• ベストアンサー

進路明日までに!!

高二です。 いま、自分は、文系を選択しています。これは、一週間前に変更してもらいました。なぜかというと、人間科学系が文系にあるからです。大阪大学人間科学部では、1.2年の間に、がんばれば、数学や英語の教員免許状を取得できるというのです。自分は、数学か英語のどちらの教師になるのか、決めかねて、こうしたわけなんです。数学なら、理学部数学科なんだろうけど、オープンキャンパスに行ったけど、とてもじゃないけど、興味がわきません。 しかし、教師の不祥事などで、教師に対する魅力というのが失せてきました。 以前までは、医師か教師になりたいと思っていたのですが、そのこともあり、医師になりたいなぁ。とも思います。医師になるには、理系でしか無理でしょ?先生には、迷惑が大変かかるのですが、明日までには、何とかなるみたいなのです。どうするべきでしょうか? ちなみに、  得意教科  数学 英語        苦手教科  国語 社会         好きな教科 数学 英語        嫌いな教科 物理     です。    

  • 高校
  • 回答数7
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.5

現在教師です。 私は高校時代医進コースにいたこともあり同じ経験をしました。 医者になろうか教師になろうか高校時代なやんだことがあります。 結果的に私も偏差値65くらいしかなかったし、センター試験も700点くらいしかなかったので、医学部をあきらめて、教育学部にいきました。医学部でもいける大学はあるのですが近畿にどうしても残りたかった、また、教員になりたかったということもあり教育学部にしました。 教師の不祥事とのことですが、これは難しい問題で、見方するわけではありませんが、教師や医者その他警察官など、すぐにニュースになったり過激な報道によって誤解されているところもあるんです。 逆をかえせばそのくらい魅力のある職業だと思います。 あと、結構教師は世間からは楽だとかめちゃくちゃ言われていますが、私は企業も経験して教師をしておりますが、企業のときよりもはるかに大変です。その分、やっぱりやりがいがあってとてもすばらしい職業だと実感しております。 さて、本題ですが、大阪大学は両方取れるということですが、これは確かにそうです。ただし、人間科学部の履修+教員免許にかかわる単位(共通履修はありますが)+専門科目(取得したい科目)が必要です。これが2つ(英語、数学)となると相当勉強しなければ難しいでしょう。その覚悟があるのなら大阪大学でもよいとおもいます。(不可能ではありません) もう一つの方法としては例えば近畿圏なら大阪教育大学を選択することもよいかもしれません。 一般的には教員免許を取得するためには、一般教養及び専門単位(取得したい科目)が必要です。つまり、一般教養はどの教員免許を取るにも必要な単位で、それに加えて、とりたい免許の専門単位をとるのです。その一般教養は、卒業として必要な単位ですので、教員免許を取りたい専門だけを1回生からとっていけば2つくらい簡単にとれます。私の知り合いで、英語、保健体育、数学を4年間でとった人もいます。(数学科で) 結論ですが、私は教員になる人には、勉強で苦しめられるよりとにかく世間勉強として遊びをたくさんしてほしいとおもっています。 どちらがよいか!!私は教員になるなら教育学部を選ぶべきだと思います。(色々な情報もはいりますので) もし医学部を目指すのであれば、偏差値64では国公立は難しいでしょう。最低70以上は必要です。ただあと1年あるのなら、がんばればいけないことはないと思います。 3年になる前にこのようなことを考えることは非常に大切なことです。勉強するためには目標が必要でそのためにもう1年がんばるのですから。 同じような経験がありますのでなにかわからないことがありましたらまたきいてくださいね。 ではがんばって!!

keithilmari
質問者

補足

#1~#5までのご回答のすべてに、横着ながら、ここで、お礼させてもらいます。 大阪教育大学もいいのですが、自分は、高校の先生になりたいと思っています。そして、大阪教育大学は、 高校の先生になったときに、進学校には、あまり配属されにくいと聞きましたし、どちらかというと、不利であるということもききました。教育学部だと、他学部に比べて、専門性があまりないとかもあるみたいなので。  そのへんはどうなのでしょうか?

