• ベストアンサー

教師を目指す上での進路

こんばんわ。 県立高校に通う高校1年生です。 将来は中学校教諭を目指しています。 その関係で不明な点が出てきたのでお力をお貸しください(汗 自分の第一志望は千葉大の中学校教員養成課程の数学科です。 なぜ数学かというと、自分が比較的得意+苦手だったけど 勉強すれば得意になることを自分の経験から伝えたいからです。 しかし別に数学に特別な思いがあるわけではありません。 数学の教師になろうとすると、千葉大の教育学部以外では 理学部の道に進むことになると思います。でもそれは数学の 能力に磨きをかけるものであり、あまりいざ教師となったときに 役立たない気がするんです。 それより「このときは子供の真理状況はどうだ」とか、 「どうすれば子供は素直に受け入れてくれるようになる」 このようなことを学べる文系教育系学部を受験して文系の 教師になるという選択もあると思うんです。 このような自分の希望に一番合ったものが、第一志望として 見つかったのですがそれ以外の道が開けません。 いったいどのような進路に進めばよいのでしょうか? お手数ですがお返事ください。

  • metao
  • お礼率68% (33/48)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

正直、高1でここまでしっかりした進路を考えていることに感心しました。 実践力重視で中学校教員を目指して、教員養成課程である千葉大教育学部に進むことで問題は無いです。一番無難な方法になります。この場合、教員になるという前提で教育の実践力が最も付きます。 また、理学部に進むことも無駄ではありませんが、どうしても教育系の講義は教育学部と比べると学ぶ機会は少なくなります。ただ、数学の思考力は最も付きます。 また、教員養成課程以外の教育学部で教育心理、教育方法を専門に学ぶというのもひとつの方法ですね。この場合、東京大学や筑波大学、早稲田大学などが候補になります。この場合、学問としての教育学が重視になります。 大きく分けて、数学の教員になる場合、「実践力重視の教育学」「数学の思考力重視の教育学」「学問重視の教育学」の3つの選択があると思います。 また、最後にひとつだけアドバイスしますと、千葉大教育学部を選択するならば、中学校の教員になることが目的であっても、小学校算数で受験されることをお勧めします。 こちらの課程であれば小中高すべての免許が取れます。受講内容も中学校数学とほとんど変わらないでしょう。 ただ卒業条件に小学校の免許取得になりますので、音楽などの単位も取らなくてはいけなくなります。 しかし、小学校の免許が取れるのは小学校課程のみです。 中学数学では小学校の免許は取れませんので、教員養成課程に入学するならば全部の免許が取れる小学校課程がお得です。(正し、中学校の免許だけしかいらないならば中学校課程のほうが負担は少ないです)

metao
質問者

お礼

3つの選択肢があるなんて、 気づきませんでした。 この新しい選択肢も入れて、 じっくり考えていこうと思います。 詳しい返答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.3

#1です。 あなたからの「お礼」の文を読み、私の回答、あなたの質問文を読みかえしました。 ごめんなさい。 よく読んでいませんでした。私の思い込みから回答を書いていましたね。それに対して、きれいな言葉で返してくれたことに感謝します。ありがとうございました。 >「高度な数学の知識を求めるより、実践的な知識を 求めたほうがより良い教師になれるのではないか」 同感です。 実践では「みんなにスッキリ分からせたい」と願いながらの授業です。そんな中で「分かるって何?」「できるとどう違う?」という問いの連続です。(「できればいいじゃないか」ですまそうという誘惑の連続でもあります。そして、何度も負けています。) 「分からない」を「ああそうか」に変える技術が「実践力」でしょうね。そんな視点で数学を深められるのは、 >自分も数学が苦手だった人間 と表現できる質問者様のアドバンテージだと思います。「難なく、感覚的に」という人よりも「教師向き」だと思います。 そういう意味の知識や理解を深めてほしいと願っています。がんばってください。 それから、もう一度、「ごめんなさい。」 そそっかしい自分自身を恥じています。 進路については#2様のアドバイスを参考に、更に色々な意見を吸収して、いい先生になってください。

metao
質問者

お礼

わざわざ、再度ご投稿ありがとうございます。 こちらにも落ち度はあったと思うので、 お互い様です(汗 これから頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.1

