Baltanのプロフィール

@Baltan Baltan
ありがとう数3
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
3
ベストアンサー率
75%
お礼率
0%

妻と4人のこどもたちと、毎日にぎやかに楽しくすごしています。 個人をエネーブルし、豊かな社会を実現していきたいと思います。 エネーブライフ!(enable your life!)

  • 登録日2007/07/05
  • コンサル会社でのデータアナリストに必要なスキル

    コンサル会社でのデータアナリストについて教えてください。 先日知人に頼まれて、ちょっとしたエクセル作業のアルバイトをしたのですが、その発注元にこれまでの経歴説明を求められ話したところ、データアナリストとして仕事をしませんか?と言われています。 経営コンサルティングにおけるデータアナリストに必要なスキルはどのようなもので、どんなレベルでしょうか? また実際の仕事内容はどんな感じで、どのように進められるのでしょうか? 先方に聞けると言いのですが、諸事情から今の段階では直接聞くことが出来ません。情報収集させていただきたいと思い、質問します。 ちなみに私のスキルはワード・パワポ中級、アクセス中級(?)、エクセル中級で財務関数以外はほぼ使用出来るレベル、ピボットテーブル作業、簡単なマクロ操作が可能な程度です。 経歴はマーケティング会社で市場調査、分析を担当後、経営部門にて経営分析や資料作成を5年していました。5万件くらいの社内データをエクセルやアクセスで作業していましたので、独学ですがデータベースの基礎的な知識はあります。 実はその後ある企業に自社の業績分析のデータアナリストとして転職したのですが、社内業績を分析すべきデータが揃っていなかったり、共同作業者と上司がSUM関数しか使えないレベルで基礎的な関数しか使わないような業務が続いたため、やりがいがなく退職してしまいました。(他にも理由は多々ありますが) そんな経緯がありますので、データアナリストという話に少しアレルギーがあり、乗るべきかどうか迷っています。 今は派遣で大手シンクタンクで経営改善チームのアシスタントとして、データ分析作業をしています。分析作業が性に合っているのか楽しく仕事をさせてもらっているのですが、時給が一般事務並みに低い事には不満もあります。 同じ仕事をして報酬があがるなら、チャレンジしてみたいとも思っているのですが、扱うデータや担当者など環境の違いで、居心地はかなり違ってくるのではないかと・・・。 実際の業務はどんな感じか教えてください。 よろしくお願いします。 長々と読んでいただき、ありがとうございました。

  • 金融資産の管理ソフト

    こんにちは。 現在、複数の証券会社で取引をしております。 今まではエクセルで記録していたのですが(関数はあまり知らないので、ただの手入力による記録です)、 最近資産の種類が増え、管理がかなりややこしくなってきましたので、 資産管理ソフトを探しています。 現在の資産は以下のとおりです。 ・現金(普通預金、定期預金) ・国内株式(個別) ・海外ETF ・米ドルMMF ・FX これらの金融資産を一括して管理できるお奨めのソフトはありませんか? データをネットで自動的に取り込めるものが多いと助かります。 また、資産管理ですが、海外資産は円に換算して管理するのが一般的なのでしょうか? 海外ETFの場合、ETFの評価と共に為替の変動もあって、 リターンの管理をどういう風にするのが一般的なのか、教えていただければ幸いです。

  • ウェブ会社を立ち上げたいです

    当方プログラマーで、あるウェブサイトを個人で構築しています。 一人でやるには限界があり、三分の一程度しかできていません。 最終的には起業したいんですが、何をやったらいいかわかりません。 お金もないので人を雇うわけにもいきません。情報を提供する サイトでユーザーからの会員費、広告費などを収益にする予定です。 今後何をどのように進めていけばよいでしょうか?

  • 39歳で、2歳児の母です。自信がなくなっていきます。

    2人目のことについての質問です。 とっても2人目が欲しいのですが、最近育児に自信がなくなってきました。 とっても欲しい。と思う理由は、子供が大好きだから、そして私自身が一人っ子で心細い思いをする事があるので、この思いを娘にさせたくない、ということです。 ですが、そろそろ。。と思い始めた頃から私に腰痛が出てしまいました。(現在根本治療中で、軽減してきています。もうすぐ治りそう)もともとタフなタイプではありませんし、主人も体調を壊す事が多い方です。 40を目前に、早く2人目が欲しい。。と思っていた気持ちが、こんな夫婦で、2人も子育てができるのか?という不安がドンドン大きくなってきました。 年齢的に許せば、3人でも欲しいくらい子供が好きなのですが、今でも他の子供さんに比べてかまってあげられてるかな?と、我が子にすまなく思う事もしばしばです。抱っこをする頻度が減ったせいか、娘が最近急にすごく「抱っこ、抱っこ」「かまって、かまって」と甘えてくるので、育児の大変さも倍増中です。 一人っ子なので、姉妹がいる感じ。というのがまったくわからないせいもあり、迷う気持ちと、無理してでも欲しい気持ちに揺れています。 あと・・主人が育児には協力的なのですが、2人目と、私が欲しがる事にあまり協力的でないこともあり、気持ちは滅入るばかりです。(私が疲れやすいので主人の負担が大きくて、主人も疲れているのかも。) 同年齢で頑張られている方、同じような思いをもちつつ乗り越えられた方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。 *** ネット環境が悪くお返事の見ることが遅れるかもしれません。すいません。