• ベストアンサー

もう生まれた子の名前をどっちにするかでほんと迷ってます。

生まれて5日たちましたが、 まだ名前を決めきれてません。 生まれる前は幸来(さら)にしようと思っていましたが、 友人や家族に、ちゃんと読める名前のほうが良いといわれ、 不安になりました。 読みやすい名前なら、芽衣(めい)に使用と思ってます。 名前が読みにくいことって結構なデメリットなのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

幸来を(さら)と読むと、幸せが去ってしまうような感じがしますね。 芽衣(めい)の方が良いと思います。

8126
質問者

お礼

そんな感じしますかぁ・・・ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • demihan
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.18

保育士をしています。 みなさんがアドバイスされているように 最近のお子さんの名前は当て字など、個性的なお名前が多いですよ! やはりはじめは戸惑いますが 一度読み方を教えていただければ保育上はなんら問題はありません。 ですから『本当につけたい名前』を選ばれるのもいいかもしれません。 ですが、デメリットとして毎日接していない方には一度できちんと呼んでもらえないかもしれませんね。 子どもは自分の名前をきちんと呼んでもらえないとガッカリしてしまいますので、そこはかわいそうな気もします。 ちなみに、私の主人は読み替えで3種類の名前に読める名前です。 その中のあまりメジャーではない読み方ですので大抵間違えられます。 私はいたって平凡な名前ですので主人がうらやましいのですが 主人は一回ごとに訂正するのが未だに嫌なようです。 はっきりしないアドバイスですいませんφ(u_u*) 少しでもご参考になればと思います☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.17

うちは漢字はありふれていて、本当に音読みと訓読みの違いだけですが、何故かよく間違われます。で、説明すると「あ、そうか~!」と言われます。 読みも普通にある名前なんですけどね。。。。。 いちいち説明するのも面倒なので 次の時はもっと簡単な名前にしようと誓ったのでした。 なので、芽衣ちゃんかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

私も名付けに随分悩みました。 うちの子は「颯(そう)」という漢字をつかいましたが、多くの人が、「ふう」と読んでしまいます。 実は、この漢字は「ふう」とは読めないんです。 風という漢字が入っているためにみんなそう読んでしまっているようで・・・。 その度訂正するのが少し嫌でした。 やっぱり子供の名前は間違われず、みんなに同じように読んでもらえる様な名前のほうがいいかとおもいます。 幸来(さら)と一回聞けば分かることですが、初めて読まれるときは、来(らい)と読まれる可能性もありますね。 芽衣(めい)は誰もが(めい)と読まれるでしょう^^ 可愛い名前ですね★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ptyfsu
  • ベストアンサー率14% (52/371)
回答No.15

読みにくい名前のデメリットは多いと思います。 メリットの方が少ないと思いますよ。 子供の名前って難しいですよね。 一歩間違えると大変なことになりますもんね。 参考情報として「DQNネーム」でWEB検索してみてください。 ↑を見て目からうろこが落ちるようであれば考え直した方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ha78na
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.14

最初さきちゃんと読んでしまいましたが、「幸来」幸せが来るというわかりやすい意味の素敵な名前ですね。 芽衣ちゃんは「ととろ」のメイちゃんのイメージ。よくいそうですがこれもかわいいお名前だと思います。 私のこどもにはいい字画の漢字を当てたら結果的に読みにくい名前になってしましました。健康保険証の振り仮名を間違えられたこともありましたが、普段デメリットは1回で読んでもらえないことくらいです。こどもは自分の名前を気に入っています。 質問者様たちが1番つけたいと思うお名前がよろしいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitimina
  • ベストアンサー率30% (104/340)
回答No.13