理科系の大学を卒業したあとで教師を目指し、経済的な理由で数学の教師より小学校の教師を選んだ立場からアドバイスします。 >数学の能力に磨きをかけるものであり、あまりいざ教師となったときに役立たない気がするんです。 私は「磨きをかけること」は必要と思います。それをどんな意識で、どう役立たせるかが問題です。そこが一番子どもたちにとって大切だと思います。 あなたが数学の問題が解ける力と、あなたが数学の苦手な子どもを理解させる力とは全く違います。あなたが理解した道筋では数学を理解できない人たちがいると認識するのが第一歩だというのが私の主張です。 中学校以上の学校では「その教科が得意だった人」が教師になっています。その人は、自分が理解した・出来るようになったと同じ道筋で指導することが多いのです。「このくらいは…」という意識から色々押し付けているようですが、そんな押しつけでは、理解する・出来るようにならない子どもたちがたくさんいることを感じとってほしいと願っています。 ですから、私からのアドバイスは、これです。 >役立たない そんなことはありません。「分からない子どもは、どうして分からないのか」を学問的に追究することで解決してください。最低限「努力が足りないからだ」とする考えに「?」をもつ人になっていただきたいというのが、小学校現場の人間の願いです。

metao
質問者

お礼

私が伝えたかったのは、 「高度な数学の知識を求めるより、実践的な知識を 求めたほうがより良い教師になれるのではないか」 ということです。わかりにくくて、すいません。 あと自分も数学が苦手だった人間ですので、 わからない人の気持ちも少しはわかります。 ですから回答者さんからの内容もよく伝わりました。 返信ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教師になりたい!

    こんにちは。 高2の女子です。文系です。数学や理科は苦手です。 私は関東地方の私立大学の、教育学部に行きたいと考えているのですが、家族が誰も大学に行ったことがないので自分で調べてもよくわかりません(;_;) 小学校の教員か、中学校の国語の教師になりたいです。 今行っている高校は、偏差値62なんですが私はスポーツ推薦で入ったので実際そんなに賢くありません。 教師になるには、教育学部のある大学に行って免許みたいなのが取れればいいんですか? 教師になるには、どんな大学でも教育学部があればいいんですか? どなたか詳しく教えて頂きたいです。お願いします。

  • 進路(大学とその後)について

    こんにちは! 私は今県内の公立の進学校に通う高校1年生です。 私は某大学(国立/レベル高)の理学部数学科を志望しています。 数学については、特別出来るというわけではなかったのですが、高校に入ってから、数学の面白さがわかりはじめましたそして今、数学を重点的に勉強しています。 私は将来、大学教授になりたくて今自分なりに努力しているのですが、やはり女性の大学教授はあまり居ないし、元々数学があまり得意ではなかったとなると、大学教授の道は断念すべきなのでしょうか。 是非 回答をお願いします。 因みに、私は英語と国語が得意なので(古文はそこそこ)、理学部志望という事に大しても不安を抱いています。 大学の教授は、文系の方がなりやすいのでしょうか。

  • 高校の数学教師に「なる」ためには。

    自分は現在1浪で、来年2浪になります。 高校は部活に明け暮れる毎日でしたので勉強なんてほとんどせず、1浪時には苦労しました。 国立文系志望だったのですが、実力がつかず、私立文系に変え、全落ちしました。特に国語において高校でやらなかったのを一年でどうにかしようと言うスタンスが間違いでした。しかし独学でやった数学は上がりました。 今年は不景気だし経済いっときゃ間違いないだろうと思っていたんですが、そういう気持ちでいたのもダメなんだと思います。 だから目標をもって2浪したいと思いました。高校の数学教師が第一志望です。親は「それ向いてるよ・・・2浪がんばれ・・・」というので親は問題ないです。 ネットで調べると、理学部数学科に行くのが一般的なようですが、高校の数学と大学の数学は違うと書いてあり、僕は数学マニア(?)になりたいのではなく、あくまで高校の教壇に立ち生徒に数学をわかりやすく教えることに燃えるような教師になりたいのです。 そこで理転せずに教職課程とれるできるだけレベルの高い文系学部に合格して、3Cを独学でやり、家庭教師や塾講をやって経験値を得て、採用試験を迎えるのが一番夢をかなえられそうかなと思うのですがどうでしょうか。 理転するとレベルを落とさざるを得ないし、あまり考えたくないですが、教師になれなかったときにこちらの方が就職できそうです。 ただやっぱりこういう経歴の数学教師がいるのかよって話になってきます。文系卒だと採用試験に影響しますか?アドバイスください。

  • 文系選択者が数学教師になるには、、、

    私は大阪府の某高校に通う高校一年です。 去年の暮の文理選択で文系を選んでしまい、理系学部への道は断たれてしまいましたが、最近理系への気持ちが強くなり理系の学部を文系の教科で受験できる大学を探しています。 また数学科の教師も同時に目指しています。数学科の教師といえば完全に理系であるということは重々承知しているのですが埼玉大学や茨城大学の教育学部数学専修ではセンター・二次でなんとか受験科目を見る限り文系の私でも可能であるということがわかりました。 (高校での未履修科目…数3/C・化学1/2・物理1/2・地学1/2) そこで質問なんですが、 (1)本当に埼玉大学や茨城大学の教育学部数学専修を文系から受けることは可能なのか (2)もし入学したとしてついていくことができるのか (3)他に数学教員の養成課程(中学・高校どちらでも可)が存在して、なおかつ文系が受験できる(数3/C・化学1/2・物理1/2・地学1/2がセンター・二次で無い)大学・学部はあるのか。 真剣に悩んでいます。 どのような情報でも結構ですのでよろしくお願いします

