• ベストアンサー

エントリーについて

KeichanDXの回答

  • KeichanDX
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.2

全く問題ありません。 ぼくが就職活動をした時期は、今とは違い「氷河期」と言われる厳しい環境でしたので、 複数の媒体でエントリーした上に、直接人事宛にハガキを書いた上で電話も掛けました。 人事担当者としては、やる気がある優秀な人を採りたい訳ですから、どんどんやってし まえばいいと思いますよ☆ 就活成功に向け頑張ってくださいね。

ripper_001
質問者

お礼

返信ありがとうございます! なるどほ~。気にせずどんどんやっていきたいと思います!

関連するQ&A

  • エントリーされているのか不安です。

    エントリーについてです。現在3回生です。 リクナビなどの就職サイトから「エントリー」ボタンを押すだけのエントリーと、企業HPの採用ページからする会員登録?のエントリーって違うのでしょうか? リクナビではエントリー済となっていて、後日IDをお知らせするメールを送りますとも書いているのですが、なかなかそのメールが来なくて不安です。待っていたら来ますか?それとも企業の採用HPから会員登録しなおした方がいいのでしょうか?でもそうすると二重エントリーとかになりますか? すごく不安です。分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • プレエントリーとエントリーシートの内容

    現在リクナビでプレエントリーを行っています。その際、基本情報として予め登録していた研究のテーマ・概要なども一緒に企業に送信されるんですが、このプレエントリーの内容も実際に面接などを行う際にチェックされるものなのでしょうか? エントリーシートに書く研究の内容と若干内容が変わっていたら、突っ込まれてしまうんでしょうか? それとも、面接をする際にはエントリーシートのみを見て質問などを行い、プレエントリーの内容は見ていないんでしょうか? 質問ばかりですみません。回答よろしくお願いします。

  • 同じ企業に重複してエントリーして大丈夫ですか?

    マイナビとリクナビに登録しています。 10月に入って企業のエントリーが始まったので、 とりあえず興味を持ったらエントリーというかたちでどんどんやっていってしまいました。 今になって、ナビは出来るだけ一つにした方がどの企業にエントリーしているかわかりやすいのでは? と思ったのですが、同じ企業に違うナビから重複してエントリーすることは出来るのでしょうか? リクナビで、A社B社C社にエントリー マイナビで、D社にエントリー どうせならD社のエントリーもリクナビにして、エントリーはリクナビで一括で済ませたい こういう具合です。 このようなことは企業に対して悪いイメージとならないでしょうか? 不安で困っています。回答お願いします。

  • エントリーは早い??

    はじめまして☆ 一応検索かけたのですが、出なかったので質問します 現在大学2年生ですが、就職のチャンスが多いほうがいいと思って、リクナビ登録しました(4年生大学在学中です) 2008年卒業ではないけど、エントリーを数社しています。 (2009年度卒業生用のリクナビはないので、現三年生向けのリクナビで登録しました) それは企業にとって迷惑なのでしょうか?? もちろん本気で就職したい所しかエントリーしていませんが、採用対象ではないのは事実です。 ですが、田舎に住んでいる事もあるし、チャンスは多くしたいので、説明会などは今のうちから希望の会社には行きたいし、エントリーすればその情報が入るというメリットもあるのですよね。 早くからエントリーしていて、やる気があるんだなとか本気なんだなと思う企業か、そうでない企業か。。という問題でもありますが。 みなさまの意見をお聞かせ下さい 宜しくお願い致します 採用担当の方の意見など聞けたら嬉しいです ちなみにリクナビ側へ直接質問したかったのですが、質問するページをみつけられませんでした・・・

  • ネットエントリー

    同じ派遣会社の希望案件に先週位から2~3件ネットからエントリーしています(派遣会社のHPからです)。 「紹介させていただく場合はご連絡します。」というようなお決まりの返信メールが届く以外は全く音沙汰がなく不安感と不信感をつのらせています。 もう私以外の人で決まってしまったのかと思うと、リクナビなどに同じ募集が掲載されたりします。 私が募集要件を満たしていないのか、それともただ登録者を募るための募集広告のようなものなのか、一度電話で問い合わせてみようと思いますが、皆さんはこういう場合どうしますか。 ちなみに私はこの派遣会社から以前数年働いていたことがあります。 同じような経験された方、また派遣会社にお勤めの方アドバイスをお願いいたします。

  • 就活のエントリーについて

    マイナビ・リクナビに登録しているんですがマイデータの卒業予定の年月日が誤って入力されている状態で何社かエントリーをしてしまっていたんですがこのような場合エントリーした会社にはどうしたらいいでしょうか。

  • リクナビかマイナビでエントリー

    現在就職活動を行っている大学3年です。 今現在で約50社のエントリーを完了させました。 そこで企業研究の意味合いを込め、エントリーした企業のHPを全て回ってみました。 するとリクナビでエントリー出来るにも関わらず、 いくつかの企業の「新卒採用ページ」では、「まずはマイナビからエントリーをお願いします」とありました。 リクナビサイトからでもエントリー可能なのですが、どうしてでしょうか? 既にリクナビでエントリーを完了させましたが、企業が指示するようにマイナビで再びエントリーし直した方が宜しいでしょうか?

  • 就活:エントリーに関しての質問

    今年の春、大学を卒業しますが内定がありません。 昨年は事実上、公務員一本で全滅しており、民間就活は初めてです。 今、リクナビに登録し、既卒としてエントリーしていますが、このエントリーに際して 注意しておくことってありますか? 気になったら、片っぱしから数百社でもエントリーした方が良いのでしょうか? ・エントリーする企業の面接日などを調べて、重ならないように配慮する ・その他 何か気をつけることがあったら教えてください。 この時期は何社ぐらいにエントリーしておけばいいのでしょうか?

  • エントリー後の返信は?

    教えてください。 リクナビでとある会社にWebエントリーしたのですが 今回は選考を見送らせてもらいますと返事がきました。 この後、一応この企業に返信メールとかした方がいいの でしょうか?常識的なことかもしれませんが、転職初めて なのでわかりません。みなさんどうされてますか?

  • エントリーで選考???

    最近はリクナビなどの就職サイトでエントリーしますが、 返事来るとこ来ないところがあると思います。 例えば100社エントリーしても100社すべてから連絡あることはないと思います. 僕の場合は40社くらいして半分くらいしか返事がきませんでした。 返事の例「エントリーありがとうございました。」等のメッセージがリクナビ等の 自分のページに送られます。 エントリーもだいたい一ヶ月前くらいから始めました。 返事の来ない企業はエントリーの時点落とされたという事でしょうか? 基準もあれば教えてください。 また、資料請求しても返事がなかったり送られて来なかったりで分からない 場合は再び請求してもいいですか? あと、パソコンの調子が悪くメール送る際に何通か重複する時がありますが、 そのような場合は何という一言をつければいいですか?