• ベストアンサー

鳩を集めてるヒトが・・・。

lovechaserの回答

回答No.2

少々のえさやりくらいなら良いと思うのですけどね。 野鳥といっても人間が好き勝手に自然を破壊してしまった今、過剰な餌やり禁止や保護j禁止はちょっと勝手すぎるのでは?現実を見ていないのでは?と思いますが。 ただ、鳩などは場所によっては異常繁殖しすぎてハトや他の動物自体にも悪影響を与えてしまうこともこれまた事実です。 ですから、あまりに常識を超えた餌やりなどはその人に「なぜダメなのか?」を説明して、決して鳩や他の動物、環境に良いことではない、というのを分かってもらうことが必要でしょうね。 人への迷惑、ってのはその手のひとには通用しないと思います。なぜなら人間勝手すぎますから。自分たちが環境を破壊してきたくせに、自分たちに都合が悪くなると攻撃するでしょ。 それに、動物を愛するという気持ちは大切ですしね。害だなんだ、と騒ぐ人なんかよりよっぽど人間的だと思います。 ですから、その愛する動物たちに結局は害が及ぶのだよ、という事を分かってもらう事が一番効果的だと思うよ。 それと、「害」しか考えない人たちはもう少し命、環境、人間が冒してきた過ちってのを改めて振り返って勉強して反省してみよう。 「害」というけど、人間以上に害を犯してきた生物はいないのだから。

ogmt
質問者

お礼

lovechaserさんアドバイスありがとうごだいます。 私も少しくらいなら良いと思うのですが餌や鳩の糞がひどいため困ってしまったのです。 (その愛する動物たちに結局は害が及ぶのだよ、という事を分かってもらう事が一番効果的だと思うよ。) そのとおりかもしれません。 動物を愛する気持ちは大切ですね。 ただ糞や羽だらけになってるもので・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハトに餌をあげると怒る人

    ハトに餌をあげるのは、止めて欲しい人は、どんな理由が多いのでしょうか? ※ 私は、機会がないせいもありますが、何十年もハトに餌をあげたことはありません。 ※ そのように思うのは、どういう理由が多いのか知りたいだけで、エサやりを肯定している訳ではありません。 ※ 猫にエサをあげるのは良くないという理由はなんとなく解ります。 1.ハトが増えると鬱陶しいから。(鳥自体嫌いだから。) 2.ハトが増えるとフンの被害が増えるから。(羽毛被害含む) 3.人間の食べ物は塩分が多いし、ハトの健康に良くないから 4.その他 ※ 個人的には、カラスやスズメ・カモメなどの野鳥は、人が住む(集まる)ところに棲むので、 エサやりをする人が居なくなっても、大して増加まではいかない気がします。 エサやりする人は、ほんの数%の人だと思えますし、食べている物はあげたものではなく、落ちてるものを食べてるのがほとんどのように思えます。

  • ハトや猫に好かれやすくて困ってます

    私は、公園でのんびりしてると、 高確率でハトや猫が寄ってきます。 もちろん、エサやりなどはしていません。 しかし、通りすがりの奥さんやオジさんには、「ハトにエサやりをしないで!」と注意を受けます(もちろんエサなんか持ってないです) いきなり、怒った様子のオジさんに吐き捨てるように注意されたこともあります。(反論する間もなくオジさんは立ち去ってゆきました、どっかに通報されたかも?汗) けど私は、ハトや猫を追い払ったりするのは可哀想でできないです。 エサやりはしてない、 ただ動物に好かれやすいだけ、というのを 第三者にも分かりやすく伝えるにはどうすればいいでしょうか? くだらない悩みでごめんなさい 汗

  • ノラ猫に餌付けする人について

    責任も持たずにノラ猫に餌を与える人が近所にいます。 たぶん、どこにでもこんな人居ると思いますが、迷惑です。 どうしてきちんと糞やその他の面倒を見ないのでしょうか? 以前迷惑だから止めてほしいと頼んだのですが 「お宅に迷惑かけてないでしょ!」って逆ギレされました。 糞が私の庭にあったり、勝手に庭の中に入ったりされて 被害を受けています。 それを言っても相手は聞きません。 ノラ猫や雀(野鳥に餌やりする人)に餌をやる人って どうして無責任なんでしょうか? その個体を飼ってまでは要らないんでしょうか。 雀や鳩って大勢でたかってきて、そこらじゅう糞だらけに なってしまいます。 駅の広場とか公園で餌やり禁止の看板まで掲げてるのに まだ与える人が消えません。 綺麗ごとを聞いてるのではありませんので、 被害にあわれた方からだけの意見をお願いします。 どうしたら無くなるんでしょうか? 解決した方、どうやって解決しましたか?

  • 賃貸アパートの鳩対策について

    4室の小さな長屋形式のアパートを管理しております。最近になり、近所の方が鳩のエサをアパート前に撒くようになりました。そのため、20羽ほどの鳩がエサまきを待ってアパートの屋根に止まるようになり、その下のアパート出入口付近が糞で汚されます。鳩対策の業者さんに頼らずに自分でできるような方法はありますか。なお、エサを撒いている方には注意しても効果がないと周りの人が噂しています。よろしくお願いいたします。

  • 鳩対策ナビの口コミや評判ってどんな感じでしょうか?

