• ベストアンサー

超ド級 NOと言えない人間で困ってます

特に仕事となるとあれやって、これやってと言われるとやりたくなくても引き受けてしまいます。 この人のためなら、と思える人ならいいのですが、 嫌いな人から言われても断れません・・・ 馬鹿正直で適当に嘘をつけば断れそうな事でも、嘘をつけません。 今回この性格で金銭的にも精神的にも肉体的にもかなり痛い思いをしました。 とにかく相手(会社)が間違っている事は明らかなんだから間違っていると言いたいのですが、私は口論したりするのが苦手なタイプで、相手にがーっと言われてしまうと言葉が出なくなり、最悪な事に涙が出てきてしまいます・・・。あまりに情けないです。この情けない姿だけはどうしても見せたくないので押し黙って我慢してしまいます。 多分周囲からはそんな風に見られていません。 下手したら真逆の性格に思われている可能性があります。 仲のいい友達だろうが上司だろうが何だろうが、勝気に言いたい事をズバッと言ってしまう人を見ると羨ましくて仕方ないです。どうしたらそんな風になれるんでしょうか??物心ついた時からこんな性格ですから無理ですかね・・・(-_-;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も同じです。 いや質問者ほどじゃないですけどね。 云いたいことは文書にして送ります。 なので現場では結論を出しません。 「改めて・・」ということで引き下がります。それでも結構悔しい思いはしますけどね。 でつまらないYesNoにもメールやファックスで書類にして送ります。 長々と理由も書き加えます。 元来、長文が苦にならないタイプなので。 理由はどうでも「誠意を持って嫌がっている」ことが伝わるようです。 「これやって。」 「ちょっと待ってください。・・・5分後に返答します。」 これで大概断れます。 うまくいくと5分後には用事が済んでたりします。

HI-C
質問者

お礼

そうですね。仕事だったらそうするのはいいかもしれません!有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私もそうです。 いろいろまかせるくせに私が押し黙ってしまうと、みんなjohnyangelは気が強い、とか 言ったりします。 どうして、みんな言いたいことを言えるんでしょうね。 けど、みんなが言いたいことを言うから世の中は戦争になってきたんだと思います。 あなたのような人間がもっと増えれば世の中は平和になると思います。最近は私はそう考えています。

HI-C
質問者

お礼

そう思って相手を許せればいいのですが、私はそこまで寛容になれることもなく、でも実際怒ってる訳だし・・・何かストレスたまるし、でも嫌だ!とかやめて下さい!とか言えないのはずるいような気がして・・・ すみません。有難うございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 私も超がつく程ではありませんが 言いたい事を言えない人間でした。 今でも 「自分でそれくらいやれよ!」 とか 「あー!!!もう間違ってる!言いたい!」 って思う事があっても言えませんでした。 ほんっと心身ともに疲れちゃいますよねー。 今では、開き直って 「ふんっ、勝手に間違えてれば」 って考えるようになりました。 仕舞いには疲れてしまい 「あー、そうですか。じゃあそれでいいんじゃないですか?」 ってな具合で適当に流す事にしました。 じゃないと、体がついていけませんよ! 後は、誰かにその間違ってる事を言える人いませんか? その人に代弁して言ってもらうとか。 なんだか、だらだら変な回答になってしまいましたが それで私も痛い目にあってますから 今では、会社より自分の体調を大事にしようと思った私でした。

HI-C
質問者

お礼

その場ではそう思ったりするんですけど、後から思い出して何で私は間違ってないのに!!って怒りが再燃してしまうタイプで・・・すっごいねちっこいです。性格悪いです・・・何とか直したいんですけど果たしてどうすればよいか・・・(-_-;) ともかく、自分の体調を大事に、って所は本当にそうですね。そこは気をつけていこうと思いました!有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間について

    よく、人の事を「あの人絶対性格悪いよね」や「絶対腹黒いよね」 と言う人がいます。相手をあまり知らずに決めつけている感じです。 そう言われている人達を見てみると、その人の言う「性格悪いよね」とは真逆で、いつもニコニコしている人や可愛い人や良い人に私には見えます。 何を根拠に言ってるんでしょうか? 裏側を見ようとするのは何故なんでしょうか? また、そういう事を言う人ってどういう性格の方なんでしょう?

  • 嘘で成り立つ人間関係ってあることですか?

    アラフィフの主婦です。 いい歳になってきて、親世代は老人となりました。(気は若いけど) 最近ごたごたがあり、母と母の親友、妹と接することがよくありました。 母の親友と話すのは初めてでした。 段々気になってきたことは、3人が嘘ばかりついていることです。 相手のいうことを陰で「あれは嘘だ」といい、 人には「嘘をついておけばいい」といいます。 なので、私が本当のことをいっても信じないようです。 みんな勝気な性格で、人の言うことは聞かないタイプです。 嘘ばかりつく関係は、私にとってはありえないし、 嘘をつき、それがバレた場合、信用してもらえなくなると思うので、 わざわざ嘘はつかないです。 嘘を付き合って成り立つ人間関係って、どう思いますか? 私は不快な気持ちになるし、頭がこんがらがるので、 とても付き合えないです。 (今までもまともに付き合えなかったです)

  • ビッグマウスや嘘を平気で言う人間への対処は?