>名前が読みにくいことって結構なデメリットなのでしょうか。 デメリットかデメリットでないか、多数決ならデメリットでしょう。 振り仮名があっても読み間違えられるのはザラです。 ・病院で呼ばれても気付かない。 ・表彰状、DM、名簿、時にはNHKの請求書の文字も読みにくいと間違った漢字で書かれることも。 ・点呼の時に必ず自分の名前で止まる苦痛感。 これはまず正解で読まれたことのない夫の経験です。 どういう漢字ですか?と聞かれ、きちんと説明して誤字が多いです。 親(名づけは祖父)から頂いた名前ですから夫に異議はありませんが、その大事な名前を間違えて読まれる、書かれることが悲しいと思うこともあったそうです。もう・・・私も含め本人も慣れっこですが(^_^;) 「さら」という響きはある程度一般的かもしれませんが、変わった名前、漢字の当て字、奇抜な名前には・・・ 「変わった名前を名づけるのは貧困層が多い。」 「学習院には奇抜な名前は皆無に近い。」 「虐待報道の被害児童には奇抜な名前が多い。」 「珍しい名前の子は親に問題が多い傾向があるので、大手企業では内定や採用が取り難い、銀行審査を通り難い。」 「奇抜な名前の子の親にモンスターペアレントが多い」 ・・・ということが、ネットで検索すると噂話的にじゃんじゃか出てきます。 中には統計をしっかり取ったデータもあります。 親戚に「芽衣」ちゃんがいますが、「牙(きば)」という漢字があるので、年配の祖父母や親戚は眉をひそめていました。響きはかわいいですよね。 ですが「がい」ちゃんとからかわれたりも・・・。 それともう一つ。 「さら」という植物があります。 別名ナツツバキといって夏の万葉植物だそうです。 個人的意見ですが「幸来」⇒こうらい⇒ラーメン屋?と・・・すみません。 生まれてきて最初にプレゼントするものが名前で一生ものと思うと、なかなか思うように出来ず大変ですよね。 手厳しい意見になってしまいましたが、経験したことなので参考になればと投稿させて頂きました。

参考URL:
http://www2.plala.or.jp/manyou/page_thumb66.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamutamu2
  • ベストアンサー率21% (47/219)
回答No.12

幸来ちゃん、友達でいます。 なので私は読めます。 初めて名前を聞いたとき、親の願いがよくわかるし、いい名前だなと思いました。 幸来ちゃん、かわいいと思いますけどね。 芽衣ちゃんもかわいいですが、 他の方もおっしゃってますが、春っぽい名前ですよね。 芽と聞くと、3~5月くらいの緑が多い季節のイメージです。 読みにくい名前の子が多い時代ですから さほど気にすることもないと思いますが。 学校に行っても、そういう名前の子が多いので 先生もちゃんと確認すると思いますしね。 ちなみに、かなりありふれた名前の私ですが 小さい頃よく間違えられました。 間違えようのない名前なんですけどね(笑) そんなこともありますよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

私は第一印象で、「幸来ちゃん→さきちゃん」かなとすぐに思いました。 一発でさらちゃんとは読めませんでしたが、説明されればなるほど、とも思えますね。 とっても可愛いお名前だとは思いますが、これまでの回答を見ていてもやはり子供さんの立場だとどうなんだろう?と考えました。 最近は奇想天外なお名前をつけて満足されてらっしゃる親御さんもおられるようですが、 それを将来、子供がどうとらえ、どう感じるかは「賭け」でしかないです もしかしたら、その変わった名前が功を奏して人気者になるかもしれない でも、もしかしたらその名前のせいで名前を読んでもらえず子供さんが傷ついたり、最悪いじめられてしまうかもという事も完全否定できません。 それは名前をつける段階では、誰にも分かり得ない事です。 そこを慎重に考えて命名すべきだと思います。 あなたが子供さんのことを十分に考えたうえで、あなたが十分に納得されての事であれば幸来ちゃんでもいいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itinohana
  • ベストアンサー率41% (58/139)
回答No.10

「幸来」だと「こうらい」か「こうき」と呼ばれるでしょうね。 あなたはこれまでの人生で「幸」を「さ」と読んだことはありますか? 「来」を「ら」とは読んだことはありますか? もしもそのように読んだことが無いのであれば、その文字をお子さんの名前につけたとしても、 そのように読んでもらえると思いますか? 最近は、漢字に本来の読みではない無理やりな読みを割り当てたり、漢字の読みを 途中で切った読みを割り当てた名前が増えています。 ただ、そういった名前が増えているといっても、読めないものは読めません。 お子さんに一生、名前の読みを尋ねられたり、読みを訂正し続ける人生を送らせたい、 または、他人に読みを間違えられてもあなたが一切怒らないのであれば幸来でどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

