• ベストアンサー

アルミ板重(食器トレイ)に殺菌作用はあるの?

先日より食品工場でアルバイトをしております。 そこで気付いたのですが 食器トレイに 1、プラスチック系 2、アルミ製 の2種類あるのですが、 アルミ製の食器トレイには殺菌作用はあるのでしょうか? またアルミ製の食器トレイにはどんな効用があるのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

殺菌作用はありません. 有るのは銅なべ類だけです. アルミニウムは熱電動度が良いので,冷やすのに適しています.

atomu0505
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 >殺菌作用はありません. 有るのは銅なべ類だけです. 銅なべ類に殺菌作用があるははじめて聴きました。 >アルミニウムは熱電動度が良いので,冷やすのに適しています. 熱電動度が良いんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yosiigawa
  • ベストアンサー率9% (44/485)
回答No.3

殺菌作用はあるの> プラスッチクアルミとも殺菌作用は有りません どちらも丈夫で長持ちの利点を生かしているものでしょう プラスッチクの抗菌と言うのも衛生面の殺菌では有りません アルニはアルツハイマーの原因の可能性が有ると言われています 普通アルマイトでメッキされていますので危険はないようです プラの内塩化ビニールは塩ビモノマがでるとかで食器にはしょうされなくなりました 食器やトレイはポリプルピレンが多いようですね

atomu0505
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 >アルニはアルツハイマーの原因の可能性が有ると言われています はじめて聞きました。参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

アルミに殺菌作用はありません。あるとすれば抗菌作用ですね。 雑菌を殺す事はできなくても、繁殖を抑える効果はあります。 アルミとプラスチックの違いは熱に対する違いがあります。アルミならば熱湯をかけて殺菌できますが、プラスチックに熱湯をかけることは出来ませんので。 あとプラスチックは安いですが、割れたりして寿命が短いです。 アルミは高いですが、割れないので長く使う事が出来ますね。

atomu0505
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 >アルミならば熱湯をかけて殺菌できますが、プラスチックに熱湯をかけることは出来ませんので。 なるほどよく分ります。NO1様も言われている熱伝導と関係があるんですね。 その他のメリット・デメリット等を教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給食で使ってたアルミ食器

    学校給食で使っていた(今はプラスチックでしょうか??)アルミの食器のセットが欲しいんです。トレイもセットで。どこかに売ってるところはないでしょうか??

  • オリジナルの食器トレーを作りたいのですが

    開いてくださってありがとうございます。 オリジナルの食器トレーを作りたいのですが、よくフードコートなどで見かけるプラスチック素材の食器トレーに、名前やロゴをワンポイントで入れられる業者を知っていらっしゃる方がいらっしゃれば、教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 犬用の食器と殺菌

    犬用の無害の食器   プラスチック等ではなく薬品等を使わず体に優しいタイプのもの  と 体に吹き付けても口にしても安全な殺菌効果のあるスプレータイプのもの(天使の水とかどうでしょう?)  実際に使用された方などでお勧めの商品があったら宜しくお願い致し ます

    • 締切済み
  • 【化学】銅には殺菌作用があると聞きますが、冷蔵庫に

    【化学】銅には殺菌作用があると聞きますが、冷蔵庫にプラスチック容器に水を入れて保管すると雑菌が繁殖しますが、もしプラスチック容器を銅製の容器に水を入れて冷蔵庫で保管すると雑菌は繁殖しないのでしょうか?

  • 給食用食器(アルミ皿)を探しています!

    最近、カフェ風ワンプレートの特集などの雑誌等でよく見かける 昔懐かしい”給食用食器(アルミ皿)”を購入できるところを探しています。(ネット通信販売で購入したいと思っています。) サイズ的には、20センチ弱で深さもあまりなく、1センチ~1.5センチくらいのもののようです。 ちなみに、欲しいと思って探しているのは下の(1)、(2)のツータイプで、それぞれ下記のURLから写真が見れます。 (1)こちらに載っている3つに分かれたアルミ皿↓ http://shiori22.exblog.jp/5891027 (1)こちらに載っているアルミ皿↓ http://shiori22.exblog.jp/5829832 ちなみに、個人的に”給食用食器 アルミ”と入れて検索をかけたところヒットした下記のサイトにいろいろ種類はありましたが、これは表面がピッカピカなタイプなので私が探しているものとは少し違うようです。もう少しマットな感じでピカピカしていないアルミなので。。。 ↓ http://www.kanamonoten.co.jp/syohin75/kyusyoku.html どうか、(1)、(2)のようなアルミ食器が購入出来るサイトをご存知の方、教えてください(/_;) よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 殺菌灯の選定方法

    殺菌のために紫外線殺菌灯を使用したく考え選定しようとしましたが、選定方法(本数、ワット数、配置間隔等)がわかりません。 サイトも探しましたがこれはというものが見つかりませんでした。 ご存知の方教えていただけませんでしょうか。 また殺菌作用や殺菌可能な菌の種類の記述があるサイト等も教えてください。 殺菌灯からでる紫外線ですが、殺菌灯を装置内部に搭載した場合、内部の配線やゴム製品等に悪影響を及ぼすことはないのでしょうか?もしあるのでしたらどのような対策をとったらよいのでしょうか?

  • 空きビンの殺菌、消臭方法教えて。

    キムチの入っていたガラスの空き瓶(ふた部分はねじ式のプラスチック)を別の用途に使いたいのですが、殺菌、消臭方法を教えて下さい。 食品をつめかえても大丈夫なように 人体に無害な方法であれば もっと ありがたいです。

  • 手が不自由でも使える『軽い食器』を知りませんか ?

    母は病気のため、手が不自由です。震えと筋力の低下があるため一般的な陶器の食器などは少し使いづらいそうなのです。  以前から、軽い食器を探してはいますが、雑貨店などでは思いっきりプラスチック的な味気ない物しか見つかりません。原色のトレイとか・・・ リハビリも兼ねて料理を続けているため、せっかく作った料理をあまりにも「プラスチック !」という感じの食器には盛り付けたくないらしく、我慢して普通の陶器を使っている状態です。 軽く、丈夫で、見た目も良い という優れた食器をご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて下さい ! よろしくおねがいします。

  • 手作り化粧水の容器の殺菌消毒

    容器を殺菌消毒する場合、ガラスは熱湯消毒ですが、プラスチックはエタノールまたはアルコールで殺菌消毒すればよいのでしょうか? というのも、アルコールやエタノールで殺菌した場合、化粧水にそれらの成分が混ざってしまうように思ったのです。 かといってプラスチック容器は熱湯消毒ができませんし…。 アルコールやエタノールは乾けば揮発して成分に作用しなくなるのでしょうか? またボトル形の容器の場合自然乾燥だと、なかなか中の水分が蒸発しないのですが、みなさんはどのようにして完全に乾かしていらっしゃいますか? 回答よろしくお願いします。

  • アルミの弁当箱を食器洗い機で洗ってしまった!

    先日から初めて食器洗い機を使用しているのですが、子供のアルミの弁当箱を食器洗い機に入れたら白く変色してしまいました。(説明書を見たら”洗ってはいけないもの”のリストに載っていました)この弁当箱を使用しても健康に害は無いものでしょうか?

専門家に質問してみよう