    近所にある公園で、最近鳩が増えてきていましたが、 どうやら、近所の方がエサをあげているようです。 そのおかげで地面には鳩のフンが大量に落ちていて困ってます。 この対策を鳩対策ナビにお願いしてみようかなと思ってるのですが、 実際お願いしたことある人はいますか?

  • 近所にハトや猫に餌をやる人

    近所にハトや猫に餌をやる人がいてかなり迷惑しています。 朝のラッシュ時(7時~8時)に電線にハトがびっちりとまっていて、尚且つ道が狭いので除けきれない時があり、数回糞の直撃をくらいました。 餌をやっているおばさんに注意しても全くの無駄で(このての人にいかにも多そうな逆ギレタイプ) 区の環境保全化にも連絡しましたが、上記の時間以外に視察して問題ないとか、道路が汚れてないから問題ないとか (道路は1日1回程度おばさんが水洗いしているので見た目は問題ないけれど、よく観察すればその地帯だけ匂いがひどいのに気付くのに無視されました。) 面倒には顔を突っ込もうとしないいかにもな対応をされました。 なので自分で出来る範囲の撃退法でよいものをいろいろとネットで探してはいるのですが、経験者の方とかいらっしゃいましたら実際によかった方法等を教えて頂きたくて質問しました。 宜しくお願い致します。

  • はと公害

    今公団に住んで一年になろうとしています。隣の人はずっと昔からハト小屋のようになっていました。私が公団にの管理者に、苦情担当者に文句を言い続けてまた、ハトよけスプレーとかネットでこちらには来なくなりましたが、隣のおじいさんはハトがかわいくて仕方がなさそうです。しかし、周りのものは迷惑です。まず鳩の糞の粉が飛んでくる。産毛が飛んでくる、臭いです。隣の人を退去させることはできないのか。管理担当者も昔から困っているようです。大阪は公園では餌をやったり、飼育したらだめだという条例はあります。がそれを居住区に適応することはできないのか。ハト案外うるさいです。隣のおじいさんがドバトを追い払わない限り解決策はありません。それか出て行ってもらうしかありません。困っていますよきアドバイスを

  • 地域猫?

    質問になれてきたのでまた質問させていただこうと思います。私の母は野良猫に毎日餌をあげています。うちには飼い猫もいます。近所にはNPOかわかりませんが、何カ所も餌場があり野良猫が食べているのを見かけます。問題は母がうちの敷地内で餌をあげること。過去には鳩の餌ずけもしていて狭い庭が鳩と鳩の糞だらけになりました。近所の会社の方が貼り紙で注意をしてくれたおかげで鳩への餌やりはやめましたが。私が注意しても逆に「冷酷人間」とか「人間の犠牲になっているんだ!あの子たちは」など聞く耳をもちません。ちょっと顔を見せない野良猫がいると、自治体で猫減らしの為に絞め殺しているのではないかと区議会議員にも平気で意見します。野良猫は地域猫としてみんなで育てるものだと思っているようです。良い解決策があれば教えてくださるとありがたいです。よろしくお願い致します。(-_-)

    • ベストアンサー
  • ●ハトの糞!助けてください・・・

    軒下にハトが来て糞をするので困っています。 ハトの糞にはクリプトコックスという恐ろしい病原菌がいるようですので、ハトがこないように何とか対策をしたいのですが、良い方法はないでしょうか? いつもハトが来る場所が、屋根の下ということもあり、ネットを張ろうにも、2階の部屋の窓から身を乗り出しても届かない場所なのです。 また、ハト対策として知られている磁石やCDをぶら下げる方法なども、あまり効果がないそうですし・・・ また、軒下に落ちているハトの糞ですが、雨風にさらされて時間がたっているので大丈夫・・・と自分では思っていたのですが、乾燥した糞こそ病原菌が生息しているらしく、2年以上も生き続けるそうです! やはり、糞も片付けた法が良いでしょうか?その最、洗った水が庭の土に染み込んでしまっても問題ないでしょうか? 教えてください!お願いします。

  • 鳩が・・・

    最近、どうも自宅付近で鳩に餌をやる人がいるみたいで、必ず玄関前に鳩が3羽ほどいます。 鳩が苦手な上、自宅前のコンクリートには大量の糞が落ちていて、嫌だと思いつつも仕方ないかと様子を見ていました。 ところが、いつもより鳴き声が大きく聞こえ気になったので窓を開けてみると、ベランダの物干し竿に鳩がとまっていました・・・ 竿には勿論洗濯物を掛けているので、さすがに今回ばかりは気になっています。 鳩がいるのに洗濯物は不衛生ですよね? 放置していたらそのうちベランダに住まれそうで心配です。 鳩よけグッズなどもたくさん出ているようですが、どれが効果的なのかイマイチよくわかりません。 鳩対策の経験のある方、どんな方法が効果的だったか教えていただけないでしょうか? また鳩がとまった洗濯物は、肌に触れる物なのでもう一度洗濯した方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。