最近の子供の名前は読みにくいものが多いですよ!! 学校や幼稚園も、読みにくい名前が多いのできっとそれなりの対処はするはずです。 幸せが来るなんてとっても素敵な名前じゃないですか!! ちなみに私は漢字を見せられても、さらちゃんと読めますよ!! とってもいい名前なので私も付けたいくらいです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼肉チェーン店の名前を忘れて困っています。

    どなたかご存知の方は、いらっしゃいませんでしょうか? 以下、どうぞ宜しくお願い致します。 ・岡山の焼肉チェーン店で、カトウ店長とおっしゃる方がいらっしゃるお店の名前。 友人家族と久しぶりに合うのですが、待ち合わせのお店を忘れてしまいました。 朝から、財布以外を紛失してしまったので、今のところ連絡の手段がありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 名前さえ書けば合格する大学ってホントにあるの?

    とてもくだらない質問ですみません。 私は以前からずっと気になっていたことがあります。 それは名前さえ書けば合格出来る大学もあるんだという噂です。 実際に、私の友人知人で名前を書くだけでどこかの大学に 合格した人はいないのですが、ほんとうのところどうなのでしょうか? やっぱり、名前だけ書いても答案用紙が白紙だったり、回答してても 全問不正確では不合格ですよね? 実際に経験された方、知っている人がいらっしゃれば 教えて下さい。

  • 読みにくい名前をつけることについて。当て字や、読みにくい名前をつけると

    読みにくい名前をつけることについて。当て字や、読みにくい名前をつけるとデメリットの方が多いのでしょうか? 子供からしたら、初対面の人に名前の読み方を毎回教えないといけないから面倒です。 インパクトのある名前だと印象に残るかもしれませんが。 読みにくい名前はデメリットばかりなのでしょうか?

  • 名前

    女の子が産まれるので「ゆな」という名前をつけようと思っているのですが「ゆ」は優でいいとして「な」は和のなごむという読み方を使って「ゆな」と読めるものでしょうか?一般的には「ゆわ」と読まれてしまいそうですが・・・戸籍上名前の読み方は関係ないようですが、漢和辞典にも「なごむ」とはありますが「な」とはなかったので読めるかどうか不安です。ご回答を宜しくお願い致します。

  • この人たちの本当の名前は何?

    アニメで、どうしてもわからない名前の人たちがいます。わかる人、是非教えてください。 (1)「ちびまるこちゃん」のまるこのおばあちゃんの名前 (2)「サザエさん」で、サザエさん宅の裏のおじいちゃんおばあちゃん(できれ    ばフルネームで)&穴子(アナゴ)さんのしたの名前&かつおの友人の中島    と花沢さんの下の名前 (3)「ドラえもん」ののび太の担任の先生の名前&裏の空き地の雷おじさんの名    前

  • 日英両方で通じる名前

    こんにちは。 いつも御世話になっています。 まだ授かりもしていないのですが、子供の名前を考え始めています。 主人がイギリス人なので、日本語、英語のどちらでも普通に使われている名前をつけたいなと思っています。 私が今ざーっと考えて思いつくのは。。。 (男の子) George/譲司 (女の子) Anna/杏奈、Hanna/はんな、May/芽衣、June/純 (性別問わず) Ray/玲 コレ位しか思いつきません。。。 最近、日本だけでなく、世界的に名前らしくない名前をつける傾向にある様ですが、日本語、英語の両方でそんな風に思われる名前は絶対に避けたいです。 漢字も出来れば当て字なくしたいです。(当て字をするくらいなら平仮名にしたいです。) 皆さんの周りにこんな名前がいる、とかこんなのはどうだ!とかありませんでしょうか? 是非、御知恵をお貸し下さい! 宜しくお願い致します。

  • この台湾の子の名前を教えてください!

