• ベストアンサー

薩摩揚げと天ぷら

普段私(関東人)が「薩摩揚げ」と呼んでいるものを 薩摩の人は「天ぷら」と呼んでいると聞き、関心をもったのですが、 普段、私が「天ぷら」と呼んでいるものを、 薩摩の人たちはなんと呼んでいるんですか? また、地名などの由来で当地と他の場所で呼び方の違う食べ物があったら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.1

鹿児島では さつま揚げ は つけ揚げ と言うと私は聞きました。 さつま揚げをてんぷらと呼ぶのは福岡ではないでしょうか。

その他の回答 (6)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.7

魚肉すり身の揚げ物は、沖縄の「チキアギ」(つけあげの意)が元祖だといわれています。鹿児島では主に「つけ揚げ」。「天ぷら」は西日本全域で広く通用します。関東で「さつま揚げ」と呼ばれるのは、江戸の薩摩屋敷あたりから広まったためとも言われています。 一部の地域には固有の呼び名もあります。宮崎の飫肥地方の「飫肥天」や広島の「揚げはん」(揚げはんぺん)、愛媛の「じゃこ天」など。魚肉すり身の揚げ物という点では同じジャンルの食べ物です。 また、材料や形状などによる固有の呼び名もあります。ゴボウを巻いた「ごぼ天」、真っ白な「白天」。細長い「長天」など。 魚肉すり身の揚げ物を「天ぷら」と呼ぶ地域でも、小麦粉の衣をつけた揚げ物は「天ぷら」です。応じてどちらを指しているかは状況により区別できます。ちなみに、うどん屋で「天ぷらうどん」を頼むと魚肉すり身の揚げ物が載ってくる地域もあります。 小麦粉の衣をつけた揚げ物のほうの「天ぷら」も、江戸では当初「つけ揚げ」と呼んでいたようです。この天ぷらに「天麩羅」の字を当てたのは、絵師・戯作者の山東京伝といわれています。 >地名などの由来で当地と他の場所で呼び方の違う食べ物があったら教えてください。 「薩摩芋」は、琉球では「唐芋」、薩摩では「琉球芋」(または「唐芋」)と呼ばれます。伝播ルートを物語っているといえるでしょう。 その他、「讃岐うどん」は讃岐では単に「うどん」と呼びます。讃岐うどんに限らず、地名の付いた名物は、その地では特に地名を付けて呼んだりしないのが普通です。

回答No.6

大阪や高松、愛媛でもさつま揚げのような揚げた練り物はてんぷらといいます。 いか天とかえび天とか入れている素材の名前が入ることもあります。 ちなみにごぼ天はごぼうを中心にいれた練り物を揚げたもの。 一方で関東風の衣のついた天麩羅もてんぷらといいます。 子供の時は母親が「今夜は天麩羅」という言葉で何度も違うものを 想像して混乱していました。今は話の流れで分かりますけど。

noname#57075
noname#57075
回答No.5

鹿児島ですけど 天ぷらは天ぷらと呼んでいます。 さつま揚げのことは「てんぷら」とも「つけあげ」とも呼びます。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.4

「サツマ芋」は「唐芋」だったと思うけど。 http://www.festivalo.co.jp/karaimo_world/index.html

回答No.3

熊本の友人もてんぷらと言っていました、てんぷらもてんぷらでした。 有名なのがおでんですね~関西は関東炊きと言っていたと思います。

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.2

高知でも天ぷらと云います。 じゃぁ「天ぷら」は、というとやっぱり「天ぷら」といいます。 会話の中で「天ぷら」がどっちを指すかは、何となくわかるもんです。

関連するQ&A

  • 薩摩と関東の人たちは元々武骨なのか

    薩摩(今の鹿児島)と関東の住民らが昔から特に戦いに能だったという言葉が 何くらいの数百年前でも、朝鮮(今の韓国)と中国の記録にもある、と知っています 日本のある方がおっしゃったことも、 農業と対中、対朝への商業が発達された関西、北の九州の場合、戦いについては、比べれば下手な段階だったが、良質の農土が狭くて山間部が広だった関東、薩摩の場合、たびたび武力で自分に要した食糧とか他の資源とか取り上げた、という物語を聞くことがあります そんな主張に対する、どのくらい信じれることですか

  • 天ぷら饅頭をご存じですか?

    私の住む地域(長野県・南部)には、昔から(どの程度古くからあるかはわかりませんが)「天ぷら饅頭」という食べ物があります。仏事に作ります。 名前の通り、饅頭の天ぷらなんですが、聞いた話しではかなり特殊な食べ物のようで、他の地域にはないものだそうです。 子供の頃から、普通に食べていたので、「知らない」「聞いたこともない」と言われた時には少々ビックリしました。   ほんとうに、皆さん知らないんでしょうか? そんなに不思議な食べ物なんでしょうか? 「実はうちの地域でも食べてるよ!」って言う方、「まったく知らないよ」と言う方、皆さんのお話を聞かせてください。できれば、お住まいの地域を、だいたいでいいので教えてください。

  • きびだんご疑問

    素朴な疑問です 本当に素朴な ぶっちゃけどうでもいい疑問です(笑) 昔話の「桃太郎」では 桃太郎は「きびだんご」を腰に提げて鬼退治に行きましたね このきびだんごについてですが 食品やスイーツの名称に関しては 例えば 麦飯・粟おこし等のように 「原材料名由来」のものがありますね 黍粉を煮るなり焼くなりして 「黍だんご」を作ったのかも知れませんね 一方 薩摩揚・フレンチトースト・フランクフルトのように 「地名由来」のものもありますね 「桃太郎」のご当地として全国で最も有名なのは岡山県ですが この辺りは吉備地方と言って 吉備高原とか吉備線、吉備国際大学と 地名としては今でも残っています 地元の郷土料理の一種で「吉備だんご」があったのかも知れませんね さて 桃太郎の「きびだんご」は 原材料名由来(黍だんご) 地名由来(吉備だんご) どちらになるのでしょうか?

  • 天ぷらには、何をかけて食べていますか ? 

    これもお住まいの場所や個人の好み、または具材にもよりますね。 この具材の時はこれだけど、別の具材はまた違うんだよね って方も当然いらっしゃると思います。 個人的に、イカの天ぷらの場合は塩や天つゆなどで食べています。 他は大体ソース、それも中濃ソースのみです。ウスターはあまり使った事が無くて。 カキフライなどはホワイトソースが我が家では多い気がしています。 みなさんは天ぷらの時に大体何をかけて、または何につけて食べていますか ? 特に、この具の時はこれを使っているとか、そのあたりの事を教えて下さい。 http://matome.naver.jp/odai/2140163648292005301

  • 東京都下でおいしいてんぷら屋

    タイトルのとおり東京都下でおいしいてんぷら屋(専門店)をさがしています。予算は4000~5000円です。 最近の「散歩の達人」に飛田給北口徒歩5分のてんぷら屋が載っていたのですが、お店の名前や場所を覚えていません・・。 雑誌を購入した方や他にオススメのお店があるという人、よろしくお願いします! ちなみに車なしです・・

  • カウンターだけの天ぷら屋

    今私は泣いています。しょうもないことで。 今日天ぷらを食べて来ました。その天ぷら屋は席が15くらいしかなくて、時間帯によっては、行列ができているのですが、今日は少しすいていました。前に行ったとき「適当にお願いします。って揚げてもらうことはできますか?」って聞いたら「いいですよ。夜なんかビールもあるし、女の方でもそうやって食べている方いらっしゃいますよ」って言われたのです。その時から、天ぷら好きの私は、串揚げみたいに、お腹一杯になったら「ストップ」っていうような食べ方にあこがれていました。いつかはするぞって。で、今日「定食からかぼちゃといもをはずして他のもに替えてもらうことはできますか?」って聞いたら、「替えるのはきりがないからちょっと。嫌いならはずしますけど」っていうんです。私はかぼちゃもいもも好きですが、そういうホクホク系、他の素材に比べて「ご飯のおかずにしてはちょっと・・・」って気がしていたのです。それで、定食に入らない素材とかもあるし、他もいろいろ食べたい。でもたくさんは食べられないので、定食に単品をプラスするのではなく、そう頼んでみたのです。でもダメみたいなので「じゃ、そののままで」と答えました。「どうします?はずしますか?」と聞くので、再び「いえそのままでいいです」と答えました。ところが気を使ってくれたのか、出てきた定食には、かぼちゃといもがなかった。「そのままでいいと言ったではありませんか」とはいえなかった。私は一人で、食べにいったのですが、カウンター周りの人たちもいたし、なんかすごく恥ずかしくて惨めな気持ちだった。好きだったたそこの天ぷら屋にもう二度といきたくないと思った。おいしいものを食べてほっとしたかったのに。なんか、そこにいるのがつらくて、ご飯も残してきた。 泣くほどのこともないと自分でも思うのに。 私、変ですか?

  • 天ぷらなべの油って何回くらい使えますか?

    新婚で解らない事だらけでご質問します。 普段天ぷらなべの油は使った後、油こし容器に入れ替えて余分なパン粉等をなくし次に油を再度使います。 今ある天ぷらの油は15回程度使っています。 勿論、油は少なくなり継ぎ足しました。 最初に比べてから揚げなど「パリッ」っとは揚がってないように思います。 皆さんは天ぷら油は何回くらいで捨ててますか? また、その油はどうやって処理するのですか? あと、天ぷら油は他の料理に使えますか?

  • 衣の取れてしまった、天ぷらそばのエビの味・・・みたいなものは?

    さっき、天ぷらそばを食べたんですけど、衣が取れてしまって、エビだけになってしまいました。 仕方ないんで、そのまま食べたんですけど、お寿司のエビを温めたみたいで、つまらない味でした(泣)。 ・・・分かれてしまうと、つまらない味になってしまう食べ物って、他に何かありそうですかね? 実際の体験でも、想像でも結構です。 教えてください。

  • 紅ショウガの天ぷらって美味しいんですか?

    これまで紅ショウガの天ぷらを食べたことがありません。 美味しいんですか? ※特に子どもの頃から食べていた訳ではない人が食べた感想を知りたいです。 1.うわさ通り美味い 2.不味くは無い 3.美味くは無い。特にまた食べたいとは思わない。 ※ここから選択しなくても結構です。 ※そんなに知りたければ、自分で作ってみればいいじゃん。 と思われる方もいると思いますが、自分で作ってまで知りたい疑問ではありません。 紅ショウガの天ぷらは、ただその辺で売ってる紅ショウガを水を切ってかき揚げ風にするのでしょうか? 他に工夫があるんでしょうか? 具は紅ショウガだけなのですか? これを食べる人は調味料は主に何をかけて食べるのでしょうか?(好みもあるでしょうが)

  • 鹿児島市の上鬼燈火谷について

    鹿児島県のいろんな地名に関心を持っています。 鹿児島市(鹿児島・加世田線)県道20号線「鹿児島ゴルフクラブ」から南側に「上鬼燈火谷」という地名があります。歴史的に、何かいわく有りげな地名ですが、地名の由来はどういう経緯で生まれたのでしょうか? また、「上鬼燈火谷」の読み方も教えてください。