• ベストアンサー

私なら無理言っても許してくれるだろう。。

fake-tangの回答

  • fake-tang
  • ベストアンサー率24% (186/772)
回答No.1

自戒ですが。 できないことはできないと断る。 白黒はっきり。 曖昧に濁さない。 いい人になろうとしない。 いい顔をしようとしない。 媚びない。

lism2000
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 >いい人になろうとしない。 いい顔をしようとしない。 これは、耳が痛いですね。 頑張って実行できれば。。

関連するQ&A

  • 修復は無理?

    私が送った何気ないメールが原因で喧嘩になりました。嫌味を言ってやろうと思ったわけでもないんです。自分ではそんなつもりじゃなかったってことあるじゃないですか?でも相手に嫌な思いをさせてしまったのは事実だから、誠実に謝ったつもりです。でも謝っても話をしても結局同じ事の繰り返しやからもういいって言われてしまいました。何を言っても伝わらないんです。私がどんなに歩み寄ろうとしても相手に拒絶されるから結局は一方通行…。関係を修復したくてもお互いが歩み寄らないとどうにもならないですよね。自分がされて嫌なことは相手にもしない。でも自分がされて初めて気づくこともありますよね?今の旦那をみてると自分が嫌な思いされたから相手にもって感じなんですよね。先に嫌な思いさせたのは私です。でも同じ気持ちを味わったなら、分かったからこそこれからさらに思いやりあっていきたいなって思うんです。2ヶ月もすれば子供が産まれるので、なんとかしたいのですが…。旦那は子供さえ産まれたらそれでいいと言います。子供は俺のものやからと。私は今でも旦那が好きだから、なんとかやり直したいんです。子供と3人で幸せになりたいんです。旦那の閉じてしまった心を開くのは無理でしょうか。旦那にも許すということをしてほしいのですが、私のわがままでしょうか。

  • 無理されてるのかな

    1年付き合ってる彼氏がいるのですが 小さな事でキレたり、細かな事でピリピリしたり(私だけじゃなくて他の人に対しても) するのが嫌になって、「そう言うところが嫌だから別れたい」と告げました、 でも、彼に泣かれ縋られ 「嫌なところは治すから。お前が居ないと生きていけない。もうピリピリしない」 と言われたのですが 「もともとの性格だからもう直しようがないよ。 それに我慢されたり気を使われるのも好きじゃないし、 変わってほしいとも思わない、私に合わせてほしくない」 と言ったのですが、どうしても別れたくないようで付き合う続ける事になりました。 それからは多少おおらかになったのですが 「もしかして無理してるのかな?」 「本当はいつものようにイライラ居してるのに我慢してるのかな?」 とおもってしまいます。 こんな付き合いやっぱしよくないですよね? 彼が心配になるし可哀想なので別れたほうが良いのかなって思います・・・

  • 僕にはもう無理なのかな…

    この歳にもなって恋愛した事ありません というよりは女性で友達と呼べる人がいません(女性のアドレスが一件もないです) 以前に悩みサイトで言われた事を実行したのですが何も変わらず自信喪失です… 具体的には ・服屋で自分なりに学んで着てみたり髪型を美容院で変えてみた→周りから合わないと言われダメ出しされて無駄金となってしまった ・女性に積極的に話しかけた→相手は微妙そうな顔、警戒が解けなくと終わり成果でず無駄金となった 等など いつも失敗ばかりです… メアド聞いても断られるし不細工だしコミュ障だし他の男性と比べるといい所なしです… 趣味はゲームぐらいしかなく話されても何も答えられなく情けないです なんか僕には無理な気がしてきました 好きな人いなきゃ始まらないと言われましても僕は付き合った事がないのか一度話してしまう女性を逃したらもう二度とないという思いがあるせいかわからなくなってしまいます まず相手を知ってからどういう人が好きなのかって感じです 優しくされた事もなければ甘えられた事もありません SNSに入っても結局友達一人すら出来ませんでした… なんかもう女いなくてもいいって気持ちになれませんかね… 僕にはもう無理な気がしてきました…

