いです。 ・そして、一番可能性が高く今後困るのが、介護職員が虐待の事実を認めない場合です。 この場合はもう成す術が無いでしょうか? ベット上に監視カメラを設置?(でも大部屋だからプライバシーの問題あり)とか、そんなあまり現実的ではないようなことしか思い浮かばず、不安です。 私はまだ学生なので、経済的には何もできそうにありません。 2~3日中に役所へ行って相談だけでもしてこようかと考えていますが、あらかじめ何かアドバイスなどをいただけたらと思い、こちらで質問させていただきました。 質問させていただいた事柄ではなくても、何かお気づきのことがありましたらどうか教えてください。 長文で申し訳ありませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 介護職の方に質問です。皆さんの働いている施設では入所基準はありますか?

    介護職の方に質問です。皆さんの働いている施設では入所基準はありますか? 現在介護職をしています。働いている施設で入ってくる利用者が手のかかる人ばかりで困っています。正直、職員の人員体制と釣り合っていません。どんな入所審査をしているのか上司に聞きたいのですが、今後も働く予定の施設なので聞けません。 そこで、介護職の方に質問です。皆さんの働いている施設では入所できる基準(例えば、「体重は80キロ以上はダメ」、「転倒リスクがある方は5名までなど」など)は決まっていますか?あるのであれば詳しく教えてください。

  • 祖母の老人介護施設について、質問させていただきます。祖母は痴呆症で、介

    祖母の老人介護施設について、質問させていただきます。祖母は痴呆症で、介護4です。2年前から老人介護施設でお世話になっているのですが、7月から新しいところに移りました。それまでのところは、とても親切で、常に祖母に話しかけてくれたり、リハビリもしっかりしてくださっていましたので、祖母は以前よりも明るく、しっかりしてきていました。それが、新しいところに移った途端、毎週、行くたびに目はうつろに、そして顔色も悪く、自分でトイレに行くこともできなくなっていたり、足も衰え、車椅子になったり、しまいには水虫がうつっていたり\\\本当に悲しくなります。そして、食事を飲み込む力がなくなり、今では離乳食みたいな食事になっています。ついこの前までしっかりお箸を持って、自分で食べていたのに\\\\職員の数が、足りないのに加え、声かけも少ないし、職員の方が自分のことで精一杯なのが感じられます。このままでは祖母の身に何か起きるのじゃないかとさえ思えてなりません。前の施設に戻してあげたく、再入所申し込みは以前からしているのですが、順番が回ってくるまでは待機しか仕方ないのでしょうか。正直、どうしたらいいのかわかりません。どなたか詳しい方・何かよい方法があれば教えていただきたく存じます。よろしくお願いします。

  • 介護職の勤務・ローテーションについて

    有料老人ホームで働いてる45歳、介護職に付いて4ヶ月ほどになります。 日勤と夜勤の二交代制、夜勤は2人体制で月9回ほど。 約職員8人で1ヶ月のローテーションを組んでます。 元々、そのローテーションに規則制はありませんでしたが、 今回は酷く片寄っているので、相談させて頂きました。 他の職員はランダムに組まれてるのですが、 私だけ、同じ人(25歳男・介護職未体験)と、夜勤も日勤帯もずっと一緒なのです。 気が重くて仕方がありません。 心身共に負担が多過ぎます。 私もまだ新人なので、ベテランの方、他の方から仕事を学びたいと思ってるのに、 これでは、遅れを取るばかりで、焦りもあります。 勤務表は、その月の10日ぐらいにならないと、正式に出ません。。 その場しのぎに、作られてる気もします。  管理側に私が何も言わなかったら、あぁ、これで良いのか。 と、思われ、また来月も同じになるのではないかと・・・。 勤務表、こんなに片寄ることがあるのでしょうか? どうしたら良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 介護職をしているが、辞めたくて仕方がない。

    私は現在、26歳で、今年の四月から民間企業経営の介護付き有料老人ホーム(介護保険で、特定施設入居者生活介護と称されるタイプ)に介護職で勤務して、八ヶ月目に入るものです。しかし、仕事が嫌で嫌で辞めたくてしょうがない状態が続いています。入社三ヶ月頃から退職したいと想うようになり、五ヶ月目頃から限界を感じるようになって、一度この教えてGOOでも相談させて頂いたのですが、今回カテゴリーを変えて、改めて同じ経験者の方に相談させて頂きたく思います。まず、私の勤務している施設の入居者の介護度や人数、及び職員の待遇等を箇条書きにして、列挙します。   (1)入居者総数:110人 介護職員総数:22人    (2)平均要介護度:3 実際に介助に入る方は、半分53人程。   (3)入居者を幾つかのグループ別けにして、それをローテーションを   組んで職員がケアするシステム   (4)夜勤回数は、月平均4~5回   (5)日給月給制で、給料は手取りで19万円程。   (6)離職率が非常に高く、私が入社して7人程が退職した。      以上のような状態です。    以上を踏まえた上で、特に実際に介護現場にて就業されている経験者の方、また、一般社会人の方、どう思われますでしょうか?  私は今の仕事が本当に辛くて、辛くて毎日辞めたいと思いながら、ため息が出ながら働いているのが正直な所なのです。原因は主として、業務内容そのものが私の身に合わないのかなという事と、人間関係です。 職場の先輩職員はどうも嫌な人が多く、かなりストレスを感じながら働いています。このような事は当たり前かもしれませんが、先の列挙した内容を鑑みて、是非とも経験者の方、ご意見ご感想を教えてください。

