• ベストアンサー

~カジゴ について

よろしくお願いします☆ 連結語尾「ア・オ」の後に動詞「カジダ」、連結語尾「ゴ」がついて 「~カジゴ」にすることがありますよね? ・コピル サ カジゴ マショッソヨ。  (コーヒーを買って飲みました) ・スクチェガ マナ カジゴ ヒムドゥロヨ。  (宿題がいっぱいで大変です) のように。 文法書によると、「アソ・オソ」と置き換えられるということですが、 ・コピル サソ マショッソヨ。 ・スクチェガ マナソ ヒムドゥロヨ。 とは、ニュアンスが違うのでしょうか?? 人が話しているのを聞いているときに、 「カジゴ」が出てくると気になってしまいます。 どなたかよろしくお願いします^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyeon
  • ベストアンサー率24% (33/135)
回答No.2

NO1で回答されているように~カジゴは話言葉でよく使われますが、~カジゴがアソ・オソと置き換えられるのは~カジゴが「~をもってして」と訳すことができる場合です。1番目の文章のカジゴは「持ってくる」という元来の意味です。(コーヒーを買ってきて飲みました)

ftisland27
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の持っている文法書にはかなりこまかく書いてあって、 1・・・ある行為をしたあと、その結果をもとにして後の行為が達成されること 2・・・保持の意味より前の状態が後ろの状態に影響を与える場合 とあります。 ちなみにコーヒーの例文は1のところにありました。 なんだかこんがらがってきてしまったので、あまり考えすぎないように したいと思います。

その他の回答 (2)

  • yumeyume2
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.3

그렇게 놀아 가지고 시험에 붙겠니?/잠자는 아기의 모습이 너무 귀여워 가지고 한동안 눈을 뗄 수가 없었다./날씨가 너무 더워 가지고 공부를 못하겠다. 「前の言葉の意味や行動の結果や状態をそのまま維持したり、後の行動や状態を誘発したり可能にする」ということで国立国語院の辞書にもこのような例があり、必ずしも「~をもってくる」に限定されないものと考えます。 文字化けは http://kajiritate-no-hangul.com/ucodetool.html または http://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/hangul/decodence.htm に張り付ければ見られます。

参考URL:
http://kajiritate-no-hangul.com/ucodetool.html、http://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/hangul/decodence.htm 
ftisland27
質問者

お礼

ありがとうございました。 貼り付けて見ました。 私の文法書にも似たような解説があります。 私も、ここでの「カジダ」は特にもともとの 「持ってくる」の意味はないような気がするのですが・・・ なんだか頭がこんがらがってしまいそうなので、 韓国人の友達に、話す時どういうときに使っているのか、 何人かに聞いてみようと思います。

  • yumeyume2
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.1

 私自身はあまり使いませんが、サソ、マナソよりサガジゴ、マナガジゴのほうが話し言葉的な感じがします。  意味は同じだと思っています。  

関連するQ&A

  • 韓国語の語尾

    이다 입니다 이에요など、語尾がありますが、どの様なニュアンスがあるのか判りません。 之は名詞語尾ですが、動詞語尾もよく分からないので、こういうニュアンスの時はこういう語尾を使うってことが判る人、教えてください。 お願いします。

  • 三人称単数のsと一般動詞の過去形について

    英語を独学しようと、中学英語から勉強しています。 「くもんの中学英文法」と「スタートでつまずかない中学英語」という本を買って勉強しています。 どちらも分かりやすく良い本なのですが、すこし気になることがあって質問しました。 1、三人称単数のsについて、くもんの中学英文法では「語尾がo.ch.sh.sで終わる動詞は、esをつける」と書いてあります。が、スタートでつまずかない中学英語の場合は「語尾がo.ch.sh.s.x.で終わる動詞はesをつける」となっていて異なっています。そのほかに英文法のサイトを見ていてもサイトによって異なっていたりします。なんで異なるのか、どれが正しいのか、そんなに気にしなくても良いのか(英会話をする上で問題はないのか)教えてください。 2、一般動詞の過去形について、くもんの中学英文法では、「原則として語尾にedをつけるが語尾がeで終わる動詞は・・・」と説明されていて、一般動詞の過去形(ed)のつけ方は理解できたのですが、発音については「ト、ド、イドと発音するものがある」と書かれていて、どんなときにどの発音をするのかが分かりません。 以上、ご回答お待ちしてます。