  • 数学の教師になることを決意しました。

    数学の教師になることを決意しました。 現在、高校二年生をやっています。 中学校の数学の教師になりたいと思っています。 県によって問題の難易度、出題範囲が異なるということもわかりました。 それで、とりあえず大学に行かなくては話が始まらないと思い、大学をいろいろと調べました。そして、教育学部と理学部で数学の教師の免許が取れることがわかりました。 そこで質問なんですが、理学部の数学科と教育学部ではどちらの方がいいのでしょうか? 数学に関しては奥深く勉強したいと思っています。

  • 数学の教師

    私は数学の教師になりたくて、 教育学部数学専攻を目指している高校三年生の女子です。 ですが、高校の授業に数3がありません。 教育学部の受験には数3はいりませんが、 大学に入ってから数3をやっていない私はついていけるでしょうか?

  • 中学校の数学教師になるには・・・

    こんにちは。 現在、高校2年生で、理系に進む女子です。 私は中学校の数学教師になりたいと考えています。 数IA、数IIBを勉強していた時は、「数学ってなんて楽しいんだろう!中学校の先生になってこの楽しさを教えたい!!」と思っていたのですが、数IIIの授業が始まってからは、さっぱり楽しいと感じなくなってしまいました。 しかし、最近は「教師になって生徒のために何かをしてあげたい!」と思うようになってきました。 そろそろ大学も絞っていかなければいけない時期です。 大学は今のところは、私立の教育学部の数学専攻を考えています。 理(工)学部の数学科も考えてはいますが、どちらかというと 「教育」に焦点をおいたところに行きたいと考えています。 しかし、教育学部だと知識の面では理学部に劣るため、教員採用試験に苦労する聞きました。 ここで質問なのですが、 ・やはり教育学部出身だと、理学部出身の人よりも教員採用試験に苦労するのでしょうか。 ・中学教師になった場合、教育学部出身では力不足ですか?  (教育学部出身だと知識が足りないせいで困るなんてことがあるのでしょうか。) ・教育学部出身の数学の中学教師はやはり少ないのですか? ちなみに模試での3教科の偏差値は平均より少し上といったところです。 出来れば、関係者の方に伺いたいのですが、それ以外の方でも結構です。 知っていることがあれば、どれか一つでも構いませんので教えて下さい。 アドバイスなどもいただけたら嬉しいです。

  • 数学教師になるには

    はじめまして。 私は今22歳で教師になりたく、通信大学に通い高校の数学教師になろうと思うのですが、わからないことだらけなのでアドバイスをお願いします・・・。 西日本の通信大学で数学教師になるには、京都の佛教大学しかないようなのですが、高等専門学校(5年制)卒業で教員免許は取れるのでしょうか? 調べても理解不足の為かよくわからず、学校の方に質問のメールをしたのですが、返事が返ってきませんでした・・・。 自分の調べた感じでは、本科の教育学部に3年次編入学をするのかな?とおもったのですが・・・。 いざ入学して中学の免許しか取れないってなってもいやなので・・・。 どの教科の教員免許が欲しくても、科目に限らずまず教育学部に入んなんですか?だとしたら、どこから「数学の教員免許」に変わるのでしょうか? 教師になる為の基本から教えてください。

  • 「教師になりやすい大学」?

    今高3の受験生です。将来高校の社会科の教師になりたいです。 そこで質問なのですが、うわさで「教師になりやすい大学」があると聞きましたが、本当でしょうか?また、あったとしてどういった大学なのでしょうか?あるならばそういった大学を受けてみたいんです。 それとも教職の取れる大学・学部ならどこに行っても同じなんでしょうか? ちなみに私は私立文系、第一志望は早稲田大学の教育学部です。 ご回答の方、よろしくお願いいたします。

  • 進路明日までに!!

    高二です。 いま、自分は、文系を選択しています。これは、一週間前に変更してもらいました。なぜかというと、人間科学系が文系にあるからです。大阪大学人間科学部では、1.2年の間に、がんばれば、数学や英語の教員免許状を取得できるというのです。自分は、数学か英語のどちらの教師になるのか、決めかねて、こうしたわけなんです。数学なら、理学部数学科なんだろうけど、オープンキャンパスに行ったけど、とてもじゃないけど、興味がわきません。 しかし、教師の不祥事などで、教師に対する魅力というのが失せてきました。 以前までは、医師か教師になりたいと思っていたのですが、そのこともあり、医師になりたいなぁ。とも思います。医師になるには、理系でしか無理でしょ?先生には、迷惑が大変かかるのですが、明日までには、何とかなるみたいなのです。どうするべきでしょうか? ちなみに、  得意教科  数学 英語        苦手教科  国語 社会         好きな教科 数学 英語        嫌いな教科 物理     です。