• ベストアンサー

夫婦間の問題

初めて質問します。 40代の夫婦間の問題です。 妻は、会社の直属上司ではないのですが、男性の方とメールをするようになりました。 初めは、仕事の事や子供の何気ないことを相談してるだけだと話していましたが、2人だけで逢って話していることを知りました。 妻は、ただ、相談してるだけだから気にしないでくれと言います。それならばと私も問題にはしていなかったのですが、最近は、女友達と逢うと嘘をついて逢っていたり、親の見舞いに行くと言っては逢っていたことを、後で知りました。 2人で逢うのは、自分も変に誤解するのでやめてほしいと何度も話しましたが、やましくないからと一向に止めようとはしません。 そのことで喧嘩も増えて、疲れます。 自分が勝手に嫉妬しているだけなのか?認めるべきなのか? どう話しをしたら良いのか、知恵を貸していただけたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.3

>自分が勝手に嫉妬しているだけなのか?認めるべきなのか?  既婚女性です。勝手に嫉妬、とは言えないと思います。嘘をついたり、質問者さんが出した条件などを無視する形になってますから。信頼してあげるにも、相手の出方というのもがあるはずです。  私には男性の友人がいますけど、幼友達に近いような、それに会う理由もれっきとしたものがある関係でしたが、最初は夫に「あなたが納得行かないとか嫌な感じがしたら、いつでも変更するから」と言いました。つまり自分の中での優先順位を明らかにしました。電話も義務感からではありませんが、本当に何でもないから夫の隣でも出れますし。もうそれが当たり前なので部屋にいるかどうかも気にしません。用事で会う時も「(隣の旦那に向かって)○日ランチだって、その日どう?(電話口に向かって)A君、大丈夫だよー」って感じで決めますし。    今も昔も何も制約なんてされてませんが、友達付き合いや必要な用事を済ませたいだけですから、夜の食事とかは省略してお茶かお昼メイン、あとは電話です。それだけ「家族あっての友人づきあい」という意向をハッキリ出しているからこそ、信頼もしてもらえるし、信頼してとも堂々と言えるかなと思ってます。  奥様が実際にやましい関係なのかそうでないのかはわかりませんけど、少なくとも、「友達って大事なのよ!何がいけないのよ」という、論理が通ると思っている、視野が狭い状態なのだと思います。ですが異性の友達というのは誰でもが錯覚や誤解を生みやすいものなので、自らがそれを許されるだけの配慮や自制ができるぐらいのレベルであってから、初めて主張できるものだと私は思います。  ですから、もし可能でしたら奥様に、お前を信用しないとか、友達を認めないわけではない。是非信用したいので、それだけの実績と心遣いをまず自分に示してはくれないのか?俺だってお前を信用したいに決まってるじゃないか!だから、させて欲しい、とお話してみるべきかと思います。  それでもダメでしたら、奥様は根本がかなり我侭で子供であったか(年齢に関わらず)、今そういう病気的な時期なのか(時間が経たないと冷静にはならない)、とことんダメかのどれかだと思います。

07samurai
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイスを活かせるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.7

やましくないなら、なぜ嘘をついて逢うのでしょう? 堂々と会えばいいことのはず。 本当にやましくないなら、私なら別に異性の友達と遊んでいても気にはしませんが、 嘘までついて逢うということは・・・。 ただ、その点について言い合いしても全く埒が明かないことと思いますので、 浮気の真偽はともかくとして 「俺は嫉妬している」 とハッキリ言ってやって、 「だから、やましくなくとも、もう金輪際逢わないでくれ」 と宣言してみてはいかがでしょうか。

07samurai
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイスを活かせるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • net_
  • ベストアンサー率22% (55/240)
回答No.6

私も特定の男友達と2人で会ったり、連絡を取ったりします。 男友達がいることは旦那にも言ってますが、 2人で会う、とわざわざ旦那に言うことはないですね。 私も心配されたくないし、旦那が嫌がるなら言わないほうが良いか…と思うし。 心配なら一度会わせてもらったほうが良いと思います。 私だったら「会いたい」と言われれば、会わせます。 私の場合は、20歳の頃からの10年来の友達なので、また違うかもしれませんが…。

07samurai
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイスを活かせるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

