• ベストアンサー

SEになりたいのですが

noname#245936の回答

  • ベストアンサー
noname#245936
noname#245936
回答No.6

No.1です。 蛇足ながら。 他の解答者様が仰る内容はもっともの事実です。 確かに離職者は多い方ですし。 仰られているようなあまりよろしくない業態の会社も 少なくないでしょう。 なんにせよ他より変化が早い業界です。 新製品を作るにも工場などの設備投資は要りませんし。 アイディアだけでモノができるのですから。 そういう面もあります。 ただ、私もいくつか転職を経験し、時には自営業もし。 現在では逆にコントロールできる立場で働いていますが。 つまるところ。 「我々はオマンマを食べないといけない。  だから何かを売る仕事をします。  そのとき、皆さんの思う欲しがるもの、サービスを作ります。」 それはどの業態でも変わりません。 何故、ITでは皆様が仰るような批判が多いかといいますと。 最初に述べたように、見積もりと定量化の問題。 つまり「大阪城立ててよね」というような仕事があれば、僕らは 確実に「何億円もかかりますよー」と見積もることができますが、 「パソコンでCGで大阪城をたててよね」という仕事になると すぐに見積もりを誤り、「50万です」とか大赤字の仕事を 取ってしまいます。ここが問題なわけです。 ここを受けた元請けが、発注をかけ、下請けに出し。 プログラマに仕事がわたる頃には目的も判らず、寝ずの番で 「CGで大阪城をつくる」という作業が発生。 不満が出たり、精神的な病で苦しむ人がでてきます。 これは、まだ未成熟な産業なので起こることだと思っています。 解決策は簡単で、きっちり量がつかめ、きっちり「数千万円です」と オーダーをとり、「何日かかります」と期間も十分にとり。 それさえできれば問題ないのですけどね。 私も手放しでITはいいとは思いません。 しんどい面もたくさんあります。これもまた然りです。 しかし、私はやはり悪い気はしません。 将来的には、違う業界で働くのもいいかと思いますが。 今の業界で得たこともとても多くあります。 最後に私がいいと思っているところをお伝えしておこうと思います。 ・自分で稼げる手段を手に入れることができます。  PCと開発ソフトだけで、ネタが揃う職種はこれだけです。 ・弊社では、こういうIT諸問題を解決するために必死で業務改善し。  現在では皆さん、定時とはいきませんがかなり早い時間に帰宅  できるようにしました。売上も最高益を達しています。  月一でオフィスで一杯やったりもできるゆとりができました。  この変化は大変なものでしたが、自分に自信ができました。 ・異業種の社長さんとお話しできる機会が増えました。  業務の流れを変えたい!だからITを使いたい。  こういうところから仕事は発生しますので、自ずと代表者との  面会は増えます。経営者といいますのはある意味ユニークな方々が  多くいらっしゃり、個性はいろいろなんですが、信念を堅く持って  輝いている方が多くいらっしゃいます。  こういう人々に会え、影響を受けたことは貴重でした。 世の中、株式会社は数万社あり。 私が体験したのも、他の皆さんが体験したのも。 同様に「One Of Them」、つまり一部の意見です。 貴方の目で見て感じた事を大事にして。 冷静に判断していただければいいのではないかなと思います。 貴方には貴方のやりかたがあるでしょうからね。

関連するQ&A

  • SEについて

    こんにちは システムエンジニアという職業はどういう経歴の方がなれるのでしょうか? 何か資格のようなものがあるのでしょうか。 どなたか詳しい方、御教示頂ければ幸いです。

  • SE・NEになるために必要な資格・勉強は?

    私はシステムエンジニア・ネットワークエンジニアを目指しているものです。 そこで質問なのですが、タイトルにもあるようにシステムエンジニア・ネットワークエンジニアになるためにはどんな勉強・資格が必要でしょうか? 教えていただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • SEがWeb業界で活躍出来ることはありますか?

    私は今求職中なのですが、先日ある求人誌にIT応用システムエンジニアという仕事がありました。 応募資格にC言語、Javaを理解している人といったことが書かれていました。 以前からすごく興味があったのですが、IT応用システムエンジニアとは具体的に何をどうする仕事なのでしょうか? 私の勝手なイメージでは、ソフトウェアを作成するというイメージが強いのですが。 それとここが最もお聞きしたいことなのですが、システムエンジニアが Web業界(Webデザイナーなど)で活躍出来ることといえばどういったことでしょうか? また、Webデザイナーがシステムエンジニアの勉強をして何かメリットになることはありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校中退からSEは可能?

