コの字型断面二次モーメントの計算方法

このQ&Aのポイント
  • コの字型の断面二次モーメントの計算方法について教えてください。
  • コの字型断面における二次モーメントの計算方法について知りたいです。
  • コの字型の断面二次モーメントの計算について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

断面二次モーメント

どなたかコの字型の断面二次モーメントの計算方法を教えてください。計算方法が載っているホームページでもかまいません。 お願いします。 中立軸は垂直で厚さも異なるので、大きい長方形から中の空いている長方形を引くという方法が使えません。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

コの字型であれば、先ず中が抜けていない方形として、外形寸法で断面二次 モーメント(L)を求めます。次いで、やはり中抜け部分の方形寸法で断面二次 モーメント(S)を計算し、LからSを減ずればOKです。 ただし上下の水平部分の厚さが等しくないと、外形基準の方形と中抜き部分の方形の重心位置とが一致しないので、アドバイスの方法は成立しません。

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すいません、質問の内容不足でした。 僕が計算したのは追記通りの重心位置が違う場合でした。 定義から求めるより他に簡単に求める方法はありませんか?

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

中立軸の方向がコの字に対し水平であれば回答1の方法でokですが、中立軸が垂直の場合計算方法が異なりますので注意が必要です。機械工学便覧に計算方法は載っています。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕が計算しているのは中立軸が垂直なので、計算方法が異なるんですね。 もう少し勉強します。

関連するQ&A

  • 断面二次モーメント

    たわみの計算をする際の断面二次モーメントの計算をしているのですが円や長方形などは本にも公式が書いてあるのですが,円の上下を平らにした樽型の断面二次モーメントの求め方がわかりません. ( ̄) ←樽  ̄

  • 抵抗のない断面2次モーメント

    圧縮では抵抗のなく引っ張りだけを考慮した材料(断面長方形)の 断面2次モーメントを計算したいのですがこれでいいでしょうか? σ=ky M=∫σyb2dy(-h1~-h2)+∫σyb1dy(0~-h1) =k∫y^2b2dy(-h1~-h2)+k∫y^2b1dy(0~-h1) =σ/y(∫y^2b2dy(-h1~-h2)+k∫y^2b1dy(0~-h1)) =σ/y(b2(h1^3+h2^3)/3+b1(h1^3)/3) b1:空洞の幅  h1:中立軸から空洞の下縁までの距離 b2 :長方形の幅 h2:中立軸から下縁までの距離 原点は中立軸y軸は上方向

  • 2級建築士試験の断面二次モーメントについて

    問題文を読んでいると「中立軸に関する断面二次モーメントを求めよ」とありますが、この「中立軸に関する」ってどういう意味なんだろう?と悩んでいます。教えてくれる人が周りにいなく、完全独学でやっています。また、「中立軸からy離れたx軸に対する断面二次モーメントを求めよ」という問題もあります。「中立軸からy離れたx軸」に何の意味があるんだろう?とこれも悩みのタネです。図書館をまわって構造力学の本を調べてみたのですが、上記の部分を解説している本はありませんでした。知っていて当たり前なんでしょうかね。何やら、軸の位置によって断面二次モーメントは変わるんだなというぐらいの感覚しかありません。素人質問で恐縮ですが、どなかた教えていただければ幸いです。

  • 断面二次モーメントの計算方法がわかりません

    断面二次モーメント計算式でLアングルの算出式は乗っていますが  一般で言う中立軸の位置をどのようにして算出するのかわかりません?  ソフトやアングル部材メーカーでの記載はありますがe1.e2の位置が明確に載ってるホームページも見当たりません!どなたかご教授願います。   例 50×100×t1.5のアングルです。 また、アングルを(L)ではなく(Λ)として使用した場合の断面二次モーメント計算式もあわせてご教授願います。

  • 長方形断面の断面2次極モーメントについて

    長方形断面の断面2次極モーメントIpを調べていくと、サンブナンのねじり定数Jという言葉がでてきます。 使い方がどれも混同してて、よくわかりませんでした。 で、一つ目の質問。 (1)長方形断面の断面2次極モーメントIpのことを、サンブナンのねじり定数Jと言うのですか? 長方形断面の断面2次極モーメントIpの値を知りたいのですが、一般にIp=Ix+Iyとなっています。 (2)a×b断面だとすると、Ip=(ab(a^2+b^2)/12となると思うのですが、これは間違いですか?