    仕事で、お客様が明らかに嘘を言ってる姿を見て、引きます。プライベートでも嘘を言う人間がいたら引きます。話を追求すると、嘘が嘘を産み、相手も顔が引きつり、こちらも、可哀そうなので、突っ込みませんが、こういう時どうするのがいいのでしょうか? 嘘を言う人間と、ビッグマウスの人間は、もうその瞬間から、見下し、一生余生馬鹿にしちゃいますが、原動に出してまで、その人を責めようとはしいません。嘘の内容次第では暴力以上の行為もありますが。 宝くじが当ったとか、競馬で取ったとか、それを聞いてる人が「キャー、すごい、かっこいい」と、言ってほしいがために、嘘を言うのでしょうか? そうだと思いますので、その場はそうして、います。 その逆に、競馬で負けた、仕事首になった、財布を落とした、パチンコで負けた、こういう嘘を根拠にサービスをタダであやかろうとする人間もいます。こちら側に対しては、殺意覚えますので、まずは無視です。 これも良い対応ないでしょうか? 嘘だと分かる様な話や、ずれた話をする人間に、突っ込み入れると、嘘が嘘を産み、話が余計にもろくなるのは知っています。最後は泣き寝入りする姿を見た事があるので、相手を責めず、その場を過ごしますが、こういう人間って、ほんと生きてる存在を大きくアピールしたいのか?いいかっこしたいのか?貧乏気取って、他人のお金を奪いたいのか?良い事は何一つないです。 みなさんどうですか?

  • 面倒くさい人間関係

    私としては、人から完全にバカだと思われたい気分でいっぱいです。 もともと、人と口論したり張り合うのも好きではないし、 ”人の上に人は作らず”という格言の通り、 その人が利口でもバカでも知ったこっちゃありません。 それこそ、答えられることは答えるし、 知らないことがあれば知らないという。 これは相手に対しても同じであり、別に相手がその事柄に対して、 知識がなくても決して馬鹿にすることはありません。 しかし、こちらが「このことに関してはこういうデータがありますよ!!」 ということを相手に告げると(政治・経済など)、 相手は逆上したかのように私に突っかかってきます。 別にこちらは馬鹿にしているわけでもなく、 相手が質問してきた内容に関して答えているだけです。 私としては悪気なく誠心誠意答えているので心外ですし、 時折、対応に困ってしまいます。 結果的に最後は自分たちが優位に立ちたいような様子さえうかがえるので、 いっそのこと私のことを大馬鹿とみなしてくれると嬉しいのですが、 どうしたら、こういったトラブルを回避できるでしょうか? (質問を投げかけられる→データを用いて正論を述べる →相手をなめているのか!!と言って怒られ罵倒される) 最初からバカにしたいなら、馬鹿だと思う相手に質問しないでほしい!! というのが私の意見です。 この繰り返しに神経がピリピリとしています。 どうにかなりませんかね~。

  • 職場の人間関係で困っています。

    転職した際、職場のAさんに『自分の趣味は○○です。」と話をしました。 Aさんは他の同僚に『××さん(私)は趣味は○○と言ってるけど、あれ嘘ですよ』と 勝手に私が嘘を言ってると話しています。 また私はある資格を持っているのですが、Aさんは何度もその資格に落ちているらしく、 Aさんは他の同僚に、『自分が資格持っていないから、××さんは自分のこと絶対に馬鹿と思ってるよ』と周囲に勝手に話され困っています。。 別に自分が資格を持っているからと他人が持ってなかろうと表だって馬鹿だとか絶対に言いません。 なのに他人にこういうことを勝手に話されるのは、すごく迷惑と言うか自分がすごく性格の悪い人に思われるのじゃないかと、このような場合どう対処すればいいのでしょうか?

  • 人間が出来てないわたしです・・。

    よろしくおねがいします。23歳、学生兼、社会人です。知り合いに38歳の男性がいます。好きだとかそういうわけではなく、話し相手、主に相談相手です。 でも、相談だけではなく趣味の話をすることも多いです。 その人は私よりもずっと大人なので、私はその人に考えを仰いでしまうというか、頼りにしてしまうところがあるんだと思います。つい、疑問に思ってる事など、何気なく話してしまうのですが、愚痴に聞こえるようです。相手がそう感じるのだから愚痴になってしまっているんだと思います。そこは自分でも反省すべき所だと思っています。その人にも人間が出来てないな。といわれます。 確かにその通りです。どうすれば落ち着いて物事を捉えられる人になれるんでしょうか? 漠然としていてお馬鹿な質問ですが、アドバイスがあったらよろしくお願いします。 ちなみに、性格ははたから見ると(笑)大人びている、穏やか、近寄りがたいなどと言われます。 決して感情を好き勝手に爆発させる事はないです。(日常生活で。)

  • 人に騙されてばかりで人間不信が治らない

    職場や友人や家族からも、ついてはいけない様な嘘をつかれて 世間知らずの私も世間で揉まれて、段々騙されているのが馬鹿らしくなって それでもまだ人を信じたいと、思っているのですが 医者も弁護士も行政にも騙されている様な気がして、もう誰も信用できません。 仕事も転職しているのでお金もないし、将来の見通しすら立ちません。 年老いた家族の介護は待っているし、いい年して独身で世間の派閥からも 見放され閑職で最悪です。 人生悪い事ばかりではないと思いますが、良い事なんてないと思います。 人に騙されて一人前なんでしょうか? もう馬鹿を見るのはうんざりです。 精神科に行っても人間不信が治りません、私は人生に甘えているのでしょうか? ご回答の方よろしくお願い致します。

  • NOといえる人間になりたい!

