• ベストアンサー

内定後のつきあいで

ある会社から内定をいただき来年の春から入社予定です。 最近内定者同士で飲み会に行きました。 学生のノリで数名が他の内定者、人事の方の悪口を冗談交じりで話しだし、そして全員がその話で笑っていました 私は戸惑ってしまいました いくら今は学生でもこれから一緒に働く人たちに対して常識的に考えてそういうことを言ってはいけないと私自身思うのです そして、「あまりそういうこと言わない方がいいのでは?」と 軽く注意のようなことを言ったら お酒の席でそんなかたいこと言うなよと笑い飛ばされました また、私自身少し変わったところがあるらしく飲み会の間少しバカにして話されていました こんな人たちと来年から働くと思ったら 本当に気が重くなってきました これも社会人としての我慢すべきことなのでしょうか 気にするようなことじゃないのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

初めまして。元人事部のスコンチョといいます。(^_^) 活字で手短に 書きますので、厳しい感じがするのはご容赦くださいね。 >これも社会人としての我慢すべきことなのでしょうか > >気にするようなことじゃないのでしょうか はい。気になるでしょうが気にしても仕方ない部類のことと思います。 内定者のモラールがその程度と言うことは、御社の先輩社員たちにもきっと そういう人はいるでしょう。いわゆる、他人を貶めることでしか自分の存在 をアピールできない人たちです。存在率は各社まちまちですが、零という 会社は少ないとも思います。(^_^;) では、どうすればよいかというと、今は自分に実力をつける時期と認識して ください。でないと、モラールの低い人たちと「想いは違えど結果は同じ」 ということになりかねないからです。もっと言えば、そんな程度の人の方が 成果を上げる場面が出てくるかもしれません。仕事と名が付く以上は成果が あがっていくらということですから、当然評価は成果が重視されるものなのです。 (態度・モラールが評価されないわけはありませんが) 本当に蛇足ですが、新卒採用をしていると「まじめに将来を考えている新入 社員」と出会えることがあり、人事担当も嬉しくなります。ただ、そういう人 ほど成果を求められてくると「自分なりに頑張っています」と自分の価値観 を前に出し、現実との折り合いをつけられないケースもあったりします。 質問者さんがどのような成果をつくっていかれるか分かりませんが、まずは 一人の社会人として、どこへ出しても恥ずかしくない実力を身につけることが 最優先。同期同僚の値踏みや批判はそれからと言い聞かせながら頑張って ください。(^_^)

hanooko
質問者

お礼

skonchoさんありがとうございます。 今まで自分と気の合う人としか付き合いがないので、今回些細なことで気が落ち込んでしまいました。 会社のことは働いてから悩もうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

まだ学生なので、そのノリでの会話ってことですよね。今の段階で は受け流してというか気にされないでよいと思いますよ。 まぁいざ入社して仕事を進めていくにあたり、hanookoさんのように しっかりとした心構えの方と学生ノリの連中と差が出てくると思いま す。今はじっくり充電し4月から力を発揮していきましょう。

hanooko
質問者

お礼

ucchan3083さんありがとうございます。 内定者だけが一緒に働く人ではないので、こういう人もいるぐらいに流しておきます。 4月からがんばりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

おはようございます。 人事で採用をやってきた者です。内定や懇親会など、ご質問の会なども経験がありますが、また新入社員になる前の内定後など同期で集まり、全く同じ経験もしました。 まさにhanookoさんが今後、社会人として働くことに対して意気込みなど真面目に考えておられるのに、周囲がそんな雰囲気などで何だか情けないような気持ちかとお察しするのですが… そんなことは社会人として我慢するようなことではなく、経験上から結局我が身にふりかかるものです。数多く、採用側も何度も内定して飲食会などをおこないましたが、ぜんぜん平気というか、慣れというのは恐ろしいもので、だいたい同期で飲みに行ったり、会話などをすると分るものです。 そういう内定者ほど、いざとなれば自分で決断や判断ができなくて集団でしか行動できなくなるようです。しかも同期の酒の席での話題など聞いてなくてもこんなもんか…という感じです。 新入社員の研修で、厳しい会社なら研修でかなり苦労するでしょう。 でもそういった人が悪いとか批判するのでなく学生気分から社会人になることとはどういうことかということを研修するのですから、あまり気にしない方が賢明かと思いますよ。

hanooko
質問者

お礼

takuya1663さんありがとうございます。 やはり入社前には不安に思うことがあり、それにつけくわえ今回の同期の人たちの身勝手な発言に益々不安がましました。 研修でいろいろたたきこんでほしいものです(笑) 今から不安がってたら4月までもたないので、あまり気にしないようにします ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定先に質問メール

    今年の春入社を控えています学生(内定者)です。 内定式後にいくつか質問が浮かんだので、電話だと時間を拘束させてしまうので迷惑だと思い、メールで数件質問を送りました。 しかし、考えてみたらこの時期にいくつもの質問を行うのは失礼だったのではないかと考え始めました。 人事ならこの時期はとても忙しいだろうし、とても迷惑だったのではないかと思っています。 また、電話ではなくメールであったこともまずかったと思っています。礼儀としてはメールよりも電話であるべきだったかと。 更に質問したいことがあるのですが、とてもしづらく感じています。 内定先に質問をメールで送るというのはマナー違反なのでしょうか。(しかもこの時期に) 非常識な質問かもしれませんが、すみません一般論を教えてください。

  • 内定者に馴染めない

    今年内定を貰い内定式で同期と顔を合わせたのですが、全く馴染める気配がありませんでした。 同期は全員営業職採用で明るく元気で騒ぐの大好きな派手な人ばかりで、対する私は唯一の技術職採用で、超人見知りのネクラ、ノリの合わない人とは全くと言っていい程話せない人です。 技術職の職場はまったりとした感じで大人しい人が多く馴染めそうなのですが、同期は今まで関わったことも無いような人種で、会話しててもついていけず孤立してしまいそうです。 今後飲み会なども企画されているようなのですが、行かないと一層孤立しそうなので行く気ではいます 同期のことを考えるだけで憂鬱で仕方ないです どうやって仲良くしていったら良いのでしょうか? また、仲良くなれなくても部署が違うから問題ないですか? 新人研修が終われば各部署に配属されるのでそれまで我慢してれば良いのでしょうか? 正直仲良くしたくないので極力飲み会も参加せず少しの間我慢しようと思ったのですがそれは良くないでしょうか?

  • 内定後の会社訪問て

    来年4月からの就職が内定しているのですが、それまでに改めて人事部の方や事業部の方に挨拶に行った方が良いのでしょうか? 内定式でもちゃんと挨拶はさせていただいたんですが。 むしろ、それって常識ですか?

  • 内定をもらったら・・・

    友達の話しです。 先日、最終面接で内定を告げられたそうです。 その後、会社に受諾書を持っていきました。 選考過程ではすごく親切だった人事の人が、 受諾書を出した後は少し冷たい気がしたそうです。 いろいろ質問もあったそうですが、聞きにくくなった そうで、「質問にうんざりきたのかな?」「内定をいただいたが、有名企業に私なんて合わない気がします。何故 私を?」みたいな発言をした時、答えてもらえず 「そんなんどうでもいい」と目の前で言われたそうです。 不安で弱気らしく励まして欲しかったみたいで、 意外な答えで、入社を不安がってます。 嫌がられたのではないかと?? その気持ちは私もよく分かります。 私なりに考えたのは、選考時の学生は会社にとってお客だから、内定後は新入社員扱いになった。 もしかしたら、気が合わないのかも?? などいろいろ考えましたが、分かりません。 みなさんどうおもいますか? その子は全国的に有名企業なので満足はしています。

  • 将来の同期とのお付き合いで困ってます(長文です)

    いつも拝見させて頂いてますが、投稿するのは初めてです。 これからよろしくお願いします。 私は今大学4年生で、就職も無事決まりました。 最近他の内定者から「飲み会しょぅd(^o^)b」「BBSで皆で近況報告し語あぉ★」 と言ったメールが届きます。 私はこの人たちの名前か顔を何とか覚えてる程度で、 内定式などでもあまり言葉を交わしていません。 就職先が内定者(私たち)向けに送ってきたメールに、 内定者全員のメルアドがのっていて彼らはここから全員のアドレスを知ったようです。 一緒に働く者同士なので仲良くするのはいいことだと思うのですが、 私は現地採用ではないので距離的に他の人ほどたやすく集まることが出来ません。 働きだす前から仲良くなりすぎるのも…という思いもあります。 社会人としての付き合いは学生とは異なると思っているので、 学生である今から仲良くなりすぎると、「なあなあ」な雰囲気になるのでは、と。 内容も小文字や絵文字を多用していて、 遊びたいだけなのでは…と思ってしまいます。 内定式などで個人的に仲良くなった何人かと遊ぶのはいいと思います。 私のように距離的な問題などから参加出来ない人も他にいます。 いつも集まれる人だけで何度も飲み会をしていると、 就職時にすでに「仲良い人」と「そうでない人」(いわゆる派閥?)が出来るのでは、 と不安があります。 私が神経質なのでしょうか。 1.就職前に将来の同期と飲み会は一般的なことなのでしょうか。 2.会社が内定者全員のメルアドが分かるようにメールを送信するのはマナー違反ではないのでしょうか。 3.将来の同期と頻繁(すでに3回まで決まっています)に飲み会をする(仲良くなる)のは良いことだと思いますか? 他に、この質問を読んで思ったことがあれば何でも教えてください。 長文で申し訳ありませんが、お礼・締め切りは必ず致しますので、 よろしくお願いします。