  • 介護職員の地位待遇、向上してますか?

    私は50歳、一般病院(終末期緩和医療施設)で働いています。 フツーのOLから、ホテル・レストラン・飲食店等のサービス業に転身。 そこから介護医療業界に47歳で転職しました。(それしか仕事がなかった) 施設さんと病院とでは、比較内容や側面が違うでしょうが、介護職員(病院では看護助手)の地位待遇は向上したのでしょうか? 都市と地方(田舎)との差異もあろうかと思いますが、私の勤務先”ひどい労働環境”です。 転職するにも、諸事情重なり、なんとか現職場で福祉士資格取得までの経歴実務3年を過ごしたいと思っていますが、ここにきて、余りの【きつい労働】【その割に低賃金】で不満が溜まりまくってます。 人員不足で今月15日から夜勤が5人から助手を一人減らした4人体制になり、一晩の勤務で24000歩も病棟内を作業の為に歩き回る(走る!)日々です。 しかも契約社員制度、昇給はなし、ボーナス30000円【税込】、基本給122,000円。 夜勤手当は一夜勤5000円です。 これでも、政府が公言している【介護職員の待遇向上】が周知され実行されていると言えるのでしょうか? 我が病院は200床以上の中規模病院です。 もちろん【医療法人社団】登記の医療施設です。 看取り、終末期、緩和ケアと住民15000世帯の村落民7割高齢者の地域ですから外来も当然『高齢者の患者さん』中心の老人病院です。 組合もなければ、研修や勉強会・委員会などもほとんど開催されない病院です。 (いつも同じ役職者のみで上記めいた会議?を行っているようですが形だけ…) 【意識が低い】と言うのでしょうか…。 決して自分の親や親戚知人を紹介したいとは思えない病棟現場の現状です。 愚痴になってしまいましたが、他所ではどーなのか?と疑問に思うものです。 政治の中心から遠隔地に【行政施政が行き渡る】にはタイムラグ(時間差)がある事を十分に承知しているつもりです…が、この『助手一人夜勤体制』には肉体的にも悲鳴を上げる毎日。 病院に訴えるにも、誰ひとりとして声を上げることなく賛同者となる事も恐れる体質が堅牢な病院です…まだまだ酷いところもあると聞いていますが、実際はどーなのでしょうか? 同業者の方にお話しを伺えたら…と、質問投稿させて頂きました。 また、このような問題をどこに訴えたらよいのかお知恵を拝借できたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 介護員の気持の持ち方

