• ベストアンサー

交通事故の医療費について

lpineの回答

  • lpine
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.1

こんにちは。大変な目に合いましたね。私も昔同じような経験をしたことがあります。で、私の場合は、結局医療費+慰謝料は回収できましたがバイクの修理費は出ませんでした。nyangotanさんは救急車で運ばれたということは、警察で事故の扱いは受けているのですよね?もしそうであれば、事故証明をとり(警察とか派出所に申請用紙あり)、相手の自賠責保険から回収するのが良いと思います。この際、慰謝料は通院日一日に対して幾らになるので、この方法をとられるのであれば、必要なくても毎日通院すれば稼げるかも!? 関連URLは自賠責で検索すれば沢山あります。 頑張って沢山回収してください。

noname#2700
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます! lpineさんは、バイクの修理代が出なかったんですね・・・。 そんなこともあるんですね。 ひどい話ですね・・・。 ていうことは私もそうなるかもしれないんですよね。 もし、どうしても相手が応じないようなら医療費だけでも回収します。 普通車対車なら、過失0って言うケースに自分が当てはまらないこと わかると思うんですけど・・・倒れてたときも「大丈夫ですか」って声かけて くれたのはは娘さんのほうで本人には「私ウインカーつけてましたよ」っていわれました。 世の中弱いものが不利ですね。 やりたくはないけど、警察に行ったら相手には最大限の罰を 与えるように言ってみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故の医療費について

    2月2日、雪の日に事故を起こしました。 前方で対向車線から出て来た車と前車が正面衝突し、 キューブレーキを掛けたが、タイヤがロックしてしまい、 前車に追突してしまいました。 当日の夜までは何ともなかったのですが、夜から今までずっと 右腕の調子がよくありません。 加害者になるのですが、自分が病院へ行った場合の医療費は 通常の医療費と同じになるのでしょうか? それとも保険が使えるのでしょうか? 保険会社には、病院の名前を連絡するようにと言われていますが、 医療費については何も言ってくれませんでした。 今日、病院へ行こうと思っています。

  • このような場合は(交通事故)?

    道路を右折して駐車場に入ろうとしたとき, 対向してきたバイクとこちらの車の左横(ドアのすぐ前あたり)がぶつかりました。 右折する際の対向車線は渋滞で,私が右ウインカーを出して止まったのを見て,少し前に詰めてくれたので停止している2台の車の隙間を通り抜けようとしたところ, 対向車線の左端をすり抜けてきたバイクとほとんど出あい頭でぶつかった感じです。 今のところ,奇跡的に相手に怪我はありません。 このような場合,一般的に,過失は何分・何分ぐらいになるんでしょうか?まだ,保険のほうに連絡してないんですけど……。

  • 交通事故

    すいませんが教えてください。 先日、2車線の直線道路を走っていた所、右前方の駐車場より出てきた車にぶつけられてしまいました。 相手方は、私の走っている車線の反対車線の真中位まで出てきて、私が通り過ぎるのを待たず出てしまい私の車の右後輪にぶつけました。(相手方は、私が止まると思ったらしいです)直ぐに警察や保険会社にも連絡し、後日車の修理の見積りも取りました。 事故自体初めてで、よく分からないのですが、過失割合で2:8になるだろうと(まだはっきりしていません)私の保険屋に言われましたが、それって、私の車を修理するのに2割は自分で負担するってことですよね?ぶつけられて修理するのに私がお金を払うのは納得できません。どうする事も出来ないのでしょうか?

  • 交通事故について

    事故をもらってしまいました。保険会社と警察の話ではいま一つしっくりこないので、ここで質問させていただきます。 私が職場へ向かう途中に、片側一車線の道路を走っていると路肩に寄って停車中の車がありました。対向車も来ていたので、停車中の車の後ろで対向車を待ち、対向車が来なくなったので、右ウィンカーを出して停車中の車を抜かそうと車線を跨いだあたりで、後方から来た車に右前にぶつかられてしまいました。 そして後方から私を追い越そうとしてぶつかってきた車は逃走しました。あまりに突然のことで驚いていたことと、首が痛かったので追いかけることができませんでしたが、現場の目撃者から相手のナンバーを聞き、警察に通報して到着から90分位で現場検証は終わりました。そして病院に向かっているときに、警察から犯人が出頭してきたと連絡をもらいました。 犯人が言うには、現場の先に停車して私が来るのをずっと待っていたそうです。しかし、いつまで経っても来ないから、逃げたと思われると困るので警察署に来たと言うのです。こちらの姿が見えなくなるほど走り、現場に1時間以上私たちはいたにもかかわらず。 その後、実況見分の際に警察は「人身にするならば、あなたが事故を引き起こした第一当事者になり、不利になるかもしれませんよ。」と言われ、更に「物損にして相手が謝ってきているうちにその方向がいいのでは?」とも言われました。なんでも、私が走り出すときに後方確認をしていれば事故は防げたというのです。確かに私の落ち度は理解できますが、ぶつけてきた犯人は悪くないのですか?ウィンカー出して対向車が過ぎるのを待っていて、明らかに停車中の車を抜かそうとしているのですよ?2台同時に速度を緩めず一気に抜かそうとしたんですよ?危険な運転をしていませんか?しかも犯人は逃げてたのに、私の方が不利になることなんてあるのですか?本当に納得できません。 保険屋さんとお話しもしますが、ここで皆様のご意見・ご経験談を拝聴したくお願いいたします。