35歳子供2人専業主婦です。 ご主人が不信感に近いものを持ってしまうのも仕方ないですよね。 ご主人が嫌がってるのにどうしてやめないんでしょう。 やはりご主人の悪い感が当たってしまってるんだと、私は思います。男性に好意を持ってしまっているのは確かだと思います。不倫の関係があるのかないのかは、あってもおかしくないし、これからまだ発展するのかもしれないです。やはり内緒で会う事事態おかしいんですよ。 もしかしたら不倫の関係まではまだ発展していないとしても、奥さまはそんな堂々としてるなんて、ご主人に失礼だなって思います。奥様にもっと厳しくした方がいいのではないでしょうか。あとひとまずなんとかして後を付けるなどして、現場を見張るなどしてみて下さい。もし何度も現場を見張っても何もなければ、現時点ではひとまず安心できますよね。でも要注意だとは思います。 がんばって下さい。

07samurai
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイスを活かせるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

40代の妻です。 それだけでの情報では、はかりかねますが、私が奥様の立場なら、こう考えます。「私にやましいところはないのだから、会ってもいいはずだ。しかし、夫は2人きりで会うのを嫌がっている。であれば、わざわざ嫌な思いをさせるのもよくないので、嫌がる夫には言わないで会おう。あらぬ疑いをかけられてあれこれ言われるのも面倒だし」と。 対策としては、ご主人も一緒にお会いになるといいと思います。3人がなんなら、もっと大勢で食事にでも招くか出かけるといいでしょう。そして、みんな、お友達になってしまうのです。そうすれば不信感も消えて、奥様がその人と2人きりで会うことがあっても寛容になれるのではないでしょうか。夫にも会社で長年“女房役”を勤めてくれている女性の元部下がいますが、私は彼女とお友達になってしまったので、安心して夫を“預けて”います。たまにメールで夫についての(彼女にとっては上司についての)愚痴をこぼし合って、結託するほどです。 逆に、3人以上で会うのを奥様がこばむようなら、かなりワケありですよね。でも、そこで即座には疑いをかけずに、「落ち着いて聞くから、夫婦なんだし、正直に言って」と水を向けてみると、奥様も話しやすいと思います。 でも、百歩譲って浮気だとして、どうなさるのでしょう。ケンカしたところで、奥様は“北風”からますます遠ざかろうとしますよね。温かい“太陽”になれば、相手も家庭に返ってくると思います。ただ、その前に「浮気ではないだろう」路線でお考えになり、冒頭に述べたことを参考になさってください。 正直、男女平等社会で育った世代。二人きりで話す相手がたまたま異性という機会、私は昔からありましたけどね。

07samurai
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイスを活かせるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komaki07
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.2

残念ながら私の経験では99%だめでしょう。 私もずいぶん辛い思いをしました。毎日寝れない日々が続きました。 仕事も手につかなくなりました。 思い切って探偵を頼みました。 結果は予想通りでした。 ただし、探偵社は情報を操作して小出しに私に伝え、継続調査をしつこく迫りました。(単にお金が欲しいだけ) ですから探偵はお勧めしません。 話が違う方向に行きましたがうそをつく時点でもう裏切っていることの証明ではないでしょうか。

07samurai
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイスを活かせるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

貴方を愛しているなら、嘘をついてまで貴方の嫌がる事はやらない筈。 メール相手に特別な感情があると思います。しかも本人さんはその事に気付いていないと思います。自分がどういう思いをしてるか、同じ事をして示して気付かせる、というのも手ではありますが・・・何とも悩ましいですね。 とりあえず、一時の事かもしれませんので、もう暫くだけ静観してみては如何でしょう。本当は嫌なんだが、それを敢えて我慢して何も言わないでおく、という事です。火に油を注がない方が良さげな雰囲気が漂ってますので。

07samurai
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイスを活かせるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦間の問題