  • 口語文法(形容動詞)の質問

    「きれい」の品詞について考えています。一番自然なのは形容動詞「きれいだ」の語幹と考えることだと思うのですが、「それってとてもきれいね」などという日本語もあるような気がします。形容動詞の活用表をみると必ず活用語尾がついてくるので、こう考えると「きれい」は活用語ではなくて、名詞扱いになるような気もします。形容詞でないのは自分でもわかるのですが、詳しくはどう解釈すべきなのか教えてください。 それともあまり文法的にはよくないことだけど、形容動詞の「だ」抜き言葉、なんていうものがあるのでしょうか。

  • ~していく。

    教えてください。 ~していく:「〇〇ヘ カダ」または「〇〇ハゴ カダ」 ~してくる:「〇〇へ オダ」または「〇〇ハゴ オダ」という表現がありますよね。 なんとな~く違いはわかるのですが 明確に使い分けができないで困っています。 http://kajiritate-no-hangul.com/ucodetool.htmlで文字化けを回避してご覧下さい。 例:家族に電話をする時(今日友達とゴハン食べて行くから家では食べないよ~) ●「ナ オヌル チングラン パブルモッゴ カルテニッカ チベソヌン アンモゴ!」 나 오늘 친구랑 밥을 먹고 갈테니까 집에서는 안 먹어! →これは、たべて「から」行くから という 食べた後に家に行くことを述べているんですよね?だから밖에서 밥 억고 나서 돌아갈거야と同じような意味かとも思うのですが。 例:友達へのゴハンの誘い(今日家でゴハン食べてかない?) ●「オヌル ウリチベソ パブ モゴ アンガルレ?」 오늘 우리집에서 밥 먹어 안 걸래? 먹고 언 갈래? →こうなると モゴ먹어 なのか モッゴ먹고なのか どちらか微妙なんです!友達とその後にどこか一緒に出かける訳ではない状態です。 動詞と動詞をつなぐものが「ゴ」(고)なのか?それとも「ア/オ」(아/어)なのかを判断する為には何が一番簡単に理解しやすい考え方でしょうか? 動詞と動詞が継続している状況だと「ア・オ」(아/어)で 動詞と動詞の関係が継続してなくてただ「AFTER」の意味があるものについては「ゴ」(고)になるという考え方で間違ってますか?? やってみる とか 貸ししてあげる とか 置いておく とか こういった動詞+動詞は(아/어)になる事は理論的に理解できるんです。。。 お願い致します。

  • 形容動詞と動詞?(現代語の品詞分解)

    めちゃくちゃ変な質問でごめんなさい。 次の文章の「、」より後を品詞分解し、それぞれに品詞の名前を充てたいです。 【 彼は問題を、曖昧に曖昧な曖昧にする。 】 ややこしいので、【1曖昧に 2曖昧な 3曖昧にする】と番号を振ります。 なお、「1曖昧に」は「2曖昧な」にかかっています、 「2曖昧な」は、最後の「3曖昧」に、かっています。 「1曖昧に」「2曖昧な」 は、形容動詞だと考えています。 特に気になるのは、 「3曖昧にする。」 という部分です。 曖昧+に+する (名詞+格助詞+動詞) と考えるか、 曖昧に+する (形容動詞+動詞) と考えるか。 前者だと、問題というものが、 曖昧というものに変わってしまったニュアンスがでるように思います。 日本語の意味として、おかしいだろ!というツッコミは トートロジカルな言葉遊びだと思って、ご勘弁ください。 文法的な疑問を解消したいのです。 なお、形容動詞はあるものとして、考えています。

  • 中3の英語(Tell+人+to+動詞の原型)

    Tell+人+to+動詞の原型 を使った文の例文を考えるのを手伝ってください; 宿題で例文を60と言われて困ってます;;; 13までは書いたのですが…… 考えつくものを書いてください! お願いしますm(__)m ―文法例文― I told my brother to clean the room. みたいな Tell+人+to+動詞の原型  の文をお願いします

  • 品詞に形容動詞は必要か否か

    ア)形容動詞を品詞の一つとして認めず、体言に助動詞などが接続したものとして扱う説があるそうです。この説は形容動詞を認めると何か不都合があると主張しているのですか。それとも形容動詞を認めなくても説明の付かない現象はないから認めまいと主張しているのですか。前者のとき、不都合な例を幾つか挙げて頂けますか。  なお、形容動詞を認めると同じ単語が用法によって名詞になったり形容動詞の語幹になったりする(煩わしさがある)のは承知しています。 イ)形容動詞を品詞の一つとして認めず、形容詞の一つとして扱う学説があります。この説は形容動詞を認めると何か不都合があると主張しているのですか。それとも形容動詞を認めなくても説明の付かない現象はないから認めまいと主張しているのですか。前者のとき、不都合な例を幾つか挙げて頂けますか。  なお、この説は母国語に形容動詞がない外国人が日本語を学ぶ際には有効な気がしています。 ウ)形容動詞を品詞の一つとして認めるか否かは議論があるのだと推測しています。文法の歴史を省みるとき、形容動詞の認知度は拡大しつつあるのですか、縮小しつつあるのですか。縮小しつつあるとき、ア)が有力なのですか、イ)が有力なのですか、何れでもないのですか。 宜しくお願いします。