  • 断面二次モーメントのひし形について

    断面二次モーメントの計算を行っているのですが、長方形を傾けた形(ひし形:図形的には上下が水平)があり、色々調べたのですが、公式がありません。計算が出来ないということなのでしょうか? それとも別の考え方(他の図形を足したり引いたり)で考えるのでしょうか? 何か良い方法をご教示ください。 それと、単位ですが、こちらでは 「 m^4/m 」を使っているのですが、これは断面二次モーメントの単位としては間違っているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • CATIA V4で断面二次モーメントを求めたいです。

    CATIA V4で、 ANALYSYS-INERTIA-COMPUTEのコマンドで 作成したFACEを選択し、 DENSITY=1と設定すると MAIN INERTIA I1 MAIN INERTIA I2 MAIN INERTIA I3 と、3次元画面上に表示される123座標軸の各軸に 関する断面2次モーメントが計算されます。 たとえば、原点中心でY軸方向に長い楕円のFACEを 時計回りに30°回転させたものの 断面2次モーメントを求めるとこちらは xyz軸に関するモーメントを 求めたいのに時計回りに30°回転した123座標軸に 関する断面2次モーメントが計算されます。 どうにかxyz軸に関する断面2次モーメントを 求める方法はないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 断面一次モーメントについて。

    昔の記事をみたら断面二次モーメントについては見つかり、 距離の二乗と微小面積の積をかけたものの積分というような理解を したのですが、それ以前に断面一次モーメントがわかりません。 今、材料力学という科目で演習問題を解いているのですが、理解できません。 図心は一次モーメントを断面積で割ったものが一般的ということですが それすらも何故だかわかりません。 例題として三角形断面の図心cのZ1軸(底辺をx軸方向に伸ばした軸です) からの位置、図心cを通るz軸に関する断面二次モーメントを求めよ。 という問題を考えています。この三角形の断面一次モーメントが底辺b 高さhとしたときb(h二乗)/6となるみたいですがそれが何故だかが わかりません・・。 三角形ですから重心は既知ですからこうなるのは納得しますが、積分から のもってき方がわからないのです。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 各種断面形状の断面2次モーメント

    強度検討を手計算でやっています。 いろんな形状の断面2次モーメントが載っているような本またはホームページをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 今回知りたいのは、四角の梁の真中に穴がある場合の断面2次モーメントです。 サイズは高さ11mm、幅24mmの梁に、高さ方向を軸とするようなφ13の切り通し穴が空いています。 よろしくお願いします。

  • 長方形の断面2次モーメントについて

    長方形の断面2次モーメントの求め方として、一般的によく、 b・h^3/12[mm^4]・・・(1) という式がでてきます。(b=巾、h=高さ) 微小断面dx・dyとして、積分、距離の2乗をかけたものと理解してます。  ところで、とあるサイトより、図芯を通らず、かつ、回転角度θ°を考慮した、長方形の断面2次モーメント算出式  (Ix・cos^2θ+Iy・sin^2θ)+AL^2・・・・(2)  L=図芯からの重心距離  Ix、Iy・・・単体での断面2次モーメント((1)式より算出?) というのを見つけました。(2)の式の場合、長方形断面においては、角度ズレ、図芯ズレまでカバーできるとありました。  (2)の式を数学的に導きだすにはどうしたらいいでしょうか?  ((2)式のcos^2θ、sin^2θの意味がわかりません)