    特養で介護の仕事をしています。 現在、担当のユニットは認知症で下肢の不自由な方々ばかりの所です。 衰弱してきて入退院を繰り返す利用者様や、今にも亡くなりそうな方もいます。 比較的に元気な人は車椅子で自分で動ける人や短い距離なら自力歩行可能な 人もいます。 私が常々これらの利用者様と接して けっこう辛い と言いますか めげて しまうのは下記のような点です。 (1)この人達は 何もしない 何もできない に加え 何かをやりたい ってことが無い。   (2) 全てにおいて 甘え ている。 (3) 幼い子供以上に非常に わがまま  (4) 寝て 食って 排泄して のワンパターンの生活を  退屈だ とも思っていないように見える。 これらに直面すると、彼らには 「一切何の 希望 も無い」って感じてしまいます。 また逆に我々が 希望 を与えようとして、 機能回復訓練や何かレクレーションや習い事などをしようと思ったとしても、 現在の 最低限のケア でさえ人手不足な状況では何とも手の打ち様がありません。 やってることはつまるところ、 最低限のケアだけで生き長らえさせること だけで、 ゆるやかに死に向かって歩ませているだけ って感じます。 利用者様はあまり 笑いません。 (ごくたまに笑ってくれると、こちらが癒されることがありますが) 楽しみ が全く無いように思えてなりません。 豪華な有料老人ホームであれば余暇活動の時間で楽しみを持ってもらうことなどもやってるのでしょうが、 普通の老人介護施設では本当に 最低限のケア を何とかやってるだけなのが現実です。 現在の利用者の方々はかつて戦争そして戦後を生き抜き、この国を築き支えてくれた方々なのですが、 現在の介護福祉を取り巻く状況では、このような方々に対して ご恩返し をしてあげられていないと思うのです。 また、日々の業務に追われて 最低限のケア で精一杯で、職員の待遇改善はおろか、 職場の業務改善 なども遅々として進まず、加えて職員の定着率も低く、 介護される側 も 介護する側 も本当に 「夢も希望も無い」 と感じます。 私はまだ介護の現場に入ってから日が浅いのですが、 すでに何年もあるいは何十年も介護の現場で仕事をされてきている方々は このように感じることは無いのでしょうか? また、そのように感じた時には、どのような考え方で仕事へのモチベーションを 維持したり取り戻したりしているのでしょうか? 最近はどうも私は 「何でよりにもよって私がこんな仕事をやるようになってしまったんだあ」 とか 「まるで奴隷になったような気分だあ」 とか 「こんなことまでやって安月給じゃあ、やってられねー」 とかと呟いてしまうのです。 ですが、が紆余曲折の末に「介護の仕事」に就いた時に、母親が 以前の 給料は良いけど危険な仕事 や 給料は普通だけどカッコいい仕事  などに就いた時よりも、とても嬉しそうに「立派な仕事だから頑張りな」 と言ってくれたことが今のところの支えにはなっていますが、 私が考え過ぎる性質なのか、理屈っぽい性格だからか、この介護の仕事に 夢や希望 を感じることが今はできません。 ですので介護のベテランの方々に 気持の持ち方 や 希望 の見つけ方 などに関してお聞きしたかったのです。

  • 介護事業所の管理者です。ある介護職員Aさんに辞めて頂くように考えていま

    介護事業所の管理者です。ある介護職員Aさんに辞めて頂くように考えています。 Aさんは入社5カ月目ですが 2か月前にうつ病であることがわかりました。 辞めさせたいその理由としては 失敗をすぐばれる嘘で固めてしまう。言い訳が多い。 休憩時間に仮眠をとり そのまま30分~1時間寝過ごすこと週に一回(これだけは今は改善しています)。 思い通りにならない利用者様に声を荒立ててしまう。(何度指導しても声を出してしまいます。) 薬を服用していることから注意散漫になり 特に夕方になると椅子に座ったまま何をするでもなくボーっとしている。 歩行介助が必要な利用者様が一人で前を横切っても微動だにせず…。 利用者様の転倒につながりそうになること数えきれず…。 もちろん仕事の覚えは悪く 指摘 指導したことは身についてくれません。 私も何人もの人間を指導してきたことがありますから仕事ができるできないでは判断したことはありません。 物覚えが悪いのは我慢できますし 教育が管理者の仕事ですので むしろ力の見せ所だとは思います。 ですが 常識で判断することができず 大事な判断を誤り 事故に繋がりそうになることが怖いです。 (専門的な判断ではなく 人としての常識からの判断です。) 何度かカウンセリングを行いましたが ここが好きだから辞めたくないそうです。(その割には利用者様との対話はできません。) 人としての弱さから嘘をついたり能力的な欠点から相手にされなかったりで今に至るとは思います。 同情するところはありますが 何より 利用者様に事故が起こることが怖いです。 小さな施設で少ない人員体制ですので どんな雑務でも必ず+見守りができるが前提です。 解雇通告や解雇予告手当等云々は抜きにして 辞めて頂く場合 上記の理由は 客観的合理的理由 社会通念上相当である基準に入るのかを皆様に伺いたいです。 実際は腰を据えて 今の状況が事故に繋がる可能性があることを理解してもらうまで諭し 自主退社という方向でお話をするつもりです。 使用者よりも労働者の方が立場が強いのが通常であることから せめてこの判断が人道的に正しいのかを知りたいです。

  • 有料老人ホームについておしえてください

    転職を考えているところがあるんですが、 そこは有限会社が運営管理しているところです。 今まで、医療法人や社会福祉法人では働いたことがあるのですが 有限会社、それも有料老人ホームは初めてなので分からないことだらけです。 今、気になることは ・有限会社って将来、不安はないのか? ・職員は、介護や医療だけに専念できるのか? ・有料老人ホームは、他の施設と違う介護になると思うのですが具体的にどういうことをするのか? ・看護と介護の連携は出来ているのか? ・夜勤体制は、どうなのか? ほかにも出てきそうですが、思い浮かぶのはこれくらいです。 有料老人ホームで働いたことがある方、経験談をきかせてください。

専門家に質問してみよう