ベストアンサー すり身 2004/08/26 14:31 釣りに行って魚が大量に釣れた時にすり身が便利だと聞きました。どんな魚が適しているのか、作り方や、すり身を使った料理法を教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー madetypeplanet ベストアンサー率47% (70/148) 2004/08/26 15:26 回答No.1 すり身にも色々種類があって、主に白身魚やイカなど淡泊な味わいの魚介類をすり身にするようです。 ほんの一部ですが、有名どころのすり身を・・・ はも・いとより・たら・えび・ イカ(紋甲いか等)・ほたて貝柱・いわし・えそ・鯛・トビウオ 等など・・・ もっとたくさん種類があるのですが書ききれないのでこの辺で。 で、料理法なのですが、本来はすり鉢でするのだそうですが面倒なので、やや味は落ちますがフードプロセッサーを使うことをオススメします。 その料理に合わせてですが、サツマ揚げを作る場合などは・・・ 鱈の白身(500g) 砂糖(大さじ2) 塩(小さじ1) 酒(大さじ2) みりん(大さじ1) 生姜汁(小さじ2) 1、これをフードプロセッサーにかけてすり身にします。 2,お好みでインゲン・水で戻したキクラゲなど混ぜ、小判型にしたら160度~170度の油で、きつね色になるまで揚げる。 3,彩りにシシトウを揚げてお皿に添える。 4,天つゆを付けて食べる。 ↑は私がバイトしている居酒屋のサツマ揚げの作り方です。参考にどうぞ。 そのほか、すり身を使った料理のレシピはhttp://gourmet.yahoo.co.jp/bin/rsearch?p=%A4%B9%A4%EA%BF%C8 で41件検索されました。 わたしは良く、バイト先であまったすり身をもらって帰り、おでんの具・サツマ揚げ等にしてます。 酒のつまみとして、耐熱容器にすり身・酒・砂糖・生姜・塩を入れてフタして加熱します。簡単かまぼこもどきの完成です。 わさび醤油で食べると以外と美味しいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ料理レシピ 関連するQ&A 白身魚のすり身に適した魚 「白身魚のすり身」で検索すると、「すり身○g」という 感じで、すり身が用意されているのを前提にしたレシピ が出てきます。 (「~作り方」ではヒットしませんでした) 作り方が書いてあっても、何の魚か書いてないんです。 白身魚といってもいろいろありますし、どの魚が すり身に一番適しているのでしょうか? すり身を使った料理を作りたくても、どの魚を使えば いいのかわからないので困ってます(近くにすり身を 売っているスーパーもないし・・・)。 よろしくお願いします。 すり身からつくる蒲鉾のレシピ 魚「えそ」をすり身にしました。自家製の蒲鉾を作りたいのですが、レシピ教えてください。 蒲鉾以外にも、すり身で作る美味しいレシピ有りましたら、教えてください。 白身魚のすり身 白身魚のすり身をもらいました。(何の魚だかははっきりしません) で、ナゲットのようなフライにしようと思うのですが、作り方がわからないので、 ご存知の方教えてください。 厳密な物でなくても、子供のおやつになるようなフライの作り方教えてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム タラのすり身がぼそぼそ タラのすり身で、かまぼこを作ったりテリーヌを作ったりしましたが。 どうしてもボソボソになるんです。フードプロセッサーでしっかりかき混ぜて、ねっとりした生地になるのに、火を入れると、魚のぼそぼそ感が出てしまいます。 かまぼこのねっちりした触感、はんぺんのようなふわふわ感、にするためには、何がたりないのでしょうか? 離乳食にすり身を使っても大丈夫か。 よろしくお願いします。 7ヶ月の子供がいます。6ヶ月から離乳食を開始しました。 主人が、子供にと白身魚のすり身をスーパーで買ってきました。 添加物が入っていないものを買ってきたと言っていますが、ラベルが剥がれていて、原材料などが分かりません。 そこで質問なのですが、離乳食にすり身を使っても大丈夫なのでしょうか。 まだ卵白は使いたくありません。こちらで質問でよかったか分かりませんが、すり身を作るのに卵白は使っているのでしょうか。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。 えびのすり身 いつもお世話になっております。えびのすり身を離乳食用に生協で買いました(冷凍)。それを使って離乳食を作りたいのですが気が付いたら何を作っていいやら! えび団子のレシピをネットで見ましたがうちの子はまだ1歳になってないので、卵白をつなぎにしたくないなあと思って躊躇しています。 ○卵白を使わずえび団子を作る方法ありますでしょうか? ○えびのすり身を使った他におすすめ料理はありますでしょうか? 娘は11ヶ月になるところです。離乳食は今、全粥から軟飯になったところです。 ○あとホタテの冷凍も買ったんですが、同じように団子とかになりますか?