  • 軽程度(?)の交通事故の賠償

    車2台がやっとすれ違える狭い道路で、対向車とすれ違う際に私の車の右後輪の フェンダーが、対向車の後部バンパーの右側に接触し、相手のバンパーに傷を付 けてしまいました。この程度と思い、警察には届けませんでした。相手者は停車、 私のほうは動いていたので(かなりの低速ですが)、一応私のほうに非があると 思い、相手に対し修理に出してもらうように告げ、請求書を私のほうにまわして もらえればお金を払う旨を告げました。そして私のほうの連絡先と相手の連絡先 を取り交わして、お互いにその場を立ち去りました。 1.相手から請求書が来ればお金を払うつもりではいるのですが、その際、相手   から示談書等を取るべきでしょうか? 2.もし示談書を取るべきだとすれば、個人対個人で行わずに、保険会社を通す   べきなのでしょうか? 3.相手からの請求金額がポケットマネーで払える程度ならば、保険を使わずに   処置するつもりなのですが(したがって私のほうの保険会社には、まだ連絡   していません)、もし相手の修理の請求金額が数十万円といった高額になった   場合、後から保険会社に話しをして任意保険の対物で対処することは、一般的   に可能でしょうか? (警察に届けていないので事故証明が出るかどうかもあ   ると思いますが) 以上、このあたりのところが余り詳しくないので、どなたかお教え下さい。お願 い致します。

  • 接触なしの交通事故

    最近接触なしの交通事故を起こしてしまいました。 後ろの車に急ブレーキを踏ませてしまったコトが原因なのです。 相手が首が痛いというので、警察を呼んで人身事故扱いになりました。 私が細い路地へ右折しようとしたところ、対向車がいたため(1台しか通れない道へ)もとの車線へハンドルをきり、右折をあきらめもとの車線へ戻ったのが原因です。 たしかに私に悪い所はあるのは十分わかっているのです。 ただ相手が執拗にお金を請求してくるのです。(治療費、仕事を休んでる間の保証等)保険会社にまかせていますのでといってもです。 一筆もとられました。納得がいかないのは、その場に相手の身内(会社の上司、相手の親)と、こちらに圧倒的に不利になるようにされたことです。その場にも、すぐすむ話しだからと呼び出され。保険会社があなたに請求するように言ったと嘘をつかれた事です。そして過失がすべてこちらにあるように言ってくるのです。 そういったことがあり、弁護士を頼むコトにきめました。この場合の一筆は効果あるのでしょうか?教えて頂たいです。

  • 交通事故の示談。

    3ヶ月前、7歳の娘が車と接触事故を起こしました。娘は横断歩道のない2車線の道路を横断中に、入ってきた軽と右ミラーと左のこめかみを接触。 車の方は対向車の影から娘が出てきたので避け切れなかったと言っております。そのまま、電信柱に遅いスピードでぶつかり止りました。そのまま救急車で運ばれて娘は打撲、相手は鞭打ちです。 娘はすっかり元気になり、先日相手側の保険の方が来て、示談の話をしました。 まず、出された損害賠償に関する承諾書に印鑑を押しました。(うちは、病院代を差し引いて4万ほどです。)それから、示談書(対物用)と書かれた書類。相手の方は車両保険に入ってないようで、過去の裁判例から娘が8対2で2悪いので車の修理代に40万かかるから、8万負担してほしいと言われました。実は相手側から電話は3度ぐらい頂いたですが・・・1度も謝罪の言葉がなく、こちらが体を気遣うとこっちは全然大ジョブじゃないですと言われ、何か腑に落ちない気分でしたので、お金を請求されても気分的に払えないと保険会社の方に言いました。その旨が保険会社から相手の方に連絡してもらったら、相手の方からすごい剣幕で電話がありました。 お宅が一千も払わないと言うならうちは、まだ病院に通院してるので保険会社にはこれ以上払えないと言われたので、一生8対2の2の分を払ってくれと言われました。主人の会社名を聞いてきたり、家に行くと言ってみたり、怖いです。お宅じゃ話しにならないから事故現場に一緒にいたおじいちゃんの連絡先を教えろともいわれました。 さすがにお爺ちゃんは関係ないでしょと言いましたが。 相手の車の方は8万じゃなくても1万でもまけるから払ってくれと言います。どうしたらいいのですか?市の無料の相談とかに行ったほうがいいでしょうか?明日には一応あいての方に電話するようになってます。

