• 締切済み

漢字が分かりません

魯迅の字なのですが、なべぶたの下に糸が二つ、その糸の間に立があるような字です。できればこういった字を調べられる本やサイトを教えていただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • ERG-Q
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

↓下の回答の続きです。 「中日辞書 北辞郎:部首画数検索」 http://www.ctrans.org/cjdic/radical.php 部首&画数検索ができます。 「教育部《異體字字典》字形檢索」 http://140.111.1.40/suo.htm 文字化けする場合は、ブラウザのフォント表示設定を「中国語」に変更すると解消されるかもしれません。 「漢字袋」 http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/kanjibukuro/ 日本の漢字は音訓で、中国の漢字(簡化字)はピン音で、台湾の漢字は総画数で検索できるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ERG-Q
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

部首を手がかりに難しい漢字を入力する http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/word/20040317/108103/ 「IMEパッド」を利用する方法です。 部首検索/画数検索/読み検索/コード検索 http://rtk.web.infoseek.co.jp/cjk/rads/index.html 「Unicode」を利用する方法です。「漢字部首検索」が便利そうです。 国語 英和 和英 カタカナ 漢字 - Infoseek マルチ辞書 http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?gr=kj 部首や画数から漢字を検索できます。 龍鱗舎─中国語漢字部首索引 http://homepage2.nifty.com/ryurinsya/bushou_00.htm 中国語の漢字が調べられそうな予感がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ATEN
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

言語バーのIMEパッドを開き、「手書き」を使用してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旧漢字の変換

    「高」という字の旧漢字を変換したいのですが、IMEパッドの手書きを使っても出てきません。 ナベブタの下の口が上下につながっている字なのですが、変換の仕方を教えてください。

  • 「優」という漢字について

    題名の通り「優」という字の正しい書き方を教えてください。(書き順じゃないです) にんべんに一(いち)書いて、その次なんです。 今まで自を書いてたんですが、辞書とかを見るとその「自」の下の部分突き出てますよね。(下のナベブタにくっついてるんですが・・・) それが正しいんですか? わかりにくい質問の仕方だと思いますが、どなたか教えてください。

  • 漢字の「累」

    田の下の部分は、「糸」が縮んだものですよね? 表記するときは、「糸」と書くのは間違いでしょうか? パソコンで変換すると、糸という字も2角目がちょうど真ん中に来ていますよね。 うまく説明できないのですが、「累」の書き順等説明しているページがあれば教えてほしいです。 どうしても、糸を縮めて書くと、バランスが悪くなってしまいます。

  • 欲しい漢字が出てきません

    「崎」という字の右上が「大」ではなく「立」という字の漢字がどうやっても出てきません。 どのようにしたら出せるのでしょうか?

  • パソコンで旧漢字の出し方について

    細の糸へんの下が点・点・点になっている字をパソコンでの出し方を教えてください。

  • 全国の「亮」さんへ!どのように自分の漢字を説明してますか?

    電話などで自分の名前を伝える時、「どのような漢字ですか?」と聞かれることがよくあると思います。 私は「亮」という名前で、 1、ナベブタの下に口を書いて、その下に続けてカタカナのワ・ル。 2、アキラとも読む字です。 3、諸葛亮孔明の亮です。 などと説明しますが、相手によってはいまいちピンと来ないようです。 そこで全国の亮さん!あなたは自分の漢字を口頭で伝えるのに、どのような説明をしていますか?ぜひ教えてください!

  • 漢字金額で円にあたる文字が読めません

    毎度御世話になっております。 小切手の金額が漢字で書いてあり、『円』にあたるところの字が判らないので教えて下さい。 手書きで『亦』に似ていて、なべぶたの代わりに『∠』の丸みをつけたものが書いてあります。崩し文字なのでしょうか?楷書にしたらどのよう文字か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 漢字

    『立』の下に『見』を付けた漢字の読み方が分かるかたいませんか。お願いします。

  • ★漢字(読み方)教えて下さい★

    左に「立」と言う漢字に右に「風」と言う漢字「立風」って字を書いて「そう」って名前なのですが、メールで「そう」って打って変換しても漢字が出てきません。別な読み方があるのですか? 「立風」って字を変換(漢字にするには)で出すにはどう打てばこの漢字が出ますか? 分かる方教えて下さい★

  • 「対」という漢字の左側は・・・。

     「対」という漢字の左側は、文ですか?それとも他の字なのでしょうか?    家庭教師もどきをしているのですが、小学生の宿題を見ていたら「対」という字の左側をはっきり文と書いていたのに、学校の先生の添削では丸が付いていました。  私は、「対」の左側は、なべぶたにカタカナのメを書くものだと思っていたので、文は違うと思うのですが・・・。    どなたか漢字に詳しい方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • コピー使用時にプリントに線が入ってしまうトラブルについて相談します。FAXやPCからのプリントアウトはきれいにできるが、コピー時にだけ線が入ってしまいます。
  • お使いのプリンター(mfc-j5630cdw)をコピーする際に線が入るというトラブルについて相談します。FAXやPCからの印刷は問題なく行えるが、コピー時に線が入ってしまいます。
  • プリンター(mfc-j5630cdw)を使用してコピーをすると、プリントに線が入ってしまうというトラブルが発生しています。FAXやPCからの印刷は正常に行えるため、コピー時にのみ問題が発生しています。
回答を見る