• ベストアンサー

漢字の【毅】について教えて下さい(>_<)

漢字の【毅】について教えて下さい(>_<) 子供の名前に使ったんですが、どんな字?と聞かれた時に説明出来ません(;_;) 右の部分は【るまた】と言うと思うのですが、左の部分は何て言うのか教えて下さい。 又、どう説明すれば伝わりますか(>_<)??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 1。 これを使った有名人の名前を使う。  2。それを知らない人のためには、名前でない言葉を使う。例えば「剛毅」「豪毅」「毅然」の「キ」など、  3。名前で他の読み方を教える。例えば、かた・こわし・さだむ・しのぶ・たか・たけ・たけし・つよし・とし・のり・はたす・み・よし、など。  4。それでも駄目なら、バラバラにする。右は「るまた」、左は、 「立つ」の下に「家」のウ冠を取ったような字。(正確には立つの最後の画が家の内部の第一画を兼ねています)あれ歴史的には家の中にブタがいるんだそうですから、冗談をおっしゃる仲なら、家の豚児の名はね、「家からウ冠を取った」と言わないで「豚の右側」とおっしゃるののも可能でしょうが、お子様の名前ですからね。  

mihimori
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 『毅然のキ』思い付きませんでした!!♪ 左側説明しにくいですよね(;_;) でもいい案をしかもたくさん教えてくださってとても参考になりました♪ 回答ありがとうございました☆☆☆(≧v≦)

その他の回答 (1)

  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.1

犬養毅の「つよし」が一般的 そんな人知らないという人には、亀田興毅の「き」 

mihimori
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 私も『つよし』『たけし』『亀田興毅のき』って言うのですが、それで分かる人もいる反面、どんな字やったっけ??と聞かれると説明出来ないんです(;_;) 今度は『犬養毅のつよし』と言ってみます(≧v≦) 回答ありがとうございました☆☆☆

関連するQ&A

  • 「玲」は口でどう説明しますか?

    子供の名前に「玲」という漢字を使っています。 「れい」は他に「伶」「怜」などよく似た字がありますが・・。 口で説明する時、「左が王で~、右は「冷たい」の右の部分」とか言っています^^; もっとうまく説明できないかなぁと思うのですが。 アドバイスお願いします。

  • ★漢字(読み方)教えて下さい★

    左に「立」と言う漢字に右に「風」と言う漢字「立風」って字を書いて「そう」って名前なのですが、メールで「そう」って打って変換しても漢字が出てきません。別な読み方があるのですか? 「立風」って字を変換(漢字にするには)で出すにはどう打てばこの漢字が出ますか? 分かる方教えて下さい★

  • 読めない漢字があります。

    炒○。の熟語としての読み方です。○の部分に入る漢字もそれだけなら 漢字源で調べてわかりました。変換できなっかたため○としました。 炒は【音】ソウ 【漢】ショウ 【意】いる ○は【音】ゴウ 【意】いる   〔漢字源参照〕 ○の部分に入るのは1文字の漢字で左・右・下の部首にわかれていて 左の方が【方】という字の上に【土】 右の方が【改という字の右側の部首】 下の方が【照という字の下方の部首】です。 ちなみに電子辞書の広辞苑で【いる】と検索すると○の部分の漢字は出てきます。宜しくお願いします!

  • 漢字が出てこない…2

    左が「女」で、右が「分」になっている漢字を打ち込みたいのですが、探しても見つかりませんでした。 変わりにお答えの欄で上の字を出してください。 コピーして使いますので… お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • 「熙」に似た漢字ですが・・・・

    「熙」に似た漢字で四つ点の上、左が「臣」で 右が「己」の漢字をエクセルで入れたいのですが、 方法がわかりません。 身分証用に作成するのですが、読み等の確認の為漢和辞典や中和辞典で調べましたが見つからず、作成が止まってしまっています。(名前では「ヒ」と言います) ソフトを入れれば入るのであれば良いのですが、 買ったソフトに入っていなかったらショックです! 運転免許証は出ない字の方だそうです。 どうしても正しい字での作成が必要な為、どなたかご教授願えますでしょうか? お願い致します!!

  • ”紙”という漢字の書き順

    ”紙”という漢字の右側の”氏”の字の横棒を右から左へ書くようにと、小2の息子が学校で教わってきました。私も妻も左から右だとばかり思っていたのですが、本当はどうなのでしょうか。ネットで書き順を動画で教えてくれるところを3つほど見ましたが全て左から右でした。学校の先生が間違っているのでしょうか。

  •  漢字のことです。「藏」

     漢字のことです。「藏」  左の藏には、偏ではないのですが蔵のかんぬきのようなものがついています。  質問です:   1. この二水にた部分をなんというのでしょうか?   2. 人名では時々これを二水のように書いてくっつけてくる人がおりますが、それは正しい書き方でしょうか?    近所にも苗字や屋号、そしてお名前にこの字を使っているか方が多いものでして、教えていただければとてもありがたいです。  

  • 漢字の筆順について

    「贩」の「反」を書くとき、一角目は、日本の漢字は左から右へ書きますが、中国の簡化字の場合は右上から左下に向かって書くのか、教えて下さい。

  • 漢字の読みと意味を教えてください。

    左の「へん」の部分が「鬼」、右の「つくり」の部分が「鳥」という一文字の漢字です。 辞書を探しても、ネット検索しても見つかりません。 江戸時代の文献にあった文字です。 鳥の名前かもしれません。 左の「鬼」は、「へん」ではなく「にょう」かもしれません。

  • この漢字の読み方がわからない

    漢字の読み方がわからないのですが、お願いします。 左半分が、「立」と「ナ」が上下に組み合わさった形で、右半分が「束」という字です。 辛○という熟語で使われていて、思いつくままに国語辞典と漢和辞典を引いたのですがわかりませんでした。