その他の回答 (6)

  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.7

こんにちは。 今では文型人間にも医師になる道も開かれています。 「学士入学」という制度です。 文型で大学に進学し、卒業した後、医学部の3年次に編入する仕組みです。でも結局は理系の入試科目があるので、大学に入ってから学士入学試験を受けるまでの間に理系の勉強をしなければいけませんが。 >理学部数学科 同じ名前でも大学によって違うから、一応比較してみるべきです。見落としでもしていたらハッキリ言って損です。また、「数学科」ではなく「理学科」みたいに数学限定ではなく、自然科学一般をひとくくりにしている所もあるのでそういうところも良いかもしれません。 私は結局理系を選択することをオススメします。 理由は「理転よりは文転のほうが楽だから」です。 文型の学部でも理系科目で受験できるところはあるし(多分人間科学系も自然科学的要素がかなり入っているので、理系科目で受験できるところはあるんじゃないですか?)、 阪大人間科学部以外でも数学と英語の教員免状を取れる所もあるし、 苦手教科が文型科目に偏っているようですから、 特に事情が無い限りは、理系を選択する方が得だと思います。 英語や国語は理系でも文型でもやりますし。

keithilmari
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.6

専門性のことですが、専門性を求めるのであれば教育学部はおすすめできません。 ただ、高校の先生になるのですよね? 高い専門性など研究者になるのでないなら必要ないかと思いますが。例えば高専の先生になるとかいうのであれば話は別ですが。 まずは教員になるのなら、免許をとること。これを重点的に考えた方がよいとおもいます。 あと大阪教育大学では、進学校にいけないとのことですがそれはないですね。 ただ、母校に帰る率が高いのは、教育学部以外のところらしいです。(表面的に進学校に変える率が多いですよね) 例えば大阪教育大学だとやはり、教員を振り分けやすい。数(人間の)が多い。そのために、ばらばらにさせやすいために結果的に進学校以外にいっているパターンが表面的に多いだけです。 ぶっちゃけたことをいうと教員になるのなら、ある程度の専門性をもっていればいいと思います。高い専門性など必要ありません。 あなたくらいの偏差値があればどこでもやっていけるはずです。何が大切かを考えて私は回答したのですが、教員になるのなら色々な世間勉強をする場を数を多くもってほしいとおもいます。 もし、大阪大学を目指すのであれば、教員になる目的だと「もったいない」といった方がよいかもしれません。本当に教員になりたいのなら教員として考えるべき経験、知識が必要で、その場をもたせてくれる大阪教育大学をすすめたわけです。 また何かありましたら言ってください。

keithilmari
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

  • jyunin
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

こんばんは私はこの春大学に行くものです。 補足を含め読ませていただきました。貴方は大変立派な志をお持ちなようで感心してしまいました。 文理選択って大変悩みますよね 教師についてですが私の親は二人とも教師をしています。二人がいつもいっているのですが、99.9%の先生は一生懸命やっているのにほんの数人のために先生全体が悪くみられる、と。私もまさにこのとうりだとおもいます。もちろん教師のなかには犯罪は起こさなくてもやる気の無い先生はいます。これは事実のようです。でもやっぱりほとんどの先生は真剣にやっているようです。大切なのは貴方自身なのではないのですか? 医学部についてですが私の友人に多くいました。彼らの多くは生物と化学をとっていました。もちろん物理選択の人もいましたが、貴方は物理が得意でないということなので(選択が可能であれば)生物というものもいいのではないのでしょうか。あとこれはご自宅の財政状況にもよるとおもうのですが私大の医学部という選択もあります。デメリットとしてお金が国公立の医学部にくらべとても高いのですが確かに少しははいりやすいようです。あとご存じかもしれませんが自治医科大というのがあります。ここは学費は安いのですがその代わり医者のいない僻地の村などでの勤務義務があります。難度は高いですが貴方の将来の夢とかぶるかもしれません。 色々書きましたがやはり医者も考えるのなら理系が良いのではないのでしょうか?国社が苦手と書かれていることもありますし。(もちろん克服も可能です) ひとつだけいえるのは三年途中での文理変更は危険ということです。私の周りにもいましたがあまりうまくいっていませんでした。ですから志望校の試験科目を含めてできるだけ色々な先生と相談して決めるのが良いのではないのでしょうか。(時間の問題はありますが・・・) そして最後は貴方自身が決めるのですから自分にベストなみちを可能な限り模索してください。参考程度になれば幸いです。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

