• ベストアンサー

人を殺してはいけない理由

最近テレビで殺人事件を聞いても、あーそうなんだって感覚が鈍ってきたようで怖いです;; ふと考えてみると、もしも幼い子供に「どうして人を殺してはいけないの?」 って聞かれたとき、多分子供を納得させられるような答えが自分には見つからないと思います。。 自分自身に聞いてみても、他人の権利を・・とかそういう後から取ってつけたような理由しか見つかりません;; テレビでは「だめなものはだめと教えないといけない」みたいな風に言われますが、 好奇心旺盛な子供や、悩みがちな思春期の子供は、納得してくれないと思いますし、実際自分もどこか「・・・?」ってところがあるし・・、 真剣に答えてあげるほうがいいのでは、と思います。 どなたか、単純明快な答えを宜しくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • al8cino
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.9

人を殺す理由がないからです。

psyche888
質問者

お礼

端的! そんな風に暮らしていけたらいいですね。 とても正しい意見だと思います。 大人になるにつれ、どんどん柵にからまれていくのは嫌ですね。。 ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (29)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.10

子供が幼ければ、「ダメなものはダメ!」でいいと思います。 躾の基本は、この「ダメなものはダメ!」を教えることです。 他人の物を盗んじゃだめ。 理由もなく、女の子や弱い人をいじめちゃだめ。 人だけでなく、生き物の生命を粗末にしちゃだめ。 子供が幼いうちは、これで十分です。 ただし、子供が成長したらもう少し他のことも教えてなくてはいけないでしょう。 それについては、他の方の回答にいろいろあるとおりですが、良質のマンガや小説を子供が読んでいれば、命の価値について触れた作品もけっこうあるので、自然と覚えると思います。 あとは自分で日頃から生命の価値を考えておき、子供とそういう話になったら、自分の考えをきちんと表明できるようにしておくことですね。

psyche888
質問者

お礼

お礼が大変遅くなって申し訳ないです;; 私は幼いころかなり単純で、今も物事を深く考えるのは苦手なので、 「だめなものはだめ!」で納得してました;; けれど親がそれを多用してしまったので、かえって「?」のほうが強くなってしまいました。 良質のマンガですか、いいですね。 そういえば絶対人を殺しちゃだめだ!とおもったのは、 小学校4年のときに読んだ「はだしのゲン」だったと思います。 なるほど。 ありがとうございましたm(_ _)m

回答No.8

1:人殺しを許容すると、社会がなりたたない。 2:社会が成り立たないと、多くの人が困る。 3:だから人殺しを排除するように社会の仕組みができている。 からです。 戦争においては、逆に殺さないと社会が維持できないので、敵兵を殺す事が賞賛されています。

psyche888
質問者

お礼

つまり社会契約論ですか。。 子供に説明するのはちょっと無理のような。。 でも、 >戦争においては、逆に殺さないと社会が維持できないので、敵兵を殺す事が賞賛されています。 は確かにうなずけます。 けどなんと言いますか・・、 人間は自分の社会を成り立たせるためならどんな手段も厭わないというのはなんか悲しいですね・・・。 モラルも倫理も、所詮はマジョリティの人間のためにあるもの。 絶対的なものは存在しないとわかっていても、とてもつらくなってしまいます。。 ありがとうございましたm(_ _)m

回答No.7

だから、単純にいうとルールだからです。 社会生活ではルールを守っていくのがモラルやマナーというものです。 人が自由に人を殺していい世界を想像したら分かるように 文明や文化や経済の発展に損害を与えるからです。 元はたんなる人間の欲や願望からなのかもしれません。 なぜならこれは自然界からみると とても不合理でもあります。 ・人間は人間を殺してはいけない ・人間は豚や牛を殺してもいい ・豚や牛が人間を殺すことはない 人間は頭がいいから都合の良いようにルールを作れるんです。

psyche888
質問者

お礼

結局は人間が都合の良いように作ったルールなんですかね。。 理不尽ですよね、人間が勝手に作ったルールを自然に問答無用で押し付けているんですから。 人間はそのルールの理屈を人間だけに説明すればいい。 けれどそれを子供に説明するのは・・気が引けます。。 自分は人間の自分勝手なルールのなかでモラルを叫びたくないですし、 将来世界をなすだろう子供たちにも人間の自分勝手な思想を植え付けたくないです。 結局「地球を救う」とかという考え方も、人間のひとりよがりなんですけどね;; 丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

noname#111369
noname#111369
回答No.6

人間が文化的に社会を営んで行く為には、 他人の命を奪ってはいけないと思います。 そう、動物と云う人間から進化した存在で居たいならば、 欲に駆られた行動を、利己的な欲か、 人類にとって良い欲かを判断できなければ、 欲望に突き動かされてはいけないでしょうね。 そう、動物の様に生きたいのか(逝きたいのか)、そうでないのかです。

psyche888
質問者

お礼

つまり、動物は人間よりも尊厳があるってことですよね。 確かに。 報道を見る限り、人間は動物の「進化体」だとはとてもいえないですね。 「人間の文化・理性は人間と動物を決定的に区別する」といいますが、 その文化を維持するためには「動物のような高潔な精神」を持たなければならない。 いろんな意味でパラドックスですね。 ありがとうございましたm(_ _)m

  • jg5dzx
  • ベストアンサー率37% (98/259)
回答No.5

個人的な意見と最初にお断りしておきます。 万人に共通する単純明快な正解など存在しないのではと思います。 死という事についての実感、実体験がない人に、同様の質問をされることがあります。 死とは、喪失、忘却、不存在の認識、色々と言われますが、本当に失っては困る存在を無くしたときに、初めて実感が湧くのではないでしょうか。 人の死に限らず、とても大事にしていたペットの死でも同じでしょうし、あるいは大事にしていた物が壊れてしまったときの喪失感も同列にあると思います。 もう二度とそれに触れない、唯一無二の経験や記憶の喪失、そう言ったものが実感として心に迫ってくるとき、それを失いたくないという心の動きが起きるのは、当然の事ではないでしょうか。 それが、「他人を殺してはいけない理由」だと思います。

psyche888
質問者

補足

丁寧にありがとうございますm(_ _)m 確かに、質問自体に無理があることはうすうすは感じていました;; けれど、「それなれそれでいっか」と割り切れない、自分の性格が困りものです。。 >もう二度とそれに触れない、唯一無二の経験や記憶の喪失、そう言ったものが実感として心に迫ってくるとき、それを失いたくないという心の動きが起きるのは、当然の事ではないでしょうか。 これはとても頷けます。 自分のなじみのある何かと分かれるときは本当に悲しいです。。 けれど、殺人をするときはしばしば盲目的になって相手を取り巻く人々を思いやれないものだと思います。 それに、周囲に迷惑ばかりかけ、死んだほうが世の中のためになると思われている(いや、そういう人が実際にいるかどうかはわかりませんが)人なら、殺してもいいという考えに陥ってしまうこともあると思います。 「それでも人を殺してはいけない」とテレビでは簡単に言いますが、 その説明が省かれててわかりづらいと思います。

  • chipatan
  • ベストアンサー率45% (183/401)
回答No.4

「人」に限らす、命あるものの命を奪うことはいけないことです。 命は神から与えられたもので(宗教家ではありません)、神は命を奪うことができても(事故、寿命など)、人が奪うことはできません。 生き物は無駄な殺生はしません。生きるため(食べるため)にすることはあっても、憎しみや欲で殺める動物は人しかいないのです。 私は自分の子供には「命は大切にしなくちゃいけないんだよ」とずっと教えてきています。「なんで?」との質問には、上にも書きましたが、「命は神様が与えてくれて、大事にしないと自分が死んじゃったときに天国に行けないんだよ」と答えていました。 そんな子供ももう中学1年生ですが、ニュースなどを見て殺人事件などにはとても憤慨しています。さすがに「どうして殺しちゃいけないの?」とは聞いてはきませんが、道徳心というのは親の働きかけで、幼少の頃に身につくのではないでしょうか。 単純明快な答えになっている自信がないのですが、「命を粗末にしてはいけない」←これは食べ物を無駄にしてはいけないなどにも繋がると思いますが。 或いは「ルールだから」←これは単純ですが、「こういうルールがあるから、自分も安心して生活できるんだよ。お父さんが殺されてもいいの?」とか言えるかもしれません。 深く追っていくととても哲学的な話になるのでこの辺にしようと思いますが、少しでも参考になると良いのですが。。。

psyche888
質問者

お礼

とても参考にさせていただきましたm(_ _)m 「神」という概念を自分こそあまり信じていないので、小さい子供にそう諭すのはちょっと自身がないです。。 >命を粗末にしてはいけない」←これは食べ物を無駄にしてはいけないに繋がる これはなんとなくわかるような気がします。 自分がまだ子供っぽいところがあるので、食べ物のほうがわかった気がします^^; 「ルール」だからというのは、ちょっと疑問符です。 なんとなく、ルールを作った人に束縛されている→その人の支配下である といったら大げさですが、若干引け目を感じます。。 これはもしかして、幼いころ親の道徳教育がうまく行かなかったのか!? と自分で思ってしまいますが、そんなことはまさか・・^^; 丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

