• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:変われない件について)

変われない件について

dqpq05の回答

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.1

質問分を書いているうちに、自分自身のことをだいぶ客観的に見れたんじゃないですか? 明日から思ったことを言うようにする。 それで上手く行かなければ別れれば良いのでは。 あなた自身の感覚で「自然に」行動したり言葉を発している状態で上手くいく相手と付き合えばいいんだと思いますよ。なんか質問文から不健康な印象があります。

nekonekoch
質問者

お礼

思ったことを言うよう気をつけてみます。 不健康はお互い不健康ですね。

関連するQ&A

  • 悩んでます。お願いします。

    相談です。私は付き合って同棲二年半になる彼氏がいるんですが、 彼とは最初から合わないかもしれないと感じてながらも 彼の人間性や惹かれるものがあり好きになりました。 当初からよく意見が合わなかったりしたのですが 次第に私が彼に 嫌われたくないと思う弱さから 意見を同意したりして合わせたりしていました。 そうしているうちに自分の意見を見失い、合わせていることすらもよく わからなくなりました。 彼はよく向き合ってこない、逃げていると私に言うのですが 全くそうで 本心で向き合えていないと思います。 いつも話すときでも 彼に嫌われるのが怖い、怒った顔が嫌だ、 殴られたくない、などグルグルしていて 気がつくと自分の意見がわからなくなってます。 怖いと思っている時点でまず向き合えないものですよね? 彼は感情的なのですがそれが彼の個性なので 私は彼の個性を否定しているみたいです。 自分の弱さで 怖いと思ってしまう事が嫌です。 私が強くならないと彼と向き合うことは出来ないですよね? 向き合おう 怖いと思わないように気を張っていますが、 本人と話すと頭が真っ白状態です。 直し方などあると思いますか? アドバイスくださったら嬉しいです。 ちなみに私たちの構図を書きます。 年は彼が一つ上、仕事は最初から同意の上で私が働いていて、 彼は障害を持ってるので働く場所が限られます。 家事も私がしていて彼は家でお留守番のかたちです。 私の性格が直らないのは なんでこんなにがんばってる私が 家でくつろげなくて頭を抱えなければならない と思っているのかなと最近浮かびました。 向き合う点は彼が積極的にしてきて私がしない感じです。 私は考え事は自分の中でグルグル考えて口に出てこない性格です。 彼は怒りっぽいんですが私に合わせようと怒りを抑えて接してきたり 我慢をしてくれたりしましたが やっぱり抑えてるのがわかって 怖くて口を開けない状態になってしまいます。 私も私で 向き合うことをしようと話すことを頭で考えるんですが もう考えてるだけで見えなくなっているんでしょうかね 口に出そうとしないんです。それでなんで話してこないと怒られてしまいます。 私はよく相手が怒ったり叱られたりすると、自分が悪いどうしよう、 みたいに自分の殻に篭ることがほとんどです。 もう完全に自分の世界に入って相手が見えていなかったり、 相手がパニックになっても自分が優しくないからパニックになってるんだと ただ自虐モードに入るのみです。 悲劇のヒロインというものだと思うんですが そうなる瞬間全くわかりません。自分がそうなってるのが見えないんです。 自分の世界 悲劇のヒロインになるのはどうしたら直りますか? 自分しか興味無いし自分しか愛してないんだねと言われます。 怖がって自分の意見が言えない、自分の世界に入ること どうしたらいいと思いますか? また直せた人はどうやって直りましたか?

