• 締切済み

昔いじめた人間から

noname#50187の回答

noname#50187
noname#50187
回答No.4

 いじめた女性の方を精神的に苦しめたいのかもしれません。  年賀状も何も送らなかったら、いじめた女性は、自分のしたことを忘れてしまいますよね・・・?  そうなってほしくないのだと思います。年賀状を見るたびに、いじめたという罪悪感がチクチク心を刺激するはずですので、 それが狙いだと思います。  「私はあなたからいじめられたことをずっと忘れない。私のことを忘れて幸せになんてさせやしない」  というメッセージの裏返しなのだと推測します。

marine0208
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「謹賀新年」

    少し遅めですがそろそろ年賀状を作ろうと考えています。「謹賀新年」の文字を使おうとしたところ、知り合いの方に女性は「謹賀新年」を使わない方がいいといわれましたが、みなさんどうお考えでしょうか?ご意見をよろしくお願いします。使わない方がいいということであればどのような言葉をつけるべきでしょうか?合わせてお願いします。

  • 謹賀新年の印刷にあけましておめでとうの一言

    お恥ずかしいのですが、今年の年賀に謹賀新年のプリントがしてあるのに、一言メッセージを添える際『あけましておめでとうございます』と書いてしまったのです。 先ほど何気なくネットで調べたらそれが非常識としりました。 年賀は写真付きで頼み、もうほとんどないのでどうしようかパニックです。みなさんはそんな年賀がきたら常識しらないんだなーと笑ってしまいますか?上司や親戚関係はまずいですよね…。 ボールペンで消せないしどうしよう…。

  • 結婚して初めての年賀状に関して

    もうすぐ結婚して初めての新年を迎えます。 春に披露宴を済ませました。 結婚報告・御礼のハガキは、既に出しています。 その為、年賀状には、写真は使用しません。 ただ、結婚して初めての年賀状の為、簡単な文章を入れようと思っております。 いくつかパターンがあるのですが、どれが良いか?もしくは、こういった文章の方が良い! といったアドバイスを頂けると助かります。 今年は、震災の影響があり『謹賀新年』のような詞は控える傾向にあるようですが、 夫婦ともに九州出身で在住で、東北には親族・友人がおりません。 その為、『謹賀新年』の詞は使いたいと思っております。 全て、親族・友人・上司と共通文章で考えております。 (1)           謹賀新年   旧年中はいろいろとお世話になりました  今年は二人で迎える初めての新年となりました 今年も変わらぬおつき合いをよろしくお願いします            平成24年 元旦 (2)          謹賀新年  旧年中はいろいろとお世話になりました  今年は二人で迎える初めての新年となりました 新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げます          平成二十四年 元旦 (3)           謹賀新年  旧年中はいろいろとお世話になりました 結婚して初めてのお正月を迎えました 今年も変わらぬおつき合いをよろしくお願いします         平成二十四年 元旦 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 年賀企画って、何ですか?

    最近、いろいろな方のブログとかで「年賀企画」とか「謹賀新年企画」なんてキーワードをよく目にするのですが、私にはどういったものなのか、意味が分かりません。 「年賀企画」とは、何なのですか?

  • 謹賀新年と恭賀新年

    これまで年賀状での新年の挨拶言葉といえば「謹賀新年」が定番だったと思うんですが、今年になって「恭賀新年」と書かれてる年賀状も見るようになりました。 検索してみたところ、この二つの言葉はどうも「意味は同じ」みたいなんですが、使い方によって違ってくるということなんでしょうか(「使い分け」というのがあるんでしょうか)、それとも微妙に意味が違う言葉なんでしょうか。 そこらへんのところがよく分からないんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 年賀状の挨拶文

    年賀状の始めに書く挨拶文-例えば「謹賀新年」等の語句について教えてください。 目上の方や上司の方には「謹賀新年」か「明けましておめでとうございます」が適当で「頌春」などは良くないと聞きました。 適当な語句と不適当な語句を教えてください。「賀正」や「迎春」はどうなのでしょうか。 なおそのようなことは気にしないで良い、とか今は気にする人は殆どいない、等のご意見はご遠慮ください。

  • 年賀状の挨拶で

    年賀状で、賀正、迎春、謹賀新年、恭賀新年などなど、言葉ありますよね。男性てきだったり、女性的だったり、目上に向けてだったり、したであったりするらしいですが、詳しく知りたいです。おねがいします。

  • 恭賀新年ってどんな意味ですか?

    今、年賀状用のイラストを探しています。 その中で、一つ気に入ったものを見つけたのですが、 そこには「恭賀新年」の文字がーーー。 謹賀新年って言うのはよく聞くのですが、恭賀新年はあまり聞かないです。 きっとだいたい似たような意味なんでしょうけど、 違いといえば、何なんでしょう? どうか教えてください。

  • 謹賀新年

    謹賀新年 謹んで新年のご挨拶を申し上げます 本年もよろしくお願い致します 2015年が良い1年になりますよう、心からお祈り申し上げます この年賀状の挨拶をもっと良くしてください。よろしくお願いします。

  • 来年の年賀状はどうあるべきでしょうか

    毎年年賀状を100通ほど出しています。多くの方がそうでしょうが、私も年賀状には「謹賀新年」など新しい年の訪れを慶ぶ文言を記しています。  しかし、今年は東日本大震災がありました。被災からの復旧復興には長い年月がかかると予想されます。原子力発電所の事故への対処も長期化しそうです。  このような状況で、例年と同じように年賀状を送り、能天気に「謹賀新年」とか「あけましておめでとうございます」という気になれません。  私自身は宮城県沿岸部に親戚がいましたが、幸いなことに人的被害はありませんでした。ただし、家屋に若干の被害が出ました。逆に言えば奇跡的にその程度で済みました。  年賀状を出している相手については、近親の方にご不幸があれば12月あたりに「新年のご挨拶を遠慮します」という趣旨のはがきが届くのかもわかりませんが、近親でないが友人が被災したとかという状況はわかりません。友人が被災して(あるいは亡くなって)いるのに年賀状が届いた、では非常に違和感があると思います。  選択肢として考えられるのは、  ・そもそも年賀状を出さない  ・出すが、年賀はがきは使わず一般のはがきにし、「謹賀新年」等の文言は使わない。(寒中お見舞い申し上げます、本年もよろしくお願いいたします、などの文言を使う)  ・年賀はがきを使って出すが、「謹賀新年」等の文言は使わない  ・年賀はがきを使い、「謹賀新年」等の文言も使う。(例年と同じ) があると思います。  国難ともいえるこの状況下で、私たちはどうふるまうべきか、みなさまのご教示が頂ければ幸いです。