- 締切済み
夫婦維持の限界って?
夫婦ともに40代で子供は二人(高校生)、妻は専業主婦で、私は仕事の関係から単身赴任中という状況です。 以前からあまり夫婦関係は安定しているとは言えず、ささいな事で喧嘩を繰り返しては私の方から謝って、なんとか終了にこぎ付くという事を繰り返して来ました。 過去に何回かは「離婚」という事も真剣に考えましたが、やはり子供の将来等考えて踏み止まって来たというところです。 妻に対する愛情が途絶えてしまったわけではなく、出来ればいつも仲良くしていたいとは思いつつも、喧嘩になるたびに他の家庭だってきっとこんなものだろう、なんて諦めようとしてきました。 このような状況の中、妻が昨年から始めた化粧品が、若干マルチ商法的な側面がある事に気づきました。 現状では、何千円か割引になっている程度で妻としてもこれ以上お金儲けをしようとは考えていないとの事で、つい最近ですが私もその言葉には嘘は無いと思えるようになって来ました。 しかし、この件の初めの頃にしたやり取りで妻の口から出た、「あなたがなんと言っても私はこの人達(マルチの会員仲間)が好きなのでこれを止めない」という言葉が自分でもすごく気になってしまっています。 夫と友人のどっちを取るんだ? という事を言うつもりはありません。 しかし当時の、真剣に頼んでいる夫に対して、即答で謝絶出来てしまう妻を見ていると、やはりこの人とやっていくのは無理なのかと思ってしまいました。 妻を尊重しようとして来たつもりですが、それが不足しているのか、それとも夫である自分が弱すぎるのか、同じようなことで悩まれた方いらっしゃいませんか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 0430
- ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.5
- MotomachiK
- ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4
- yukai1515
- ベストアンサー率12% (32/255)
回答No.3
- mayumidk
- ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.2
![noname#107565](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#107565
回答No.1
お礼
ここのところの経緯から、「ありがとう」の言葉は妻に対して要求するばかりで、私の方からは口にすることが無かったです。 まったくその通りですね。 最近の夫婦関係から、これを実行するのはかなりの難度なのですが、お言葉通り「だまされたと思って」(笑)言ってみようかなと思います。 アドバイスをありがとうございました。