  • 心療内科について。

    はじめてでわかりにくかったらごめんなさい。 質問したいことは ・心療内科で病気か診断してもらう方法 ・もし病気なら心療内科で診断書を貰う方法 下は経緯、というか今の状況です。 わたしは高校2年生です。自傷癖があります。過去に何度か心療内科に通ってました。でも、数回行くと母に通院なんてしなくていいよね?そんなの甘えだもんね。と通院を止められます。今はそれで通院してないです。わたしは母の言葉が怖くて、いつも通院したいと言えません。前に1度まだ通院したいと言った時、帰りの車の中でずっと大丈夫でしょ?病気じゃない。行ったら誰だって病名がつけられる。だから通院したいなんていらないでしょう?と言われ続けて怖かったから、もう無理です。お薬も全部のんじゃダメ、しんどい時だけ飲みなさいと言われます。 最近、人前にいると目が見えなくなってきます。文字がぼやけて読めなくなっていきます。声が遠くて名前を呼ばれても聞こえない時があります。寝ても寝ても、時々意識が朦朧として目を開くことが出来なくて、無理やり開けると目に激痛が走ります。 お母さんに言うと、悲劇のヒロインぶるなってまた言われそうで言えません。いつまでも過去のことグチグチ言って甘えんなって言われるのはこわいです。お母さんに否定されるのはとても痛いです。 父はわたしにあんまり興味無いです。娘だから家にいるけど、あんまりきにしてないみたいです。 病院に行っても、先生に病気か聞けません。最近夜は眠れません。寝るのが怖くて次の日になるのが怖くて寝れません。 自分で考えても結局甘えで悲劇のヒロインぶってるんだろうなって思ってきえたくなります。 どうしたらいいのかわかりません。頼れる人もいません。 どうしたらいいかわからなくて、自分がきらいでしんでほしくてきえてほしくて、誰かに知って欲しかったんです。ごめんなさい。 もし、病気だったらお母さんも否定しないでくれるのかな。もし病気だったら、お父さんも気にしてくれるかな。って考えて、ほんとに悲劇のヒロインで甘えてるだけで逃げてるだけの最低な奴なんだなって自分をころしたいんです。 自分をすきになってあげたいです。 わかりずらくてごめんなさい。 質問になってるかも怪しいですが答えてくださると嬉しいです

  • 悲劇のヒロインと言われました

    トラウマなどで心療内科に通う者です。ネットの友達にその事は知っているんですがこの前「自分が悲劇のヒロインになりたい為に他人を傷つけている」と言われました。 私はフラッシュバックしたり気持ちが安定しないと落ち着かなくてこういう相談サイトに相談しにきたり友達に一斉に相談し一方的に気持ちを送ってしまう癖があります。ネットの友達にも送ったことがあるんですが自分も落ち込むからやめてと言われしばらく送ってなかったんですが、この前自分のトラウマを与えた人がオーディションに応募して俳優になるという情報を聞いて未来に向かって幸せそうで、とても悲しくなって、また複数の友達に送ってしまいました。そのネットの友達は「気にしない方がいいんじゃない」と返信が来たんですが当時気持ちが安定してなくて、薬で治そうとしているのに気にしないで終わったら今頃解決してんじゃんと逆ギレしたら友達が「どうでもいい事じゃん気にしない方がいいよ」「それ妬みでしょ」「そんな感情送らないでよ」と返信が来て自分の悩んでたことが否定され、妬みというか悲しかっただけなんだよな……と思いっていたら友達から「そんな感情でいるならもう連絡とらない」と言われました。そこから、今思えば不幸アピールっぽいなって思うんですけれど「分かってくれないならいい」「病気になったら友達って減るんだね、重すぎて助けてくれないんだよね」と数回暗い内容を返信したら「自分が悪いみたいに捉えてんじゃん」「いつもそうだよね。こっちは私を想って返信しているのに自分は悲劇のヒロインになりたい為に他人を傷つける」と来てさすがにきついと連絡先を消したそうです。見返してみたら自分も確かに暗いしかまってちゃんっぽいなって思うんですがそんなつもりないのになと悲劇のヒロインって言われたことが頭に残ってます。家族や状況を知っている友人はその場に出くわしたことないからネット友人なんて会ったことないから分からないでしょと、悲劇のヒロインじゃないと言われました。ただ納得できるような、本当に悲劇のヒロインだったら嫌だなと中々解決しません。ネットの友達は何回かこういう距離を置くことを繰り返していますが今回は難しそうです。

  • 自分をいじめ抜いて生きてる人いますか?