  • gruska
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

やはり子ども自身に答えを出させるような言葉がいいと思います。 "お父さんやお母さんが明日からいなくなったらどう思う?" みたいな事を聞いてみるのはどうでしょう。 質問の意図とずれてしまっていたらすみません。

psyche888
質問者

お礼

いえ、ずれていませんよ^^ その手段も有効そうですね。。 私はまだ両親に養ってもらっている「子供」の身なので、 確かに「嫌だ!!!」って思います。 最近は、そういう風に思わない子供が増えたということでしょうか・・? 同じ「法律上は子供」として、悲しい限りです。 ありがとうございましたm(_ _)m

  • gampsaki
  • ベストアンサー率36% (36/100)
回答No.2

こんばんは。 子供に人を殺してはいけない理由を教えるというのは、なかなか難しそうですね(^^;; 例えばですが、 子供が大好き(?)な戦隊ものやヒーローものにたとえてみるのはどうでしょうか?? 「○○レンジャーは5人の仲間がいるけれど、敵に対して攻撃はしても、お互いに殺しあおうとはしない。つまり、人間は皆仲間なのだから、○○レンジャーと同じように傷つけあってはいけないんだよ。」 と。こういう感じの説明をしてみてあげれば、納得してくれるかと思います・・・。参考にしていただければ幸いです(_ _

psyche888
質問者

補足

どうもですm(_ _)m なるほど、確かに。 戦隊もの、レンジャーものを卒業してだいぶ経ったので、気づきませんでした;; 確かにその年頃の子供は納得しそうです。うん。 けれど逆に言えば「敵ならば攻撃してもいい」ということですよね。 正当防衛は法律で保障されているのですが、テレビドラマによく出てくる「復讐劇」で、 よく「たとえ何があっても人を殺してはいけない」みたいに言われますが、 これも時間の離れた「敵」なのでは・・・? と、思春期を突破したばかりの自分は思ってしまいますが・・。

  • nagiha
  • ベストアンサー率18% (300/1631)
回答No.1

「もし自分が殺されたら嫌でしょう?自分嫌なことは人にもやってはいけない!それに殺されて悲しいのは殺された本人だけではない!家族・親戚も悲しむ!もし、あなたの家族が殺されたら嫌でしょ」 などと答えますね・・・

psyche888
質問者

お礼

「もし家族が殺されたら嫌でしょ。」 というのは確かに頷けます。 けれど、小さい子など「死」というものをわかりきれていない人に、 「自分が殺されるのは嫌でしょう?」 というのは、ちょっと「?」です。 特に、自殺願望・破滅願望がある人には、説得できる材料にはならないかと思います。 想像力が不十分なら、なおさら自分が殺されても悲しむひとなんて・・と思ってしまいます。 結局、人を殺してはいけない理由=自分を殺してはいけない理由につながっているのかも知れませんね。 解答ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 思春期に成長するにつれ自分が嫌な奴になっていった

     思春期へと成長するにつれ、  すごい自分が性格の悪いやつになっていたんですけど、  他人に陥れるような、悪いことしてやろうと考えていたんですけど  そういう感覚ありましたか?  

  • 同じ気持ちの人はいるでしょうか

    中学や高校、大学までの人もいるかもしれませんが思春期のときってやたらと感傷的というか自分に浸ったりすることがあったと思います。 片思いのせつなさだったり、恋人と別れたりっていうのは思い出になる甘酸っぱい切なさだと思うんです。やたら感傷的で。 そのときの虚無感に似た感覚が自分は好きでした。 味わう当時はそんなこと思えませんでしたけどそんな風になっている自分が楽しかったようにも思えます。 恋じゃなくても朝目を覚まして乾いた空気のなか、ベッドから天井見上げて学校行くのだるいなあって感じで気だるそうにしてる俺カッコイイ的なのもあったかもしれません。 そしてそんな思春期を過ぎた今、当時をなつかしく思いまたあんな気持ちになってみたいなと思うことが多々あるのですが、同じような気持ちの方はいらっしゃいますか? 文章が下手で申し訳ないです。 真剣なので回答していただけると助かります。 ※カテゴリ設定を悩んだのですが、どこにしていいかわからず少し違うかもしれませんがこのカテに投稿させていただきました。よろしくお願いします。

  • 本当に子供達に会わせてもらえなくなるんでしょうか?

