• 締切済み

心の穴を埋めたい

noname#42793の回答

noname#42793
noname#42793
回答No.13

やっぱり彼女と一緒になりたかった… と思うなら待つというのも一つの方法かもしれないですよ 実際によりを戻して結婚する人も居ますので…辛いでしょうがそういう選択も有りだと思います。 人の幸せや不幸に一喜一憂して結局自分は何も変われない 今は不安定な気持ちでだからそう思うんでしょうが、本当にいつか変われる時はきます。なかなか気持ちの切り替えは難しいですよね。傷付く側は誰も同じですよ。 hiromin53さんの場合は彼女を超える女性とめぐり合えたら妬みなんか無くなりそうな気がします。出産とは少し違う問題ですよね それとhiromin53さんはイケメンなんですね。イケメンで文才も有り誠実な感じで好印象ですよ^^これからが楽しみじゃないでしょうか? 見た目とのギャップも面白いじゃないですか^^私もギャップだらけです。 、誰にも好意を持ってもらえないし私も誰も好きになれないかもしれないなと思う毎日です。 私はそう思いませんが…そう思いませんが…そう感じる時はありました。けど案外大丈夫でしたよ^^ 私が投稿する前に以前私が出した質問を見ていただけませんか?もう回答は締め切りましたが見るだけ見てください。テカゴリーは「夫婦・家族」みたいな感じでした。多分10月25か26日に出しました。暇な時に見ててください。恥ずかしくてそのタイトルを言えません。すみません

hiromin53
質問者

お礼

こんばんわ。 早速ですがhikari1279さんの質問拝見させていただきました。 hikari1279さんも悩んでおられるんですね。とても辛いんだろうと思います。私の悩みがちっぽけに感じてきました。というか旦那さんはプロスポーツ選手ですか!!もしかしたらテレビで見たことあるかもしれないんですよね!すごいなあ。それはさておき、思ったこと、感じたことを素直に書きたいと思います。 ご主人がスポーツ選手ということは、明確な目標を持っていらっしゃるのだと思います。 私みたいな役人の端くれは、どんなに頑張っても今の時代では一般の方から税金泥棒としか思われず目標もできません。 しかしhikari1279さんのご主人は、厳しい勝負の世界で高い目標に向かって頑張っておられるのではないでしょうか。そういった環境の中で、なかなか家族と過ごせない事に何も感じていないことは無いはずです。家族ともっと一緒にいたいはずですし、hikari1279さんのことも大事にしたいと思っていらっしゃると思います。 だからこそ「二人で」旅行に行こうと誘ったのではないでしょうか。何も行為がなかった事でhikari1279さんはそれを「自己満足」と思われたかもしれませんが、味方を変えればご主人なりの精一杯の気持ちだったかもしれません。 ただ「今後も無いままで良いのなら結婚生活を続けよう。」というのは気になります。私はこういう状態になってもそういう性欲は普通にありますので…すみません、その言葉の意味がよくわからないというのが正直なところです。トップアスリートの方はストイックで哲学的な考え方を持ってらっしゃる方も多いのでそういった事もあるのでしょうか。。 やっぱり寂しいですよね…私は物理的に一人なので寂しいと感じていますが、家族がいるのに心の距離が離れているようで寂しいというのはその何倍も辛いのかなと思います。 私は思いを伝えようとしても伝えることもできません。hikari1279さんは伝えることができるのなら、思い切ってご主人に伝えてみてはいかがでしょうか。軽はずみな事は言えませんが、素直になることが少しでもhikari1279さんの気持ちを楽にさせる方法なのかもしれないと思いました。