    私は自分をいためつけて生きる道を選んでます そんなたいそうなことではありませんが、眠くても自分を寝かさない、腹が減ってもご飯を食べない、しんどくても行動する、自分が嫌がる行動を進んでするなどなど。 なぜ自分をいじめるのか?というと、過去に対する悔恨からそういう行動につながってます。過去の運命みたいなものをうらんでます。けして人をうらんだりはしません。自分がゆるせないというか、なんでこんな人生なんだっていう自分の運命か自分をゆるせないんです。 前は、なんとか思い出したくはない過去を 「流そう流そう」「違う視点から見てみれば実はよかったことだったんだ」「なにか学びがあるかも?」って思おうとしたんですが、時は解決しない。そう思い込もうとしても、自分が得られなかったものをもって楽しそうにしてる人たちをみたらやっぱり負の気分になります。 もういいや、過去は苦しかったし、後悔してる。あのいやな怨念を自分へ向けてこれからは行動しようって思うんです。でも、きつい。 自分をいためつけることで(自傷行為ではないですよ)、気分はしんどい、でも以前にまして行動的になったんです。ここで自分の過去とかを認めてあげちゃうと、今からなんにもしなくなるように思うんです。べつに苦しさを聞いて頂戴や、悲劇のヒロインを演じたりはしません。 私のように自分をゆるせなくて行動している人おられますか? 聞きたいのですが、自分を、運命を、過去を許せた日は着ましたか? しんどいですが、行動的になれます。 ここで「自分を大切に」とかいう言葉をかけてもらうことは期待してません、すいません。人間だれしも昔の嫌なこととかあったりすると思います。でもそれを楽しそうにもってる人を見るとやっぱりつらいですね。私は自分をいためつけることで罪滅ぼししてる気になれるのです。最近では自分にムチうつのが快感です。

  • 不倫している女性

    既婚者が離婚するつもりのない不倫している女性って、 自分が一番に愛されてないのに 何故付き合い続ける事ができるのでしょうか? 頭の中がお花畑だからですか? それとも悲劇のヒロインを気取ってるのでしょうか?

  • 私の性格について

    こんにちは 前もこのタイトルで質問させてもらいました。 辛いときに、辛いからもうやめてっていう気持ちがありますし、辛いです。 けど、考え方を変えると少し快感があり。←悲劇のヒロインぶってますね。 それを少し乗り越えると楽な気持ちもありますが、少し残念、何故か物足りない。 トラウマも思い出さなければ、楽な気持ちになるのですが、何故か物足りない。 トラウマを思い出すと、リストカットしないと無理。 という感じです。 勿論、辛い時にはリストカットをします。 少しの事で直ぐに傷付く自分が嫌です。 自分の気持ちが分からないです。 強がっているのかなぁって思い、 悲しい悲しい、責任を感じてしまい、 悲劇のヒロインぶってしまいます。 かといって、環境のせいにすると、自己中、わがまま、メンヘラです。 ポジティブに成る程、逆に落ち込みますし、ネガティブ過ぎると悲劇のヒロインです。 自分自身の事は、自分が分からないといけないはずなのに、私もどうやって物事をとらえたらいいのかが分かりません。 素直になりたいのですが、どれが自分の本心かも分からないです。 誰に相談をすればいいのかも分からないし、 性格も直したいと思っています。 私のこの性格、どうですか? おかしいですか? 生まれつきでしょうか? ちなみに、私は中二です。

  • 私は悲劇のヒロインでしょうか?