得意、好きな教科を見る限り、理系でしょう。 とりあえず死に物狂いでがんばって、医者をめざす。 理系の大学なら、理科や数学の教員免許だって可能だし、どっちの道もつながります。まあ、英語の先生はちょっとムリですが…医者と教師、という意味では。 私の友達、けっこう医者が多いんですよ。高校時代はそんなに成績がいいわけじゃない人が、医者になってる。でも、医学部っていっぱいあるんですよね…有名どころじゃなくても、地方の大学の医学部だったらけっこう可能性ある(もちろん、超カンタンというわけではありませんが)と思います。かならずしも偏差値80ということはありません。 なので、そのまま地方に行っちゃって帰ってこない人もいますけどね…。でも、医者を志してそのまま続けているというのがなんともステキに見えるんです。 明日までの決断ということで、なかなか思い切れないかもしれませんが、まだまだ人生長い!ここで一生を決めるなんて思わず、いま魅力を感じる大学や勉強は何かな、と考えて決めるというのも一つの方法と思います。

keithilmari
質問者

お礼

大変参考になりました。有り難うございました。

  • piano07
  • ベストアンサー率7% (19/269)
回答No.2

もしも医学部を目指すのであれば、理系。 つまり理科2科目必要ですよね?確か。 その点も参考にして決めてはどうでしょうか?

回答No.1

教員になる意志があるなら教育学部でしょ。 選択肢を広く持つことも大事だけれど、その分「薄く」なるからね。 英語か、数学か、というのはまた変わった選択ですな。 「得意」てあることと「教えること」は、また違いますからね。 それと随分「得意」と「苦手」が捻れてますね。 数学が得意な人は物理もいい感じになるし、英語ができるなら国語や社会もできる場合が多いんだけど・・・。 医師を目指せる力に達しているかがポイントですね。全国模試等の結果はいかがでしょう。 偏差値で60切っていると厳しいかも。 それと教師になって何を求めるかですね。単に教えるだけなら塾講師でもいいんだし。 学校の場合は教科指導だけでなく、いろいろな仕事(例えば生徒指導、教務、進路指導、部活動などなど)がありますからね。 その辺を聞いてみたいな。

keithilmari
質問者

補足

偏差値は64でした。医学部って80ぐらいいるんでしょう?一年で16もあがるかな? 教師になりたい理由は、教科指導とかじゃなくて、 生徒とかの相談とかに親身に相談に乗ってあげれるような先生になりたいから。塾講師だったら、修学旅行とかもないし、一年ぐらいだったらいいけど、一生はいやです。 医師になりたい理由は、国境なき医師団に入りたいからです。それにつきます。

関連するQ&A

  • 教師を目指す上での進路

    こんばんわ。 県立高校に通う高校1年生です。 将来は中学校教諭を目指しています。 その関係で不明な点が出てきたのでお力をお貸しください(汗 自分の第一志望は千葉大の中学校教員養成課程の数学科です。 なぜ数学かというと、自分が比較的得意+苦手だったけど 勉強すれば得意になることを自分の経験から伝えたいからです。 しかし別に数学に特別な思いがあるわけではありません。 数学の教師になろうとすると、千葉大の教育学部以外では 理学部の道に進むことになると思います。でもそれは数学の 能力に磨きをかけるものであり、あまりいざ教師となったときに 役立たない気がするんです。 それより「このときは子供の真理状況はどうだ」とか、 「どうすれば子供は素直に受け入れてくれるようになる」 このようなことを学べる文系教育系学部を受験して文系の 教師になるという選択もあると思うんです。 このような自分の希望に一番合ったものが、第一志望として 見つかったのですがそれ以外の道が開けません。 いったいどのような進路に進めばよいのでしょうか? お手数ですがお返事ください。