    以前も妻の男性問題で相談しました。男性の問題が出てから、どうしても妻を信じることが出来なくなりました。妻は、男性と2人で食事や会うことは悪い事ではないし、実際に浮気をしたわけでもないので何の問題のないという考えで、逆に私の被害妄想が考えられないというスタンスです。 私も素直に妻の事を信じてあげればいいのですが、その後にも同じ事があり、どうしても疑いの目で見るようになってしまいました。そして、男性問題が起きてから、夫婦喧嘩が増えて、お互いに言ってはいけない事まで言い合うようになり、問題がこじれて行きました。 解決しようと話し合いをしてもお互いに最後は、悪い面ばかりを言い合うようになり、今まで溜まっていた夫婦以外の事も喧嘩の話題になり、大きな溝が出来てしまいました。 人から見れば、何でもないことが喧嘩の種になり、自分でも小さな事が、何でこんな大きな問題として自分で捉えてしまうのか? 後で冷静に考えれば、自分でも何で?こんなことで、冷静さを失うのって思います。自分でもコントロールが出来ない行動を起こすようになりました。心の病気なのかもとか考えてしまいます。 自分のコントロール出来ない行動が、妻には許せなくなり話もまともに出来ない状態です。 実際、お互いに、真剣に離婚しようと考えています。 自分でもこのことにたいして、どう考えたらいいのか、どう行動したらいいのか、冷静に判断できない状態まで来ているのではないかとも思います。こんな状態はやはり、病気なのでしょうか。

  • 夫婦間の問題について

    初めて投稿します。 妻との関係に悩んでいます。 私は30歳,子供は2歳6ヶ月と6ヶ月の男の子が二人。 妻との価値観の違いを埋める事ができず,また,子供が出来たこともあって夫婦間の営みも1年以上なかったこともあり,別の女性に目を向けてしまいました。 彼女との関係は今年の1月初めから始まりました。 彼女は会社の同僚で,始めは一緒に帰ったり,お茶しながら話をする関係でしたが,お互いが胸に抱えていた悩みを相談し合う内に,親密な関係に発展してしまいました。お互いがお互いの理想にピッタリだった事もあり,いつしか愛し合うまでになりました。彼女からは愛が伝わってきたし,私も彼女を心から愛した。そして,お互い一緒になりたいとも思いました。 しかし,私は結婚していて子供もある身。それが壁となって,それ以上は進めないでいます。 とりあえず彼女とは今,距離を置いています。 夫婦間の価値観の差を埋められなかった問題については,妻と向き合ってみようと自分の思っていることを話合いました。お互いが思っていた事を話合う事で,これから何かが変わって行くのだと思いました。しかし,私の自分勝手な考えと非難されてしまうかも知れませんが,自分の中でどうしても受け入れられないでいます。もちろん,関係をもった彼女の事が頭にあることは否定できませんが,それを抜かしても,このまま,また元の生活に戻る事に抵抗があります。 もう妻を愛する事が出来なくなっていました。今はもう,私自身の気持ちも冷めてしまっており,妻に何も望む事はありません。それは,関係を持った彼女と出会う前からの事。 私としては,今の生活から手を引きたいという思いが強いのですが,今,とても悩んでいます。

  • 夫婦喧嘩

      夫婦喧嘩  離婚  妻がガミガミ怒ります。 僕もガミガミ言われると、切れてしまいます。  子供を産む前は、凄く僕に執着していましたが 今は、子供に集中しています。  それは、別にいいんだけど。 問題は下記の物です。  喧嘩すると何日も口を利かない状態が続く  素直でない(自分から謝ることは、絶対にない。  僕から謝っても         私も悪かったゴメンと いう事が一度もない)  アー疲れた。  仕事で遅くなると、不機嫌になり  早く終わって帰って、ソファーの隣に座ると 私のくつろぎの時間が  無くなったと発言される。  あー疲れた。  妻の両親に相談しようと思いますが、ダメですかね。  この様な状況を 妻の両親に相談するのはやめた方が良いでしょうか?  どなたか、男性でも女性でも良いのですが 相手の両親に夫婦喧嘩の件で 相談した経験のある方見えませんか?  相談した結果 どのように進展しましたか? また、相談経験のない方も 僕が妻の両親に相談する行動に対して どう思いますか?  