  • 交通事故の過失割合についての質問です。

    交通事故の過失割合についての質問です。 先日、交通事故に遭いました。 状況は、片側2車線の幹線道路で、交差点手前でしたので、左折専用、直進、右折専用と3車線になっている場所です。 左折専用となる左側の車線を、自車が走行中、前方で左側駐車場から出てくる車を確認しました。 その車がまん中の直進車線に入ったのを確認、直進車線は赤信号で信号待ちの状態でした。 右側の車(直進車線)を確認しつつ、左折のみ矢印が出ていたので、私は左折に備えて道路の左側に寄り、ウインカーも出している状態でした。 突然ガーッと音がしたのでミラーを確認すると、私の右後方に直線車線から進路変更をしようとした車が私の車に追突したという状況です。 交差点手前の黄色ライン、進路変更禁止場所です。出てきた駐車場は黄色ラインのすぐ手前なので、そこから出てきたら必ず黄色ラインにかかるような場所です。 傷は、私の右後方タイヤより後ろ、どろよけの辺りから後方にあります。相手の車は、左前に傷があります。 私の前に車は無く、右側の車への視界は良好でした。もちろん、右側の車のウインカーが点滅していたり、車の前が左に向くなど、進路変更の意思はまったく見受けられませんでした。相手はウインカーを出していたと言っていますが… 直前に駐車場から出てきた車が、一度車線に入り停車、それからウインカーを出したとして、私が通過するまでに合図に十分な時間は無いと思いますし… ミラーや目視をすれば、私の車が走行しているのは一目瞭然なので、確認を怠って進路変更をしたのではないかと思っていますが… しかも、相手が呼んでくれないので、私が警察を呼び、状況を説明しました。 警察の方に状況を説明した時に、警察の方も「これじゃお姉さん、避けようがないと思います」と言っています。 保険会社を通して連絡したところ、当方の保険会社は過失ゼロと主張している状況ですが、事故相手本人が「100%は嫌だ」と言ってきているというのです。嫌だ…という問題ではないのですが…相手の保険会社も、本人が嫌だと言っている以上、保険会社同士で決めてしまうことができず、困っている状況です。 当方の保険会社には、私に過失があるというならその根拠を示すように言ってくださいと伝えました。 私の見解では、判例でよく見かける後方直進車と前方進路変更車の事故は3:7というのを見かけますが、前方に割り込まれたわけではなく、私が通り過ぎた後の進路変更ですし、私には回避不能だと思っています。 ただ、私の一方の見解ですので、客観的なご意見を頂ければと思います。 よろしくお願いいします。

  • 交通事故

    交通事故 先日、車で信号待ちしているところ、後ろの車に追突されました。 過失の件は10対0で完全に相手に非があることになりました。ちなみに相手の保険会社は 東〇海上さんです。 私は首と腰を痛め、整形外科に通うことになりました。相手側の保険屋、病院にも連絡してます。 はじめに病院の先生と話したところ、やく2ヶ月ぐらいで治るのではないかとのことです。 ここで質問があります。 1、病院には通院でトータル40日行ったとします。汚い話ですがこの場合慰謝料はだいたいどれぐらい  でしょうか? 2、治療費は保険会社が支払ってくれると思うのですが、慰謝料はあえて請求しなければいけません?   こちらから請求しないと出ないものですか?

  • 交通事故の過失割合(物損事故)

    見通しのよい片側1車線の4.5mくらいの道路での事故でした。 事故の状況ですが、 ・相手の車は、信号の無い交差点(走行車線が優先)の10mくらい先で右ウインカーを出した状態で停止していました。 約100mくらい手前で確認しました。 ・その後、50mくらいに接近したときに、前方の車が右ウインカーを出したままバックしてきました。 ・このとき、速度を35km/hくらいに減速し、逆側の車線へ回避行動をとりました。 ・前方のバックしてきた車は、交差点の中心までバックした後、右折しようとして衝突しました。 ・わたしの車の左後ドアと相手の右前が衝突しました。 ・事故発生から、一ヶ月立ちますが保険会社からは、過失割合の連絡がきません。 ・過失割合は、どのくらいになるのでしょうか? ・私の車の走行距離は4500kmです。価値落損の請求はできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう