• ベストアンサー

薩摩揚げに使うためのすり身

すり身に使う食材は色々ありますが、薩摩揚げに使うすり身は何が良いのでしょうか? 鱈、ハモ、エソ、ワラズカ、鯛、イトヨリ・・・・など多数在りますが、どれも自称高級すり身。 冷凍などで通年流通していて手に入りやすくて、かつ美味しいオススメの食材が在りましたらご紹介ください。 一通り試して選びたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.2

うちの奥さんの実家は鹿児島出身ですので時々さつま揚げを自宅で作ります。 出身地方ではイワシが1番ポピュラーだと言うことです。 フードプロセッサを使って、家ですり身にします。 ふんわり仕上げるために水分を切った豆腐をすり身に混ぜ込んでタネをつくります。 まあ,出盛りの安い魚を使うのが本当だそうですからその時一番新鮮で安いものでいいのだそうです。

90125live
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 月、火と鹿児島に出張だったので旅館からデパ地下まで色んな所で食べてきました。 すり身は様々ですが、どこも甘いのにはちょっとビックリ。 鹿児島の人は甘いのが好みだと聞きますが焼酎に合っているからでしょうか? 鰯は今では高級魚。 鰯のつみれは美味しいですが、ちょっと薩摩揚げの柔らかさとは違うような印象です。つなぎには何を入れていますか? 冷凍で手に入れば手間も省ければ良いなと思っています。 色々と手に入る食材があれば試してみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

主人の田舎が屋久島です。 屋久島ですり身というと、とび魚が一般的なようです。 好みで調味料や食材を足す事も可能だけど、そのまま捏ねて揚げる・鍋の材料に…というタイプのものが売られています。 又、このあいだ料理番組で紹介していた 1から作る薩摩揚げでも「とび魚が最適。値段も安い」と言ってましたよ。

90125live
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 月、火と鹿児島に出張だったので旅館からデパ地下まで色んな所で食べてきました。 すり身は様々ですが、どこも甘いのにはちょっとビックリ。 鹿児島の人は甘いのが好みだと聞きますが焼酎に合っているからでしょうか? また色々と手に入る食材があれば試してみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貧乏(泣)限られた食材でお料理・お弁当が作れるレシピをお願いします。

    現在、経済状況が厳しく、冷蔵庫に限られた食材しかありません。 せっかく遊びに来てくれる彼氏(らしき(笑)友達)に、何かごちそうしてあげたいのですが、レシピが思いつきません。 一つでもいいので、何かあればお願いします。 食材:レタス・豚ばらブロック・鮭切り身・冷凍ほうれん草・玉葱・キャベツ・豚こま切れ肉・ほっけ半身・たまご・大葉 ドライブデートにも誘われています。 お弁当のおかずにも出来そうなものがあればお願いします。 (できるだけ買い足さずに出来ればと思っていますが、1000円くらいならなんとか足すことも可能です) 調味料などは一通り有ります。 お弁当には、鮭・おかか・梅のおにぎりを考えているのですが、おかずが・・・(^。^;; ネットで検索すればレシピは見つかるかとは思いますが、お料理がお好きな方からのオススメをぜひお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • すり身

    釣りに行って魚が大量に釣れた時にすり身が便利だと聞きました。どんな魚が適しているのか、作り方や、すり身を使った料理法を教えてください。

  • うちの冷蔵庫にある野菜でレシピを考えてください♪

    30代の一人暮らしの女性です。 最近、便秘気味で野菜不足を激しく実感しています(泣) 献立を考えるのが苦手なので、ある野菜で1週間なり3日間でもいいので、何かレシピを見立てていただけますでしょうか? 食材:野菜 キャベツまるごと1個・長茄子2本・きゅうり2本・セロリ1本・じゃがいも2個・ごぼう細いのが3本・長ネギ2本・水菜1束・ぶなしめじ 食材:肉・魚系 鮭の切り身5尾・鶏むね肉2枚・豚肉こまぎれ150gぐらい・鰺のひらき2枚 他、豆腐(木綿・絹)残り物のカレー(1杯強)・納豆・卵1パック・油揚げ2枚・冷凍のほうれんそう・いかのすみ・わたの冷凍・・があります。 調味料はひととおりあります。 野菜のレシピだけでもOKです。できれば買い足さずに・・・。 1週間でなくてもいいです。上記材料を用いたオススメのレシピ等、どんな献立ができるか、わくわくです(笑) どうぞよろしくお願いします。

  • タラのすり身がぼそぼそ

    タラのすり身で、かまぼこを作ったりテリーヌを作ったりしましたが。 どうしてもボソボソになるんです。フードプロセッサーでしっかりかき混ぜて、ねっとりした生地になるのに、火を入れると、魚のぼそぼそ感が出てしまいます。 かまぼこのねっちりした触感、はんぺんのようなふわふわ感、にするためには、何がたりないのでしょうか?

  • えびのすり身

    いつもお世話になっております。えびのすり身を離乳食用に生協で買いました(冷凍)。それを使って離乳食を作りたいのですが気が付いたら何を作っていいやら! えび団子のレシピをネットで見ましたがうちの子はまだ1歳になってないので、卵白をつなぎにしたくないなあと思って躊躇しています。 ○卵白を使わずえび団子を作る方法ありますでしょうか? ○えびのすり身を使った他におすすめ料理はありますでしょうか? 娘は11ヶ月になるところです。離乳食は今、全粥から軟飯になったところです。 ○あとホタテの冷凍も買ったんですが、同じように団子とかになりますか?それともシチューなどが無難でしょうか? いろいろ教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 「薩摩人」はなぜ優秀なのですか???

    戦国時代には「九州」を席巻し「九州統一」間近と思えるまで 領土を大きくしています。 「朝鮮征伐」においても「明・朝鮮」から「鬼」と 呼ばれるほどの大変な「戦果」を挙げています。 また「幕末」にも大きく台頭し 「徳川幕府」を倒し「長州」などと「明治政府」を樹立しています。 また「日清日露戦争」でも多くの英雄を輩出し 海軍大臣「山本権兵衛」や とくに「世界三大提督」ともうたわれる「東郷平八郎」など有名です。 なんだか「鉄砲」などが広まってから 「戦乱時期」に活躍し台頭するように見えます。 「勇猛」にも見えます。 なぜ「薩摩人」は優秀だったのでしょうか??? 理由を教えてください。

  • 白身のすり身

    すり身が残っています。 うどんに入れて煮込んでも形は崩れませんか?

  •  薩摩藩・薩摩の国

     薩摩藩・薩摩の国  1. 薩摩藩の領地と令制における薩摩の国の範域とはほぼ一致しているでしょうか?  2. 令制における薩摩の国は西街道に属するようですが、江戸時代の五街道ではどこの街道となるのでしょうか。九州には五街道は通っていなかったのでしょうか?  すみません。よろしくお願い申しあげます。

  • 白身魚のすり身

    白身魚のすり身をもらいました。(何の魚だかははっきりしません) で、ナゲットのようなフライにしようと思うのですが、作り方がわからないので、 ご存知の方教えてください。 厳密な物でなくても、子供のおやつになるようなフライの作り方教えてください。

  • ミキサーで海老のすり身を作れますか?

    うちのはミルミキサーはありますがフードプロセッサーはありません。 このミルミキサーで海老のすり身を作る事は可能でしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

黒色だけが印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 黒色だけが印刷できない問題の解決方法について
  • MFC-J6973CDWでの黒色印刷不具合の対処法
  • 黒色の印刷ができないトラブルへの対応方法
回答を見る