    高校の時、意地悪な子がいました。 意地悪な子と、もう二人の仲間が干渉してきて遠回しにモノを いってくるなどといった、陰湿な嫌がらせでした。 しつこかったので、いつも一緒にいたクラスメイトの友人に 愚痴を吐いたりだとか相談にのってもらっていました。 その子もいじめの被害に合っていた子です。 そして私の精神もストレスでだんだんおかしくなっていき、 毎回友人に似たような相談をするので友人も「あんなの子供だから相手にするだけ無駄だって」 だとか、大人びたアドバイスをしてくれましたが、私はやはり大人になりきれず 「一緒にやり返そうよ!」と言っても、「○○はバカだって、あんな糞ほっときゃいいんだって!」 と言って意見が合わず、毎回同じ相談になってしまっていたので 友人も疲れ、逆に呆れはてたのか、更に私が話の流れで調度、自分家のまん前で 話をしていたので、「うちの人は2人も自殺しちゃって家に帰っても誰もいない、 もう嫌だ…!!」みたいな話をしたら、友人は「も~う。。悲劇のヒロインじゃ ないんだからさぁ~・・・!」とイライラと困った顔をされて言われてしまいした。 友人はいい人だと思っていました。 当たり前のように共感してくれるだろう、分かってくれるだろうと思っていました。 でも見事にはずれました。私は「はぁ~~・・・??」って言いました。 あまりの冷たさに。人の身内の不幸を悲劇のヒロインって言うのは、 あまりにもいい過ぎなのではと思いました。それとも私がしつこかったから 虫のいどころが悪かったのか・・・ 人の価値観は十人十色とはいいますが、今までいい友人だと思っていたのに 普通の人だったら、せめて同情とかするだろうとか思ったのですが、、 誰だって身内に不幸があったら他人の事でも可愛そうに思うものじゃないんですか? 私が悲劇のヒロインだったんでしょうか。それとも友人がいい過ぎだったんでしょうか。 私は友人がいい過ぎだったと思うんですが。悲劇のヒロインぶった覚えはありません。 ずっとこの過去に縛られてます。どうか価値観をお聞かせ下さい。

  • 悲劇のヒロインなんでしょうか

    長文失礼します。こっちは自分の事を思って返信しているのに、いつも私は悲劇のヒロインになりたい為に他人を傷つけていると友達に言われました。大分暗い内容なので影響を受けやすい人は注意してください。 自分は(精神系の病気というか今はほぼ回復しているんですけれど)心療内科に通っているんですが、時々ひどく落ち込むことがあり連絡先を消してしまったり友達に一方的に自分の暗い気持ちを送ってしまう癖があり、周りの友達からはなんて返事したらいいか分からないや既読無視とか自分も落ち込んでしまうからと相手にしてくれない場合があります。私もそう言われているから自分で対処したいし、東京都の相談窓口とかに頼ろうかなとも考えたんですが、状況を一から説明したり、利用したりしたこともあった時「他の楽しいことを考えましょう」とか言われて向いてないな、と中々利用してません。また、落ち込んでいる時、フラッシュバックしている時は脳がなんていうかずっとその事しか考えられなくて脳がフル回転していてボーっとしている感じなんです。とにかくその考えを逃さなきゃと、前は自傷行為したりひたすらスマホで「自殺方法」「どうやったら死ねる」「フラッシュバック、治まらない」など検索して、それでも治まらなくてこういうサイトに来たり色んなところに相談したりするんですが、結局最終手段として複数の友達にラインしてしまうんです。治したいんですけどね。 話を戻しますと、こういう暗い気持ちでいるから一方的に送ったり「死にたい」とか送ってしまい自分でも病んでるなあ、かまってちゃんなラインだな、不幸アピールっぽいなって思う内容なんですけれど、そういうつもりでライン送っているわけじゃないのにな、この人はわかってくれないんだな、とショックでした。ネットの友達なんですが昔からの友達とか実際にその場にいたことがある人はその場にいないと分からないことなんじゃないか、悲劇のヒロインじゃないよと言われたんですけれど…… 冒頭の「自分の事を思っているのに悲劇のヒロインになりたい為に他人を傷つけている」は私がこういう暗い内容を送った時、友達は「あまり気にしない方がいいよ」って返信はくれたんです。しかし私が「送りたくなかったんだけど誰も反応くれない」と返信したら「誰も相手しないよ。どうでもいいし」と来て、その返事が私にとってとても嫌な発言で(どうでもいいことで悩んでいるんですけど)分かってくれないならいいと逆ギレして「こうやって人って死んじゃうんだよね」「病気になったら友達って減るね」と今思えば不幸アピールやかまってちゃんなんですが本当にずっと思ってたことで自分の中に溜め込んでたことでした。そしたら、自分を思って返信しているのに他人を傷つけている悲劇のヒロインだと返信が来ました。そのあと向こうが連絡先を消して連絡が取れない状況です。 確かに、ラインを見返してみたら悲劇のヒロインなのかなとこういうラインは友達送らない方がいいよなって思いました。仲直りしたいという気持ちがあるんですがどうやって説明すればいいでしょうか。 状況に合わないと難しそうです。また、本当に悲劇のヒロインなら あいつ嫌なやつだったなと思われるのも嫌だし、でも自分はいつもって言ってるから悲劇のヒロインなのかなとずっと離れません。