  • 内定者への年賀状

    みなさんこんにちわ。 私は今ある企業の人事部に勤めております。 そこで、来年4月に入社予定の内定者に対して年賀状を書くのですが、 いまいち気の利いた言葉が思いつきません・・・。 顔と特徴が思い出せる子に対しては、その子に対してのメッセージを書けるのですが、そうでない子に対しての当たり障りの無い文章 (学生生活も残りわずかとなりましたが、くいのないように~など) 何かいい文章がありましたら、教えていただければ助かります。 よろしくお願いします><

  • 内定辞退って何ですか?

    現在就職活動を行っています。 よく、内定辞退という言葉を聞くのですが、これは一体何者でしょうか? というか、どのタイミングで行われるものなのでしょうか? 採用選考 ↓ 春~夏ごろ 最終選考通過 人事「○○日までに返事をください」 ↓・・・A 就活生「御社で働かせてください!」 書類にサインする・・・B ↓・・・C 夏ごろ 内定者懇親会 ↓・・・D 10月 内定式? ↓・・・E 翌年4月 入社 このうちの、どのタイミングのことですか? B以降だと、サインもしてしまってるし、明らかにダメだろって気がするんですけど… 詳しく教えていただけないでしょうか。

  • 教授推薦で内定した場合の入社後の教授との付き合い

    教授推薦で企業から内定を頂いた場合、入社後は教授とどの程度のお付き合いをすればいいものなのでしょうか。 中元・歳暮・年賀状・定期的に手土産とともに研究室訪問・頼み事をされたら断れない等になるのでしょうか。 内定を頂いた時点で心を込めて感謝の意を示すとともに何か贈り物をし、入社後は「一生懸命に働き、自分の力を発揮することが教授への恩返し」と考え、特に何もしないというのは社会人として非常識でしょうか。虫が良すぎるでしょうか。 教授は良い方で、卒業後も何か頼まれたら協力できればいいなと思っています。 しかし、「お世話になったのだからしなければならない」と考えると負担に感じてしまいます。 ビジネス上での付き合いならば気になりませんが、自分自身に関わることなのでこのように思っています。 ご教示頂ければ幸いです。

  • 適切な内定の断り方

    今週の金曜日に最終選考があり、土曜日の午前には人事部長から内定の御連絡を電話で頂きました。 来週の月曜日(明日)に本社に来て、内々定通知書と承諾書にサインしてほしいとおっしゃっていました。 その電話を頂いた時点では、その企業様は第一志望で凄く行きたかったんです。その時に、御社に入社して頂けますか?と言う問いに、私自身は御社に入社させて頂きたいと思っています。と言いました。 しかし、土曜の午後に親戚や家族に報告し、改めて熟慮した結果、既に内定を頂いてなお且つ実家が近い企業様にしたいと決意しました。(両親の面倒を近くでみれるといった理由です) 私の電話での言動は、来年社会人となる者として極めて軽率であったと大変反省しております。 また、断る企業様には大変申し訳なく思っております。 月曜(明日)その会社の本社に伺い、お詫びと辞退をさせていただきますが、なにかアドバイスをして頂きませんでしょうか? どのようにお詫びをさせて頂いたらよいでしょうか?

  • 内定取り消し

    内定取消に係る対応についてご相談です。 春に内々定を出した学生に対して、内定式までの間に、いろいろな連絡等やり取りをしていますが、その中で採用することに不安を覚える学生がいます。 具体的には、 ・内定者宛てのメール連絡を数回するが返信が来ない。 ・メール返信がないので、電話をかけたが電話に出ない。何度かかけてもつながらない、コールバックもない。 ・ようやく電話がつながったときに、メールチェックや電話連絡は必ずするように約束させるが、その後もメール返信がない。 ・また電話にも出ない状況のまま。 ・最近はメールの開封すらしていない。 電話での連絡がとれないので、配達証明などの封書でもコンタクトを取ろうと考えていますが、入社前とはいえ、会社との連絡が思うように取れず、注意しても改善されない学生では、入社後の将来に大きな不安があります。 このまま入社させるよりも、内定を取り消したほうがよいのではないかとも考えています。 上記のような学生とのやり取りは、記録をとっていますが、内定取消の論拠として十分かどうか…。 こういった場合、どのように対応するのがよいでしょうか。 恐れ入りますが、ご教授いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。