それともシチューなどが無難でしょうか? いろいろ教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。 「つみれ」と「しんじょ」? 魚料理の名称について質問です。 「つみれ」「しんじょ」「さつま揚げ」「はんぺん」と、すり身を使った料理はいろいろありますが、これらの違いは何なのでしょうか?調理法?材料? お分かりの方、よろしくお願いします。 イカのすり身の天ぷら作り イカのすり身の天ぷら作り イカのすり身の天ぷらなんですが、材料を合わせたあと揚げてからしか味見できないと思うのですがそれで調味しづらいのですが、いい方法はありませんか。 料理初心者なので教えてください。フープロ使用で、イカの他にこれだけ余り物の野菜を入れました(以下)。お店で売ってるような味に近づけたいんですが…。 人参、ピーマン、サツマイモ、玉ねぎ、バジル、生姜、マッシュルーム、コショウ、醤油、片栗粉、塩、卵 諏訪湖でワカサギ釣り 諏訪湖のドーム船でわかさぎ釣りをしてみたいと思うのですが、釣った魚を料理してくれるところをご存知の方、教えてください。 又、初めてワカサギ釣りをするのですが「こんなものを準備しておくと便利」などがございましたら教えてください。道具などは持っていないので借りるつもりですが、もしこちらで準備できそうなものがあれば準備したいと思います。 ゆばについて 以前、懐石料理で食べたことがあるのですが、やわらかい「ゆば」はどのようにして売っているのでしょうか。 私が以前、かってしまったのは、かたい皮みたいなゆばで、これではありませんでした。 食べたことがあるのは、そのやわらかいゆばで、茶巾のように魚のすり身をつつんだ、あんかけのようなものでした。 9ヶ月の離乳食ですりみは食べれる? 9ヶ月になったばかりの娘の母です。 離乳食でよくスーパー で売っている魚の すり身などは使っても 大丈夫なんでしょうか? 私の思いでは もちもち?結構 弾力がありますし のどに詰まっても困ります。 でもすり身は骨? まですり潰されて 栄養もいいと思うので あげれるなら、あげたいです。 また食べても大丈夫なら 9ヶ月の子が 食べやすい調理法や 実際の経験談など あれば嬉しいです!!! この魚を教えて下さい。 釣り 初心者です。 サビキ釣りで釣れたんですが この魚は何ていう魚ですか? 後、料理方も教えてもらえると助かります。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 魚のそぼろでフライを作りたい 釣り好きの方からほっけを大量に頂きました。どうしていいかわからず、ぜんぶ醤油味で煮てみました。その後、飽きたので煮魚をほぐして味を少し変え、そぼろ状にしてご飯にかけて食べていました。それも飽きたのでそのそぼろを固めてフライにしたいのです。どのように作ればいいでしょうか。教えてください。他に魚のそぼろを利用した料理があれば教えてください。 川魚の料理法・・・ 渓流つりをする皆さん、釣った魚をリリースする以外に、美味しく食することをされている方にお聞きしたいのですが、イワナのいい料理法を教えてください。 いつも、干して焼いて食べてます。 小さい奴はリリースするので佃煮にはしません。 他にどんな食べ方があるのでしょうか。 この魚の名前を教えてください。 今、釣りをしているのですが、この魚が大量についてきます。 この魚の名前がわかる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。 じゃこ天 じゃこ天とはじゃこと言う魚を使っている訳じゃなくて 魚のすり身の天ぷらと言う意味ですか? 魚のおろし方を教えてくれる料理教室を探しています。 最近、釣りを始めました。せっかくいい魚を釣って帰っても家族に嫌な顔をされます。 さばいて調理するのが大変だからです。それならば自分でやろう!と思い、料理教室を探してます。都内、できれば江戸川区、葛飾区に近くて、単発又は2~3回以内でさばいた後の調理法もいくつか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 魚さばけません 釣った魚をさばけなくて困ってます。料理教室に通うまではしたくありません。どこか教えてくれるセミナーみたいの語存知の方教えて。釣りする人はどこで魚さばくの覚えたのですか。やはり料理教室に通っている人がほとんどでしょうか。 魚の捌き方について よく魚釣りに行って家に魚を持って帰るのですが上手く捌けません。包丁が悪いというのもあると思いますが、順序やあとコツがあれば教えて下さい。特に皮がうまくはげないんです。自分で釣った魚ぐらい自分で捌いて料理して食べたい!!どうかお願いします!! 魚料理 最近釣りをするようになり出来れば自分で裁いてみようと思います。もっぱらアジを釣っていますが時には30センチぐらいの他の魚も掛かります、そこで包丁ですが、はじめてのことで、何を買えば良いのか分かりません、PCで検索してみてヘンケルのペティナイフが大きさも手ごろかと思ったのですが(研ぐのも簡単そうで)魚料理に適しているのかどうか、皆様のご意見を聞かせてください。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など