    17歳(もうすぐ18)女です。これからの将来について悩んでいます。家庭の事情で進学校を中退、資格・アルバイト経験一切無しという就職がとても難しい状態です。それでもシステムエンジニアになりたくて、高認をとって大学受験をしようと考えていました。ですが経済面から受験のチャンスは一度きり、それも国公立というのがとてもハイリスクに感じています。そこで、今から就職活動をしてシステムエンジニアになることは可能でしょうか?可能ならどのような活動・生活をしていけばいいでしょうか。もしシステムエンジニアになることが可能な場合、今から経験を積むべきなのか、何が何でも勉強をして大学受験をした方がいいのでしょうか。とても悩んでいます。稚拙な文章で申し訳ありませんが、回答お待ちしております。

  • プログラマ → SE

    プログラマをやってる人間が、将来何と何が出来るようになれば システムエンジニアと言えますか? プログラマ・システムエンジニアの定義は会社によってズレがありますので、 この質問で使われている「プログラマ」「システムエンジニア」の定義は 以下のものとします。 ---------------------------------------------------------------------- ソフトの製作作業のうち、 詳細設計、コーディング、単体試験項目書作成、 単体試験実施、結合試験実施を行うのが「プログラマ」、 基本設計までの作業、及び総合試験以降の作業、 プログラマの詳細設計や単体試験などの指示・指導、結合試験仕様書作成、 プログラマ達の進捗管理、 本番障害が発生したら原因を解析し、対処をプログラマへ指示・・・ などを行うのが「システムエンジニア」 ---------------------------------------------------------------------- 繰り返しますが、質問内容は「プログラマをやってる人間が、 将来何と何が出来るようになればシステムエンジニアと言えますか?」です。 (回答例) ・基本設計レベルの修正内容を機能レベルにまで  ブレークダウンできるようになる事。 ・全体の仕様の把握。 ・ユーザと堂々と渡り合える豊富な業務知識を身につける事。 ・ユーザとプログラマの橋渡しが出来る  コミュニケーション能力を身につける事

  • SEの収入について

    年収で400~500万円の給料を得ているSE(システムエンジニア)というのは、 どの程度の仕事ができればよいのでしょうか? (ついでに聞ければ500万円~も知りたいです。) 今、転職を考えているのですが、特にオープン系でのサーバ構築の場合だとどうなのか知りたいと思っています。 (他の分野でもOKです。) 資格をたくさん持っていればいいのでしょうか? (有効な資格はありますか?) というか、今の時期は、景気を考慮すると転職に動くべきではないのかな?とも思うのですが、 諸々ご教授下さいませ。 宜しくお願いします。

  • SEの仕事

    システムエンジニアに就職内定が決まっている者です。 他の質問などをみてシステムエンジニアは残業が多いと聞きました。大体どのくらいなんでしょうか? そして残業代は35時間支給と言われました。そのくらいの手当てで収まるような仕事量なのでしょうか? あと他の質問をみさせていただいたところ、土日出勤もある可能性があるとかいてあったのですが、内定が決まっている会社に問い合わせたところ。完全に土日は休みですといわれました。本当のとこ皆さんシステムエンジニア経験のある方などに聞きたいのですが、実際はどうなんでしょうか?就職の説明にはそういわれたけど実際はそんなことなかったとかいうことはありますか?

  • SEの種類がよくわかりません。

    入社2年目のSEです。 ITエンジニアといっても種類がたくさんありますよね。 例えば・・・ ---------------------------------------------------------- ・コンサルタント、アナリスト、プリセールス (例)システムアナリスト、ITアーキテクト、セールスエンジニア ・システム開発(WEB、オープン、モバイル系) (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア(DB・ミドルウェア設計)    システムエンジニア(アプリ設計)、プログラマー ・システム開発(汎用機系) (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア(DB・ミドルウェア設計)    システムエンジニア(アプリ設計)、プログラマー ・システム開発(組み込み、ファームウェア・制御系) (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア(通信制御ソフト開発)    プログラマー、システムエンジニア(計測・マイコン・画像など) ・パッケージソフト、ミドルウェア開発 (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア、ローカライズ ・ネットワーク、通信インフラ、サーバー設計、構築 (例)通信設備設計策定、サーバー設計・構築、ネットワーク設計・構築 ・テクニカルサポート、監視、運用、保守 (例)サーバ、マシン運用・監視、導入・運用トレーナー ・社内システム (例)社内システム開発・運用、社内情報化戦略 ---------------------------------------------------------- 現在私は、客先に常駐して お客様が業務に使う見積もりのシステムを運用・保守しているのですが、 私はどこに属するのかが分かりません・・・。 詳しい説明があるサイトも見つけられなかったので、 教えていただきたいです。

  • SEとPG

    システムエンジニアとプログラマーではどちらが大変ですか?

  • SEに求められる能力

    SE(システムエンジニア)に求められる能力とはどんなものがありますか?