  • すぐにパニくる私・・・解決策を教えてください

    すぐにパニくる私なんですが、あせってあせって焦り倒してしまうのです。やらなきゃいけないこと、まずどれからやっていいのか・・・手順もわけわからず混乱してしまって、あたふたしてしまい、結局、どうでもいいことや優先順位の乏しいことをやってしまってたりするのです。 「まず落ち着いて、深呼吸して、やるべきことをやる」 ・・・それができれば苦労はないです~って言いたくなってしまいます(笑)当人できないんです。私がださいってことですけど・・・。 パニくる=パニックにおちいるってことですけど、混乱してただいたずらに焦る。そこに付加価値はないんです。やみくもに行動してしまいます。目の前がまっくらになって、しかもマイナス思考になってしまうんです。で、けっきょくやるべきことはできなかったで、納期は終了。いつものごとく間に合いませんです。パニくってあせっただけ損でした。パニック中は無駄な行動が多いんです。あれもこれもやろうってなって余計焦って・・・。「終わりだ終わりだ手遅れだ」って言いながら、頭のなか真っ白で行動するからもうなにがなんだかわからなくなってしまうのです。 パニくった場合、まずどういうふうに解決策をみつけていけばいいでしょうか?抽象的な質問でごめんなさい。

  • 自分が嫌いすぎる

    私は自分が大嫌いです。容姿はもちろん、性格も嫌いです。かなりのネガティブ。すぐに同情してしまう。人からどう思われるかがすごく気になる。曲がったことが嫌いです。自分で言うのは変ですが、まじめだと思います。だからか私がした行動や、発言に対して以前兄に、偽善者だと言われました。冗談ぽくでしたがそれから私は自分は偽善者なのかと悩むようになりました。自分ではそんなつもりはないけれど、旗から見たらいいこぶってる。偽善者と思われているのかもしれません。友達との会話の中で偽善者とか悲劇のヒロインって本当嫌い。と、いう友達の言葉が私に言っているのかな?と思ってしまいました。そして最近は気をつけているので友達にマイナスな発言はひかえていますが、昔はよく、辛いことがあるとSNS等で自分が辛いこと、悩んでることを書いていました。自分だけが辛いと思ってる悲劇のヒロイン気取りだったのかもしれません。ただ、悩んでるから人に聞いてほしい。1人で抱えるのが辛い。話して楽になりたいっていう気持ちがありました。でもそれは自分だけが楽になりたいからで回りからしたら、また言ってるって思われてたのではないか。って今思っています。そしてそれに対してみんなそうだよ、辛いのはあなただけじゃないよって言われるのがすごく嫌です。確かに辛いのは自分だけではないし、もっと辛い人はたくさんいるのはわかります。ただ、例えば顔にコンプレックスがあり悩みを告白して、私だって自分の顔嫌いだよって言われても、あなたはかわいいじゃない、私に比べたら悩む必要ないと自分と比べてしまい、でも。だって。と悲観的になってしまいます。結局自分は相談したいけど、否定されたくないっていうわがままな人間なんだと思います。本当にこんな性格が嫌で嫌で。変わりたい気持ちは本当にあるし、変わろうと思うのですがずっとこうやって生きてきたので、なかなか気持ちが差切り替われません。だったら相談なんかしてどうしたいの?と思うかもしれませんが、本当に変わりたいです。ポジティブになりたいです。なにかいいアドバイスを下さい。