hiromin53
質問者

補足

私の方は…復縁はとても厳しいんだろうなと思います。 5月に最後に電話で話した際未練たっぷりに話していると「もう絶対戻らないって言ったよね?」と呆れた感じで言われました。向こうに彼氏ができたばっかりだったこともあると思いますが、本当にうっとおしいという感じが伝わってきたので相当嫌われたんだなと思います。悲しいことだけど彼女にとってはもう邪魔な存在なのだなと思いました。それを受け入れられていないというのが現状です。5月の終わりに大好きだったアーティストが転落事故で亡くなってしまい(結構話題になったのでおわかりかと思います)、心の拠り所を本当に無くしてしまった感じです。4月には忘れようと始めたバドミントンでも大けがをしてしまい、生まれつき足に障害があったこともありあまり運動もできなくなってしまって何で神様は次から次へと奪っていくんだろうと、そんなことまで考える始末です。 今日も彼女が彼氏と仲良くしている事をふと考えてしまい、どうしようもない状態でした。いつまでもこんな感じのことを友人に話していたら、メールの返事も来なくなりました。励ましてくれているのに一向に変わらない私に嫌気がさしたのでしょう。 ホントに仕事以外ではひとりぼっちです。

関連するQ&A

  • 心に穴があいたようです。 

    教育機関に勤務しています。仕事が激務で最近は12時間くらい職場にいます。まともに昼休みも取れないような毎日が続いています。つい仕事にのめりこんで、私生活を置き去りにしています。最近毎日のように涙がでます。仕事ばかりで、好きになる相手が学生になってしまいます。卒業式があり学生が去って行って、さらに心に穴があいているようです。ふと我に帰ると独身の自分だけが取り残されたような・・。仕事は好きなんだけれど、このままでいるとどうなってしまうんでしょうか。不安です。いままで結婚相談所にいったこともありますが、うまくいきませんでした。精神的に辛いです。結婚して心を安定させないと仕事を長く続けられないと思います。いっそのこと職場をかえようかと考えますが・・。愛着のある今の職場に未練もあります。 なにかよきアドバイスをお願いいたします。

  • 心にぽっかり穴があいたようです

    25才の女性です。 3ヶ月前彼氏と別れてから、心にぽっかり穴があいたような喪失感を感じています。 何かに熱中したり、楽しいと思える事もありませんし、趣味もありません。 友達と遊んでいる時も心から楽しいとは思えません。 元彼とヨリを戻したいと気持ちがあるわけでもないし、好きな人がいるわけでもありません。 他の男性からのお誘いがあっても、全然のめり込めません。 何に対してもやる気が起こらなくなってしまいました。 この先どうすればいいのか漠然と不安ばかりが募ります。 心の穴を埋めるにはどうすればよいのでしょうか? (あいまいな表現で申し訳ありません)

  • 心に穴があいたみたい

    恋愛の悩みです 最近心にぽっかり穴があいたように 心がしずんでいきます。 考えもネガティブになるばかり 彼氏にも飽きられたり嫌われたりしていないか不安になり しつこく聞いてしまったりしてしまいます。 ちなみに遠距離で一年ちょい付き合っています。 彼が最近冷たくなったように感じます。 彼女としてしてあげることはもっと他にあるはずなのですが やはりネガティブになってしんぱいで ないてしまいます こんな弱くてなにもしてあげれてない自分が 嫌になり泣いてしまったり ぼーっとすることがあります。 寂しさもたくさん。  不安でしかたない気持ちをどうにかしたいです。

  • 心にポッカリ穴が空いてます。

    15年東京で仕事を頑張ってきました。 営業をやって、お金を稼ぐという目標がありました。 ただちょうど9年程前にとある身体的な病気が分かり 絶望感でいっぱいでした。 でも自分の目標は捨てる事が出来ず 無謀と思いましたが不動産業界で働きました。 そこでは一年しか勤めませんでしたが 全力で働きました。 結局体力的に厳しくそして精神的に厳しくなり辞めました。 そこからポッカリ心に穴が空いてます。 うつ病にもなりました。 今は実家に戻って5年目です。 体調は相変わらず悪いですが、メンタルは一時の状態を考えると だいぶ良くなりました。 でも心が満たされないのです。 ただ単に生きてる事が辛いのです。 何か目標が欲しいのですが、見つかりません。 以前のように頑張る事も出来ません。 昨年末から働いている職場も、もう辞めようと思ってます。 やりがいがないんです。 きっと今回の仕事だけでなく、どんな仕事に就いても一緒だと思います。 社会不適応なのでしょうか。 こんな状態ですが、何かアドバイスお願いします。

  • 心に空いた穴をうめるには?

    こんばんは。 初投稿させていただきます高校3年生です。 私には、大好きな人がいます。 私は、家庭環境やそのために生じたトラウマから、心のどこかで人に怯えたり、信じたりできずにいました。 高校1年生のとき、そんな私の前に現れたのが、彼でした。 彼は本当に優しくて優しくて、私の心にあった黒い影は、彼が溶かして包んでくれるようでした。 おかげで私は友達にも、"変わったね、よく笑うようになった" と言われるまでになりました。 私の初恋でした。 きっと彼も、少なからずは私のことを大切な存在だと感じてくれていました。 だけど、昨日、そんな彼が結婚することがわかりました。 お相手がいることは存じていましたが、現実に耳にすると、涙があふれそうでした。私はまだ高校3年で、彼とどうなりたかったなんて思っていませんが、 [ああ、もう今まで通りにはいかないんだ] と、強い喪失感におそわれました。 彼の幸せを願っているのに悲しくなる自分にもヘコみました。精神的に依存してしまっていたからだと感じます。 ここで質問なのですが、 私はこれからの未来、大学にも行くと思いますが、 (1)彼はずっと心の支えでしたが、もう彼離れすべきでしょうか。また、どうしたらふっきれるでしょうか。 (2)私はまた誰かを好きになれるものなのでしょうか。そして愛してもらえるのでしょうか。 (2)については、親に愛してもらえず孤独が強かった分、本当に心配です。お願いします。 支離滅裂は文でごめんなさい。 どなたか、回答お願いしますm(__)m

  • 心の底から好きだと思っています。

    僕は31歳で、相手の33歳の女性を好きになりました。相手も好きだと言ってくれています。 一緒にいると心から落ち着けて話をするたびにその女性の魅力を感じています。 今までも付き合った女性は何人かいて好きではあったし一緒に遊びに行って楽しかったのですが、相手が例え浮気してもそんなに気になったりしませんでしたし、それに対して咎めることもありませんでした。デートしていてドキドキ楽しいなと思うことはあっても、相手が恋しくなったりして胸がザワザワするようなことはなかったです。 ですが、今回出会った女性には一緒にいると終始ドキドキするのですが、一緒にいないときは胸がザワザワして不安だったりいつもと違う恋の仕方をしているので自分の中で少し困惑しています。好きになってこんなに苦しい想いをしなければならないのでしょうか。 昔の話を聞いたりして過去のことが気になったりしてはいけないことだとわかっていますが、考え込んでしまいます。仕事中もふとしたら彼女のことばかり考えています。会ってからまだ4回しか会っていませんので、まだ新鮮な感じがそうさせているのかとも思いましたが、そうでもないような気がします。はっきり言って自分でもなぜ自分がこんな想いになっているのかよくわかりません。好きなら本当に相手のことを想っているのなら、過去のことを気にして悩んだりしなくていいのではないかと思います。過去の彼女があって今の彼女の魅力が形成されていると頭では理解しています。 昔の話とは軽い気持ちで相手と関係をもつことがよくあったということです。僕にそういうことを言ってくれるということは何も隠さず正直であるということでもあると思っています。 このような相手を嫉妬する気持ちが出てきてしまい本当に相手のことを好きだと言えるでしょうか。一緒にいるときに嫉妬が頭をよぎることはありませんが、一緒にいないときは心が苦しいです。

  • 父が亡くなり、心にぽっかり穴が・・・

    父が亡くなり、悲しくて心にぽっかり穴があいてしまっています。 4月3日に、父ががんで亡くなりました。 私はひとり暮らしで、実家も電車で30分くらいの距離にあります。 父が元気だった頃は親子関係は良かったものの、父が無口だったせいもあり、あまり実家に帰っていませんでした。 父のガンがわかったのは昨年12月で、それ以来家族3人(母、弟、私)でできる限りそばにいて看病をしました。こんなに一緒の時間を過ごしたのは成人して以来初めてで、父も母に「子供達は本当によくやってくれる」と言ってくれていたようです。 その父もとうとう天国へ行ってしまいました。 それ以来、私は心に穴があいたようで本当に辛く、悲しく、まだ信じられない気持ちです。 離れて暮らしていたので、今でも実家に帰ったら父がいるようで・・・ 父の事を思い出して、いつも泣いています。 母は一人暮らしになったので、私よりもっとさみしく感じていると思います。(弟も実家を出ています) 母親を励まさなくてはいけない私が、こんな感じでいいのか情けないです。 このどうしようもない気持ちは、時間が経てば少しずつでも癒されていくのでしょうか? 今はただただ辛いです。

  • 心にぽっかり穴が開いたみたいです。

    会社の同僚と会社外で仲良くなり連絡を取ってました。 徐々に相手のことを好きになっていった時に急に連絡が来なくなりました。 彼は仕事のミスを隠すために不正をして、それがバレて自宅謹慎になってました。 心配になり連絡してみると彼は自分のしたことを話してくれました。 同じ課なので彼がしたことが問題になっており、今後の対策について 課内でディスカッションすることになり、私も代表として発言しなければならなくなりました。 彼は自分のしたことについて嘘なく話してくれましたが、上司から聞く彼のしたことは もっとすごいことで、私はショックを隠し切れません。 好きになっていた相手だけにショックで、気持ちが不安定になり 私みたいな女はDVされても彼が好きっていっているのと 同じだと言われ確かにそう思いました。 彼のしたことは悪いことです。 だけれど完全に彼を嫌いになれずだけれど、 もう忘れようと思うのですが、気持ちが不安定になります。 どうしたら良いでしょうか?

  • 好きな女性への心に対する疑問

    前にもよく似た質問を書きましたが、今度は具体的に書きます。私は知り合いに話したり、思うことが似た感性の女性がいます。フィーリングで共感することがあります。できた女性で相手にやさしく、合わせます。実際にそういう女性に巡り合ってます。生涯あった女性で一番好きです。あることがあってから自分の相手に対する好きという気持ちを否定するようになりました。またもう一つ心の中に疑問があり、自分とは違うタイプの女性には自分にはないものを求めるということを知りました。そういう女には魅力を感じます。そこでカップルや結婚相手は自分にない感性ってむしろ必要なのでしょうか。特に結婚相手には生活上違う感性を刺激し合うということは必要なのでしょうか。前の女性ですが、ただ好きであれば交際に向かっていってそれでいいのでしょうか

  • 心に穴がぽっかり

    結婚して7年、小学校の子供が1人います。 周りから見れば幸せな家庭に見えるかも知れませんが、現実は全く違って、心に穴が空いてるような日々を過ごしてします。 主人の仕事は夜からなので、生活リズムは反対です。仕事が忙しくほとんど休みがありません。 子供の事はとても大事にしてくれますが、育児には全く手を貸してくれません。育児に悩み相談しても話をちゃんと聞いてもらえません。 こんなすれ違いの日々が続き、会話も必要最低限しかなく、とても辛いです。 私自身、人に甘えることができない性格です。恋人の時は、甘えられたのですが、夫婦になってからは、とても冷たくされてから甘えることができなくなってしまいました。 体の関係も半年程ありません。主人は仕事と言って帰ってこない日が何日かあります。もしかしたら浮気されてるかも知れませんが、怖くてケータイも見れません。 子供ももう私がいなくても友達と遊んでたのしそうですし、私は何の為に生きているのかなと思ってしまいます。 特に趣味もなく、日々無駄に過ごしています。 パートも行ってますが、気がまぎれる所か余計に辛くなります。 二人目を作ると頑張ってたんですが、それも叶わず、子作りさえありません。 仕事が忙しく大変なのはわかりますが、ここまでひどいのは、やはり私は家事育児さえやればいい主婦なのでしょうか? やさしい言葉をかけてくれたり、そうゆう事も全くなく、主人はパチンコが好きなので、それに付いていかされ、負けるとお前のせいだと罵倒されます。 離婚は子供のためにもしたくないのですが、このままの生活を続けてくと私自身壊れてしまいそうです。 どうやって乗り越えていけばいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。