  • やっぱり無理でした

    http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q_id=1999023 以前上記の質問等させて頂きました。 私の両親に挨拶へ行くはずだったんですが、その5日前ぐらいに喧嘩をして結局行くことができなくなりました。 そしてまた一昨日も喧嘩をして彼氏が出て行くことになりました。 私の性格が直らないということが原因でした。 いつもは喧嘩をして口を聞かなくても一緒の布団で寝ていたのですが昨日は、言い合いになって「出ていって!」と私も言ったため、自分の荷物をまとめ今はキッチンのところで寝ています。 もう元には戻れないと思っています。 私の性格とは、言いたいことをすぐに言わず不機嫌になってしまうところです。すぐに言えばいいし、そんな子供みたいな態度をとる事が彼氏にとってはとても嫌だったようでした。 私もそんな性格を直したいです。彼氏も以前はそういう性格だったようで、それで前の彼女とは別れることになったみたいでした。 「性格はそんな簡単に変わらん。俺も前の彼女と別れて性格が直せた。お前もそういう性格が直ると思ってずっと付き合ってきたけどやっぱり直ってないし、もう無理やわ」と。 たぶん今日は部屋探しに行くと思います。彼氏とは仲直りしたいけど このままだったらずっと繰り返しのようでやっぱり一度リセットした方がいいのかなと思うし、考えることがバラバラです>< 相手の為にも性格は変われるんでしょうか? それができないってそんなに相手を好きじゃないのか、それとも結局よりを戻せると甘えて直さなかったたけなのか 自分でも分からなくなります。 文章がいつもめちゃくちゃですが、何でもいいのでアドバイスお願い致します。

  • 合わないと振られてしまったらもう復縁は無理ですか?

    合わないと思って別れた(振った)けどヨリ戻した方はいますか? 私が彼を好きすぎたせいで、何気ない発言や否定されることに 傷つき不機嫌になったり悲しい顔をしてしまい、くだらないことで発展したケンカも多かったです。 普段は多少のことはいちいち傷ついたりしない性格です。。。 彼は、私が何故傷ついているのか理解できないようで、知らないところで私を傷つけている事に 心を痛めていました。何度ももう合わないんだよという話をされて、その度に仲直りしていました。 彼はそういう時も私に話を聞くことなく、数日沈黙し、私をまるごと受け入れようと 努力をしていました。私はお互いの考えを話し合いたかったのですが・・・。 私は彼が傷ついていることに気づきませんでした。。。自分が自分が!となっていました。 別れを告げられた時も、自分中心すぎて相手のことを考えていない。と言われました。。。 何度も努力したけど、もう無理だと思ったようです。。。 自分で自信を持てるように3ヶ月の距離を置いている間、努力しました。 今は自信もつき、ひとりでも幸せになれる人になれました。 けれど、それは自分のための努力でしか無かったことに今気づきました。 今更ですが、別れてようやく彼の想いに気づきました。バカですね。。。 私は猛反省しました。。。彼を傷つけ、幸せにできなかったことがつらくてたまりません。。 何とかやり直したいと思っています。どうしても失くしたくない相手です。 厳しいとは自覚しています。時間がどんなにかかってもかまいません。 体験談やアドバイスお願いします!

  • 人間皆ワガママですか?それとも私が悪いんですか?

    私は30代で、一応挫折も経験した子を持つ親です。 何となく自分の性格は、自分の思い通りになって欲しいという思いが強い、とてもワガママな性格なんだと思います。 私は自分の両親には甘えてワガママを言ってしまうこともあるけど、妙に気を遣って距離を置いてしまうこともあります。 昔からの友人と過ごすのは楽しいけれど、気を遣ってしまい、本心が言えず、疲れる自分もいます。それでも親友だと思っています。 職場では、和を大切にしたいし、悪口は嫌いなので当たり障りのないことしか言いません。でもとても楽しく仕事できています。何故だか一番自分らしく生活できているように感じます。周りの方が、良い人ばかりだからなのかもしれませんが…。 彼氏には女性として見てもらいたいし、自分の全てを受け入れて欲しいし、受け入れたいし、一生支え合いたいという思いが強いです。 自分なりに子供の頃からわがままな発言や態度をしないように気を遣って、相手に合わせてきました。社会で生きていくには我慢が必要なこともわかっています。そんな風に生きてきたら、私は誰にも本性を見せていない嘘でできた人間になってしまったような気がします。相手によって態度を変えてしまう自分が嫌です。誰とでも同じように接して、飾らない性格の人がとても羨ましいし、大好きで、そういう方とは気楽に接することができます。そして自分もそんな性格になりたいです。自分は人見知りが激しいのは、ワガママな性格だからでしょうか?ワガママではない人はどうしてそんな性格になれたのでしょうか?それとも人間皆ワガママな性格なのでしょうか?

  • 真面目に生きるって無理ですか?

