• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンサル会社でのデータアナリストに必要なスキル)

コンサル会社でのデータアナリストに必要なスキル

Baltanの回答

  • ベストアンサー
  • Baltan
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

約17年コンサルティング会社にいたものです。 会社によって、データアナリストに期待される範囲が違うと思いますので、あくまでも私のいた会社でのお話として聞いてください。 ・データアナリストという専門職はいない。コンサルタントのキャリアの最初のステップとして分析作業を行う。 ・分析は、Excel, Access, SQL Server, SAS, 各種データマイニングツールなどを使って行う。分析手法について、社内でのノウハウなどを勉強会などで習得できる。 ・分析作業は、プロジェクトの報告前などは突貫作業となり、かなりの体力と集中力がいる。データも多岐にわたり、いろいろな仮説をたてて検証するので、試行錯誤の繰り返しとなることが多い。 ・その分、データ分析に裏付けられた説得力のある報告ができたときの満足感は大きい。 ・データアナリストは、(キャリアをつみたいのであれば)コンサルタントとしての思考を求められるので、与えられた問いをただこなすだけではなく、自分で能動的にデータ収集、仮設立案などが求められるようになる。 ・扱うデータは、プロジェクトのテーマによる。公開情報を集めたり、アンケート会社を使ったり、自分たちで実地調査や電話調査をしたり、クライアントの社内情報を使ったり、あらゆる手を使う。 ・コンサルティング会社はプロフェッショナルの集団なので、ジメジメした環境はないが、時間と結果の品質にはきびしい。高い品質の仕事をできる人は、認められ、チャンスもひろがる。 ・統計学とデータベース(アクセスで各種クエリやリレーションシップ、SQLを使えるレベル以上)の知識があると強いと思います。 もし、データアナリストが専門職として用意されているコンサルティング会社であれば、データマイニングツールの技能などがあり、与えられた問いに決められた時間で答えを出せればよいのかもしれません。SASなどを使用している会社であれば、研修も受けさせてくれるのではないかと思います。

tom0301
質問者

お礼

Baltanさん 回答ありがとうございます。 コンサルティング会社の様子がとても良くわかりました。 やはり普通はコンサルタントが自分で分析作業を行うのですね。 そのコンサル会社でも、これまでデータアナリストとしての採用はなかった様子です。 どんな形で採用になるかはこれから詰めていくと思いますが、コンサルタントを目指しているわけではないので、あくまでデータアナリストとしてコンサルタントと共同で案件に取り組むようなイメージで、希望を伝えていこうと思います。 そのためにもデータマイニング、データウェアハウスなどのツールについても調べ、習得する方向で考えてみたいと思います。 先方と交渉するにおいて何を希望として伝え、何に対して心しておけば良いのかわからず、なんとなく漠然とした不安があったのですが、これを手がかりに前向きに検討する意欲が出てきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • word,exel,accsess中級レベルとは?

    就職活動で必要スキルにword,excel,access中級レベルとあります。具体的にexcelやword,accessなどは中級ではどのようなことができればいいのでしょうか? excelでは関数などはある程度できますが、具体的にどのような関数が「中級レベル」なんでしょうか?

  • 派遣会社のスキルチェックで・・

    派遣会社などでパソコン(エクセルやワード)のスキルチェックがありますよね?? 例:ファイルをコピーする事が出来る。 みたいな問題です。 自分がどのくらいのレベルかわからないので 点数に応じて初級・中級・上級みたいな 結果などもわかればいいのですが。。。 あんな問題を閲覧できるようなサイトがあれば教えていただきたいです。

  • 会社で使っているエクセルのスキルは?

    会社で使っているPCのエクセルのスキルは 何ですか? 関数・マクロ・VBA・データベース・ピボット・グラフなどなど…。 良かったら、お勤めされている業種・仕事内容を おおざっぱに教えてください。

  • パソコンで求められるスキル

    最近では最低ワードとエクセル、仕事によってはアクセスやパワーポイント、メールソフトなど、事務職は特にパソコンが使えないと使いものにならないし、働く側としても不安が残ります。 資格概要でソフト毎のレベルの目安は分かるのですが、 実際の実務レベルではどの位使えれば、どのレベルと思っていいか現場の声をお聞きしたく思います。 例えば エクセルではこの関数まで会得しておいた方が良い、 文書作成ではエクセル (orワード) をこう活用した方が良い、 座席表や複雑な図を作成する時は、等々 独断的な判断でも結構ですので、レベル分けもして頂けるとありがたいです。 又 アクセスやPPはW・E並みに常識となってるのでしょうか。 あと、 PCがある程度使えても、使っていて覚える裏技的な事を身につけた方は、 日々の仕事上・個人的にどのように覚えましたか。 私は初級レベルは実務でもできると言えますが、神経質で心配性な部分があり、仕事で確認確認しながらだったり、器用に使いこなす事ができず、 例えば、データが多いとエクセルで要領よく早く処理する事が苦手だったり、求人票に''中級レベル要''とあると尻込みしたり、便利な機能も使いこなせていない方だと思っており、不安に思っています。 実務で「中級レベルできます」と言えるとは、 或いはテキパキとPC処理をこなすコツを教えて頂ければと思いお願いしたく思います。

  • エクセルスキルについて

    ここのサイトを見ているとエクセルに詳しい人がいっぱいいてびっくりしています。 私は働いていますが、少なくても私の周りには、基本的な関数やがんばって簡単なマクロを組めるくらいの人しかいません。 (私を含め) 一応それなりに本を読んで勉強していますが エクセルに詳しい方は家でもデータを作って勉強しているのでしょうか? 実際仕事で使うエクセルスキルは 上記程度で十分なので家でも何かやってみようかと思っています。 (家計簿はエクセルでつけています。) 質問としては 家(プライベート)でも高度なエクセルを使う人はどんなデータを作っているのか知りたいです。 それとも仕事のみで難しいことをしているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣で必要スキル ニーズの高いのは?

    タイトルどおりですが、派遣会社に登録するときに 現在、必要とされるスキル、また、ニーズの高いスキルって どういったものでしょうか。 現在、私は30代半ば、専業主婦ですが、 数年後、仕事を始めるときまでに 必要なスキルを身につけておきたいと考えています。 ワード(中級程度) エクセル(初級?ほとんど仕事では使ったことないです) ブラインドタッチ可能。速度もそんなに遅くないと思います。 日常英会話程度可能 (海外短期滞在経験有、  外人と仕事をしたこともありますが、ビジネス英語は困難) 今年はTOEICを受けてみようと思ってます。 もちろん、希望職種によって違うとは思いますが、 大体、あったら選択が広がるようなスキルなど アドバイスありましたら、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • PCスキルどれくらいか教えてください。

    こんばんわ。事務職希望のものです。私はPC資格を持っていません。業務で使っていたPCスキルについて、どれくらいのレベル(使っていたと言えるレベル)か教えてください。 エクセル→VLookやIF関数など一般的な関数、ピボットテーブルを使ってリストが作れる。 ワード→お知らせのような一般的な文書なら作れる。(表や図の挿入、文字修飾も) アクセス(これが特に解らないので詳しく教えてください)→全くなんなのか解っていませんが、社内の受注システムや取引店舗マスターなど、既にプログラミングされているものを日常的に使用していたみたいです。クエリで売上実績を(月ごと、商品ごと等)引っ張ってエクセルに落とし、見出しを張り付ける程度ならしていた。 パワーポイント→社内で個人ごとの方針発表をするのに、入力したり簡単な加工程度ならしたことがある。 なんだか恥ずかしいレベルなのですが、PC詳しい方や、事務職でPC使われる方、また採用担当の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • パソコンのスキルがあっても・・・

    40代で入社してきた新入社員で、サーティファイEXCEL表計算処理技能検定2級など、スキルを持った方が入ってきたのですが、スキルがあっても仕事で経験がないのかパソコン自体の操作もあまりできなくてちょっとびっくりしてしまいました。 私の場合は、全部独学で、実際に仕事しながら覚えていったので、資格などは持っていませんが、関数マクロは一通り。その方は面倒な作業をひとつひとつ時間をかけてやっていてお世辞にも生産的な仕事をしているとはいえません。実際こんな感じの人って多いのでしょうか。スキルをもってる意味がよくわかりません。

  • Access2002でスキルシート

    お世話になります。 最近、Accessを初めました。簡単なスキルシートの作成をしたいのですが、例えばExcelという項目のスキルを評価する際に(初心者),(中級者),(上級者)のように3つのどれかにチェックするようにしたいのですが、データ型をYes/No型にすると、0 or 1 での評価しかできず、3つチェック欄を設けると、重複したり無記入になってしまったりしてしまいます。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 仕事の需要と、必要なスキル

    SOHO初心者です。 現在妊娠中のため、SOHOを考えています。 時間はあるので、主要のある仕事に対して、必要なスキルを身につけたいと考えています。 前職は一般事務でしたので、ワード・エクセル等の一般的なスキルしか持っていません。 当初は、単純にデータ入力の仕事を考えていましたが、需要がまったくないとのことで、方向性を変えて考えています。 聞きたいのは、以下の3つでです。 1、需要の高い職種 2、1で必要なスキル及び資格 3、体験談 以上です。 ご意見、お待ちしております。