  • 夫婦のお金の問題について

    夫婦のお金の問題について 先ほど妻と喧嘩をしました。そのやり取りの中で、「旦那の稼いだ給料は夫婦のもだ」と言われました。 「何だったら弁護士に聞けば?」とまで言われました。 実際のところこの発言は合っているのでしょうか??法律的に詳しい方がいたらアドバイスをおねがいします。 ちなみに現在働いているのは私だけで妻は簡単なバイトを時々しているだけです。

  • 夫婦間の問題

    夫初婚、妻再婚の夫婦です。Hがないことでしょっちゅうけんかしてます。夫はAVをみながら一人Hをして、性欲をみたしているようです。妻(私)が誘っても、「子供(未就学児二人)のもりもろくにできないくせに何がHだ」と言います。ちなみに今日もそういう喧嘩をして、夫の口から出たのが、「子供をおろしたくせに!」です。そう前の結婚で私は二人(まだ若くて育てる自信がなかった。もちろん一生背負っていくつもりだし、後悔もしてる。)子供をおろしてしまいました。正直に言ったのがバカだったと思いますが、それを口にする(言っても仕方ないとおもうのですが。)夫がゆるせないのですが、かといって浮気する気もありません。子供は人一倍大事にしますが、私には傷つくような事を平気で言います。Hもない、涙だらけの生活。耐えるべきでしょうか?

  • 夫婦の喧嘩

    はじめて投稿します。 結婚して3年が経ちます。 いつもは仲の良い夫婦なのですが、ある喧嘩でいつも衝突してしまいます。 それは、肉親の文句を言われた時です。 僕はなるべく妻の肉親の文句などは妻には言わないようにしています。 なぜなら、自分が言われてすごく嫌な気持ちになるからです。 一時は我慢しようと思いましたが、自分の心に嘘があるままずっとつきあって いくのはいつか近い将来気持ちが耐えられなくなると思い。 どうしたら良いのかわからず、いつも妻と喧嘩をしてしまいます。 何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。

  • 夫婦の問題です。

    夫婦の問題です。 私たち夫婦には子供がいません。 理由は主人が子供を欲しがらないからです。 喧嘩になるのが嫌でちゃんとした話し合いは3年に一度くらいしていましたが、 いつも「要らない」そして私が泣いて、「考えておく」で終わりです。 結婚して11年。 もう私も40歳です。 最後の話し合いだと思い、勇気をもって言い出しましたが、 結局同じでした。 「子供は要らない、私には居てほしい。それ以外はどう言えばいいか解らない、追い込まないでくれ。俺がおかしいのかもしれないが、仕方がない」これが主人の答えです。 離婚も考えましたが、主人との子供が欲しいんだと別れることもできずにきました。 正直周りの人がうらやましいです。 子供ができない体でないのに結婚もしているのに子供がいない悩みなんて 誰にも相談できません。 しても、別れた方がいいとか、主人を悪く言われるだけですから。 私の周りの日常生活で人とコミュニケーションを取っていると、 子供の話がない日はありません。 私は転勤妻です。知り合いはすぐにできる方ですが、 もう無理するくらいなら誰とも会いたくなくなってきています。 この先、どうやって自分を納得させるのか、 どうしたらいいのか正直わかりません。

  • 夫婦維持の限界って?

    夫婦ともに40代で子供は二人(高校生)、妻は専業主婦で、私は仕事の関係から単身赴任中という状況です。 以前からあまり夫婦関係は安定しているとは言えず、ささいな事で喧嘩を繰り返しては私の方から謝って、なんとか終了にこぎ付くという事を繰り返して来ました。 過去に何回かは「離婚」という事も真剣に考えましたが、やはり子供の将来等考えて踏み止まって来たというところです。 妻に対する愛情が途絶えてしまったわけではなく、出来ればいつも仲良くしていたいとは思いつつも、喧嘩になるたびに他の家庭だってきっとこんなものだろう、なんて諦めようとしてきました。 このような状況の中、妻が昨年から始めた化粧品が、若干マルチ商法的な側面がある事に気づきました。 現状では、何千円か割引になっている程度で妻としてもこれ以上お金儲けをしようとは考えていないとの事で、つい最近ですが私もその言葉には嘘は無いと思えるようになって来ました。 しかし、この件の初めの頃にしたやり取りで妻の口から出た、「あなたがなんと言っても私はこの人達(マルチの会員仲間)が好きなのでこれを止めない」という言葉が自分でもすごく気になってしまっています。 夫と友人のどっちを取るんだ? という事を言うつもりはありません。 しかし当時の、真剣に頼んでいる夫に対して、即答で謝絶出来てしまう妻を見ていると、やはりこの人とやっていくのは無理なのかと思ってしまいました。 妻を尊重しようとして来たつもりですが、それが不足しているのか、それとも夫である自分が弱すぎるのか、同じようなことで悩まれた方いらっしゃいませんか?

  • 夫婦問題について

    夫婦問題について こんにちは。 質問と言うよりも話を聞いて何かしらの経験談、御意見を頂ければ幸いです。 結婚12年になります。小学生の子供が二人います。 先日、妻が出会系で出会った男と1ヶ月に及ぶメールをやり取りしていた事が判明し、 その仲で関係を持ってしまった事を知りました。 ひどく落ち込みながらも、泣き叫びありで3日3晩話をし、 離婚はせずにこれから隠し事無く信頼関係を築いていこうと決めました。 妻がこのような事になってしまったのは自分が原因で今まで幾つかあり、 ・自分が出会い系で女性を探していたのをうすうす知っていた事。 これは軽い気持ちでやっていたのですが一線を越えたことはありません。 ・これまで幾つかの地域トラブルで頼りない部分を見せてしまって 守らないけない妻を傷つけてしまった事。 「私は本当は強いわけじゃないけどあなたが弱いから私が強くならないといけない。 本当は守ってもらいたい」と言われました。 ・数年前に風俗に行った事を知られてしまった。これも一線は超えていません。 これらのこともあり、妻だけが一方的に非がある訳ではありません。どっちもどっちです。 妻が自分を信頼できないきっかけを作ったのは自分ですし、妻を傷つけたことも反省しており、 これからは妻一途、子供の為に頑張ろうと思っています。もちろん妻を愛して行きます。 妻も男の事は忘れてやり直そうといってくれています。 しかし、妻の気持ちと行為に対して、まだ許せない気持ちもあり、続けて行く事に不安があります。 ・自分は無かった超えていない一線の壁を越えてしまった事 ・メールのやり取りでその時に心が満たされていて、自分よりもその男の事が好きだった事 ・話合いの後に、今まで何度も感じた自分への頼りなさはこれからも変わらないと思うと言われた事 過去の事に関しては信頼関係を続ければ時間が解決してくれると思っています。 忘れなければいけませんが・・ 頼りなさに関しては自分が変わるしかないのですが、これは性格的なものもあるので かなり意識しないと改善しないと思っています。これを改善しないと夫婦の絆は保てません。 こういった不安定な状況で、夫婦として絆を築く為に何かしらの経験談や御意見を 頂戴できればと思います。

  • 夫婦喧嘩のおさめ方押しててください。

    友人の事での悩みなんですが、以前、男友達が結婚して、その奥さんとも仲良くなり、今では夫婦二人と友人関係です。 今その夫婦がしょっちゅう喧嘩するんですが、原因は夫の嘘や暴力です。嘘と言っても、夫は浮気はしてないようなんですが、約束した事を破るとか、言った事が変わるとかで、奥さんが怒る所から喧嘩が勃発し、エスカレートして夫の暴力になるそうです。 それで、夫の方から相談を受けて、奥さんに離婚を促したんですが、なぜか奥さんの方は「別れたくない、暴力は改めるべきだけど、そもそも口論で私が旦那を追い詰めるから手が出ているんだと思う。喧嘩両成敗として、夫婦が乗り越える壁だと思う。もっと夫婦は冷静に話し合う必要がある」と言って離婚には応じません。 旦那は「離婚したい」の一点張りなので、友人としては離婚するのが、お互いの為だとも思います。 後、正直この問題で、相談してこられる事に迷惑を感じていますので、一刻も早く解決してくれってのもあります。 そこで、その夫の方と、他の仲間も呼んで、一芝居打って、奥さんの頑固な所を、説得しようと企てているんですが、どうでしょうか? 何か解決方法があったら、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Presto! PageManager 9を使用している際に、ソフト起動後にスキャナー取り込みを押すとソフトが終了するトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルで行っています。
  • 関連するソフト・アプリとしてはPresto! PageManager 9を使用しています。
回答を見る