    離婚して、子供達の親権は元ダンナにあります。 私には彼がいて、一緒に子供達と会うことがあるのですが、元ダンナに「男に会わせるなら、子供達には会わせない」と言われました。 「子供達が思春期に母親と知らない男の事を思い出して、色々想像して傷ついたりするとか思わないの!?」と。 彼に会わせないと約束しようかとは思いますが、自分は彼女に会わせてるのに、私はダメ・・・という所が納得いきません。 もし、彼に会わせたら本当に子供達に会えなくなってしまうんでしょうか?

  • 悲惨な事件を見て笑うのはなぜ?

    年配の方に多く見受けられて、どうしても理解できないことがあるのです。 テレビの報道番組などで悲惨な事故や事件について放送されているのを見ると、事件についてインタビューを受けている年配の女性や男性が、その事件について笑いながら答えているのに違和感を感じます。 またそういった報道を見ながら、年配の方は笑うんですよね・・・。 殺人や、子供が事故に巻き込まれて亡くなった・・・などという話を聞いて、ちょっとずれた感覚を持つようになるのでしょうか? 私はそういう状況を何度も繰り返し身近で見ているのですが、何度見ても 「そこ、笑うところじゃないでしょう?!」 と眉をひそめてしまいます。 これは年齢を重ねることによって、なにか心理的は変化や脳の機能的な変化があって起こることなのでしょうか。 その辺りが理解できると、そういう状況を見ても納得できるのですが、もしかしたら自分自身も年老いるとそんな風になってしまうのではないかとちょっと恐ろしくなってしまいました。 こういった心理に詳しい方、是非教えてください。

  • いじめを受けた人たちを救済する仕事ってありますか?

    いじめを受けた人たちを救済する仕事ってありますか? 僕は子供の頃、テレビの番組を見たのがきっかけで、「同窓会大量殺人未遂事件」という事件を知りました。 「同窓会大量殺人未遂事件」とは、いじめを受けた子供が、大人になって同窓会を開き、自分をいじめた人たちに復讐を試みる、という、実際にあった事件のことです。 同窓会大量殺人未遂事件のURLです↓ http://www.maroon.dti.ne.jp/knight999/dousoukai.htm この事件の話を聞いて僕が何よりもショックに思ったのは、元々は被害者であったはずの容疑者が、最終的に一番の悪者にされてしまい、一番損をする形になってしまった、ということです。 この事件を知ったことで僕は、いじめの被害を受けた人たちが、彼のように自分が損をする方向に向かってしまわないようにしたい、と思うようになりました。 そこで質問なのですが、いじめを受けた人たちが自分が損をする方向に向かってしまわないように救済する仕事ってありますか? あるいは、救済とまではいかなくても、そういった背景を持つ人たちと向き合えるような仕事はあるでしょうか? もし、そういった仕事を知っている方がいましたら、教えていただけると助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 子供のいない人達からの2人目攻撃をされる理由は?

    私は友達や、通りすがりの人、電車や会場などで一期一会の初対面の相手から、いつも2人目攻撃をされるのですが、とても嫌な気分になります。 欲しいわけではありませんのでそのようなニュアンスで答えていますが、しつこく一人っ子じゃだめ!!と説教されることさえあります。 友達の場合は、独身や結婚はしているけれど、不妊で出来ない人から会うたびにしつこく何度も同じことを言われます。その他の一期一会で会うような初対面の他人の方からは、一人っ子は「さびしいね」とその場で何度もしつこく言われて、本当にそれでいいの?と念をおして聞いてきます。 あなたは、お子さんは?と聞くと「私は、ないの」といわれるか、「一人っ子です」と言われます。 友達も、その他の他人も、2人以上産んだ人からは、2人目攻撃をされたことはありません。 なぜか、子供のいない人に限って、何度もしつこく言うのです。 私は、自分が子供がいないなら、人のことをとやかく言う資格はないと思うのです。 一期一会で会うような赤の他人なら、人のことでそこまで、むきになって、自分の孫でもあるまいし、 言ってくる理由が分かりません。どうしてだと思いますか? 御回答をよろしくお願い致します。

