• ベストアンサー

★漢字(読み方)教えて下さい★

左に「立」と言う漢字に右に「風」と言う漢字「立風」って字を書いて「そう」って名前なのですが、メールで「そう」って打って変換しても漢字が出てきません。別な読み方があるのですか? 「立風」って字を変換(漢字にするには)で出すにはどう打てばこの漢字が出ますか? 分かる方教えて下さい★

noname#11334
noname#11334

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

颯爽(さっそう)と打ってでないですか?

noname#11334
質問者

お礼

有難うございます!颯爽(さっそう)で出ました♪ 感謝しますm(--)m

その他の回答 (3)

  • hiro823
  • ベストアンサー率25% (74/285)
回答No.4

こんにちは。 颯は、以下の通りです。 [参考] http://www.theta.co.jp/kanji/list.php 漢字 颯 句点コード 8105 SJISコード E944 JISコード 7125 水準 2 部首 たつ かぜ 総画数 14 音読み サツ ソウ 訓読み はやて infoseekの国語辞典より、 さっさつ 【▼颯▼颯】 さっせい 【▼颯声】 さつぜん 【▼颯然】 さっそう ―さう 【▼颯▼爽】 さっと 【▼颯と】 さと 【▼颯と】 でした。 それでは。

参考URL:
http://www.theta.co.jp/kanji/list.php
noname#11334
質問者

お礼

お返事有難うございます。 訓読みではやてとも読むんですね~ 参考になりました! さっそうと打ち込んで漢字が出て皆さんからのお返事に感謝しています。 この場を借りてどうもありがとうございましたm(--)m

回答No.3

颯爽(さっそう)の「さつ」読む方ですね。 調べてみたら「そう」とも読むようですね。 私も試してみましたが、別々に変換すると出てきませんでした! 「さっそう」で変換すると一発変換できます。 (必要であればご自分のパソコン・携帯に単語登録してはいかがでしょうか?)

noname#11334
質問者

お礼

お返事有難うございます。 読み方色々あるんですね。 変換しても出なかったで参考になりました!

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

【颯】 [画数]14画 -人名漢字 [区点]8105 [JIS]7125 [シフトJIS]E944  [音訓]サツ・ソウ

noname#11334
質問者

お礼

お返事有難うございました。

関連するQ&A

  • 入力できない漢字で、読み方もわからない字があります。

    入力できない漢字で、読み方もわからない字があります。 「立」の右に「風」が、くっついている字です。 どのようにしたら、入力できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • この漢字の読み方がわからない

    漢字の読み方がわからないのですが、お願いします。 左半分が、「立」と「ナ」が上下に組み合わさった形で、右半分が「束」という字です。 辛○という熟語で使われていて、思いつくままに国語辞典と漢和辞典を引いたのですがわかりませんでした。

  • 読めない漢字があります。

    炒○。の熟語としての読み方です。○の部分に入る漢字もそれだけなら 漢字源で調べてわかりました。変換できなっかたため○としました。 炒は【音】ソウ 【漢】ショウ 【意】いる ○は【音】ゴウ 【意】いる   〔漢字源参照〕 ○の部分に入るのは1文字の漢字で左・右・下の部首にわかれていて 左の方が【方】という字の上に【土】 右の方が【改という字の右側の部首】 下の方が【照という字の下方の部首】です。 ちなみに電子辞書の広辞苑で【いる】と検索すると○の部分の漢字は出てきます。宜しくお願いします!

  • 漢字

    左側が『立』に、右側が『風』という漢字は、なんて読むんですか?人の名前らしいですが、読めません・・・。教えてください!!

  • 漢字の【毅】について教えて下さい(>_<)

    漢字の【毅】について教えて下さい(>_<) 子供の名前に使ったんですが、どんな字?と聞かれた時に説明出来ません(;_;) 右の部分は【るまた】と言うと思うのですが、左の部分は何て言うのか教えて下さい。 又、どう説明すれば伝わりますか(>_<)??

  • 漢字の変換で困っています

    名簿を作成するのに、変換できない漢字があり困っています。 韓国の方の名前なのですが、右が「之」(しんにょう)、左が「壬」です。 他の方の質問で、フォントを変更して等ありましたが、この漢字にたどり着けません。 具体的に入力方法を教えて頂きたいので、宜しくお願いします。

  • この漢字が出てこない

    (左)言  (右)享 この漢字はなんて変換したら出てきますか?

  • 欲しい漢字が出てきません

    「崎」という字の右上が「大」ではなく「立」という字の漢字がどうやっても出てきません。 どのようにしたら出せるのでしょうか?

  • 漢字の勉強。

     小1の娘が持って帰ってきた漢字の宿題のプリントについて、お尋ねします。 「たしざん・ひきざんをして漢字を作ろう」というもので、たとえば、 「木」+「木」=「?」 「?」-「立」=「日」  というような問題が並んでいました。  上の問題の答は「林」で、下の問題の答は「音」だというのは、お解りいただけると思うのですが、問題を解かせる前の例題に、 「竹(左半分)」+「竹(右半分)」=「竹」  とあったんです。 「竹」と云う字は、部首そのものが「竹(たけ)」であって分解できるようなものではなく、例題としては不適切ではないかと思うのですが・・・  小1の段階では、ごく普通に「漢字の形を憶えさせるため」に、このような問題を出すのであり、部首云々はまた別の教え方になるのでしょうか。  それでは後々、「部首」と「つくり」を認識するのに弊害が残るような気がするのですが。  家庭で、「この“竹”の字の分け方は、本当はしないのよ」のように教えてしまっても良いのでしょうか。  実際に小学1年生の教育にたずさわっているかた、漢字について詳しいかたに、御意見をいただければと思います。  よろしくお願いします。

  • 崎という字

    崎って字は左が山で右が大に可ですが、左が山で右が立で立の下に棒を縦にひき口のときもありますか?変換できないので違う字を入力しますが→嵜←この字の山の部分が左につくことがありますか?説明が下手でごめんなさい。