  • 進研模試・志望大の判定教科

    今度、進研模試を受験するのですが、 東京聖栄大学の管理栄養学部、人間総合科学大学の健康栄養学部を志望大としているのですが、志望大の判定に使う教科は英語・国語だけで判定できますか? また自分は文系なのですが、数学は受けたほうがいいですか?

  • 進路(大学とその後)について

    こんにちは! 私は今県内の公立の進学校に通う高校1年生です。 私は某大学(国立/レベル高)の理学部数学科を志望しています。 数学については、特別出来るというわけではなかったのですが、高校に入ってから、数学の面白さがわかりはじめましたそして今、数学を重点的に勉強しています。 私は将来、大学教授になりたくて今自分なりに努力しているのですが、やはり女性の大学教授はあまり居ないし、元々数学があまり得意ではなかったとなると、大学教授の道は断念すべきなのでしょうか。 是非 回答をお願いします。 因みに、私は英語と国語が得意なので(古文はそこそこ)、理学部志望という事に大しても不安を抱いています。 大学の教授は、文系の方がなりやすいのでしょうか。

  • 現在文系の高2女子ですが理転を考えています。ご意見をお聞きしたいです。

    はじめまして。 当方理転を考えている文系高2女子です。 ずっと化学に興味がありましたが、 小学生の頃から算数も数学も得意だった試しがなく、 中学受験もしましたがなぜ合格したのか不思議なくらいです。 なので理学部なんて当然無理だ…と諦め、また文学部や人間科学部に興味もあった為今年度始めに文系に決定しクラスも文系クラスです。 しかし最近になり有機化学を学ぶにつれ更に化学が楽しくなり、またオープンキャンパスに行ってきた大学のパンフレットで見ることを避けてきた化学科の説明を読んだことにより理学部への憧れが強くなってきました。 友人に誘われたこともあり近く理学部の見学にも行く予定です。 しかしやはり数学への自信が持てない為に踏ん切りが着かず、まだ塾や親に相談するに止まっています。 理科に関しては化学は好きだし、生物も(去年採っていた生物Iの範囲の途中までですが)そこそこの点は取れていました。 また物理に関してはもともと生物化学ほどはできていませんでしたし、中3以降授業を受けていないのでかなり忘れているかと思います。 ちなみに代ゼミ模試での偏差値は 英語 74.1 国語 62.2 数学 60.7 河合塾全統模試では 英語 62.6 国語 68.4 数学 53.2 英語GTECではBasicで640点程度です。 最終的に自分で決心して決めるしかないとは分かっているのですが、客観的に見て奈良女子大学・お茶の水女子大学・大阪市立大学レベルの理学部に行けると思いますか? 回答お待ちしています。

  • 進路の悩み

    こんにちは。高3理系(女)です。こんな時期なのに進路に迷っていて苦しいです。 周りの人たちは 明確な意思を持って勉強に励んでいるのに、私は「○○になりたい!」というはっきりとした目標がありません。 もともと文系か理系か、締め切りまで悩んだ末 理系に決めました。でも今でもこの選択は正しかったのか?とよく悩みます。 どちらかというと文系科目のほうが得意で、理学部や工学部には絶対に行きたくないと思っています。 でも 医療に携わりたいという思いも持っています。 また、文系の学部を考えてみても魅力的に思えるものがありません。 一個前の「人間科学系の学部」についての質問をしたのも私です。考慮に入れてます。 自分の中の気持ちが矛盾だらけで どうすれば良いかわかりません。 今のところ医学部を志望していますが、どうしても医師になりたいという意思を持って志望している人たちや、将来の患者さんのことを考えると とても後ろめたいです。 苦しいです。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学受験に関して

    神奈川大学理学部情報科学科を第一志望としてます。 今までずっと文系だったので、数学Bとiiiは習っていません。なので、一般B方式(数学と生物)とセンター利用(数学と生物と英語)で受けようと思ってます。 1学期終了時点で数学Bとiiiを網羅するのはさすがに厳しいので、Bのみを覚えるということにして夏休み中にベクトルを終わらせました、今は数列に取り組んでいます。 滑り止めとして経済学部などを受けようと思ってましたが、英語が壊滅的に苦手なため、国語の方に時間を裂けません。 現在の学力として 英語…一番駄目、特に長文というか全て駄目 数学…Aとiiの内容は殆ど覚えてない 生物…それなりに得意 国語…評論と古典が苦手 なので情報科学科のみを受けようと思っていますが、やはり1学部のみというのはよくないものでしょうか? 高校の偏差値は56で6月にあった模試での偏差値は43です。(この時点では文系、受けた教科は国語数学英語) なんとしてでも情報科学科へ行きたいです。正直経済学には興味が無いです。 1学部だけ受けるのはどうなのか、また、現時点で全ての範囲を理解するのに間に合うのかのところご教示願います。 なお、勉強時間は平日7時間半(学校での授業は含まない)、休日は7~9時間です。9月から予備校へ通うことは決まっています。

  • 進路・大学について

    進路・大学について 私は今高校2年です。そろそろ進学を決めなくては…という時期で悩んでいます。 私は小さいころからの夢?があります。学校の先生です。 どうしてそう思っていたのか、たぶんそれは母の影響かなと思っています 母は私に先生になってほしかったのか、「将来は何になりたいの?」と聞いては 「先生?先生?」と小さい時から言われました。 私は軽く洗脳されてた…かもしれないです。 最近、果たして先生になれるのかという不安が出てきました。 得意教科が分からなくなったのです。 得意だと思っていた教科が点数が取れないのです。 近頃は教員免許は取れても採用試験が受からないという人が多いらしいし、 教え方上手いねといわれますが、答えられなかったらという不安もあるし、 精神的にもあまり強くないのでモンスターペアレント?が…て思ってしまいます。 もし先生になるなら高校教諭と考えています。 (小さい子供を相手にすると軽くパニックになるし、中学は不良ばかりだったので良い思い出がない) こんな気持ちではいけないと思っています。 中途半端ではなれないと思うので悩んでいます。 また、近頃教育学部だけではなく、理学部にも興味が出てきました。 学校でのオープンキャンパスを見て思いました。 でも理学部って何になれるのでしょうか?公務員?教諭?会社? 説明を聞いてもいまいち分かりませんでした。 自分なりに調べて教育学部は東京学芸大、愛知教育大などを視野にしてますが、 理学はクラスメイトのを参考に、千葉大、新潟大…を 理学部に進学するなら化学だと思っています。 まだ化学の模試を受けていないのでなんともいえないですが。 理学部ならほかにどんな特徴のある大学がありますか? 教員免許が取れて教員になっている人が多い大学はありますか?           ちなみに進研模試では偏差値61でした。全統はまだ返ってきてないのでわかりません。 理系、物理選択です。 あくまで参考なので、回答よろしくお願いします。

  • 進路について質問です

     私は都内の私立に通っています。  進路について質問です。  私は文系なんですが、看護師を目指すために  専門学校に決めました。  指定校はあるんですが、専門学校のパンフレットを  見ると、国語、英語、数学、理科の4教科の評定平均  3.5以上と記載されてました。  2年生から文系になったのでそれまで数学と理科  は授業がありました。  これは3年生の成績に4教科がないと行けないのですか?  それとも高校の中での成績に理科と数学が  あればいんですか?  単純な質問ですいません。  回答よろしくお願いします!

  • 進路選択について(国立大学志望、多分理系)アドバイス下さい。

    高1女子です。 進路選択の時期が迫ってきて、いろいろ情報収集しているのですが、今まで全く考えていなかったので、沢山の情報を前に右往左往しています。 私の今の状況は、 成績は、中高一貫校のまあまあ進学校で上位3割といったところで、 得点できる教科が 社会⇒理科⇒国語⇒英語⇒数学 興味のある教科は 理科⇒数学・英語 といった感じです。 なので、とりあえず今のところは理系で国立大学で理学部志望です。 ですが、理学部は就職が難しいという話を聞いて迷っています。 工学部なら良いかなと思ったのですが、男女比が7:1って、ちょっと・・・。 また、7割方が大学院に進むとか。就職が出来るのなら院に進むのは良いのですが、どうなんでしょうか。あと、院て簡単に進めるものなのでしょうか。 就きたい職業も決まっているわけではありませんが、漠然と興味があるものは 開発関係、SEなど情報関係、理学療法士(?)、薬剤師、編集者(文系ですね。。)などです。 できれば、安定した収入のある職業に就きたいなあと思っています。何も決まらなければ教師かな・・・。食品開発なら農学部になるのでしょうか。薬剤師とPC関係はこれからはイマイチだって聞くし、じゃあどうしようって感じです。 就職のことは大学に入ってから考えるにしても、やはり就職しやすい学部・大学に入りたいなと思っています。理系志望ですが、結構なんでも興味があるので、就職率が良かったら文系でも良いかなって思っています。 とりあえず、選択科目を選ばなければならなくて、理系なら化学は必須で、物理と生物のどちらかを選択しなくてはならないので、こちらを選択するにあたって考えるべきことを教えて欲しいです。 拙い文面で失礼しました。 本当に漠然としたことばかりで、ご回答しにくいかと思いますが、皆様の経験&アドバイスを教えて下されば有難いです。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 横浜国立大学について

    高校の国語科教員を目指している者です。 第一志望の大学は、横浜国立大学教育人間科学学部。 その志は、高2の頃からブレていません。 しかし、先日行われた三者面談で、担任から衝撃的な発言が…。 なんとこの時期になって 「高校教員を目指すなら、教育学部より、文学部とか専門学部に進んだ方がいいかもな」 なんて言い始めたのです。 担任は言うまでもなく、現役の高校教師。 高校教員事情は誰よりも分かっているはず。 きっと自身が高校教員として働いている中で感じたことを、そのまま教えてくれたんだと思います。 私は思いました。 志望校、変えた方がよくね… 実際どうなんでしょう。 やはり高校教員として働くにあたって、教育学部で得られる知識だけでは、文学部卒の人より劣りますか? 確かに今思えば、数学教師も英語教師も、社会科教師も、皆、理学部や、文学部などの専門学部卒ばかりです。 横浜国立大学。 高2からずっと憧れてました。 模試ではB判定。 このまま努力し続ければ、入学も夢じゃないかな、なんて思ってました。 しかし、第一志望を貫くことで、いざ高校教員になろうとしたとき不利になってしまうのでは、元も子もありません。 下調べが甘かったと猛烈に反省しています。 でも過去をどうこう言っても仕方ない。 さっさと志望校を一本に絞ること。 自分が今やるべきことはこれに尽きると思ってます。 何だか長ったらしい文章になってしまったので、質問したいことを簡潔にまとめると (1)教育学部卒では、高校教員としての知識は不十分か (2)高校教員になるにあたって、教育学部卒は、文学部卒に劣るか (3)横浜国立大学人間科学学部卒から、高校教員になる人はどれくらいいるのか 拙い文章に最後まで目を通していただき、ありがとうございました。 アドバイスの方、どうかよろしくお願いいたします。