  • 数年前の殺害事件なんですが

    数年前の殺害事件なんですが 数年前にあった殺人事件で、内容は覚えているんですが、どうしても名前が思い出せないのがあります。 小さな子ども2人が殺害された事件で、片方は他人の子ども(男児)、もう片方は犯人の子ども(女児)で、結局女児の母親が犯人という事件です。 最初母親はテレビなどのメディアに向かって「私は違う」的なことをいってたように思います。 これだけ覚えてて、犯人の名前は事件の名前を思い出せません。 どなたか分かる方おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 与えられる人しか与えられない。

    二十代後半の男性です。 先日からカウンセリングに通い始めました。 人間関係が上手くいかずに限界を感じてしまったからです。 子供時代を「この家は俺が全てのルール」と言い切る父親と その父親に何も言えずにハラハラしている母親の元で育ちました。 比較的、裕福な家庭でしたので金銭的に苦労ということもなく、 教育方針や英才教育を求められたことはありませんが、 親の望む「子供らしさ」については強く求められました。 外で遊びたくなくても、子供と外で遊びたい父親に付き合いました。 外食の際は次から次へと色々な物を頼んで子供に食べさせたい 父親のために沢山食べる子供になりました(隠れて吐いていました) 「~するぞ」という提案に対し、少しでも「イヤだ」という顔をすると、 露骨に不機嫌な表情と態度を取られるので応じるを得ませんでした。 気付けば他人の顔色ばかり伺っていた少年時代を思い出します。 子供というのは物事を大げさに捉える癖があるのか、いつからか 「これはボクの人生じゃないから」とか「ボクが我慢すれば上手くいく」 そんな風に思うことで自分を納得させ守っていたような気がしています。 親として子供のために色々としてくれようとしていたことは今になれば 分かる部分もありますが、当時の自分は何かを貰っているという感覚より 自分が我慢して両親を楽しませていると思っていました。 サッカー好きの父親の為に始めたサッカーを辞める時はこの家に いる権利がなくなってしまうと本気で悩んだ記憶があります。 大人になっても人間関係は何一つ上手くいきません。 相手に与えるということが出来ないのです。 無償で愛されるのは家族だけ、赤の他人に愛されたければ、 与えられる能力がなければ与えられることは決してありません。 自分に余裕のある時には手伝える範囲で手伝ったりはしますが、 (それでも普通の人よりも余裕がないので範囲はとても狭いです) 普通の人のように献身的に与えることが出来ません(自分はそう見えます) 子供時代の自分が「何でボクばかり与えないと(我慢しないと)いけないんだ!」と 与えることを拒んでいる、イヤだイヤだとごねている、閉塞感を感じます。 与えられたことがない(と思い込んでいる)子供時代を引きずったままです。 当然、他人からすればメリットのない人間なので認められません。 そして、他人も親も自分自身も憎んで苛立ちを感じすぎた結果、 底がつきて、カウンセリングに行きました。 自分の人生には虚無感しかありません、この先も一人の自覚もあります。 与えなければ、認められない、愛されない、価値がない。 でも与えられない、苦しい、与えるのがとても悔しい。 与えること=自分から何かを奪われるような気持ちを強く感じます。 何もせずに何かを貰おうなんておかしな話ですが、抵抗感を凄く感じます。 カウンセリングで少しでも普通の人間に近づきたいと思っていますが、 「与えなさい」という言葉には恐怖や重苦しさを感じざるを得ません。 普通の人のように健全な子供時代を過ごせれば、 自分も普通に与えて与えられる人間になれたのかもしれませんが、 不良品なので、その当たり前に与えられる感覚が分かりません。 与えることが怖くないというのはどういう感覚なのでしょうか? (そもそも普通の人は意識せずに出来るので不毛な質問です・・・)

  • 思春期の定義とは?。

     テレビを見ていると「年頃だからね~」とか、「思春期だからそういうこと悩みますよね~」という意見を聞きますが、いまいち判りません。思春期が終わったら無くなる悩みってあるんでしょうか?。  自分は年齢的に終わったと思われる人間なんですが、思春期とは何かいまいち判りません。  定義をご存知な方教えてください。

  • 数年前の事です

    病院の思春期病棟でそこの看護師の方が患者さんを傷付ける発言を度々していました。 その看護師さんにも同じくらいの年の子供がいたらしいのですが、他人の子供というのは自分の子供ではない為に傷付ける発言をするのはおかしいのでは?と感じたのですが、どうなのでしょうか。 自分の子供でなければ傷付ける発言をしても良いのでしょうか?