  • 副詞の位置

    お世話になっています。今ESLに通っています(ビギナーです)。 授業でセンテンスに「副詞」や「形容詞を」加える、という宿題がありました。私は (1)動詞を修飾する時は動詞の後(目的語がある時はその後) (2)形容詞・副詞を修飾する時は形容詞・副詞の後 (3)時を表す副詞は文末か文頭 (4)頻度を表す副詞はBe動詞・助動詞の直後、一般動詞の直前 という日本の文法の本を参考に宿題をしたのですが、先生から間違っている、もしくはおかしい英語だと指摘されました。 例えばThe lonely student did quickly his homework. これはdidの前にquicklyを置くように言われました。私はdidを修飾しているので(1)に当てはまると思ったのですが。 教えてgooを始めネットで調べたのですが「副詞はどの位置に置いても通じる」「原則一般動詞の前・Be動詞の後」「原則動詞の前、目的語があったら目的語の後」などが検索でき混乱しています。ちなみに先生からは「目的語がある時は文末か動詞の前、目的語がないときは動詞の後」と説明されました。私がビギナーなので今はここまでで良いと言うことなのかもしれませんが・・・。 混乱しているので、皆さんの考えを参考にもう一度問題を解きたいのでご回答、お願いします。

  • 形容動詞「きれい」「有名」「嫌い」について

    形容動詞を名詞と接続する際に「な」を付加するかと思います。 私の印象では、英語などの外来語を形容する場合、形容動詞の使い方をするという認識があります。 例えば、エネルギッシュな人、ゴージャスな家、スマートな振る舞い等です。 カタカナですと外来語であることがすぐにわかるのでいいのですが 「綺麗(きれい)」と「有名」の語尾に「い」が付いても、形容詞ではなく形容動詞とされるのは、漢語が語源だからでしょうか。 そうであれば、以下も漢語と解釈していいでしょうか。 例)横柄・寛大・奇異・公正・尊大・多大・著名・不明・法外・優位 もしそれが正しいとすれば、わかりやすいのですが 「嫌い」も形容動詞であることから、その仮説は間違いなのかなという気もします。 「嫌い」は和語であろうと思うからです。 もちろん「嫌い」は「嫌かった」「嫌くない」などと活用しないですし 私自身は日本人ですので、それ自体の使い方を誤ることはありませんが、その定義が知りたいのです。 その他にも「桁違い」「ぞんざい(粗雑と書くという説もあるようですが)」が思い浮かびます。 長くなりましたが、私の質問は以下の通りです。 1. 外来語を形容する場合は形容動詞とする、という考えは正しいですか。 2. 語尾に「い」と付いても漢字に含まれる場合は漢語であり、ゆえに形容動詞となるという考えは正しいですか。 もし上記の2つが正しくないとすれば「嫌い」「桁違い」「ぞんざい」の語尾の「い」は偶然に過ぎず、単純に形容動詞として受け入れるしかない、ということで正しいでしょうか。 造詣の深い方にご教示いただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日本語について質問があります。

    日本語について質問があります。 私は日本人ですが、日本語を勉強している外国の方と日本語で会話をしていて、この外国の方の日本語の語尾が少し変だと思ったので、初めてですがここにて質問させていただきました。 例えば「これは甘い」という文章でしたら、この外国の方は語尾に「これは甘いだ」と「だ」を付けて言います。 「これは甘いだ」は、日本人同士でも聞いたことがないので、ちょっと変だと思いました。 でも、同じ「だ」でも、例えば「これは綺麗だ」の文章は、普通に正しいと思うのです。 なので、同じ「だ」を語尾に付ける時には何かルールがあるのでしょうか? 語尾なんて物は自然に使い分けている事ですが、これを人に説明しようとすると出来なくて恥ずかしいです。 あと、因みにこの外国の方は、疑問文でない動詞の語尾にも「だ」を付けます。例えば「会うだ」「食べるだ」「聞いただ」の様に。。。面白いけども、どうしてそんなに「だ」を付けるのか私は気になって仕方ないのです。 すみません、本当にどうでもいい事かもしれませんが、宜しくお願い致します。