    別件でご相談をさせていただいてますが、私が性格上意志が弱いため 夫に余計な心配を掛けてばかりいます。 見ず知らずの人に絡まれたりちょっかいだされたりするとすると『嫌だ』と言えないのです。 ハッキリ意思があるものについては「NO」といえるのに、曖昧な アプローチのものは勘違いであっては困るから相手に不愉快になるのではと我慢してしまいます。 小柄で童顔で、女性からも良く構われるのですが、男性になると下心が見え隠れするような構われ方をよくされ、バーとかに行くと酔っ払った知らない男性に『楽しく飲んでますか?』と聞かれて無視ができなかったので男性に無理やり腕をつかまれて連れて行かれそうになったり・・ ストーカー被害や以前の職場ではセクハラ被害。 心に傷を負ったものでは取引先の方に皆でカラオケにいるから来ない?と自宅に電話があり、騙されて呼び出されレイプ被害にもあいました。 それ以来安易にプライベートで男性とかかわる事は一切せず、連絡先も一切教えませんし異性の友達も信用していませんが、意思とは関係なく、一方的に起こる事には対処できません。 無視や話をしない事が一番ですが、接客販売業でお客さんに言い寄られたりアプローチされたりすると、言えないし、プライベートで話しかけられても、『お話に答えないのは失礼』と変に畏まってしまってます 絡まれて窮地を救ってくれたのが今の夫で、付き合っている間も数々心配をさせました。 守ってやらなきゃと過剰な心配性にさせているかもしれません。 私が嫌といえる人間にならないといつまでも心配掛けたままです。 強くなるにはどうしたらいいですか?

  • 裏切る人間

    私は11年も一緒にいた親友と親友を辞めました。 理由は私が他の子と仲良くしていて部活でも経験ないのに上手くて大会に出させてもらえて気に入らなかったそうです。 でも、私は大会に出ることを自慢もしたことないし…そんな風に思われてるのは知りませんでした。 それからイタ電や陰口、変な噂を流されました。少し経ち、親友と他幼馴染2人、3人の仕業だと分かりました。 その時は謝ってくれたし、長年一緒にいたわけですし…許したのですが、また少し経って嫌がらせを受け、私は親友も友達も辞めました。 "ただの顔見知り"にしました。 私はそれから大切なモノを失う、裏切られる、大切な人にいつか傷付けられる…とトラウマになってしまいました。 もう6年前の出来事なのですが、人を信じることが難しいです。 今、専門学校に通っていてクラスメイトは本当に良い人ばかりでとても楽しいです。 でもいつかいきなり裏切られるんじゃないかな?と不安になります。 そんな風に思ってしまう自分にすごく嫌気がさします。 私の性格は嘘はつかないし、真っ直ぐ過ぎると言われます。 もう少し悪い事考えてもいいんじゃない?と言われましたが、難しいです。 この性格も原因なのでしょうか? それとこんな思いを友達にさせる人って何を考えているんでしょうか? 一度でも裏切った事がある方、何を考えているのか教えて下さい。

  • 職場の人間関係に困ってます。どう対処すればいい?

    職場でAさんに趣味の話なり話をしました。 しかしその後、Aさんが周囲に××君が趣味で○○してると言ってるけれど、あれ嘘だよ。 と言って勝手に周囲に嘘つき呼ばわりされてます。実際に趣味で○○してるのにです。 又、職場に新人が入社してきた際、新人にBさんが「××君にいじめられたら、私に言って。 守ってあげるから」と言ってます。(××君は私です。) まるで私がいじめをするかのような、しているかのように言ってるんです。 実際に私はいじめをしたこともありませんし、新人にするつもりもないです。 またまたBさんが周囲に「××君が私のこと馬鹿だと思ってるわ」と話しています。 「なにかされたの?」と聞かれ「だって××君頭いいから」と答えたそうです。 なにか勝手に被害妄想で馬鹿にされていると周囲に話をしているんです。 こんな事ばっかりされて、ほとほとまいってます。 どう対処すればいいんでしょうか? 仕事以外は、あまり関わらないようにしているんですが、エスカレートしてきてます。

MFC-J 730DN携帯と繋がらない
このQ&Aのポイント
  • 機種変したら繋がらなくなった
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはAndroidで、接続は無線LANです
  • 関連するソフト・アプリはブラザーで、電話回線はひかり回線です
回答を見る