• ベストアンサー

断面二次モーメントの計算方法について

First_Noelの回答

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

微小面積を作って,それを領域で積分します. 円の場合は円環を半径方向に積分し,三角形は微小長方形を積分します. 台形でなく長方形で良いのは,三角形がまっすぐな線分で囲まれているからです.

shunti
質問者

補足

具体的な数式を教えてほしいです

関連するQ&A

  • 断面2次モーメント

    長方形の断面2次モーメントの公式  1/12bh3 はどの様に導出されたか教えてください。 公式に3は三乗の3です。

  • 断面2次モーメントの公式について

    たわみの計算をしようと思い、 断面がC形の形状の断面2次モーメントの公式を調べたら I=(BH^3-bh^3)/12 と書いてありました。 分子の3乗が、(BH)^3なのかB・H^3なのかわかりません。 絵が下手くそなのは勘弁してください。 回答お願いいたします。

  • 断面二次モーメント

    たわみの計算をする際の断面二次モーメントの計算をしているのですが円や長方形などは本にも公式が書いてあるのですが,円の上下を平らにした樽型の断面二次モーメントの求め方がわかりません. ( ̄) ←樽  ̄

  • 断面二次モーメント慣性モーメントの実用性

     断面二次モーメントと慣性モーメントの公式や導出は分かるのですが、存在概念がよく分かりません。  それらを定義することにより、工業的にどのような意味というか、役割があるのでしょうか?  具体的にそれらを使って、どのようなものを設計するかも例えていただけると助かります。  あと断面二次モーメントと慣性モーメントの使い分けもいまいち分からないので、簡単に教えていただけるとうれしいです。素人質問で申し訳ありませんが教えてください。

  • 【C形】断面2次モーメント【公式】

    断面がコの字型の金具の断面2次モーメントの公式を教えてください。 画像の(2)の公式はI=(BH^3-bh^3)/12だと思いますが、 (1)の荷重方向での断面2次モーメントの公式が知りたいです。 図が下手で見にくいかもしれませんが、回答お願いいたします。

  • 断面二次モーメントのひし形について

    断面二次モーメントの計算を行っているのですが、長方形を傾けた形(ひし形:図形的には上下が水平)があり、色々調べたのですが、公式がありません。計算が出来ないということなのでしょうか? それとも別の考え方(他の図形を足したり引いたり)で考えるのでしょうか? 何か良い方法をご教示ください。 それと、単位ですが、こちらでは 「 m^4/m 」を使っているのですが、これは断面二次モーメントの単位としては間違っているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 断面二次モーメントの計算方法がわかりません

    断面二次モーメント計算式でLアングルの算出式は乗っていますが  一般で言う中立軸の位置をどのようにして算出するのかわかりません?  ソフトやアングル部材メーカーでの記載はありますがe1.e2の位置が明確に載ってるホームページも見当たりません!どなたかご教授願います。   例 50×100×t1.5のアングルです。 また、アングルを(L)ではなく(Λ)として使用した場合の断面二次モーメント計算式もあわせてご教授願います。

  • 断面二次モーメント

    どなたかコの字型の断面二次モーメントの計算方法を教えてください。計算方法が載っているホームページでもかまいません。 お願いします。 中立軸は垂直で厚さも異なるので、大きい長方形から中の空いている長方形を引くという方法が使えません。

  • 図心、断面係数、断面二次モーメントの計算ソフトに…

    図心、断面係数、断面二次モーメントの計算ソフトについて 任意の断面形状の図心、断面係数、断面二次モーメントが計算できるソフトを探しております。 断面形状については、曲線など、できる限り複雑なものまで対応できるものを望んでいます。 また、できる限り安価(フリーソフトでも可)なものを望んでいます。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。 合わせて、面積計算ができるものを紹介頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 建築力学演習 断面2次モーメント

    x-x軸に関する断面2次モーメントIxを求めよ。 という問題が教科書には公式しか乗ってなくて 解けません 教えてください お願いします