    この台湾の子の名前が知りたいので、わかる方がいましたら教えてください! 回答お願いします。

  • 我が子の名前・姓名判断

    今月下旬、第一子が生まれました。 お腹の中にいる間に考えていた名前があり、妻もとても良い名前と気に入っていました。 ただ、字がなかなか決まらず画数など、本を読んで調べたりして悩んでいたところ、妻の妹の友人に姓名判断に詳しい方がいるとのことで、一応伺ってみるかということになりました。 その方の姓名判断は、夫婦の名前・生年月日と子供が生まれた日時が必要とのことでしたので、生まれた翌日にそれらを伝えました。 そして本日、メールにて結果を知らされたのですが、私が考えた名前(特に漢字)がかなり良くないとのことでした。内容は「苗字との相性が悪く、結果として苦労したり親子関係がうまくいかなくなる」といったことが書かれていました(ちなみに苗字は多いランキングで10位に入るメジャーなものです) 私としては自分の子なのだから自分で名づけたいという気持ちに変わりはないのですが、妻は不安で仕方ないようで、その方に直接会って名前や字に関して詳しく聞きたいと言い出しています。 生後14日以内に出生届けを出さねばならないので、焦りもありますが、ギリギリまで考えてもいいかとも思っているのですが…他人の批判ひとつでお腹の中にいた頃から呼んでいた名を変えるというのも何だかおかしな話かなと思うのです。 姓名判断とはそれほどまでに重要なものなのでしょうか? そこまで画数に拘らなければならないのでしょうか? 私が考えた子の名には「志」という字が入っています。 このままではまさに「志し半ばにして」という気持ちでやりきれません。 その道に長けた方にお願いする方が良いのでしょうか? それとも親として子に込める想いを大切に貫くべきなのでしょうか? 皆様のお考えをお聞かせください。

  • お子さんのお名前、どなたが命名されましたか?またどのように考えましたか?

    同様の質問がありましたら、御容赦下さい。 皆さんお子さんの名前を考える時、色々苦労されたと思います。 自分たちで考えた方、御両親(祖父母)にお願いした方、はたまた高名なお坊さんとか、 仲人さんとか、恩師とか・・・・・色んな方にお願いした方がいらっしゃると思います。 私達は夫婦で考えました。単純に苗字と合わせて響きが良いとか、誰でも読めるとか、 親の名前は使わないとか、勝手なルールで考えました。 最終的に男女それぞれ、三つの名前を用意して、後は顔を見てから決めることにしました。 ところがいざ産まれてみると、ぜんぜん想像もしていなかった名前が浮かび、 あっさりとその名前にしてしまいました。 今となっては、良く似合った良い名前だと思っていますが、子供が大きくなって 名前の由来を聞かれた時にどうしようかと、今から不安です。(いい加減な親で・・・) 皆さんのお子さんは、どなたがどのように命名されたのでしょう? 差し支えなければ、教えて下さい。 具体的なお名前は、仰って頂かなくて結構です♪

  • 家系図を見たら先祖の親と子の名前が一緒です

    先日我が家から戸籍謄本が見つかりました。 そこに天保生まれの先祖の名前があるのですが、その親もその方と同じ名前です。 つまり父親と息子が同じ名前なのです。 こういうことは江戸時代あたりはよくあったことなのでしょうか? 家族に聞いてもそこまで前の先祖のことはわからないらしく気になっております。 詳しい方がいらしたらぜひ教えて頂きたいです。 ちなみに家は山形県で、明治19年式の戸籍謄本だと思われます。 何卒よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 最近、PXM508を使用していてもFAXが送信できない問題に遭遇しています。最後にFAXを送信できたのは3ヶ月ほど前です。この問題を解決するためにはどのような設定が必要なのでしょうか?解決方法を教えてください。
  • FAXの送信ができない問題に直面しています。以前は正常に送信できていたのですが、最近は送信できません。PXM508を使用しています。この問題を解決するための設定方法について教えてください。
  • PXM508を使ってFAXを送信しようとしていますが、送信できません。最後にFAXを送信したのは3ヶ月前です。どのようにすればこの問題を解決できるのでしょうか?設定方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう