• 締切済み

敬語の使い方について

「寒くなって参りましたので、中にお入りください」 この敬語の使い方は正しいのでしょうか? 教えてください!

noname#45773
noname#45773

みんなの回答

  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.4

正しい使い方です。 「参りました」の部分にひっかかっているんですね? 「参る」は反射的に謙譲語と思われがちですが、ここでは丁寧語です。 たいていの国語辞典には、謙譲語と別に、「行く」「来る」の丁寧語と説明している項目がありますので、お手元の辞典をご確認ください。 駅のホームで「電車が参ります」とアナウンスしているのは、電車がへりくだっているわけでも、しゃべっている駅員がへりくだっているわけでもありません。「電車が来ます」を丁寧に言って、強いていえば相手(=そのアナウンスを聞く乗客)を高めているわけです。 同様に「寒くなって参りました」は、気温がへりくだっているわけでもしゃべっている本人がへりくだっているわけでもなく、単に会話の相手を高めているだけなので、正しい敬語なのです。 スピーチで「『時は金なり』と申しますが…」などと言うときの「申す」も同じです。 なお、先ごろ話題になった文化審議会の答申「敬語の指針」において「謙譲語II」とされたものが、敬語のはたらき(機能)としてはこの場合の「参る」「申す」などと重なる部分があろうかと思います。(完全に重なるわけではありません)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

私個人は、主義として、気候や天然現象などに敬語や謙譲語を使わないようにしていますが、この用法は、世間では認められています。したがって「使わない私」も「聞いて不快」ということはありません。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 答えは、「正しい」です。 1.「参る」は帰着点を尊いところと認めた場合の、移動を言う謙譲語です。 例: 「お車が参りました」 「見て参ります」 これらは、車が来る、見てもどって来る「場所」「その場所にいる人」に対する、敬意を表しています。 2.この表現は季節や天気などにも使えます。 例: 「春めいて参りました」 3.ご質問にある「寒くなって参りました」は、その場にいる聞き手に対する敬語表現として使われている謙譲語の用法ですので、正しい用法になります。 4.「お入りください」は、「入る」という動作をする相手に対する尊敬語になります。この「お」は尊敬を表す接頭語として、正しい用法で使われています。 5.従って、ご質問文にある敬語の用法は、全て正しいということです。 以上ご参考までに。 はじめまして。

noname#45773
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます! 詳しい解説でわかりやすかったです。 とても参考になりました!

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

「参りましたので」が問題なのでしょうか。 自分のことでもないのにへりくだっていると・・・。 しかし、この使い方はまちがいではないと思います。 より丁寧な表現としての用法だと思います。

noname#45773
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 敬語

    敬語 お客様に対し、「○○をいれましたか?」と言ったところ、 上司から「『○○をいれましたか』ではなく、 『○○をいれられましたか』が正しいので、次回から気をつけてください」と注意されました。 敬語の中の丁寧語である「です」「ます」の過去形「ました」は十分な敬語表現だと思います。 また、「いれられました」は、「られ(る)」も「ました」も敬語であるため、 2重で敬語表現を使っており、回りくどく感じますし、 「られ(る)」は受け身表現にも受け取る事ができるため、 齟齬が無いようにするためにも、不適切な言い回しだと思いますが、 お客様に対して使う場合、 「○○をいれましたか」は敬語として不足しているのでしょうか? また、「○○をいれられましたか」が正しい敬語表現なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 敬語について

    敬語について質問です。 地の文は、書き手から、話題の人物に対する敬意で敬語を使って 会話文の場合は、会話をしている人同士の関係で敬語を使うと考えればいいんですよね? 「かぐや姫のおひたち」に出てくる敬語で 「わが朝ごと夕ごとに見る竹の中におはするにて、知りぬ。 子になりたまふべき人なめり。」 というのがあります。 「おはする」「たまふ」どちらも、 「翁から三寸ばかりなる人」への敬語という考えで合ってますか? 会話文だから作者は関係ないとおもったのですが・・・

  • 「~することにする」の敬語の言い方は?

    お客様に送るビジネスレターにおいて、お客様に提案したい事柄があって、 「(「お客様が」を省略)~~請求を提出することにする場合は、 ~~を提案いたします。(または、~~お願いいたします。) 」、 この旨の文を書くとき、「することにする」のところは、敬語にした方がいいと思いますので、正しい敬語を作り方をご教示お願いいたします。 ちなみに、「することにする」の中の「にする」は、「決める」という意味のつもりですので、「決める」という言葉で敬語文を作っていただいてもいいです。

  • 敬語を上手く使いこなせるようになるにはどうしたらいいですか?

    敬語を上手く使いこなせるようになるにはどうしたらいいですか? コールセンターで働いてると、細かい方だと、~でよろしかったでしょうか?というと 何で過去形なの???と指摘される方がいます。 上手く言えませんが、もう本人の中ではただしい日本語辞典ができあがってるんでしょうね。 日本語って敬語は難しいし、真実と違ってても「間違ってる」と指摘してくる人がいます。 正しい日本語を本なんかで勉強するしか、手段はないのでしょうか? 私はこうやって敬語・謙譲語を身につけたということがあれば 教えていただければと思います。 本で勉強だと何かと身につかない感じがします。 敬語でどういった点を気につけて会話すれば良いかコツがあれば楽なんですが・・ 敬語の見に付け方を教えてください。本や付箋を貼っただけでは、 身につけられる自信と効率性の良さを感じられません。

  • 「勉強になりました」というのは敬語なんですか?

    「勉強になりました」というのは敬語なんですか? 「ご+サ変動詞語幹+になる」というのは敬語ですが、 「勉強になりました」というの中では、その「ご」がありあませんが、で、まだ敬語ですか? もしかして、謙譲語なのか?もう迷っています。 よろしくお願いします

  • 敬語について。

    テストで、こんな問題がでました。 次の文章を中で使われている敬語が正しいものには ○を、誤っているものには×を書きなさい。 (1) 父の大切なお客様が、コーヒーを召し上がる。 これは正しいのでしょうか?

  • 「あります」の敬語

    頂いた原稿の中に、「皆様方が今年もご多幸、ご健勝でありますことをお祈りします。」との文章があります。「ご多幸、ご健勝でありますことを」の「あります」の部分は敬語にする必要があると思いますが、適切なコトバが浮かんで来ません。強いて敬語に変えれば「あられます」になると思いますが、文章としては良くないと思います。 「ご多幸とご健勝をお祈りします。」に変えてしまえば無駄な時間を費やさなくて済むのですが、ナントカして原文を活かしたいと思っています。「ご多幸ご健勝で過されますよう、お祈りします。」は、やはりオカシイでしょうか?

  • 「敬語を使わなくていいよ」と言われたらどうするのが適切でしょうか?

    「敬語を使わなくていいよ」「敬語を使わなくていいですよ」と言われたらどうするのが適切でしょうか? それまでは敬語を使っているわけです。

  • 敬語の例について教えて下さい。

    敬語の例について教えて下さい。 「課長の【話した】ことはわかりません」 という会話文の中で、【話した】を敬語にする場合、例として間違っているのは、以下の3つの中では、どれに当たるでしょう。 1.話された 2.お話になられた 3.お話になった ::::::::: 「課長のおっしゃることがよくわかりません。」 ではだめみたいなんです(うちうちの事情ですが・・)

  • 敬語が使えない

    敬語でどういうのか分からないことが多くて困ることが多いです。 次のようなのは、敬語ではどういうのが適切なのでしょうか。 逐語訳では敬語にできないと思いますが、婉曲な表現が思いつきません。 とくに、あしらうときの敬語ってわかんないです。 わたくしの場合、敬語的な表現に向かない感情を表現しなければならない場合、「はぁ」とかいってニコニコしてごまかしていますが、「はぁ」というのは敬語じゃないし、かといってどういえばいいかも分からずです。 ・てめー、うぜーよ。 ・あーあ、いわんこっちゃない。 ・はぁ? ・ハイハイ ←あしらうときによく使うやつ ・ちょうムカつく ・本当ですか? ←よく年端もいかない女の子が言うやつ ・なに言ってんの ・まじでやばい ・しょうがねえなあ ・ちょうウケる ・とかなんとか言っちゃって ・なめてんのかよ ←これは特に知りたいです。 ・教えてやるよ ←これも特に知りたいです。 ・若者に向かって敬語ができないとかホザいてるクソババア ↑どう頑張っても「若者に対して敬語がなっていないと嘆く下劣なお婆さま」よりいい表現が思い浮かびません。>_<