    真面目に生きるって無理ですか? 私の家系はすごく真面目な人達ばかりです。勤勉で堅実な人達ばかりです。人をいじめたりしたことのある人は一人もいません。遊ぶこともせずタバコやギャンブルは当然やらず、お酒も控えめがちな人ばかりです。誰一人として汚い言葉を使う人はいません。どの人も非常に礼儀正しくて常識的です。 私の両親もそうだったので当然私も真面目で実直な人間に育てられてもらいました。 しかし世間は私のような超真面目人間を嫌う傾向があり、優しい性格をした私をしつこくいじめて私の人生を潰してくれました。 やはり私の両親や親戚のようなキレイごとばかりを教えられて教育されてきた私では現状での世間で生き抜くことは困難なのでしょうか? やはり世の中を生きていくには真面目で優しいだけでは通用しないのでしょうか? ときには人を陥れたり騙したりしていく狡猾さがないと生き残ってはいけないのでしょうか?

  • 超ド級 NOと言えない人間で困ってます

    特に仕事となるとあれやって、これやってと言われるとやりたくなくても引き受けてしまいます。 この人のためなら、と思える人ならいいのですが、 嫌いな人から言われても断れません・・・ 馬鹿正直で適当に嘘をつけば断れそうな事でも、嘘をつけません。 今回この性格で金銭的にも精神的にも肉体的にもかなり痛い思いをしました。 とにかく相手(会社)が間違っている事は明らかなんだから間違っていると言いたいのですが、私は口論したりするのが苦手なタイプで、相手にがーっと言われてしまうと言葉が出なくなり、最悪な事に涙が出てきてしまいます・・・。あまりに情けないです。この情けない姿だけはどうしても見せたくないので押し黙って我慢してしまいます。 多分周囲からはそんな風に見られていません。 下手したら真逆の性格に思われている可能性があります。 仲のいい友達だろうが上司だろうが何だろうが、勝気に言いたい事をズバッと言ってしまう人を見ると羨ましくて仕方ないです。どうしたらそんな風になれるんでしょうか??物心ついた時からこんな性格ですから無理ですかね・・・(-_-;)

  • 生理的に無理な人は謝っても無理で修復不可能?

     私自身 あうあわない 好き嫌いというのはありますが、  特に行為で問題がないと「口も聞きたくないくらい嫌い」とかは無いです。  唯好き嫌いの激しい人は、特に相手が何かをしたというのではないが、  「あの人嫌い」というと、それが事務的な話をしたり、目線を合わす、  その様な事も勇気のいる行動で、かなり無理をしているのでしょうか?  例えば、小中時代 クラスで美人でスポーツ万能の女子が  特に性格が悪い訳でも無いが、鈍臭く、独特の雰囲気を持つ男子生徒に  「あいつが触ったプリントを受け取るのが嫌」とか  「あいつと同じ空気に入るのが嫌」と言っておりました。  私は当時から「特に彼が何か悪い事をしている訳ではないので、それは可笑しいし、理不尽だ」と思いましたし、  担任や周りの教師も「そんな事いってはいけない」という風にたしなめておりましたが、  彼女は「あいつ見るとムカムカしてくる、腹が立つの」  「本当なら殴りたいけれど、それを必死で抑えているの だから無視や悪口位   良いでしょ」という感じでした。  私にはそこまで(特に危害を加えられたとかでない限り、)口も聞きたくないくらい、受け付けない人は、子どもの時にも居りませんでしたが、  人によってはその様なタイプも居るのでしょうか?  (私も動作や雰囲気が独特です。 その様わたしを嫌う、   好き嫌いの激しい人は居り、   「私のいけないところは改めます」と申しましたが、   向こうは「謝ってもらっても困る」「許すとか許さないとかの問題ではない」   といわれました)  好き嫌いの激しい人はこの様な感覚が普通なのでしょうか?  又、相手がその様な態度を取られると、私は取り合えず「すみません 改めます」  といい下手に出ますが、相手は「私はあなたが嫌い ただそれだけ」と  いう事なのでしょうか?  唯仕事などで露骨にそのような態度を取る者がおり、その様にされると可笑しくな ります、「事務的な話だけする」と割り切るべきなのでしょうか?  ご回答お願い申し上げます。

  • もう無理かな結婚生活を続けるのは

    私は58才、夫62才。夫の定年後、考えることがいっぱいあります。この人と一緒の生活は無理かなと真剣に考えています。私も言いたい事はあるけれど(多分相手もあるでしょうが)、もうしんどいという思いです。 残りの人生を悔いの無いようにするには、離婚に際して、どんな事に注意すればいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう